007yuuki の回答履歴

全337件中101~120件表示
  • 門限をなくしてほしい。

    私は18歳の高校3年生です 門限は11時までです。 定時制に通っており、学校が終わるのは夜9時で、たまにの部活があると10時を過ぎます。昼間は仕事をしています。 学校が終わってから、友人と食事行くと、11時ではゆっくりと食事ができません。 私の高校の友人は、深夜に働いている人や門限のない人ばっかりです。 私も深夜のほうで働いて見たいし、友人とも学校帰りに遊びにいったり、ゆっくりと食事がしたいです。 私には同じ高校の彼氏がいるのですが、学校がある日は二人っきりではろくに会えません。 平日私や彼氏が休みの日も、彼氏の仕事が深夜なので全然二人では会えないのです。 彼氏は自分の車での配達が仕事で、私が一緒についていっても平気そうなので「仕事一緒についてくれば?」 といってくれたのですが、やはり深夜なのでいけそうにありません。 もう18なんだから、門限なくしてくれてもいいんじゃない? といったのですが、許可はおりず 理由を聞いても、まだ未成年だから。ということです。 それでは納得がいきません。 未成年でなくてもたくさん門限のない子だっています。 私の友達だって大体そうです。また、先輩だって18で門限はありませんでした。 納得のいく説明が親の口からきければ、11時までということで諦めます。 それに弟には、18になったら友達と暮らしてもいいという許可をだしながら、私には門限さえなくしてもらえないのは少し気が立ちます。 結構ここを見ていると、大学生さんとかでも厳しい門限があるようですが、このような場合私がワガママなのでしょうか。 どうやったら、門限をなくしてくれるのでしょうか。 もちろん、門限をなくしてもらったからって、悪いことをしたり、そこまで遅く帰ったりするつもりはないし、何時までには帰りますと連絡はいれるつもりです。 長文失礼いたしました、お願いいたします。

  • (何かを教えてくれて)感謝している先生

    …っていますか? 私の場合は、小3の担任(年配の女性教師でした)ですが、 林檎(or梨)の皮剥き大会 や 鉛筆削り大会(小刀で) なんてものをしょっちゅうやっていたので、 料理なんかロクに出来なくても、果物や野菜の皮剥きだけは上手です。未だに包丁で怪我したことはありませんし。 あと、その先生は生徒全員に蚕を飼育させてました。(男子も女子も全員2匹ずつ) これは別に感謝、ってもんじゃないですけど。なかなか珍しい先生ですよね…

  • 迷惑電話

    高校2年の男なんですが、 最近勧誘の電話が多く、いつも留守番にしてるんで大丈夫なんですが たまたま電話に出てしまうと「○○個別塾の××ですが、□□君ですかぁ~?」と言われ ついつい「はい、そうですが」と答えてしまいます。 そのせいか長々と電話が続き、切ろうにも切れなくなってしまいます。 どうしたら簡単に切れるでしょうか? 「○○塾の××ですが・・・」と言った時に「結構です」と無理矢理切ってしまった方がいいんでしょうか?

  • 高校の時、修学旅行に行った方全員にアンケート!!

    自分は、明後日の火曜から高校で修学旅行が始まります!!それで記念にこんなアンケートです!! 1、修学旅行に行く前、あなたはどんな気分でした? (ちなみに自分は楽しみな感じ) 2、どこに行って、何をしましたか? (ちなみに自分は、長野県でスキーの予定) 3、終わった時の感想は、「つまらなかった・・・」ですか?それとも「楽しかった~!!」ですか? 中学じゃなくて、高校の修学旅行のことでお願いします!!

  • 努力では乗り越えれない?

    知り合いの人は1日3時間しか勉強してないといいながら東大に現役で受かっていた。授業も寝てることもあったんです。ある人は1日12時間勉強していながら1浪しても東大を落ちていました。同じ特進クラスで同じ勉強をしていて勉強時間は後者のほうが多いのにこんな結果になってます。やはり努力では乗り越えれないものはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数14
  • 不二家のイメージは庶民的?高級?

    今回残念なことになってしまいましたが、皆様はこんな事になる前、不二家のイメージは下の3つのうちどれかを選べと言われたら何番でしたか? 1.庶民的 2.高級 3.その中間 もしよければ、そう思っていた理由と年代なども教えていただけると嬉しいです。 どうも私の周りでは、年代によって差があるように感じたのでアンケートさせていただきました。よろしくお願いいします。

  • 受験の苦い思い出

    自分は薬学部を目指している社会人です。受験勉強や資格試験の勉強などで、「報われなかった」体験を聞きたいです。苦労して勉強して合格出来た、という体験談はたまに聞きます。しかし、これだけ一生懸命苦労して辛い思いをして、努力を沢山して勉強をしても、全然覚えられなかったとか、結局不合格だったというような方も大勢いらっしゃると思うんです。 受験への気持ちを引き締めて、勉強は甘いもんじゃないんだという事を確認したいので、そのような、受験勉強の苦い思い出を聞かせてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 偏差値40から東大へ!?しかも一年で!?一体?

