Shinnbone の回答履歴

全467件中161~180件表示
  • 「ファッキン・クライスト様々だぜ。」の意味

    タイトルの言葉は、現在私が読んでいる書籍の中の登場人物が「信じられねぇ」、「まいったなこりゃ」という様な状況下で吐く台詞で、この言葉の後には「だがもう二度とやらねえぞ。」と続くのですがイマイチこの言葉の意味(語源、用法)がわかりません。似通った言葉でスラングの「Jesus Christ!」(まいった!なんてこった!)というのがありますが同じ意味なのでしょうか?場合によっては「ファッキン・ジーザス・クライスト」という使い方も見かけますし、そもそも「Jesus Christ!」と同意だとしても「~様々だぜ。だがもう二度とやらねえぞ。」と続くと??となってしまい、色々悩むものの結局自己解決できず、もやもやしています。知識不足でお恥ずかしいのですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご享受願います。

  • この英語であっていますか。

    バイトで教えている生徒達にポイント制で、ポイントがたまったら景品がもらえるようにしてあげたいのですが、条件をつくりました。この英語で、間違いがあったら教えてください。よろしくお願いします。 1)1 point every time you attend the class. 2)1 point, if you get the best point in the quiz. 3) 10 points if you get 9 or 10 at the school result 4)10 points if you pass an Eiken test. 5)1 point when your teacher think you deserve it. 3)の「学校の成績で10段階の9か10を取ったら10ポイント」の英語は自信がぜんぜんありません。 それから3)の条件は英語が得意じゃない子にはやっぱり酷でしょうか。どんな条件にしてあげたらいいでしょうか。この辺のアドバイスもできたらよろしくお願いします。

  • NEWSWEEKの記事なんですが

    題名が 「Same Old, Same Old」 始まりの文 Talk about sticking to the script. で始まっているのですが。意味が良くわかりません。 題名の意味がまずわからないです。 次に上の文の意味もよくわかりません 「シナリオに忠実であることにかんして話せ」 ですかね?? 話を膨らますと(こういう方向に膨らましていいのか。。)、「シナリオに忠実すぎなんじゃないの?」って批判てきに見てるとか。 良く、NewsWeekでもTimeでも題名の意味がぜんぜんわからん。っていうのがあります。みなさんは最初っからでわかりますか? たとえば上のSame Old~とか。 それとも全体を読んで、「あーそういう意味」だったのというパターンですか? でもそれじゃTitleとしての機能がないですよね??汗

    • ベストアンサー
    • akio817
    • 英語
    • 回答数4
  • 「彼女の名前を忘れた」を英訳すると

     参考書には、忘れた状態が今も続いているので、現在完了形を使うところ、forgetの場合は現在形が現在完了形の意味も表しているので  I forget her name. と訳されていました。  過去形のforgotとの、使い方の違いがよくわかりません。  辞書には、たとえば、 I forgot meeting her. 彼女に(前に)会ったことを忘れた。 とあります。  どう違うのでしょう。

    • ベストアンサー
    • proprep
    • 英語
    • 回答数5
  • ドイツ人対しての「rigid」という表現

    英単語「rigid」には、 「厳格な」という意味と、ややニュアンスが違う、「堅苦しい,融通のきかない」という意味があります。 あるドイツ人に、「ドイツ人のイメージは?」という質問を英語でされ、私は「厳格な」という含みの意味を「rigid」という表現を用いて答えました。 もちろん自分としては、良い崇高な意味での「厳格な」という含みを言ったつもりです。 実際この回答の場合の「rigid」は、一般にどう捉えられているでしょうか? 有識者様のご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • simped
    • 英語
    • 回答数4
  • ギターアンプのバイアス調整

    mesa/boogieのアンプは固定バイアスとどこかで聞いたのですが本当でしょうか?本当ならマッチングの取れた同じ型番(6L6GCやEL84等)ならどのメーカーのものでも使用可能ということでしょうか?

  • セミアコとフルアコの音の違いについて

    こんにちは、はじめてですがよろしくです。 えーとセミアコとフルアコってあるじゃないですか。 あれってセンターブロックがあるないだけのちがいですが、だけどアンプにつなげない状態で弾いたら音がそれぞれちがうんですか? 俺はフルアコのほうがアコギっぽい音が出ると思うんですけどどうですか? 教えてくださいオネガイシマス!

  • ギターアンプのバイアス調整

    mesa/boogieのアンプは固定バイアスとどこかで聞いたのですが本当でしょうか?本当ならマッチングの取れた同じ型番(6L6GCやEL84等)ならどのメーカーのものでも使用可能ということでしょうか?

  • この文法は間違い?

    「修正を確認できました」という意味で I confirmed that it has been fixed.と メールをしてしまったのですが、もしかして has ではなくhadだったのでは?と思いました。 ネイティブさんには通じているのでしょうか? やっぱりおかしな英語と思われますよね?

