cswhite の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • コイルについて

    コイルの鉄心に適してる鉄心ってありますか? もう1つ、コイルを作るときに汚く巻くとどうなるんですか?

  • 私の見た夢に不安

    昨日と今日身内の亡くなる夢を見ました。 昨日は、主人と私が、飛行機事故で亡くなる夢で、 今日は弟が、火事で亡くなる夢でした。 2日続けて見た夢で、不安に、なっています。 夢に、詳しい方、また専門家の方教えて下さい。

  • アモルファス太陽電池について

    結晶系と比較して光の吸収率がよいので薄くても同等?の変換効率が得られるのは 理解したのですが、それを厚く作ったらどうなるのでしょうか?変換効率はあがる のでしょうか?自分でそれなりに本などを読んだのですがこのことについては触れ られていないので誰かご存知でしたら教えてください。

  • mmHgの読み方

    血圧などの単位として使われているmmHgという単位の読み方を教えてください 普通ミリエイチジーだと思うのですが・・・ よろしくお願いします

  • 電力会社に聞いても判らないので・・

    ある環境保護団体のコラムで 「日本の場合、水力発電をフル稼働すれば日本国内で必要な電気は全て賄える」 という記事を読みました。 また、その記事では、ダムの側に作った排水用パイプから大量の水を捨ててまで 原子力発電所を稼動させている、とありました。 どこかのダムと、そのパイプの写真が載っていました。 そのことを都内TEPCOのショールームの質問コーナーで係員に質問したら、 「後日資料をお送りします」と言われました。 それから一年経ちます。 という訳で、 「日本の場合、水力発電をフル稼働すれば日本国内で必要な電気は全て賄える」 「ダムの側に作った排水用パイプから大量の水を捨ててまで 原子力発電所を稼動させている」 の真偽の程、詳しく知っている人いたら教えてください。 そのコラムの載っていた雑誌名やライターは憶えていません。

  • 縮毛強制とストレートパーマ、何が違うの?

    すっごい癖毛なんだけど、やっぱり縮毛強制じゃないと効かないのかな?

  • 免疫異常について

      免疫異常てなんですか?   どのような検査をするのですか?   これから何がわかるのですか?   よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mha
    • 病気
    • 回答数4
  • 財布の中に入れているカードってどんなカード?

    財布の中って色んなカード入れてますけど一体どんなカードが入っているのでしょう??? 年齢層や性別、住んでいる地域・・・etc人それぞれだと思いますが、そんなことをちょっと調べてみたっていう調査結果とか見たことのある方教えて下さい。 まぁ、財布の中に3枚入っているとしたら銀行のカードは まず入っているのでしょう。次に入っているとしたら・・・ クレジットカード、デパートのカード、レンタルビデオのカード・・・まぁ自動車メーカーのカードを入れているって人は少ないんでしょうかね・・・。

    • 締切済み
    • noname#223103
    • 経済
    • 回答数11
  • 窒息について

    初歩的な質問ですが, 一酸化炭素中毒というのはヘモグロビンに対して酸素と一酸化炭素の結合の度合いにより,体に酸素供給が出来なくなるため,命を失うと聞いていますが, 酸素がない,窒素のみの状態のときはどういった原理で死にいたるのでしょうか. 一瞬でも窒素のみを吸った場合以降,酸素が供給されても死んでしまうというのは本当でしょうか. 回答をお願いします.

