maria1956 の回答履歴

全399件中181~200件表示
  • 昔から

    小学校のときから私は言葉では現せない感じにとりつかれます。なんともいえない「もやもや感」その気持ちになると家に帰りたい!って思うのです。でも単純に家に帰りたいとかじゃなくて言葉では、言い表せない感覚に陥るのです。小学校のときは、プールに入った後によくなってました。その「もやもや感」に襲われると気分が落ちます。うまく伝わってるかわかりませんがこのもやもや感はなんなんでしょうか?現在でも生活していて時々いきなり、もやもや感におそわれます。

  • 関東での旅行について

    今度東京に行く機会があるのですが、最終日の一日を一人で観光してきたいと思っています。19時くらいの新幹線で帰るつもりです。 水族館や動物園を回りたいのですが、八景島シーパラダイスには行こうと考えています。 その他の場所の候補地としては、ズーラシアとしながわ水族館、品川アクアスタジアムです。 (1)可能な場所としては2つくらいが限度なのかと考えています。八景島ともうひとつ選ぶとしたらどこがよいでしょうか。 (2)渋谷から出発しますが、どういうルートが良いか判りません。どのくらいの時間が必要かも分かりません。

  • 死にたい。

    高1です。 最近ちょっとした事ですぐに泣き出しそうになります。現に知り合いが周りにいない時は所構わず泣いています。 誰も自分を好きじゃあない気がします。 リスカやアムカをしている訳ではないのですが3時間前死にたくて仕様が有りませんでした。 友達に相談して大分落ち着いたのですが次に死にたくなったら死んでしまう気がします。 2年前から1年に1ヶ月から1.5ヶ月こんな月がありました。 病院に行った方が楽になる気がするのですがどこにあるのか分かりません。 お金がどれくらいかかるかも分かりません。 どうしたらいいでしょうか。 もし埼玉県の大宮駅から高校生が行ける範囲にある良い病院があるのでしたら教えてください。

  • 子どもの格好をする大人

    <とてもくだらない質問かも知れませんが> 数年前から子どもの服装に興味があり、実際に買ったり着たりしています。 仕事ではさすがに着ることはありませんが、休日は、下着から服に至るまで全て子どもの格好をしています(ただし、家の中だけ)。そういう格好をしていることで大人の世界のイヤなことを忘れられるたりするのですが、反面、とても空しくなってしまうこともあります。 下着類に至っては、大人のものは1つもありません(着ていません)。 パンツも靴下も子どものものです。 子どもの服と言っても、サイズは160~170のサイズで、大人が着られるものなのですが… 外に出て見たいけど、世間体が…って、そもそもこんなことやっていること自体がもう病気なのでしょうか?? 子どもの世界に戻りたいと何度も思っている毎日です。

  • アレルギーのレベル。

    以前から喉の調子が悪くなる事があり。最近病院に行き ました。耳鼻科で直接喉を見て貰い異常なし。内科では 血液でアレルギー検査をしました。もともと肉体的にも 弱くアレルギー体質であるのは自覚していました。 検査結果の「IgE」数値が正常値170が863。続いて (いずれも正常値0.34)ハウスダストとヤケヒョウダニ 約30.00。他はスギ2.4。カモガヤとユスリカが約2.0。 それ以外は正常値に対してやや高いかなって程度です。 上のIgE数値。ハウスダストとダニの数値がかなり 高いのですがレベルで言うと何段階ぐらいでしょうか? ごく一般的(重度ではない)アレルギー体質ですか?

  • 母親がうつ病?

    50代後半の母親が、何かにつけてクヨクヨ・メソメソとして、ネガティブな発言をしては一人で落ち込みます。 齢をとると気弱になるとは言いますが、やはり更年期障害からくる「うつ病」なのでしょうか? もともとまじめな性格で、うつ病になる気はある方だとは思います。 問題なのは、 1.一緒に暮らしていなくて、自分も忙しいのじっくり と相手をしてあげる余裕が無いこと。 2.母親は自営業をしていますが、気が沈むと数日間そ 仕事すら放棄してしまうこと。  のんびりと何もしないで生活するということは難し い現状です。 3.毎回同じようなことで悩み、それが仕事や過去のこ と等、考えてもどうにもならないことが多いので、 ネガティブな話を聞かされてばかりなこちらもイラ イラして、ついキツイ言葉を浴びせてしまうこと。  自分の中の我慢もかなり限界にきています…。 病院に連れていった方が良いのでしょうか? また、連れていくならどのような病院・科に行くべきなのでしょうか?

