choconamacream の回答履歴

全567件中121~140件表示
  • cisco show run表示について

    CISCOルータでsh runを実行したとき 下のようにLast config..... NVRAM config....と 表示される例を見ました。 おそらく最後に設定変更した時間が表示されているのだと思いますが、 表示の仕方がわかりません。 どなたか、表示させる方法をご存知の方がいたら、ご教授願います sanjose2611A#sh run Building configuration... Current configuration: ! ! Last configuration change at 18:04:31 UTC Thu Apr 29 1999 ! NVRAM config last updated at 18:04:02 UTC Thu Apr 29 1999 ! version 11.3

  • テキストログインでstartxをして、またテキストに戻る時

    TurboLinuxFUJIを使ってます。 ランレベル3でテキストログインして、startxでX window systemを起動してグラフィカルにして、GUI操作でいろいろして、さて作業をやめようかという時、どうやってテキストに戻るのですか? GUIのメニューから終了をして(たぶんX window systemを終了してるんだと思う)、テキストの画面に戻ることはできるのですが、プロンプトが出るまでに1ページくらいぶん何かメッセージが出て、ダメなことをやってしまっているような気がします・・・。

  • ネットワーク経路情報の表示について

    ネットワークの経路情報をサーバー側で取得したいのですが なにか方法はないでしょうか? traceroute 等では、スイッチの情報がでません。 ネットワーク構成として インターネット-ルータ-スイッチ-サーバーAとなってます。      |____ルータ-スイッチ-サーバーB ルータとスイッチは冗長化されています。 ルータ・スイッチ・サーバー間はたすきがけになっています。 やりたいことは、サーバーAでネットワークの経路情報を 取得したいです。 以上よろしくお願いします。

  • ubuntuをアンインストールして、XPをインストールしたいのですが・・・。

    はじめまして、全くのPC初心者だったのですが、ネットでPCを購入しました。 安易な気持ちで、Linuxのubuntu Ver.8.04をインストールしました。 が、ネットにすら接続できない状態で、お手上げになってしまいましたので、 WindowsXP HomeEditionをインストールしようと思いましたが、 ubuntuのデスクトップ画面からWindowsのCDのインストールの仕方がわかりません。 できれば、ubntuは使用せずにおとなしくWindowsだけを使用したいと 思っておりますので、どなたかご教授いただけないでしょうか。 PCの仕様は、CPU:Core2.Q.9550 M/B:Gigabyte GA-31 M-S2L Memory:DDR667 4GB VGA:GF9600 GSO 384MB Drive:LG スーパーマルチ22倍速 です。 BIOS,DOS起動の仕方なども理解していない初心者ですので、 出来るだけわかりやすいように説明していただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 未経験からプログラマーへの転職について

    30歳で手に職をつけるためプログラマーになろうと何社がうけました。 (未経験で独学で勉強した程度です。) でも、職安で未経験で募集している所を10社以上受けましたが、全部書類選考でおとされました。やはり現状は厳しいのですか? それと社員が10~20名の小さな会社は小さな会社だから不安はあると思いますけどやめた方がいいのですか?初歩的な質問かもしれないですけどよろしくお願いします。

  • XPの入ったPCにubuntuを入れ「bootpart」を使ってデュアルブートしたいのですが、Ubuntuを選択しても起動しません

    Ubuntuは増設したハードディスクにインストールしました。 その際に、ブートローダーをh0ではなく、Ubunbtuをインストールするディスクにするように変更しました。 GRUBによるブートローダーはXPの避けたいので、BootPartというソフトを使いました。 Windowsでコマンドプロンプトを使い、パーティションを確認するため、C:\bootpa26>bootpart.exeと打ち込み、 Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@ WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader Run "bootpart.exe /?" for more information Physical number of disk 0 : 2f9e5263 0 : C: type=12 , size= 6835626 KB, Lba Pos=63 1 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 39070080 KB, Lba Pos=13671315 2 : C: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 12691350 KB, Lba 3 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 12691318 KB, Lba Pos=91811538 Physical number of disk 1 : 7f8ad2f3 4 : D:* type=83 (Linux native), size= 3735081 KB, Lba Pos=63 5 : D: type=5 (Extended), size= 224910 KB, Lba Pos=7470225 6 : D: type=82 (Linux swap), size= 224878 KB, Lba Pos=7470288 という表示が出て、Ubuntuの場所が4であることを確認しました。 その後、C:\bootpa26>bootpart 4 c:\bootlnx "Ubuntu8.04"と打ち込んで、 Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@winimage.com) WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart.htm Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader Run "bootpart /?" for more information 中略(上記の「Physical number of disk 0 :」 から「6 : D: 」と同じ内容) c:\bootlnx written C::\BOOT.INI updated という表示が出ました。 システムのプロパティで、「起動と回復」の「起動システム」のオペレーティングシステムに新たにUbuntu8.04ができていることを確認しました。 再起動をさせてUbuntu8.04を選択するのですが、エラー表示が出てUbuntuは起動できません。 同じ作業を3回やったので、起動の際にOSの選択画面はUbuntu8.04が3つもできてしまいましたが、 どれを選択してもUbuntuが起動できません。 BootPartの設定が間違っているのでしょうか? 起動時のUbuntu8.04を一つに変更するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 起動時に5分ぐらいサーバーへPingが通らない・・・

