007yuuki の回答履歴

全337件中21~40件表示
  • あなたの座右の銘・元気がつく言葉、教えてください

    楽しい事よりも、大変な事、つらい事がはるかに多い人生で、 これから苦しい事やブルーな事が山積のような状況でも、 あなたが生きていく糧としている言葉・モノ・人・座右の銘・考えなどを建前ではなく、本音で教えてください。

  • 1留することで人生は不利になるのでしょうか?

    以前留年したと質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3362076.html やはり留年したことがネックになっています。前回は大学名は伏せていましたが、僕は工業高校から大阪大学の工学部に推薦で入学し必死で勉強したものの1科目落として4回生で留年になりました。 大学に入学して初めて知ったのですが、この大学は単位認定が厳しいと噂になっているらしいです。周りからは工業高校から来て良くがんばったほうだよ。と言われますが、親不孝ものであることは間違いないですし、大学院に進学するので他の人より3年分生涯賃金が少ないということになります。 親は、「長い人生を考えたら、1年留年したぐらい大したことない。お金はまだ大丈夫だから」と言っています。なんか複雑な気持ちですが周りは応援してくれているのが救いです。でも「留年」という響きはなんともいえない敗北感があるのも確かです。留年=遊んでいた大学生と思われるのでしょうし・・・ 人生において1留したというのはどのくらい不利になるのでしょうか?これから挽回することは可能でしょうか?教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#52589
    • 大学・短大
    • 回答数18
  • 小学校にこんな奴1人は必ず居た!!!

    小学校にこんな奴1人は必ず居たって感じの人いませんでしたか?よかったら回答よろしおねがいします!!!先生でもかまいません。 ちなみに自分は… *真面目気取りの女子 *チャイムが鳴ったのに手を挙げて意見をしようとする奴 *児童が「バカ」って言ったら「バカって言うほうがバカなの」って言う先生 *何か事件があったら顔を伏せさせて「○○やった子は正直に手を挙げなさい。怒らないから」とか言って犯人がわかったらすごく怒る先生 *廊下を走って滑ってこけて泣く奴 *うんこをしたらあだなが「うんこまん」になる奴 *遠足のバスガイドに恋する奴 など、、、色々ありますが、、、みなさんの意見お待ちしています。

  • 男と女

      男は女を愛する生き物  女は男に愛される生き物  今まで生きてきて、何度か聞いた言葉です。  結局のところ、これが自然な愛の形なんでしょうか?     

  • 性格か顔か…

    質問失礼します。私は高校生の♀なのですが、皆様は好きになる人は顔で選びますか?やはり性格ですか?私の周りの高校生ですと、男の子は口では性格と言っていますが、面食いの人が多いと思います。これは、今がそういう時期だからそうなってしまうのでしょうか?私は、性格の方がとても大切だと思うのですが…実際のところどうなのかどなたか教えて下さい。

  • 飲み会の支払いについて(広い意見をいただきたいです)