  • 一日2食健康法に移行したいのですが。

     以前、朝起きられない中2の息子について質問をし、多くは甘えではないかと言うご意見を頂きましたが、どうもしっくりこないので、解決策をもとめて他の同じような悩みで質問されている人の回答を見てまわっていました。そこで1日2食にしてみてはと言う回答を見て、「これかも!」と膝を叩きました。健康管理を気にするあまり、常に栄養十分な食事を食べさせていたからです。  1日2食に移行していきたいと思っているのですが、何せ食べ盛りの中2であり、クラブでバスケもやっているので、いつも「何か食べるものない?」とねだっています。朝は果物と水、昼はお弁当、帰ってからすぐおにぎりを2個とアイスか菓子パンを1個、夕食は普通に食べ、夜またおなかがすいておにぎりとか、夕食の残りを食べます。ジュース、スポードリリンク合わせて1日2~3杯。それでもまだ足りなくてお腹をすかせているときもあります。  こんな状態ですので、1日2食にしたらたちまちストレスでつづけられなくなるのは目に見えています。  そこでやっと質問ですが、空腹を押さえながら食事量を減らすのは、どうしたらよいのでしょうか。

  • 実母への複雑な思いを克服するには・・?

    三十代、既婚、一児あり、です。母との関係で心の整理が つかず、悩んでいます。 具体的には、先日泊りがけで子供と3,4日里帰りした時、 私の言動に気に入らないことがあったらしく、母は丸2日ほど むすっとしているのです。 そうすると、そういえば小さいときからお母さんはこの手で 私を翻弄してくれたなぁ、と思い出して苦しいのです。 私が10歳にもならない頃だったと思うのですが、やはり母を 怒らせて一ヶ月ほども口を聞いてもらえず、胸がはりさけそうに なった私は「お母さん、ごめんね。お願いだからおしゃべりして」と 母にすがりついたのに、母に無言で立ち去られたことが ありました。 思春期の頃は異常なほど密着した母子関係で、私は26歳で一人暮らし をするまで、母の好みにあった服しか着ることができませんでした。 (ピンクでフリルやレースがあるような)兄が二人いますが、頼りに ならない兄たちで、父が私が十代の頃に亡くなってからは、 私は母の時には精神的な父であり、夫であり、 着飾って楽しむ娘であり、といった感じのところもありました。 私自身の弱さもあったのですが、2年前に子供を生んでからようやく、 ずっとずっと母の強い束縛の下にあり、母に精神的に翻弄されてきた のだということに気づきました。とはいえ、表面上は淡々と仲良く接して いますが・・。 子供もいて、いい年なのにお恥ずかしい限りですが ふとした時に母に対する処理しきれない思いが、心に浮かんできて 辛いです。どのように考えたらよいのでしょうか。

  • 借金を断る方法を教えてrください。

     はじめまして、私は30半ばの会社員です。恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。  会社の上司から借金を申し込まれて困っています。  その人は40代の人です。パチスロが原因でサラ金、金融商品まで手を出しています。  問題は断っても2~3時間私の部屋に居座ります。土下座までされます。貸してくれないと自殺するとまでいいます。結局2万円、総額10万円かしてしまいました。  私が給料天引きで定積み預金をしているのを知っているので金がないという言い訳が通用しません。  パチスロさえしなければ、男気があっていい人ですし、昔仕事でお世話になりもしました。  なんとか、彼が立ち直れる様な方法での断り方はないでしょうか。  ちなみに、彼は借金は120万で、給料は30万以上、ボーナスは70万以上もらっていて、返せないのは逆に深刻だとおもいます。  