    よく受験本やなんかみてると「一年で偏差値40から東大合格」なんて書いてあったりしますけど、それってほんとに可能なんですか? まあ、ウソではないんでしょうけど・・・寝る間を惜しんでそうとう努力した人なんですかね?それとも、もともと頭はよくてただ勉強してなかっただけの人とかゆうオチなんですかね? すいません、くだらないんですけど気になっていたので・・・ ちなみに自分は東大に入ろうなんて思ってはいませんので暇なときにでもご回答ください。

  • このような事をパートナー(彼氏・彼女)に言われた場合

    付き合ったときより1年間で10kg近く体重が増えて ”期限付き”で”減量をしないと別れる事も視野に入れて欲しい” と言われた場合。 どうされますか? 1.太ってしまった自分に非があるので別れる 2.太ってしまった自分に非があるので努力をして痩せる 3.体系だけで付き合ってるのかと自分から別れを切り出す 4.気にしないでそのままの生活を続けて別れたとしても仕方ないと相手の言葉を流す 私は2の考えなのですが、少し3も頭によぎってます。 今65kgで50kg台ではその期限の中では健康的にも無理があります。 一ヶ月と十日で5kg減量しなければいけないので… 健康を考えてるのか、別れたいがタメの圧力をかけてるのか考えてしまいます。

  • バイトを選ぶときに、どうやって選んでますか?

    バイトって、友人のすすめやオープニングスタッフだからとかいう理由で選ぶ人は、内容をあまり考慮しないで決めてるみたいですが、 みなさんはバイトをどうやって選びますか? また、適当にあまり悩まずに直感でスパッ!っと決められた人は、本当にそこでよかったですか?

    • ベストアンサー
    • noname#23329
    • アンケート
    • 回答数10
  • タイミングが悪くて困っています

    感覚が近く、何でも話せる後輩がいます。 1年以上前に一度その相手から告白されているのですが、僕から振っています。 その後、友達関係になっていて、お互い別々に恋愛もしてきました。 最近、その後輩のことが気になるのですが、最近相手はバイトなどが忙しいらしく、メールしてもそっけない返事しか返ってきません。 でもそうやってそっけなくされるほど気になってしまいます。 一度振っているので、好きになってはいけないと思うのですが・・。 このままなにもしないと歳も違うし性別も違うし、どんどん疎遠になっていくと思います。 それはすごく寂しいので気持ちを伝えてしまいたいのですが、キレられそうでなかなか踏み出せません。 タイミングが悪かった、とあきらめたほうがいいでしょうか? それともダメもとでぶつかったほうがいいでしょうか? 経験談を聞けるとうれしいです。

  • 20代前半で女性経験100人ある男をどう思うか?

    初めに断っておきますが、私のことではありません(^^ゞ これは知り合いの女性が付き合っている男性の過去です。 彼女がこの事を本人から聞いたとき、引いたらしいのですが、 過去は過去として受け入れようと思っているそうです。 男性は、24歳の社会人。真剣に交際した人もいるようですが、 その方と別れてから遊びまくったそうです。 私などは、どうやったらそんなにセックスできるのか、 手口・やり方などは皆目検討もつきませんが、女性の方から こういう男性はどのように映るのでしょうか? こんな短期間に100人近くも相手をするなんて、される女性の方も 何を考えて身体を許したのでしょう?? 最近(かどうかわかりませんが)、あまりにもスポーツ感覚で セックスする男女が多くなったと思いませんか? これは一部の人の話なのでしょうか。 みなさんの考えをいろいろ聞いてみたいです。(男女可)

  • みなさんが考えて「良い人生」とはなんですか?できるだけたくさんの回答を!

