amr1026 の回答履歴

全763件中101~120件表示
  • 果汁&スープと離乳食の開始時期について教えてください。

    もうすぐ4ヶ月の子供がいます。 こちらではいろいろとお世話になってますm(_ _)m 先日3ヶ月検診で果汁とスープを始めるように言われました。 今のところ湯冷ましと砂糖水(便秘なので)くらいしか与えていません。 先日ドラッグストアで離乳食コーナーを眺めていたのですが、種類がたくさんあって何を買ったらいいのか・・。 こちらのサイトでは、遅めの方がいいという考えや、早めに果汁をあげてなれさせるべきという考えなどあって、実際はどうするべきか悩んでいます。ちなみに5ヶ月くらいから離乳食をと先生には言われました。 私は小さいころひどいアトピー体質で、アレルギーもたくさんありました。子供にも影響することはあるのでしょうか? 長くなりましたが、 ○果汁&スープの開始時期 ○離乳食の開始時期 ○なぜその時期がいいのか など教えていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 保温・保冷の哺乳瓶ケースの使い方

    保温・保冷のついた哺乳瓶ケースが多いですが、裏の説明書きを見ると『哺乳瓶に入れてお出かけに』のようなことが載っていますが、それはどういうことなのでしょうか?ペットボトルでしたら、暖かいものや冷たいものをある程度の時間保てるという意味なのでしょうが、哺乳瓶はどうなんでしょう・・。水筒代わりとして湯冷ましを入れておけるということなのでしょうか・・。ミルクは飲む直前に作らなくてはいけないので、作ったミルクをそのケースで保てるということではないだろうし・・。それとも沸騰したお湯を入れておいて、ミルクを作るときにそのお湯の入った哺乳瓶の中に粉ミルクを入れるだけで良いのでしょうか・・。 些細なことではありますが、教えていただけたらと思います。

  • 数年前のドラマが思い出せない・・・教えて下さい

     数年前の特番ドラマだったと思うのですが、タイトル、出演者が思い出せません。ストーリーはこんな感じでした。  離婚?した女性が娘を連れて帰郷し、そこで同級生?の男性と再会する。二人は食事の約束をするが、女性は自分に子供がいる事を伝えていない。しかし、女性が娘とコンビニで買物をしていると、偶然男性と出くわしてしまう。女性が気まずい思いをしていると、男性は娘に「お母さんと食事の約束をしてるから一緒においで」と語りかけた。結局女性は約束をキャンセルして娘と東京?に戻って行った。  ネットで調べてみたのですが、分からないままです。 どなたか覚えていらっしゃらないでしょうか?

  • 出産間近での転勤、どうしたら・・・。

    主人40代半ば、私30代後半、子供は3歳(来春正式入園予定・現在は4年保育で2歳から幼稚園に通っています)、現在妊娠8ヶ月(2月に出産予定)です。 数日前、転勤の辞令が出ました。 本来なら12月中に移動しなければならないのですが部長が「奥さんの出産と幼稚園があるだろうから奥さんだけ今のところに3月までいていいよ」と言いました。 確かに産院を今から探して転院してとなると大変だし、娘も終業式まで出してやりたいと思っていますが、問題は主人だけ年明けから新赴任地へ行ってしまうということです。 最悪なことに私の妹の手術が出産予定日と重なってしまい、実家の母もこっちに来ることができません。 主人の母は飛行機、電車乗り継ぎでしかこれない場所のうえ高齢でとても無理です。 一人で陣痛、出産の間、上の子はどうしたらいいのか、入院中の幼稚園送迎はどうしたらいいのか、退院後1ヶ月は安静にしていなければならないのに一人で買い物や送迎ができるのかなどなど不安はつきません。 新しい場所での幼稚園探しや、下の子ができることで上の子がストレスでキーキーなっている今、環境も変わってどうなるかという不安、また首が据わっていない子を連れて入園式、お見知り遠足など行けるかなどいろいろ考えてしまいます。 今のところは高速で1時間30分なので、私が具合が悪くなったときなど助けに来てくれていましたが、今度の赴任地はさらに遠いところで、そこならば私の具合が悪くなっても助けにいってあげることはできないと実家の母も言っています。 ちなみに主人は育児に関しては全く協力的ではなく、上の子も全て一人で育てました。 おまけに出張、接待、土日はゴルフといった感じでほとんど家にはいません。 実家の母は心配して春から私と子供だけ一緒に実家に住んで、単身赴任してもらってはどうかと言ってくれています。 もしみなさんが同じ状況ならばどうしますか?

  • 離乳食初期 10倍がゆ なめらかにならない

    いつもお世話になっております。 6ヶ月になり、先日より離乳食を始めました。 まずは、10倍がゆからスタートさせたのですが、どうもお粥にツブツブが残ってしまい、なめらかになりません。 離乳食の進め方についての本によると、「ヨーグルト」位と書いてありますが、やはり、これくらになめらかにしないといけないのでしょうか? また、離乳食つくりに時間がかかってしまうので、簡単・スピーディーな方法をご存知の方、教えて下さい。 現在は、お鍋でお粥を作ってから、すり鉢でつぶしています。

  • 赤ちゃんの就寝時間

    いつもこちらを拝見させて頂いています。 もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。 赤ちゃんの就寝時間ですが、今現在、完全に寝付くのが0時ぐらい になってしまい、これが毎日の習慣となってしまってます。 早くにベビーベットに連れて行っても寝てくれず、結局いつもの 時間になってしまいます。 夜は7~8時間は寝てくれています。 どのぐらいから早く寝る習慣をつけたよいのでしょうか。

  • 産褥ショーツの必要枚数は?