    環境 クライアントはwindowsXP(SP2)10台 サーバーはwindows2003Serverを使用しています。 同一セグメントにて動いています。 IPはDHCPは未使用です。 現象 クライアント起動時にpingがサーバー向けて通らないことです。しかし、完全に通らないのではなく、起動後5分ぐらい通し続けると通るようになります。(最初はtimeoutエラー)  再度クライアントの電源を落とし、また起動直後にpingをサーバーに向けて飛ばすと同じ現象が起こります。それと、無通信の状態がしばらく続くと同じ現象がおこります。 不可解な現象ですが、起動するクライアントの台数が2,3台ですと永遠にpingが通らないこともありますが、台数がおおいとなぜか早くpingが通るようになります。 インフラ、ハードが原因と思い、LANスイッチを交換したりケーブルを交換したりしましたが改善されなく、サーバーのLANボードも交換しましたが改善されませんでした。 ハード的なのか、設定てきな問題なのかお手上げの状況となっており、現在は業務終了時にpingをとおして画面のスイッチを切っております。 一度通信が通ればpingが切れることがありませんので・・。 解決方法、他解決にむけてこのような調査をしたほうがよいのでは?ということをご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 変数などの名前のつけ方の「_」という記号について。

    本などで、プログラミングのソースを読んで勉強していると、変数などの名前に「**_**」という名前の付け方を、よく目にします。 使い勝手がありそうなので、私も使いたいのですが、この「_」は一般的にどういう意味合いで使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 良いプログラムを書くためには

    今回、プログラミングの上達方法に関してアドバイス頂きたく質問しました。 現在、ソフトウェア開発の仕事に就いていてCやJavaなどでプログラムを書いたりしています。主にCで書くことが多いです。与えられた課題に対して動くプログラムは作れるのですが、先輩などからプログラムが汚いとよく指摘されます。 指摘される事柄は色々ありますが、何点か挙げるとまずモジュール分割が上手く出来ていない。1000行位の動くプログラムを書き始められた頃は、共通の処理などの関数が分割されておらず、同じ処理がやたら多いなど、余計な処理が多くコードに無駄が多いと指摘されました。それを改善したところ、今度は無駄に関数の分割が多くなり、読みにくいなどの指摘を受けました。 その他にも、例えば関数の中で、for(条件式)の条件式を上手く工夫すれば、for()の中で、余計な条件分岐などが減るなどの、細かい記述に関しても指摘を受けます。 質問はプログラムを作成する上で、大きな観点からだと、どのようにすれば綺麗にモジュール化などが出来るのか、モジュール化だけではなく、ソフトウェアの設計全般に関してです。また細かいことで、いえば先ほどのfor()の様に、文法を上手く使いこなすためにはどうすればよいか。本などのサンプルコードでは、forならfor、ifならifの説明など、主に単独の説明が多いように思えます。関数の中で、各文法同士を上手く使いこなし、他人が見ても読みやすいコードなどを書きたいです。 先輩からは、他人のソースコードを見ることなどと言われますが、何か他人のソースコードを見る上でも、上で挙げた指摘を改善するための見方とか、他にも自分でプログラムを作る場合に、こういう事に注意しながら作るといいなど何か改善するアドバイスがあれば宜しくお願いします。また参考になる書籍やサイトなどもあったら教えて頂くと助かります。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • SEは何歳でもつずけられますか。

    SEの仕事は一般的に何歳位まで、一般的に 出来るしごとでしょか?

