mano5 の回答履歴

全983件中161~180件表示
  • 判示になるのでしょうか?

    税法を勉強しています。LEX/DBからとりよせたTKC法律情報データベースより事件の判示をとりよせてレポートを作成しています。たまたま私が題材にした事件では、第一審では原告の主張、被告の主張が書かれているのに対し、控訴審では判決内容しか書かれておらず、原告、被告の主張が書かれていなかったのですが、これはなぜでしょうか? また判示とは裁判所の判決のことをいうのでしょうか?原告、被告の主張は何と呼ぶのでしょうか? レポートに原告、被告の主張を引用しているのですが、「○○より引用」と書きたいのですが、○○の部分を何と書けばよいか困っています。 宜しくお願いします。

  • 窃盗被害にあった私が、逆に窃盗罪に問われました。助けてください。

    一年半前に、約3年間同棲していた男性と別れました。 当時同棲していた家は私が借りていた家だったので、同棲を解消後に男性は出て行きました。 私は同棲を解消する際に、私の特有財産は持ち出さないよう男性に伝えました。しかし、引越し作業の中、男性は私の特有財産(同棲前に私が買った家具や、同棲中に私が買った貴金属と家電製品。合計150万円相当)を勝手に持ち出し、それに気づいた私が返還を求めても、男性はそれを返してくれませんでした。 仕方なく、私は男性引越し作業のスキを見て、男性と私の共有財産(液晶テレビやノートパソコン。合計40万円相当)を私の実家に持っていきました。 男性は「あれも俺の物だから返せ」と言ってきましたが、私は「私の物を返してもらえるなら、あなたとの共有財産も折半する」と言い返しました。 しかし、結局男性は私の特有財産の返還に応じないまま、私が8割お金を出して買った共有財産の車(800万円相当。しかし、名義は男性)まで勝手に持ち出し、引越し先を私に黙ったまま行方を消しました。 私はこの一件で、私の特有財産(150万円相当)と共有財産(400万円相当)の合計550万円相当を男性に盗まれました。本来なら被害を訴え、男性から共有財産の半分と、特有財産の返還を求める法的処置をする所なのですが、私はもうこれ以上あの男性とは関わりたくない思いから、あえて男性を見逃す事にしました。 また、私が持ち出した共有財産は、男性が出て行って数ヵ月後に中古業者に売却しました。 しかし、それから一年半ほど経った最近、警察が私の家に家宅捜索に来ました。容疑は「男性の私物を盗んで売却した窃盗の容疑」だそうです。どうやら行方をくらました後、男性は被害届を出したそうです。 実際の被害者は私なのに、なぜ警察は男性の詳述だけをもとに、私を被疑者にするのか?私は悲しみと共に怒りが治まりませんでした。 私はその場で警察に事情を説明しましたが、結局警察は私の自宅を家宅捜索し、後日私に警察に出頭するよう言って去りました。 因みに、私は九州在住なのですが、捜査に来た警察は何故か関東の刑事でした。また、私が出頭するよう言われた警察署も、私の住まいからかなり遠方の関東にあります。 それと、私が売った男性の特有財産は、すでに警察が確保してあるそうです。 警察が帰った後に色々考えたのですが、まず、なぜ私が今のご時勢にわざわざ高い交通費と時間を払って、遠方の警察に出頭しなければならないのか?(用があるならこっちに来いと言いたいです) また、警察はここまで一方的に捜査する組織なのか?という事に納得がいきません。 今現在、私の手元には、「男性が私の特有財産を盗んだ事、男性が被害届を出してる物は共有財産である事」を立証する確実な証拠が多数あります。なので、今からでも私が最寄の警察に被害届を出して、警察に男性を捜査してもらえればと考えています。 このような状態になってしまった場合、私が被害届を出しても受理されるのか?が心配です。警察は一応「厳正中立」の立場なはずですが、今回の一件はあきらかな民事事件に思いますし、捜査もかなり一方的に思えてなりません。 出来れば、遠方の警察に行かずに済み、私の証拠をもとに男性をきちんと捜査してもらうか、男性の被害届を破棄して捜査を終了してもらうかしてもらいたいと思うのですが、どうすればいいかわかりません。 また、弁護士などへ相談も考えたのですが、今現在は経済的にかなり苦しいため、困っています。