    来月早々に出産予定の初ニンプです。 ほぼ入院&出産準備はできたのですが、 産褥ショーツのサイズを間違えて購入していたことがわかりました(≡д≡) MサイズなのにLLをなぜか購入してしまっていました。。。 しかも、パッケージやラベルなども取ったあとで間違いに気づいたため お店で交換してもらうこともできません。。 そこで質問なのですが、 病院でもらえるお産セットには産褥ショーツが2枚入っているようなのですが、 入院中(今のところ自然分娩予定)は2枚だけで足りますでしょうか? もし足りるようなら、サイズ間違えで購入したぶんを買い直すことは しないでおこうと思うのですが、、、 オバカな質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • popmama
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 90年代のポップスの歌手&題名が思い出せません

    90年代にCMかなにかで聴いたのですが、どうしても歌手と歌のタイトルが思い出せません。 「太陽からうまれた 刺激を今集めて」のような歌詞だったのですが、誰のなんという歌かご存知のかたは教えてください! 制汗剤のCMのような軽やかさがあります。曲調は小室哲哉氏やSPEEDのような感じだったと思います。 よろしくお願いします!!

  • 元フジの内田恭子って

    内田恭子さんはなぜフジテレビを退社した後もフジテレビに出まくっているのですか? だったら退社する必要がなかったと思うのですが。 フジテレビは内田恭子さんを退社後もタレントとして使っていくことを見越して退社を容認したってことですか? その辺に詳しい方教えてください。

  • 紙おむつ、比較してみた方いらっしゃいますか?

    もうすぐ出産のため、赤ちゃん用品をそろえています。 紙おむつも多少買っておこうと思うのですが、どれを選んだらいいのやら。種類により値段に多少ばらつきがあり、有名どころはより高いようですが、値段=品質、と思っていいのでしょうか。それとも値段と品質は比例せず、肌へのやさしさ、漏れやすさなどの特徴が個々にあるものでしょうか。 紙おむつ2種類以上を使ってみたことがある方、比較してみたことがある方、特定の銘柄を使っていたけれど途中でかえた方などいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • golime
    • 妊娠
    • 回答数10
  • ドラマ「のだめカンタービレ」の清良役

    ドラマ「のだめカンタービレ」を見ていると、P&GのパンテーンのCMが流れるのですが、そこに出てくるモデルさんが、ドラマの清良役の女優さんとそっくりなのですが、同一人物なのでしょうか? もしそうだとすると、キャスティングにスポンサーの意向が反映されたということなのでしょうか? どなたかこの辺りの諸事情に詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  • 赤ちゃんの寝る時間について

    間もなく7ヶ月になる息子がいます。 もっと早く寝かせたいのですが、毎夜1時ごろに就寝します。 旦那さんが帰ってくるのが、遅いと言うのもありますが、 早く寝かせる為に、部屋を暗くしたり、お風呂の時間を早めたり、 色々と試してはいるですが、全く効果なしです。。。。。 成長ホルモンを促すのは、もっと早い時間に寝かせる(9時位)のが 良いそうですが、『家の子も遅かったよ』と言う方いらっしゃいませんか? 歩くようになると、早く寝るようになるのでしょうか? 何か良い方法等あれば教えていただければ嬉しいです。

  • ねんね期の赤ちゃんは何してる?

    もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。 うちの子はまだねんね期ですが、普段はリビングに布団(大人の長座布団)を敷いて寝かせています。起きてるときもお昼寝中も昼間はそこに寝かせているのですが、みなさんのお子さんは寝た状態で起きているとき何をしていますか?? うちの子は、ほとんどプレージムで遊ばせています。飽きるとそれをどかしておもちゃを持たせたりかまって遊んであげています。最近周りの子が寝返りをしたという話をよく聞くようになりました。まだできなくても良いのはわかっているのですが・・ほとんどプレージムを置いて遊ばせているので、体の真ん前にそれがあると邪魔で寝返りをしないってことはありますか?時期がくればたとえジムが邪魔でも寝返りしますか?

  • 離乳食初期 メニューについて分かりません!

    離乳食の本など見ていると「ごはん」「野菜」「魚」「肉」などと項目が分かれていてそれぞれの材料を使ったメニューがのっていますよね。まだ一日1回の離乳食ですが、その場合今日は「ごはん」にのっているメニューを1つ、次の日は「野菜」にのっているメニューを1つ、というように与えるのでしょうか?それとも「ごはん」「野菜」「魚」(または肉)の3種類を一回の食事としてあたえるのでしょうか?全然分かりません!よろしくお願いします!

