amr1026 の回答履歴

全763件中161~180件表示
  • 産後の夫婦生活

    1月にはじめての子供を出産しました。ほぼ完母で育てています。 結婚1年目で子供が出来たこともあり、新婚生活がマタニティ生活になってしまいました。 子供が夜中2時間おきぐらいに起きることもあり、また、母乳をあげているせいか、夫婦生活が未だに無い状態です。 産後、1度だけ試みたものの、帝王切開の傷が痛み、途中で止めてしまいました。それ以来、全く無しです。 主人は、子供の面倒はよく見てくれるし、休日には夕飯も作ってくれます。掃除、料理、外出(休日は子供と私を連れ出してくれます)をいやな顔ひとつせずしてくれるので大変有難いのですが・・・。 先日、とうとう「更年期障害みたい・・・」と言われ、ショックを受けてしまいました。とはいえ、「よし!」という気にもなれず。 みなさんは、産後、どれくらいで再開されましたか? 主人は、特に何かをする訳でもなく我慢しているみたいです。(本、ビデオ等々何処にもありません) お恥ずかしい質問で恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 6ヶ月児の離乳食。適当でいいのでしょうか?

    6ヶ月児の母です。下記の理由・情報で6ヶ月から離乳食を始めました。 ・完全母乳 ・準備食(果汁など)はアレルギーをひきおこしやすい ・早すぎる離乳食は赤ちゃんにとって胃腸の負担になる ・作るのが面倒 こちらのサイトで遅くても6ヶ月中に離乳食を開始しましょうという 情報があったので、ようやく離乳食を開始しました。 ただ自分の与え方が正しいのか不安です。 ・10gぐらいのごはんに50ccの水を入れてレンジでチン  これをうらごし・すりつぶし ・15gぐらいのニンジンをすりおろしレンジでチン  これをすりつぶし大さじ2の水に混ぜる ・1日1回食 この2メニューを各小さじ3杯ずつだけ ・1日外出した時は母乳だけで離乳食はなし こんな適当なやり方。だめでしょうか??

    • ベストアンサー
    • wan2330
    • 妊娠
    • 回答数14
  • おもちゃ消毒してます??

    ねんねの赤ちゃんがいます。 最近軽い物ならつかめるようになったので、ガラガラなどをつかませてあげるのですが、気づくと床(フローリング)に転がっています。 無意識に口に運ぶときがあって、ペロペロなめたりもします。 皆さんおもちゃは消毒してますか? ある程度大きくなって、なんでも口にする時期ならともかく、まだ哺乳瓶もたまに消毒している時期なので、消毒するべきなのでしょうか? 今は毎日朝起きたらおもちゃをお尻拭きで拭いています。これってどうなんですか?お尻拭きってそもそも水でぬれているだけで、消毒成分は入っていないのでしょうか?清浄綿とは違う・・? お尻拭きで拭くのって逆に不衛生?ティッシュやタオルで拭いて、繊維やほこりがつくよりはいいかなぁと思うのですが、どうなのでしょうか・・・? それとももう拭いたりしなくてもいいのですか?ちなみに今はもうすぐ3ヶ月で、哺乳瓶の消毒はおしゃぶりを使った日にまとめて消毒するだけなので3日に1回くらいです。 煮沸消毒したとしても拭く時にフキンに菌がついていたりしたら意味がないんでは?と思うとどうしたらいいのか迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 出産の準備について複数の疑問

    こんにちは。 来月初めて出産します。 神経質と思われるような質問もあるかもしませんが、こちらにまとめていくつか質問したいと思いますのでもしよろしければアドバスお願いします。 1、出産後退院時に赤ちゃんに着せる服は「白」でなくてもいいですよね?? 男の子だとわかったので「青」で買いましたが後になって、普通は「白」なのかな?と思ってしまいました。 2、気が早いんですがお宮参りのときのあかちゃんの服装は普通でやろうと思っているんですが、これも「白」のほうがよろしいんでしょうか。(退院時に使用予定の青じゃいけませんか、、) 3、私自身ですが、妊娠してお尻が半端なく大きくなってしまいました。退院後すぐに今まではけたジーンズがはけるとは思えません。 マタニティのときにはいていたジーンズをはいてもだぶ付きすぎたり、違和感はありませんか。出来たらマタニティのジーンズで産後乗り切りたいです。 4、ドレスオールとカバーオールとは何が違うのでしょうか。 5 退院後はお母さんはほとんど一日中布団でゴロゴロの生活になりパジャマのままの生活と考えてよろしいでしょうか。そのときに裾の長いマタニティパジャマを使用しても不便では無いですか? 6 私は「布団」で寝ていますが、授乳のときは布団の上で座ってするほうが良いか、椅子に腰掛けてしたほうが良いか、どんなものでしょうか。 以上、経験者の皆様からしたら何だか細かすぎることかもしませんが、なんだかとても気持ちもあせり質問をしてしまいました。よろしくお願いします<(_ _)> お礼は夜になるかもしません。

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数8
  • あゆのニューアルバム

    あゆファンのみなさん!! 今度、発売されるミニアルバムは、どんな感じで出来上がるんでしょうね。 みなさんの意見とお勧め度教えてください!