    みなさんから考えてみて、「良い人生」、あるいは「すばらしい人生」とはどのようなものだと思いますか? 老若男女問わずできるだけたくさんの人に回答していただけると嬉しいです。

  • ついてもいい嘘 いけない嘘

    くだらない質問だと思った方すみません。 私は最近ずっと人間関係がうまくいかず 何がいけないかと思って未だによく分かってないんですが 友人にアドバイスはしてもらったのですが 相手の気持ちになってとか 相手のことを考えてということを よく言われます。 正直そういうことなんだと 理解はしても心に気持ちが入らないと言うか 正直意味がわからないというか 自分ではそうしていると思っていても 実際はそうではなかったようで・・・ 最近になって 私自身に問題があるのではと自分で思い その後ある友人に 嘘はついてもいい嘘があると それが相手のためにつく嘘ならと 思いやっての嘘ならと そういうことなんだと 理解はできても 意味がわからないというか 心で受止められないと言うか 実際理解できていないのではと 今まで嘘をつくことに抵抗があるというわけではなく 嘘をつくことはいけないことだと ずっと思っていました。 その友人を信じ実行してみようと思うのですが その意味がよく分からないんです。 すみません 教えてください。

  • 友達と縁を切る基準

    あなたの友達と縁を切る基準を教えてください。 <私の基準の一つ> (1)AがBと一緒にいる。(2)Bは普通にしている。 (1)、(2)の状況で自分に対して、「Aは自分の事を指差してニタ~としてくる。又は、Aは指差してニタ~としながら何か言ったりしてくる。」

  • 大学で友達はつくれる?

    中学、高校は気が付けば友達ができていたとゆう感じで自分から積極的に話しかけたことはありませんでした。とゆうか、もともと知り合いも多かったので自然と・・・ でも、大学は知り合いゼロの状態なので友達ができるか不安です。ちなみに2浪です。一応、趣味があるのでサークルにいくつか入ろうかと思ってますが・・・ ちなみに掲示板「○ちゃんねる」とか見てるとサークル入ったのに全然友達できないとか、一人でご飯食べてるとか・・・何か自分もそうなるのではないかと不安です。 サークルに入ったからといって友達ができるとはかぎらないんですか?

  • お礼なし締切りとポイント無し締切り どちらが嫌?

    たまに質問数>>お礼数の方がいますね。質問をしても当たり前のように御礼無しで締め切る。 それに対して、質問者にとって不都合な点を指摘すると逆ギレ的にポイント無しで締切り。 どちらがより嫌ですか?

  • 成人式について

    成人式があるんですが、成人式って行くもんなんでしょうか? 特に会いたい人間も居ないし、行く気にもなりません。中学時代面白くなかったんで。 誰とも会いたくないというのが素直な気持ちです。 成人式は興味なくても行くもんなんでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 女性の大学出た後のことについて

    彼女の事なのですが、福祉の大学に行っており現在3回生で今まで単位を今までしっかりとってきており、4回生では必修を取れば卒業できるぐらいです。 しかし、私のせいで3回生の時、学校にも行かず二人で遊ぶほけてしまい、ついにはお互い学校行く意欲、就職する意欲、熱中できるものがなくなってしまいました。 なんとかお互いあまり遊ばないようにして学校になんとか行こうということになったのですが、彼女が3回生の授業は全部捨てると言ったうえに、大学をやめてお金を稼ぎたいと言ってきました。 正直、これを聞いたとき私はビックリしたと同時に自分が最低な男と思いました。 彼女は、早めに結婚する願望があり、仮に大学を卒業して就職しても結婚か子供ができたらやめるつもりだそうです。専業主婦になるってことですね。 だから別に大学でなくても、フリーターという形で働いてたらいいかなって思ってるみたいです。 ですが、私が思うに、もう一年頑張れば卒業できるのに、今ここで学校をやめてしまうのはもったいないと思ってます。それに、私が今の彼女にしてしまったので、昔のようにはいいませんが何か意欲を持てるよう、私自身努力して行こうと思ってます。 しかし、彼女に対してどうすれば良いのか正直わからないところがあります。 今は就職の説明会があるので、とりあえずそういうのに一緒に行こうとは言ってるのですが… 逆に疑問に思うことがあって、果たしてもし大学を卒業して会社への就職以外の大卒に対しての得があるのか?というのがあります。 彼女に大学に関する意欲、就職するに対する意欲、熱中できる趣味作り等々をわかせるにはどうすれば良いでしょうか? 何かいろいろなアドバイス頂けると大変助かります。

  • KAT-TUNの赤西仁くんは戻ってくると思いますか?

    芸能リポーターの方がいろいろ予想をしているのを聞いて思ったのですが、 世間のみなさんはどう思われているのか気になったのでアンケートします。 以下のうち、どれだと思いますか? また、その他意見があればお願いします。 1)最初に約束したとおり3ヶ月で復帰する 2)3ヶ月では戻ってこないが、いつか必ず復帰する 3)復帰しない 4)その他 私は1だと思います。 人の道理としてそうすべきだと思うからです。