  • UMLについて

    お世話になっております。 より上を目指すためにUMLを身につけたいと思っております。 そこで、みなさんに助言を頂きたく質問させて頂きます。 実務で使えるUMLの知識をつけたいと思っております。 もちろん一定の力があることを知るために資格に挑戦もしてみたいと思っております。 何か良い本はないでしょうか。 または、学習していくパスとしてこういうのがあるよというものもありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 回線がとても遅いです

    回線がとても不安定です。波があってスムーズになったりこれ切れてるんじゃないのって思うぐらい遅くなるときもありイラっとするのですがこれは自分で対策などできるのでしょうか? パソコン自体は結構いいものを組んでいると思うので問題ないと思います。 回線はマンション?寮の建物で使われている独自のものです。

  • ■Java 資格 SJC-wc の受験を考えているのですが・・■

    以前 sjc-pを取得した経験があるので、 今度は SJC-WCの資格の勉強を始めようと思いまして、書籍を購入したのですが書籍の試験番号を見ると 310-080 と記載があります。 しかし、sunのサイトで調べると試験番号が310-081と記載があります。 http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/compdetails.html SJC-WCって何種類か存在するのでしょうか。。疑問です。 Javaのバージョンによって試験の種類があり試験番号がちがったりするのでしょうか? SJC-WCを取得する為にこの本で勉強をスタートさせていいものか悩んでます・・・・ 詳しいかた教えてください。 ◆購入書籍 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P81710.html

  • フォームで同じ複数のnameで違うvalueの送信

    始めまして、現在一個のフォーム内で複数の同じnameで、違うvalueを送信しようと苦戦しております、、普通にタグを書くだけでは 一個のnameで違うvalueの送信は、最後のvalueしか送信できないです、 phpは使用できません。javaは、、殆ど素人なので、あまり分かりません、、formを一個一個区切るのも、レイアウト上できません、、 どうすればいいのでしょうか?・・・以下タグです。 昨日から、ここから先に進めません。。 先輩方助けてください、本当によろしくお願いします。 <form action="http://hoge.net/hoge/hogecheck.php" method="post"> <input type="hidden" name="site" value="hoge"> <input name="id" type="text" id="idform" maxlength="10" /> <input type="hidden" name="kin" value="3000"> <input type="image" src="buybtn.gif" /> <input type="hidden" name="kin" value="5000"> <input type="image" src="buybtn.gif" /> <input type="hidden" name="kin" value="10000"> <input type="image" src="buybtn.gif" /> <input type="hidden" name="kin" value="20000"> <input type="image" src="buybtn.gif" /> </form>

  • インターネット接続を共有しつつL2スイッチでLANを分割したい

    先日勤務先で人員の移動があり、別拠点にいた部署と同じフロアで仕事をすることになりました。 移動してきた部署で使用している機器はこちらと似たような構成のため、 こちらのLANにぶら下がってもらう形で使用してもらうことになりました。 現状のネットワーク機器の構成は以下のようになっており、 うちの部署は末端のL2スイッチ(子L2スイッチ)の片方から20~30台ほどの端末とファイルサーバ用途のNASが接続されています。 (インターネット)--[ルータ(Cisco2801)]--[親L2スイッチ(Catalyst2960)]--[子L2スイッチ(Catalyst2960)×2]--[端末×20~30+1] 移動してきた部署はもう片方の子L2スイッチに接続してもらっているのですが、 異なる部署間のファイルが見えてしまうのはまずいとのことで、 LANを部署単位に分割して相互にアクセス不可とするよう要求されています。 具体的には以下のような条件を求められています。 ・LANを部署ごとに分割し、相互にアクセスさせないようにしたい。 ・インターネットへはどちらの部署からもアクセスできるようにしたい。 ・ルータは設定変更不可(別会社が管理とのこと)。 ・LANのネットワークセグメントは192.168.1.0/24のみ。 最初は各部署の端末が接続されている子L2スイッチのポートにそれぞれ別のVLANを設定し、 ルータ-親L2スイッチ間をトランク接続すれば良いかと思っていたのですが、 ルータの設定変更ができない(する権限がない)とのことで、 そのような設定が出来そうもなく、どうしたものかと困り果てています。 どうにかしてL2スイッチの設定変更のみで上記の要件を満たせる方法は無いでしょうか?ご教示くだされば幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 【初心者質問】beanを使うときにパッケージ化しないといけないのか?

    Linux(CentOS)をtelnetで操作して Tomcat+Apache+JDKでWebアプリケーションを作成しています。 初心者です。 特に困っていない(動作できた)のですが なぜなのか理解できないので、後学のためにご教示くださいませ。 jspでフォームに入力した情報を サーブレットで取得し、その情報をDB(Postgresql)にINSERT 登録結果画面としてjspで登録した情報を表示 ということをしたかったのですが、 その際、フォーム入力情報をbeanに入れて beanオブジェクトをrequest.setAttributeしたんですが jspから取得(getProperty)できませんでした。 最終的に package beans;としてインポートすることで解決できたんですが なぜできたのか良く分かりません。 packageは煩雑にならないようクラスファイルのディレクトリ構成を 指定するものだ という認識だったのですが、 今回のようなケースでは必須事項なのでしょうか? そうならば、なぜなのでしょうか? # Servlet.classとBean.classはもともとclassesディレクトリにいたのを   classes/beansディレクトリにしたことでうまくいくというのが解せません   classesディレクトリにあるならいいじゃないかと思うわけです。。