    会社関係の集まりがあり、幹事を担当しました。 参加者は会社を辞めた者3名と在籍している者4名の計7名です。 最近退職した一人の送別会として在籍している4人が企画し、 退職者のお世話になったOBとして1年以上前に辞めた2人にも声をかけたところ 快く承諾して頂いたといういきさつです。 全員年齢も近く、上下関係はあまり意識しない付き合いです。 (もちろん参加は自由で『やるけど来る?』のノリです。) 開始予定の8時に席に着いていたのは5人で、 9時にOBの1人が、10時半に在籍メンバーで一番先輩の1人が来て全員揃い、 11時には主賓が終電の関係で帰り、他の6名は12時までバカ騒ぎでした。 以下細かくなりますが、割り勘の内訳です。 私の計算に無理はありますでしょうか。 1(OB/31) 7,000- 2(OB/30) 7,000- (到着9時) 3(現役/27) 4,570-(幹事) 4(現役/25) 4,500-(幹事と同期) 5(現役/26) 4,000-(幹事の1つ後輩) 6(現役/29) 3,000-(幹事の2つ先輩)(到着10時半) 7(退職者/23)  0-(主賓) 実のところ、6の先輩から少し嫌みを言われました。 自分はビールを4杯(@450)しか飲んでいなくて 料理も残り物とデザートしか食べていない、 かなり遅れて行ったのに3,000円なんだねと。 考慮しての価格だったので私としてはその主張に驚いたというのが正直な気持ちです。 OBの方は最初は1万円ずつ渡してくださり、あまりにもと思った私たちが 無理矢理3千円返したという感じでした。 個人の価値観の相違なのだと思う事にして 幹事の難しさということで納得しようと思うのですが、 今後の勉強にと思いアンケートにします。 幹事はどこまで考慮すればいいのでしょうか? お酒の好き嫌い、食事量の多い少ない(男性女性)、縦割りや遅刻など 熟考した後に割り勘の額は決めるように心掛けていますが難しいです。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 (長文失礼しました)

    • ベストアンサー
    • noname#49218
    • アンケート
    • 回答数18
  • あなたが専業主婦を評価しない理由は?

    日本人はとかく専業主婦を軽視しがちで評価しませんよね? それはなぜですか? 理由を聞かせて下さい。 私自身は怠け者だとは思っていません。立派だと思ってます。 いつも専業主婦の議論になって思うことは、そんなに社会で働いてる人間が偉いのかと感じます。

  • 客室乗務員(スッチー)は花形職業ですか?

    飛行機の客室乗務員(スッチー、CA)は今でもいわゆる「花形職業」なんでしょうか? 私(30代女性)は堀ちえみの「スチュワーデス物語」を見た世代です。 また今ほど簡単に子供の頃から海外にいけなかった世代でもあります。 多分私と同年代、またそれ以上の年齢の方は 「スチュワーデス」(古い呼び方ですが)といえばまさに「雲の上の憧れ職業」だと思います。 私もすごく憧れました。礼儀正しく、キレイで、語学堪能で、お給料も良くて・・・。 今でこそスポーツ選手は「女子アナ」と結婚しますが、 一昔前はプロ野球選手は結婚相手にスッチーというのがお決まりの時代もありました。 私の同年代の男性は、コンパの相手が「スッチー」と聞くといまだに大喜びします。 しかし最近では超お金持ちでなくても簡単に海外に行けます。 客室乗務員の労働条件も昔ほどよくありません。 私のもう一つ上の世代でいうと「バスガール(バスガイド)」が花形職業だったようですが、 私の世代になるとバスガイドは花形というイメージはまったくありません。 さてさて素朴な疑問ですが、最近はスッチーも私の世代で言うバスガールのように 一昔前の花形職業なのでしょうか? それともまだまだ花形職業なのでしょうか? 1.あなたにとってスッチーとは花形職業?それとも一昔前の花形職業?? 2.あなたの性別、年代も教えてください。

  • 大学が決まらない

    平和でのんびりしたチャラい人がいない大学に行きたいんですが実際どこもチャラい人はいるし、、とかくだらないことを考えてて大学が決まりません。普通の人とか地味な人が多い大学行きたいです。日大の文学部か国学院の文学部がいまのとこ考えてます。他にこんな自分でもぴったりの大学ありますか~?

  • 愛社(愛校)精神はどれくらいありますか?