  • 相手は車、通行中バイクにぶつけられました。

    十字路で進行方向が青になったため、進もうとしたら右方向から赤信号にも関わらずぶつけられました。 相手が乗用車で当方はバイクです。 通行人の方が救急車を呼んでくれて、そのまま連れて行かれました。 その際、警察にバイク移動しとく?と言われ、警察に置いといてくれるんだと思いお願いしますと言いました。 その後、警察との話し合いで示談となり、対物で処理した方が楽なんだけどと言われるがままに頷いてしまい、今に至ります。 救急車で運ばれた事と、生活保護を受給していることで保険の適用外になり、治療費は八万近くかかり、 バイクは警察に保管ではなくレッカー移動されていたため、レッカー代で二万かかりました。 移動しとく?としか聞かれていないのにレッカーされていて、保管も一日に七千円近くかかると言われました。 保険適用外の治療費なので、事故した相手は払う義務が無いとも言われました。 しかし、お金がないから生活保護を受けていて、かつ、ぶつかられた被害者はこちらなのに十万も出費しては生活が出来なくなってしまいます。 加害者には連絡しましたが、電話が通じません。 これはどうにもならないんでしょうか… どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 判示になるのでしょうか?

    税法を勉強しています。LEX/DBからとりよせたTKC法律情報データベースより事件の判示をとりよせてレポートを作成しています。たまたま私が題材にした事件では、第一審では原告の主張、被告の主張が書かれているのに対し、控訴審では判決内容しか書かれておらず、原告、被告の主張が書かれていなかったのですが、これはなぜでしょうか? また判示とは裁判所の判決のことをいうのでしょうか?原告、被告の主張は何と呼ぶのでしょうか? レポートに原告、被告の主張を引用しているのですが、「○○より引用」と書きたいのですが、○○の部分を何と書けばよいか困っています。 宜しくお願いします。

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 自転車にイタズラされます。なんとかしたいです・・・

    高校生です。正規の駐輪場では無いところに駐輪していました。 最近、頻繁にイタズラされます。 具体的に言うと、南京錠をかけられたり(タイヤなど走ることができなくなるよう所には付けない)虫のおもちゃを貼り付けたりされます。 犯人は友達のHです。Hとは昔からの付き合いで、頻繁に会ったりゲームをしたりします。 しかし今日、自転車に乗って帰ろうと自転車をみたらまた何か付いているようでした。 触ってみるとブザーが鳴り響きました。どうやら窓につける防犯ブザーに工夫をして自転車にぶらさげてくれたようです。南京錠なので簡単にとれません。 なんとか止めることはできたのですが乗っては帰れそうにないので自転車は置いて帰りました。 さすがに腹が立ちました。今までの経験からして、Hに言ってもヘラヘラ笑うだけで反省は無いと思います。 これは警察に被害届けを出すことはできませんか? もし出した場合、Hはどのような事態になるでしょうか?

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 立ちションと軽犯罪法違反について

    先日の話なのですが、酔っていてトイレを探していたところ、 とある公共施設の駐車場内に間違って立ち入ってしまい、しかも鍵が閉まってしまい、出られない状況になりました。 もともと我慢の限界に達しており、漏らす寸前のところで犯罪だと知りながら 申し訳なく思いながらも、そこで立って用を済ませてしまいました。 なるべく影になる場所で、と思ってたのですが、よくよく見ると目の前に監視カメラがありました。 用を足しているのもおそらく写っていると思います。 その後、警備員の方に助けてもらい、駐車場外に出ることが出来たのですが。 ここで質問が2点あります。 1.立ちションは現行犯じゃなきゃ捕まらないと聞いたんですが、この場合も軽犯罪法違反が(もしくは他の)適用されるのしょうか? 2.仮に軽犯罪法違反等になったとき、そういったことって会社にも報告されるんでしょうか? 全てはわたしの飲みすぎがいけないので深く反省はしていますが この2つが気になっております。 もしよければ回答いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 18年前の交通事故

    友人の息子が18年前に起こした事故(示談で解決)の相手が 今になって「目がみえなくなって仕事もできなくなったのはあの事故が原因」と弁護士を介して補償を求めてきました。18年前の示談書もみあたらず、その時の保険会社も不明です。どのように対処したらよいでしょうか? 放置しておいてもよいのか悩んでいるようです。