  • 関東での旅行について

    今度東京に行く機会があるのですが、最終日の一日を一人で観光してきたいと思っています。19時くらいの新幹線で帰るつもりです。 水族館や動物園を回りたいのですが、八景島シーパラダイスには行こうと考えています。 その他の場所の候補地としては、ズーラシアとしながわ水族館、品川アクアスタジアムです。 (1)可能な場所としては2つくらいが限度なのかと考えています。八景島ともうひとつ選ぶとしたらどこがよいでしょうか。 (2)渋谷から出発しますが、どういうルートが良いか判りません。どのくらいの時間が必要かも分かりません。

  • ハウスダスト アレルギーについて

    はじめまして。 タイトル通り、ハウスダストアレルギーなのですが、このアレルギーを改善、治療するために、自分の生活などで気をつけることがあれば教えてください。(ちなみに耳鼻科には通っています。現在滲出性中耳炎です。) 耳鼻科ではとくに指導されなかったのですが、アレルギーには生活習慣を直す必要があるという話を聞いたので、どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。 半年ほどアレルギーの薬を飲んでいますが、なかなかなおりません。 (アレルギーは簡単に治るものではないと思いますが・・・) ちなみにハウスダストアレルギーというのは、家のほこりが原因なのでしょうか?また、ペットの毛などは関係するのでしょうか? 検索してみたのですがコレ!という内容に行き当たらなかったのでぜひ教えてください。

  • 眠れない

     心配事で、夜中に目が覚めると明け方まで眠れません。薬は使いたくないので、病院にいくつもりはありません。  同じような症状を抱えて、克服されたかた。どのようなことをされて眠れるようになりましたか。なんでも結構ですので教えてください。

  • 最近眠った気がしなくて・・

    ここ1年くらい朝起きてもすっきりしなくて眠気が取れない状態が続いています・・起きると足に疲れが残っているというか、だるいような感覚が残っていて昼間に眠気が来るときがあります。無呼吸か、とも思ったんですが以前病院に行ったらそうではなさそうだと言われてわけがわかりません^^;どなたかよいアドバイスお願いします。

  • どうして温泉って気持ちいいの?

    最近温泉にはまっています。冬の寒い時期に入る温泉はもちろんですが、真夏の今でも温泉に浸かると「あう~」と声が出るほど気持ちいいですよね~。 温泉というのは、ただのお湯じゃないのはわかるけど、どうしてこうも気持ちいいのでしょう? ヒマな質問で、すみません(^_^;)

  • 文字が突然分からなくなる

    最近多いのですが、文字が突然分からなくなるんです。 例えば日本の日という字がどうして日なのかわからなくなります。だいたい普通の人は日は日としてインプットできると思いますが、私の場合は妙な違和感がつきまとって日本と書くときになんか本当にこれでいいのか?みたいな感じがしてすっきりかけません。どうすればいいのでしょうか。 次に、最近文章がうまくかけません。 例えば、「魚は海にしか、存在できない。」という文章の意味が良く分からないんです。考えるとうわあーーとなってしまいまし。魚は海に存在できない?海にしかってつけるとどうなるんだ?って感じです。 あわせておしえてください

  • アレルギーと癌の相関関係?

    自分の家系はアレルギーが多くて祖父から自分まで喘息やアトピー、リウマチなどを抱えています。また、自己免疫疾患?かは分かりませんがアルツハイマーになって祖母は死亡しました。しかし癌で死亡した親戚は自分が知っている限りいません。一方友人の家は癌家系らしく癌でなくなる親戚が多いそうです。その代わり喘息等の病気はいないそうです。 こういう現象は医学的にありえるのでしょうか?アレルギーの人は癌になりづらい、という傾向はあるのでしょうか? みなさんの周りでは、といった情報でも構いませんのでご意見お願いいたします。