    皆さんはどのくらい愛社精神(学生の人は愛校精神)がありますか? 自分は今までずっと好きでもない環境で満たされない生活を過ごしてきたため、愛社精神も愛校精神もありません。例えになりますが甲子園のアルプススタンドで応援して一喜一憂する生徒は美しいですが自分に置き換えることは多分出来ないでしょう。

  • 内定承諾後も迷っています。

    始めまして。現在大学4年のものです。宜しくお願いします。 内定承諾後に辞退することについて意見が聞きたいので教えてください。 私は留学をしていたので、就職活動のスタートが遅れました。 夏から初めて夏採用・秋採用と就活を頑張りました。 まず、一番初めにA社から契約社員の内定をいただきました。 秋になる頃、初めてもらった内定でした。10月1日までに誓約書を出すようにと言われました。断ったら卒業後に行くところが無くなる可能性があるので、すぐに誓約書を書きました。 でももちろんそれは契約社員だったので、就職活動を続けました。 そして、B社の正社員の内定をいただきました。合格の電話をもらった時に、何日までに内定承諾書や健康診断書を提出するようにといわれました。これで就職活動を終えてくださいと言われました。11月に研修もあります! しかし実は私はあと2社選考中の企業があります。 就職活動を遅らせたということもあり、最後まで納得の行くようにして就職活動を終らせたいからまだ続けたいのです。でもB社には嘘をつく形になります。 今のところ、A社には電話で辞退のことを言うつもりです(第一志望と言っていたので言いづらいですが)。 そして、できればあと2社も最後まで頑張って最終的に入社するところを決めたいのですが。 もしかしたら、B社の内定者研修に行った後に他の会社の結果が分かるかもしれません。 内定承諾後に断ることはどうなのでしょうか?誓約書の欄には特に罰則など書いてなかったのですが。非常識で言い訳かも知れませんが、自分の人生だから最後まで頑張ってみたいんです。

  • この時期の複数内定について

    非常に倫理的によくない話なのですが、自分でも重々承知しておりますので、 その前提で相談に乗ってください。 私は今年度就職活動をしてきた大学の4回生なのですが、 内定式直前に2つの企業に内定をもらい、なかなか1つに絞ることができず、現在でも2つの内定を保持しています。 1つ目の企業は内定式に出席し、入社承諾書にも署名し、 同期や社員との関係も満足のいくものだったのですが、 仕事内容や労働条件に不安があります。 もう1つのの企業は内定式が11月で、 内定者との顔合わせは来週行われますので、同期や社員の雰囲気はつかめてません。 承諾書はあさってが締め切りですが、まだ提出していません。 仕事内容や条件は満足のいくものとなっています。 このまま前者の企業へ行くのがまだ無難だとは思いますが (後者は10月1日=正式内定日は過ぎているとはいえ、まだ承諾書は出していないので)、 後者の企業への憧れは強いです。 しかし、前者を断って、後者へ行った場合、 同期や社員との人間関係について強い不安があります(人見知りなので・・・)。 やはり、どうしても同期や社員の雰囲気を知った上でないと決めることができないのです。 そこで前者をキープしたまま、後者の顔合わせに参加して判断したいと思うのですが、 2社を承諾した状態がしばらく続いた場合、 法的に問題が発生することはありますか? また10月1日後の辞退は、法的に問題がないと聞きますが、 賠償請求などはされるのでしょうか? (訴訟を起こされた場合、それが一方に伝わって、内定取消しになるのではないかという懸念もあります。) また2社とも承諾していることが会社にばれることはあるのでしょうか? その他アドバイスがあればよろしくお願いします! 非常に情けない質問で申し訳ございません。

  • 神田うのは結婚しても家事はしないと言い切ったが・・・

    神田うのが結婚した。 元々家事は苦手な神田であったが、インタビュアに“結婚したからといって家事をすることはありません”と言い切った。 結婚相手も神田もお金があることなので、食事は外食で美味しいものを食べるだろうし、洗濯や掃除はメイドさんを雇えば済む事だろう。 結婚して家事をすることの努力をしないこういう主婦の行き方って共感できますか? ちなみに、主婦は家事をするものだ、という偏見で言っているわけではなくて、“結婚したからといって家事をすることはありません”という「当たり前のことを何故聞くの?」「今までやってこなかったのだから、これからも当然じゃない」という開き直りみたな印象を受けたので違和感を覚えたわけです。 こういう主婦ってアリですか? 自分の生き方を曲げないので共感できる? 神田だから許される?