    • ベストアンサー
    • marotan
    • 英語
    • 回答数3
  • ギターについて。

    今、2本目のギターを買おうとしていて Les Paul GEM ・Les Paul Jr の どちらかにしようとしています。 それで、Les Paul GEMについて調べると 中古しかありませんでした。 Les Paul GEM を買うとしたら、 中古で買うしかないんですか? それから、Les Paul GEM は生産終了の 製品なんですか? 教えてください。お願いします。

  • この"so"皆さんはどのように訳されますか?

    こんにちは。お世話になります。 We were so together. 上記のフレーズを日本語訳する場合、この so は通常理解しにくいちょっとだけ特殊な使い方と個人的には思っています。どう思われますでしょうか?私自身は「"確かに"一緒にいたよ」と言うようなちょっと意訳的ですが、そのように考えております。 状況としましては愛し合っている男女間で、例えば彼が彼女の夢を見たとして、、上記のような表現をした場合です。 すみません。通訳関係の内容でたまたま友人と「どう訳す?」と話題になり投稿させて頂きました。皆さんの意見を伺えると嬉しいです。よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • noname#34556
    • 英語
    • 回答数6
  • 「だめだった」って。

    「I blew it.」で「だめだった」とか「失敗した」って言う意味ですよね。それと似てる意味で、「mess up」や「screw up」もあるのは知っているんですが、いまいち使い方が分かりません。友人にこの前、「I am screwed」の意味を聞いたら、言葉で表現しずらそうでしたが、「I dont know what to do」に近い感じだと言われました。では、I am screwed upはどう意味なんでしょ? 他に間違って、「I screwed myself」と言ったら、友人に大笑いされました。聞いてみたら、「自分で自分をF○○○する」という意味だそうです。きちんと直すと、「I screwed myself up」だそうです。 このように、自分は「screw up」や「mess up」の使い方がいまいち把握できてません。どなたかご存知であれば教えて頂きたいです。お願いします。

  • 英語は長い主語を嫌う?

    以前そんな話を聞いたのですが、 Those who dream of something concrete are happy.を Those are happy who dream of something concrete.にできますか? It is ~ that ~.とかIt is ~ to ~.があるので、できそうですが・・・?

  • 女性ドラマー

    オススメの、格好良い女性ドラマーを教えて下さい。特に洋楽DVDが知りたいのですが・・・宜しくお願いします。

  • Whichの使いかたを教えてください。

    子供の英語教師をしているのですがWhichの使い方がいまいちわかりません。私が理解しているのは Which color do you like?という聞き方をするときはその場にいくつかの色があってその中からどれか?ということで、単純に何色が好きなの?というときはWhat color do you like?になると思っています。答え方は前者がI like the pink.で後者がI like pink.でよかったでしょうか?あとレッスンでWhich season do you like?というのがでてきました。Whatではなぜだめなのでしょうか?それとWhich one do you like?と聞いたときはI like this one.などと答えますがI like pinkといった答え方もできるのでしょうか?逆にWhich color do you like?でI like this oneもよいのかどうか。最後にひとつ。いくつかあるものからWhich one do you like?でもいいのですか?それとも二つあるものからWhich one?となるのでしょうか?このOneのさすものを詳しく知りたいです。お願いします。保護者の方に聞かれるためきちんとお答えしたいと思っています。

  • teach me

    よく洋楽の歌詞の中でThis is my shitとあるのですが、私の中でshitとは、悪いイメージとして記憶しているのですが、悪い言葉なのでしょうか?全く訳せません。どなたかご存知なたか教えてください。 あとUsherが以前、曲の前にpeace up yo a town downといっていましたが、peace outはまたねみたいな意味合いと覚えているのですが、これはわからないので、どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#16715
    • 英語
    • 回答数3
  • 訳してくれませんか??

    アメリカ人の女の子のプロフィールに載っていた文で(何に対して腹が立ちますか?)という質問で Immaturity bugs me on a major level,unnecessary drama bothers me.という回答でした。bugという単語は昆虫以外の意味はあるのですか?スラングだったりするのですか?申し訳ないですがだれか教えてください!!!

  • Because of Sundayと言えますか

    「日曜日だったので」をBecause of Sundayと言えるのでしょうか。 Because of Sunday, the shop was closed. Because of Sunday, there were hundreds of people in the street.などの文脈です。 間違っていないとは思いますが、聞いたことがないのです。不自然ではないでしょうか。 Googleで検索してみると500前後とでしたが、これで言えると断定してよいのかどうかわかりません。よろしくお願いします。

  • ポールリードスミス

    prsが欲しいのですが自分は学生で買う事が出来ません(泣)それで安いSEシリーズのSTANDARDを買おうかなと思っています。このモデルを弾いた事のある方、感想を教えてください。 それとPRSの高いモデルを弾いた事のある方、感想を教えてください

  • リズムの鍛え方教えてください!

    自分はギターをやっています。スケールも見えるし、難しいテクニックも身についてはいるのですが、アドリブをするとなると、リズムに乗れなく、というかノリのあるプレイができません。速弾きにしてもリズムに乗ったプレイをしたいのでどなたかよい練習方法を教えてください!