  • 戌の日について

    来年年明けくらいが5ヶ月目になります。 ちょうど今年末に土曜の戌の日があったので神社に予約をしました。 義母からまだ早いんじゃないかとの指摘がありました。私としては、来年の戌の日は平日(1日土曜があるが、5ヶ月は終わってるため)なので、4ヶ月の終わりに祈願に行って、年明け1月4日の戌の日から腹帯をしようと思ってますが、何か変なのでしょうか?? やはり5ヶ月入ってからの方がいいのでしょうか?その場合戌の日じゃない日に祈願に行ってもOKですか??私としては、5ヶ月きていることよりも戌の日にこだわりたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • v--v9
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 果汁&スープと離乳食の開始時期について教えてください。

    もうすぐ4ヶ月の子供がいます。 こちらではいろいろとお世話になってますm(_ _)m 先日3ヶ月検診で果汁とスープを始めるように言われました。 今のところ湯冷ましと砂糖水(便秘なので)くらいしか与えていません。 先日ドラッグストアで離乳食コーナーを眺めていたのですが、種類がたくさんあって何を買ったらいいのか・・。 こちらのサイトでは、遅めの方がいいという考えや、早めに果汁をあげてなれさせるべきという考えなどあって、実際はどうするべきか悩んでいます。ちなみに5ヶ月くらいから離乳食をと先生には言われました。 私は小さいころひどいアトピー体質で、アレルギーもたくさんありました。子供にも影響することはあるのでしょうか? 長くなりましたが、 ○果汁&スープの開始時期 ○離乳食の開始時期 ○なぜその時期がいいのか など教えていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数7
  • いちご状血管腫の出血。。。

    先日、いちご状血管腫についてお聞きした者です。 出血について、もうちょっと詳しく知りたいため、 お聞かせ願えればと思います。 うちの息子の血管腫の出血ですが、 相変わらず治りそうな気配もありません。 簡単に治るようなものではないのですか? 状態を詳しく説明しますと、 ぷっくりと赤黒く膨れ上がった 5センチくらいの血管腫の真ん中から出血が始まり、 ふくらみが少しずつ陥没していって、 その陥没が少しずつ広がっているような気がします。 陥没からは、出血のような、 薄茶色の液??みたいなものがでてきて、 毎日ガーゼにあてているのですが、 ガーゼを変えるころには、その液とガーゼがくっついて、 すんなりと取れず、痛そうです。 (本人は痛がっているのかは分かりません) ガーゼは頻繁に取り替えたほうがいいのでしょうか。 もう何度も同じようなことをお医者さんに お聞きしているため、何となく聞きづらい雰囲気です。 経験者のお母様方、アドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの麦茶の保存

    現在、お湯で溶かす粉末の麦茶を与えています。 お風呂上りの水分補給として麦茶をあげていますが、その後にミルクを飲ませているので20mlしかあげていません。その粉末は100mlのお湯で溶かすタイプなので、毎日80ml捨ててしまっています。水分補給はミルクでも良いことは知っていますが、味慣らしのために少しでも飲ませています。 80ml毎回捨ててしまうのがもったいないのですが、冷凍して保存しても良いものなのでしょうか??同じ粉末タイプの野菜スープは冷凍保存すると良いと聞いたことがあります。同じでしょうか??

  • 赤ちゃんのお昼寝時間は??

    現在3ヶ月半の子供がいます。 毎日、起きる時間や寝る時間、お風呂の時間は決まっていて1日のリズムはある程度できていますが、お昼寝の時間はまだ決まっていません。3ヶ月なのでまだ決まらないものだと思いますが、だいたいの時間が決まるようになればいいなぁと思っています。夜寝たりていないのか、午前中はたいてい寝ているので、午後3時くらいからお昼寝になるように最近はしています。 みなさんのお子さんは、何ヶ月でお昼寝は何時にしますか?また、トータルでお昼寝は何時間くらいしていますか??個人差があると思うのですが、参考として教えていただけないでしょうか??

  • 夫婦の時間について

    皆様はじめまして、 結婚1年目で来年2月に出産を予定している夫婦の旦那です。 私たちは出会いから結婚まで短期間だったので知り合ってからは2年程度しかたっておりません。 出会いから結婚そして出産となったのですが、子供も結婚後二人で 欲しいねと考えて計画をしたのですが。最近妻が実家に里帰り出産の ため戻り離れ離れになり 二人の時間をもっと欲しかったと切に思うようになりました 妻の実家に会い行くのですがやはりご両親がいるために二人っきりと いうわけにはいかず 次に妻が自宅に戻ってくるときは子供が一緒です。 子供も欲しいですし、大切です。 でももうちょっと二人の時間がほしと思ってしまい素直に喜べない状況です。 やはり自宅に戻ってきてからは子供中心の生活になってしまうのでしょうか 二人で一緒に映画を観たりお茶をしたりとしたいと思ってしまい いろいろ考え込んでしまいます。 子供が大きくなってから二人の時間を作ると言うのも周りの方からの アドバイスとしていただきましたが、子供ができても夫婦の時間を 大切にされている皆様に時間の作り方を教えていただけませんでしょうか