    • ベストアンサー
    • kumatyo
    • 化学
    • 回答数4
  • 合金の作り方

    ぜんぜん融点や沸点の異なる金属の合金はどのようにして作っているのですか? たとえば鉄と亜鉛とか・・・

    • ベストアンサー
    • DIP
    • 化学
    • 回答数4
  • 水の温度変化。

    化学の夏期課題をやっていてさっぱり分からない問題がありました。 解答は手元にあるのですが、読んでもいまいち分かりません。 分かりやすい解説(高2レベル)をお願いします。 1. 断熱容器の中で80℃の水100gと0℃の氷100gを 混合したときの水の温度は40℃か、40℃より高いか、40℃より低いか。 ↓ 私は40℃だと思ったのですが、解答は40℃より低いでした。 解説には熱量のことが書いてあるのですが、よく分かりません。 2. 断熱容器に100℃の水蒸気を入れて加圧していくとどうなるか。 (ア)何も変化はない。 (イ)100℃の水が生じる。 (ウ)100℃よりも温度が高い水が生じる。 (エ)100℃よりも温度が低い水が生じる。 ↓ 私はウだと思ったのですが、なんせ勘なので根拠は全然ありません。 解答もウで答えとしては正解なのですが、 「100℃よりも温度が高い水」が存在するのかどうか疑問です。 3. 断熱容器に冷水を入れてポンプで排気するとどうなるか。 (ア)何も変化はない。 (イ)水は沸騰するが、水温は変わらない。 (ウ)水温が次第に上昇し、やがて沸騰する。 (エ)しばらくすると沸騰し、そのうち容器内の水は凍る。 ↓ 私はウにしたのですが、2と同様、勘なので根拠なしです。 解答はエでした。 「ポンプで排気する」ことの意味がよく分かりません。 分からないことだらけですが、1つでも分かれば教えて下さい。

  • ピップエレキバン

    あまりの肩こりに、昨日生まれて初めてピップエレキバンを貼ってみたのですが、効くものですねぇ。 そこでふと疑問に思ったのですが、なんで磁石を貼ると肩こりが治るんですか? フレミングの右手の法則が何か関係するんでしょうか。 理系の人間に分かるように説明できる方、いらっしゃいませんか?

  • 入院中の部屋移動

     入院中の思いの個人研究の資料探しをしています。ご協力をお願いします。  入院中に「部屋移動」「病棟移動」を経験した方へ(本人のみ) 「いつ」「どこで」「誰から」移動のことを聞かされましたか?  その時、どんな気持ちがしましたか?  移動するまで、どんな気持ちでしたか?  移動してから、良かったこと・困ったこと・その他あなたの気持ちを教えてくだ  さい。

  • 目の病気?

      眼科にいけ! といわれそうですが・・・   原因がよくわかりませんが、長い時間(10分や20分ぐらい)  同じあたりを見つめていると(たとえば一対一で近距離での面接や  寝るときに長く天井を見つめていたりしたときなど)目に映っている  視野はそのままなのに、全てが縮小されたよう(双眼鏡をさかさまにして  近くを見たような感じ)になってしまうことがずいぶん昔からあります。  ピントもあったままでぼけたりはしません。   あと寝ていて(夢も見ている?)めがさめたらそのようになっていることも  あります。  さらに、ほっとけばしばらくで治るのですが、手のひらを目の前、3センチ  暗いまで持ってきて、それに無理にピントをあわせようとすると早くなおりま  す。  これは病気なんでしょうか、だとしたらなんという病気でしょうか?   

    • ベストアンサー
    • MYLINE
    • 病気
    • 回答数3
  • AUの携帯 C406Sの着メロ&壁紙!

    AUの携帯 C406Sの着メロ&壁紙サイト探してます♪ スクリーンセーバーとかでも勿論良いです。 まあ、C406Sは16和音ですから大抵のサイトには対応していると思いますけど。 なるべく“無料サイト”でお願いしたいのですが・・・・

  • 胃炎

    病院で萎縮性胃炎と診断されて薬を処方してもらっているけれども なかなか治りが悪く1ヶ月たってしまいました。 胃が痛かったり違和感がぜんぜん取れないのですが やはりすぐにはよくならないものなのですか? それとも薬が効いていないのですか? 誰か教えてください お願いします。

  • 誘導電動機の損失について

    誘導電動機の損失の中で、固定子鉄損がありますがこのことについて詳しく教えてください。

  • ” mci ”という単位?

    ” mci ”という体積の単位についてご存知の方へ。 読み方、”ml(ミリリットル)”への換算方法を教えてください。

  • 熱伝対について

    熱伝対で気温測定をしたいと考えておりますが、どのように測定したらいいのでしょうか? また、熱伝対について詳しく教えて下さい。

  • 水の電気分解による水素製造法について教えて下さい。

    実験的に 水の電気分解により水素をとりだしたいのですが、  1:実験方法、   (電極材料、電解液、の作り方、印加する電圧、電流、等)  2:参考文献  上記1,2,についてご教示宜しくお願い致します。