  • 身長の低い女性は性格が悪い?

    自分の経験上身長の低い女性(155以下)は高い女性(160~)に比べて性格が悪いように感じますがいかがでしょうか?特に平均身長をはるかに下回る(150前後以下)は見かけによらず気が強かったりわがままな人が多いと思うのですが・・・。

  • 就職活動に向けて

    今大学三年生で就職活動シーズンであるのですが、 面接や履歴書とうではサークルやボランティア等に参加しているのとしていないのでは、大きな差になるのでしょうか? ちなみに自分の場合はそのようなものに参加しておらず、バイトも違う職種の体験をしたかったので短期でのバイトでしか経験していません、 あとは資格を二つぐらい(そんなに難しくないもの)しかありません このような状態でも面接等で通用しますか? 回答お願いします。

  • 議員は誰のために働くの?

    下記、(1)~(4)を選択して下さい。 (1)私のため (2)庶民(市民)のため (3)国(家)のため (4)議員自身や政党のため

  • 電車内でモラルの欠けた人間に遭遇した場合・・

    電車内でクズに遭遇した場合の対処について、みなさんの意見を伺いたいです。 電車に乗っていると、音楽を大音量で聴いている奴、ガムをくちゃくちゃ音を立てながら噛んでいる奴、車内で飲食している奴など、周りの人のことを考えないクズに遭遇することがありますよね? 私が本を読んでいれば、鼻すすりなどの不快音を連発して邪魔してくるクズもいます。 (床への座り込みや女性の化粧など、音に関する行為でなければ私にとっては無害ですのでこれらは特に気になりません) 電車内が空いている場合はそいつの近くから離れたり、隣の車両に移動することで解決しています。満員電車の場合でも、駅停車時に一旦ホームに下りて別の場所に乗り込んでいます。 問題は私が座席に座っていて、且つ車内もそれなりに混んでいて座席はほとんど埋まっているような状況です。 この状況で近くにクズが来て移動する場合、1度立って他の座席を探すのは困難な場合が多いです。この場合、空席が出るまで立っているしかありません。私は20歳の男性ですので、自ら座席を譲ってもらうことは気が引けます。 仕事帰りで疲れている状態でこの状況になった場合、何でクズのせいで自分がこんな思いをしなければ・・と憤りの気持ちでいっぱいになり、非常にストレスが溜まります。 ちなみに私はこいつらに注意をしたことは1度もありません。 無視されたら馬鹿みたいですし、相手が逆切れして無益なトラブルに発展する可能性があるからです。 威嚇目的で意図的に迷惑行為を行っているクズもいるでしょうから、干渉しないに越したことはありません。 みなさんはこのような状況に陥った場合、どう対処しますか? 私のように移動するか、止めるように注意するくらいしか選択肢はないかもしれませんが・・。

  • 【女性の方回答お願いします】 思わずイライラくる男の行動を教えてください。

    【女性の方回答お願いします】 思わず、イライラっとくる男の行動を教えてください。 できれば具体的なものを教えていただけると参考になります。 例えば、 ・延々と自分の話しかせず、こっちが話す間もないような男 など。 よろしくお願いします。

  • 一人っ子に見える人

    中学生の女子です。 一人っ子に見える人とはどういう感じの人なんでしょうか。 私はよく家族について話していたら、兄が2人いるのですが、 「○○(私)さんが一人っ子でしょ?」 「え!?お兄ちゃんが居たの?一人っ子だと思ってた。。」 と言われ、少し気になりました。 兄は2人とも大学生で年は離れていて、私の性格はおとなしいね、おしとやかだね、冷静だねと言われるほうです。 皆さんが思う、一人っ子に見える人のイメージってどんな人ですか?

  • 免許とるなら通い?合宿?

    社会人になる前に免許を取らなくては行けないのですが、 お金もない今の状況では合宿の方がいいのかなぁと思っているのですが 実際どうなのでしょうか???いろいろ意見ください。