  • 浜崎あゆみと倖田來未のファンクラブ

    浜崎あゆみか倖田來未のファンクラブに入ろうと思うのですが、どちらも好きで自分では決められません・・・。でも金銭的な問題でどちらかにしか入れません・・。 あゆのファンクラブに入っている方、倖田來未のファンクラブに入っている方、アドバイスを下さい!!

  • 離乳食初期について

    生後4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近,よだれをすごく垂らすようになり、大人が食べ物を食べるのをじーーっとみたりしています。 まだ生後4ヶ月になったばっかりですが、今日バナナをつぶして少しだけ食べさせたのですが、きちんと食べてまだ欲しいようでした。 2ヶ月中旬から首が据わり,3ヶ月中ごろから寝返りを打つようになり,一般的な赤ちゃんよりは成長は早いと思うのですが,もう離乳食を始めてもよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月。肌着の購入間違えた・・・?

    これからは寒くなるから長袖だよなぁと思い長袖の前開きロンパースを5枚買いました。しかし。。何気なくこちらのサイトを見ていると、これからの涼しい季節は半そでロンパースにカバーオールで、真冬に長袖のロンパースにカバーオールというのを見て、えっ。。。。半そで一枚もない・・・。サイズ50の短肌着が何枚かあるけどもうぴちぴちで、あと何日かしか着れない感じで。。 これは半そでを買い足すしかないでしょうか・・?((><;)) 半そでを買いすぎたなら上に着せればいいですが、暑いとなると脱がせるにも、カバーオールを脱がせて肌着だけでは寒いし・・。 かといってカバーオールもすごく薄手の物はあまり枚数がなくって・・。どうしたらいいでしょう・・。何か対策はありますか?できれば買い足さないか、最低限の枚数だけネットで購入するか・・。 主人が帰りも遅く、赤ちゃんのお店も近くにないので、赤ちゃんと2人のお出かけはあんまりしたことないです・・。 あと、カバーオールの場合の肌着は短肌着・上下別の服の場合はロンパースと書いてあるのも見つけ、これから先まだまだずっとカバーオールなのに、なぜロンパースばっかり買った?しかもなぜ長袖だけ? 自分で自分が意味わかりません(T_T) まとめると。。。 1・長袖ロンパースだけでも乗り切れますか?半そで買った方がいいですか? 2・カバーオールの下がロンパースだとデメリットしかないですか? (オムツ替えが面倒など・・) 3・全て前開きなのですが、お座りするようになってからでは着せづらそうですが、また買い足さなきゃいけなくなりますか?(前開きのボタンを全てしめてかぶせて着せるのは無謀・・?) 買い足す必要があれば、激安の肌着の通販を教えていただけるとうれしいです(><;)

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数5
  • あいのり

    かなり前から、「あいのり」のファンでした MCが、加藤晴彦さんからウエンツさんに変わったり、最近、また「ちゃん」キャラクターがメンバーに入ったり、(その人が悪いってわけじゃなくて、番組のパターン化しすぎのような・・)雑誌などの「やらせ疑惑」、メンバーは帰国後、ほとんどの人が、芸能界活動や、事務所に所属しているということ、最近あれだけ月曜日が楽しみだったのに、だんだん見る気がしなくなってきました 「なっちゃん」「だいすけ」「まりっぺ」などいた頃の方が、おもしろかったように思えます 「あいのりファン」の方どうですか?

  • 3ヶ月半。チャイルドシートで大泣きします

    こんにちは!3ヶ月半の女の子のママです。 首もだんだん座ってきて外出も楽になってきたので、よく車に乗って外出しています。 いつも、母乳を飲ませて30分後くらいか、お腹が空いていない時間に出るようにしているのですが、車が走り始めて赤信号などで車が止まろうとするとよく泣きます。泣くときは、「ぎゃー」と顔を真っ赤にさせて、声が出ないくらいに泣きます。 かといって毎回でもなく、1人で手を眺めたりナメナメしたりしてご機嫌にしている時もたまにあります。 このくらいの時期の子は、チャイルドシートに乗ると泣くものでしょうか? 現在、アップリカの平らなベットを使っています。今、借り物で、もうすぐ新しいチャイルドシートを購入する予定なのですが、平らなものより角度のあるものの方が抱っこされてるようで泣くことも少なくなるんじゃないかなっとも考えています。 まだ、おもちゃを持って遊ぶ時期でもないですし、泣いてくると気になって運転に集中出来ないので、何かいい対処法などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • umochi
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 搾乳だけだと母乳の出は止まる?