  • 親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

    子供が生まれて今25日目です。実家に帰ってきてます。旦那の実家とのお宮参りの約束が5月21日でした。実母から「お宮参りの後も実家ですごそう,旦那とは別れて子供はうちで引き取ろう。実家から旦那のまつアパートは遠い。孫に会いにくくなる。」ということになり実母が旦那の母親に電話してお宮参りの後は子供をとりあえず10日くらい連れてかえる。と電話して切ったら旦那から電話があったので実母の命令で着信拒否しました。すると実家のほうに電話があり実母が電話が電話に出ました。旦那が「6月は帰ってくるのですか?」と聞いたので「考える必要ない」と実母が答えました。そのあとも旦那から電話があったので実母が「うるさい」て切りました。次の日も旦那から電話があり実母が一方的にきりました。翌日旦那から内容証明書があり子供を5日以内に渡せと書いてありました。その二日後旦那が実家にきて子供と父親をどうするんだ?と私に聞いてきたので黙っていたら、旦那が子供を保護すると言って反対するのを連れていったので、110番して「誘拐されました。」と通報したら4時間後子供が帰ってきました。警察の人は親権者だから事件にできない。弁護士にでも相談してくれと言いました。母が旦那を告訴できないか悩んでいるのですができるでしょうか?犯罪にならないのでしょうか?この旦那の行動は親権争いのときこちらの有利な証拠になるでしょうか?子供は実母が育てるといっているのでそうしようと思います。実母にはさからえません。アドバイスをお願いします。旦那は私の実母から私が流産しかけているときに子供は処理すればいいのにと言われてすごく嫌っているみたいでした。

  • 参考書に書いてある解説を回答のときに利用するのは、著作権にあたりますか?

    受験参考書の著作権侵害についておたずねします。 わたしが現在、このような質問をしています。 これがわからない問題の実物です。京都大 95年前期、英作文で分からないことをお聞きしているものです。 「テレビと比べて、本はつつましやかですが、それだけに子供にとってはわがままな対し方が可能です。気に入った本をいつでも見られるし、ページを勝手にくることもできます。そのうえ、大好きな人に読んでもらうという楽しみさえあります。」。この英語の解答例と解説をわかりませんでしょうか?問題は解いたのですが、模範解答例がありません。もしあれば、お願いできないでしょうか? と質問しましたところ、回答者様からこのような回答をいただきました。手元の本(『[実践編]英作文のトレーニング』)にあるけど、その解答書いちゃうと著作権法上の問題があるので、できる範囲のアドバイスだけ・・・ といただきました。 お聞きしたいことは、 1、参考書に書いてあることを、回答者様が書いてしまうと、それは著作権の侵害にあたりますでしょうか? (もし、そのとき合わせて出版社物・参考書名をいっしょに書いてあれば大丈夫ですか?)。逆に、参考書名を記さなかったら、侵害にあたりますか? ☆回答する場合は、非営利目的で、個人、HP、ブログの利用ではなく、このようなQand Aのokwave様のようなサイト利用の場合です。 2、「わたしはAAA大学を志望していますが、どうしたらいいでしょうか?」という質問が質問者様がある場合に、回答者様が「実際に、 AAA大学ではこのような問題(英文、和訳問題など)がでています」と言って、英文(英文の長さは関係なく500語なら500語そのまま書くという意味です。)を質問者様に書くこと(自らがPCで文章を打つこと。貼り付けること。)は著作権侵害にあたりませんか?文章を見せる、または、PCで文章をかくことはそんなに問題ではないとおもうのですが。参考書にはよく BBB大学 92年などとありますから、問題はないように思われますが・・・。 できれば専門用語などの言葉ではなく、わかりやすい言葉で説明していただけるとうれしいです。わたしもこちらで質問させていただく前に、検索してある程度は調べて質問させていただいております。

  • ゴミ屋敷の片付け

    独り身の伯父の家がゴミ屋敷化しており、本人も家には泊まらず、あちこち放浪生活をし、何度か警察に保護されているので、警察の指導もあり、伯父の入院中に身内で話し合い、本人に何度言っても駄目なので、黙ってゴミ屋敷となっている伯父の家を片付けたところ退院後、窃盗で訴えると云われました。 伯父の家は無施錠で、入院した際中に入ってみたところコンセントから火花が散っていて火事になる寸前でした。 家の中も外もゴミだらけで、悪臭が漂い、近所からの直接の苦情はありませんが、相当我慢していたようです。片付けたらホッとしていました。 こういった場合でも、窃盗罪で訴えられるのでしょうか?