  • 女性28歳未経験でもプログラマーになりたい

    もうすぐ28歳になってしまう女です。 8年以上派遣で事務をやり、このままじゃ成長できないと思い、プログラマーを目指しています。 働きながらビジネススクールへ通いJAVAのSJC-P(1.4ですが…)の資格を先日とりました。先月派遣を辞め、就職活動をしています。 そこで皆様に質問させて下さい。 1.Eclipseを勉強しながら日々過ごしているのですが、他にやっておいた方が有利な事、資格を教えて下さい。(順番をつけていただければ助かります)これからずっと勉強していく覚悟はあります。 プログラマーと一言でいってもいろいろなお仕事があるのは何となくわかるのですが、未経験なので希望する業種すらつかめない状況です。 2.福岡で求人を探しているのですがビジネススクールでは東京に行った方が良いと言われてしまいます。東京に私のような歳の女で未経験者を採用してくれる会社があればよいのですが。(福岡ではやはり無理?)東京に行かない限り無理なのでしょうか? 長文で大変申し訳ございません。是非お力を貸して下さい。

  • knoppix 起動しない!?

    knoppixで、cdブートすると、 ブート画面は出てくるのですが、 そのあとにエンターして、 knoppixスタート画面になり、 ペンギンが2匹画面左上に出て、 wellcome to the knoppixlive GNU/linux on CD! 等のメッセージが出、 メッセージ最下段行に、 looking for CD in!/dev/hda _ と表示され、 カーソルは点滅したままで、そこから先どうしたらよいか解りません。 この先のデスクトップに進むには、 どのようにすればできますか? looking for CD in!/dev/hda _ のところで何をすればよいのでしょうか? それともそもそもここに来る段階で間違いがあるのでしょうか? 教えてください。見ての通り、ど素人です。

  • 女性28歳未経験でもプログラマーになりたい

    もうすぐ28歳になってしまう女です。 8年以上派遣で事務をやり、このままじゃ成長できないと思い、プログラマーを目指しています。 働きながらビジネススクールへ通いJAVAのSJC-P(1.4ですが…)の資格を先日とりました。先月派遣を辞め、就職活動をしています。 そこで皆様に質問させて下さい。 1.Eclipseを勉強しながら日々過ごしているのですが、他にやっておいた方が有利な事、資格を教えて下さい。(順番をつけていただければ助かります)これからずっと勉強していく覚悟はあります。 プログラマーと一言でいってもいろいろなお仕事があるのは何となくわかるのですが、未経験なので希望する業種すらつかめない状況です。 2.福岡で求人を探しているのですがビジネススクールでは東京に行った方が良いと言われてしまいます。東京に私のような歳の女で未経験者を採用してくれる会社があればよいのですが。(福岡ではやはり無理?)東京に行かない限り無理なのでしょうか? 長文で大変申し訳ございません。是非お力を貸して下さい。

  • キャリアについて悩みがあります。

    お疲れ様です。。 キャリアについて悩みがあって投稿します。 僕は26才で、初めてのプロジェクトが今のプロジェクトです。 もう1年参加していますが、後もう1年したらプロジェクトが 終わります。 プロジェクトは最初の段階から参加しています。 プロジェクトの規模は5億円ぐらいで、保険システム関連プロジェクトです。 凄くいい機会らしいですが、問題はプロジェクトの中で僕の立場と役割です。まだプロジェクトの経験も開発の経験もない僕がこんなプロジェクトに最初から参加して出来る仕事は。。書類手伝い、帳票整理、コピーなど。。だれでも出来るしエンジニアではなく経理の人も誰も出来る様な仕事。。プロジェクトの勉強とかには僕は離れて参加できない。。 (知る必要もないし、聞いても分からないと言われて。。) 僕はjava1開発者として参加しましたが、飽くまで僕は「業務チーム」だから「開発チーム」がするDB設計、詳細設計、開発などは一切しないと言われました。今までの1年間も何をやったか分からないし、ただ言われた通りexcelファイルを作るだけだったです。(DFDを作った経験は出来ました。) 今、僕の仕事は持ってる帳票を整理してコピーをとる事です。 このまま、もう1年過ぎると僕のキャリアはどうなるか、本当に心配です。上流の仕事だと言われましたが、実際に下流の仕事と言われてる開発経験がないから、本当の上流の仕事より上流仕事が出来る人の秘書みたいになるかと心配です。転職して開発経験を作るのがいいか、今のプロジェクトで頑張ればいいか分かりません。 本当に悩んでるので、今までで良いかどうか助言して下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • okayworld
    • Java
    • 回答数5