    搾乳をして哺乳瓶で母乳を飲ませています。 出産から2週間が経過しましたが、少しずつ胸の張りが少なくなり量も減ってきている気がします。 搾乳は定期的にしているのですが、直接授乳させないと母乳は止まってしまうものでしょうか?

  • SMAPの歌

    僕はSMAPのファンです。最近思うのですが、最近のSMAPの曲は、一人一人のソロみたいなところが多くなっていると思います。 特に「世界にひとつだけの花」から、だんだん目立つようになってきたと思います。 それまではソロは、ほとんどがキムタクだったと思いますが、その辺はどうなんでしょうか??

  • 強く吸わなければ飲めない哺乳瓶を教えてください

    生後2ヶ月になる子供をもつママです。 先月より母乳のみの育児を頑張っていたのですが、 子供の体重がどんどん減少していくため、 小児科医より、ミルクの併用を勧められました。 その時の、アドバイスとして、 『子供が頑張って吸わないと飲めない哺乳瓶』 を使うと、今後も母乳を嫌がったりしないとのことでした。 どの哺乳瓶が、『強く吸わないと飲めない』哺乳瓶なのでしょうか? 教えてください。 今、使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。

  • 強く吸わなければ飲めない哺乳瓶を教えてください

    生後2ヶ月になる子供をもつママです。 先月より母乳のみの育児を頑張っていたのですが、 子供の体重がどんどん減少していくため、 小児科医より、ミルクの併用を勧められました。 その時の、アドバイスとして、 『子供が頑張って吸わないと飲めない哺乳瓶』 を使うと、今後も母乳を嫌がったりしないとのことでした。 どの哺乳瓶が、『強く吸わないと飲めない』哺乳瓶なのでしょうか? 教えてください。 今、使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。

  • 2種類の粉ミルクの併用について

    現在4ヶ月でずっとミルクのみです。いままでは「ほほえみ」だったのですが、店頭でみると「はいはい」がとてもお値段的に安かったので買ってみたところ飲んでくれました。栄養成分を比較してみると「ほほえみ」のほうが免疫の成分が多いようなので「はいはい」のみに変えるより両方を交互に飲ませようかと思うのですが、体に負担がかかったりしないでしょうか?お値段がこんなに安いのはやはり成分が違うためでしょうか? どなたかご存知な方いらっしゃいましたらお願いします。

  • Dr.コトーの彩佳の病気って?

    昨日見逃してしまったのですが、彩佳の病気って何ですか?昨日の放送で明らかにされたんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 浜崎あゆみのシングルで

    カップリングの曲なんですけど、和風な感じで花火のような効果音!?が鳴っていたような曲を探しています。オフィシャルHPなどで調べたのですが、よくわからなかったのでお願いします!

  • ダウンタウンについて

    ダウンタウンが不仲だと言われる所以は何でしょうか? 彼らは打ち合わせでも直接話すことは絶無だとスタッフの方や本人たちも言っているようですが、それでどうやって番組を作るんでしょうか??

  • あいのりのスーザンとmie

    あいのりのスーザンとmieって 今も付き合ってるのでしょうか? mieのブログ見てもスーザンの話題もなく・・・。 事務所から何かしらの圧力があって書いてないのか はたまた別れさせられたのか・・・。 色々と勘ぐってしまいます。 ご存知の方、お願いします。

  • 離乳食について

    7か月半の男の子のママです。 6か月手前から離乳食を始めて、最近はよく食べるようになってきたし、そろそろ2回食に進めようと思っています。普段は、離乳食についてのっている本でメニューを考えて作ったりして食べさせているのですが、悩みがあります。 お互いの実家へ行った時、じいちゃんばあちゃんが食べるのを面白がって何でも与えたがるのです。(特に旦那の実家)食べれないものを与えてるわけではないのですが、着いたとたんに、BFが作ってあって、果汁も哺乳瓶に入れてある。かばりばんこに食べさせて、ミルクやって、その後もメロンなどもやって。そのうちお菓子も買っておくとか言ってました。。。 1回食できちんと食べて来てるのに、与えてしまうのです。そんなにいっぺんにいろいろやらないで欲しいし、可愛がってもらってるしあまり言いたくないのですが、やっぱり嫌です。みなさんはこんな経験ありますか? どんな風に言えばわかってもらえるのでしょうか。 わかりにくい文になり申し訳ありません。