  • 連帯保証人の合意解除

    市町村の片親支援でやってる貸付の連帯保証人になってしまってるんですが、合意解除ってどうやるんですか? あと、うまくいく為のコツみたいなのがあったら教えて下さい。

  • 実刑でしょうか?

    死亡ひき逃げ事件で その後の捜査で逮捕 容疑者は何かを踏んだがまさか人間だとは分からなかったの一点張り この場合は執行猶予は付きますか?

  • 普通賃貸借契約 → 夜逃げ の処理に関して

    現在、収益不動産の管理(身内の物件の管理を引き継いでいる形)をしている者なのですが、私が不動産管理に着手する以前に、所有している一戸建を賃貸として貸していたみたいなのですが、そこの物件を借りておられた店子さんが夜逃同然で出ていかれたようで、残置物も多数有る状態で放置されております。 この物件を修繕して再度、賃貸用物件として活用しようと考えておるのですが、この出て行かれた店子さんと解約手続等、何らかの処理をしておかないとあとあと何か問題が出てくるのではないかと心配しております。 初歩的な質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。 現状としては ・夜逃げからすでに2年以上経っている ・契約書は無い(交わしたかどうかもわからない) ・未納分の家賃は諦める上、残置物の撤去費用はこちらがもっても全然OK ・夜逃げはしているが、実は非常に近所に住まれている事が判明している(会おうと思えば割とすぐに会える。どないやねんて感じで申し訳無いです) ・とにかく何等問題が無い内容で早期解決が目的 このような状況です。 契約書の有無に限らず解約申込と受理の処理をしておくべきなのか、残置物を処理する前に、費用負担はさておき絶対に残置物廃棄許可を頂いておかないとまずいのか、どういう手段が最善でしょうか?? すいませんが、宜しくお願い致します。

  • 詐欺罪の証拠集め

    ある人に、親の病気の治療費や、親が親戚から借りた借金の肩代わりという理由で、これまで200万円ほど貸しました。 その後、その人の消費者金融や闇金などに、多額の借金があることが判明し、ほとんど返せないような状況なのに、私から借りたことがわかりました。 借金の理由自体も、話に矛盾点が多いところから恐らく嘘で、買い物で浪費した可能性が高いです。 まだ少額しか返してもらってないところ、先日その人の弁護士から債権整理をすると連絡が来ました。 おそらく自己破産を選択すると思われます。債務者に財産はなく、回収は困難なことから、詐欺罪での損害賠償債権請求が出来ないかと考えています。そのために必要な証拠をどう集めようか悩んでいます。 そこで質問です。 (1)債務者の親戚の連絡先を調べる方法がありますでしょうか?(債務者と親の住所はわかっています) (2)債務者の親や親戚に接触した場合に、相手弁護士が取りうる対抗措置は   何が考えられて、それはどれくらいの脅威になるでしょうか? (3)債務者の親が、ある病院で治療を受けたか確認する方法はありますでしょうか? (4)債務者の買い物の履歴を調べる方法はありますでしょうか? (5)メールの記録は証拠として採用されますでしょうか? (6)その他に、証拠として役立ちそうなものはありますでしょうか? (7)上記の証拠を手に入れたとして、詐欺罪で起訴してもらえる公算はどれくらいでしょうか?あるいは、どの証拠があれば起訴してもらえそうでしょうか?

  • ドラマの台詞に疑問〔警官殺しは罪が重いぞ!〕って実際本当なの!?

    刑事ドラマなどの刑事の台詞で 「警官殺しは重罪だぞ!」 なんてキメ台詞、よく聞きますよね。 最近何かの裁判の判決で【量刑】などという基準を聞き、何やら 〔犯罪の残忍さよりも犯罪の人数によって刑が重くなる〕ような事をテレビで言ってました。これ自体疑問もあるのですが、犯罪人が警察から必死で逃れる過程において結果的に死に至らしめてしまった場合ってあると思うんです。不幸にも警察官という職上、一般市民職とは異質で常に危険と隣り合わせですから死亡率も高そうに思えます。 論点が少しズレてしまいましたが、同じ人間一人を殺害した場合、社会的に重要だったかそうではなかったか(例えば一方はホームレスを残忍に一人殺害した被告と逃走過程で警官一人を殺害した被告)で法律的に刑罰の重さは変わるものなのか。分かる人がいれば教えてください。