  • 自殺未遂をしてしまいました

    私はうつ病で通院治療をしています。25歳です。 主な原因は新卒で4年弱働いた時の過労と思われます。 退職してのは昨年末です。 主な症状は 無気力・無関心 好きなことにも興味がなくなった 食欲低下(体重が55→43まで低下) 外出などが億劫(病院以外ほとんど外出していない) 異性への興味(性欲)が少なくなった 自殺願望(未遂する前から) 不眠症(昼夜逆転・不規則) などです あと不安事は うつ病や不眠症がいつ治るか 治った後再発しないか 治ったあと通常に仕事ができるか?(今の求人は経験者優遇が多い・私のうつになった原因の仕事はどこも残業や休日出勤が多い) ※ちなみに職種はSE(プログラマー)です。 就職で面接時に空白期間の事を聞かれたとき(うつの事を話すと不採用の可能性が高く、ごまかすと健常者と思われ、また残業させられるかもしれない) 自殺未遂の具体的な内容は 水曜日に薬を大量服薬した。 致死量に至らず、微熱などの軽い症状に収まった 金曜日にたばこを20本ぐらい食べた。(4時間ぐらいで戻した) 今日もたばこを食べてみた(やはり戻した) 過去にリストカットも経験あります。 死にたい自分と助かりたい自分がいる感じです。 あと昨日いのちの電話にかけましたが、回答は 「自殺は辞めなさい」とか「精神科の医師とよく相談しなさい」みたいなことです。 はっきり言って電話した意味あまりないような気がしました。確かに正論ですが、しろうとでも同じようなアドバイスでしょう。 何か良い方法ありませんか? ちなみに私は無職でお金(貯金)がありません。家族も通院費なら出すが入院費は出さないと言っています。(入院しても自殺しないとは限らない・同じ死ぬなら金かけないで死ねって感じで言われました)

  • 説教されたい心理とは?

    自分は説教されるのが好きなようです。大学の指導教員がどうやら説教好きらしく、と言うか自分好みの説教が上手いので、プラスマイナスゼロみたいな感じでピッタリくるんです。「君はまだ若いから」とか「間違いを恐れちゃダメだよ」とか「もっと自分の力を信じて」系のこそばゆい台詞が快感でぞぞぞ~っと鳥肌が立つんです。 自分でも異常と思いますが、この先生に説教されたいがために、少し反発してみたり(成績に響かぬ程度で)、心配されようと消息を絶ってみたり(愛想尽かされない程度に)・・。 医療系ドラマや小説で、医者が死の床についている難病青年患者に向かって(青年というのがポイント)、人生の意味だとか死の意味だとかについて話す場面なども、憧れます・・。自分は末っ子で昔から甘え好きだったのですが、そのせいもあるのでしょうか? ちなみに人に説教したいとは全く思いません。年下よりも年上が好きです。昔から説教をされたいと思うのは学校の先生などで、実親や親戚、近所の大人、習い事の先生には興味がありませんでした。正直、マゾ気があるのかとも思います。今のところ社会生活に影響はありませんが、このまま年を重ねていったらどうなってしまうのか、やや不安です。中年になって自分が若人に説教する立場なのに、誰かに説教されたいと願っていたら・・。愛想も尽かされると思います。客観的に見ても、自分が立派な大人として成長していけるのか不明です。この心理は一体何なのでしょうか??甘え?

  • カウンセリングについて教えてください

    私はまもなく営業職に就くのですが、営業というのは人とのコミュニケーションによって成り立つものだと思います。そのために「人をもっと知りたい」という思いが強く、カウンセリングを学びたいと考えています。私は大阪在住ですが、そういった私のニーズにあった学校、講座があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これって夏バテなの・・・???

    今まで食べることが大好きだった私。 でもここ3日間の1日の総カロリーが500kcal程になってしまいました。 私は中学3年生なので栄養をたくさんとらなければならないのはわかっています。 それでも、食べれません。 食べれない、というよりスグ満腹になってしまいます...普通より1口の量が少なくてゆっくり時間をかけないと飲み込めません... 暑い外にずっといた訳ではないし、そうめんなどを食べ続けたとかもしていません。体の具合も食が細くなった他いつもと変わりありません。全然だるくありません。 これって夏バテなのでしょうか? 親に心配されて、もしかしたら拒食症なんじゃ...と怖くなって質問しました。  何かよい回答をお願いします。