prome の回答履歴

全308件中161~180件表示
  • 省スペースパソコンのドライブ交換

    今使用のパソコンはCD-ROMドライブなので内臓のCD-RWドライブに変更したいのですが、如何せんCDドライブを留めているネジが普通のプラスドライバーでは回せないところにあるので困っています。 どなたか、省スペースパソコンでハードディスクやCDドライブ(内臓タイプ)を交換された経験をお持ちのかたがおられましたらアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 主人の職業病?

    カテゴリーが解らなかったのでごめんなさい 私の旦那さんの仕事はフリーのSE?です。 仕事と趣味は一緒?だそうです。 休みがあるとパソコンを分解し何かしてるみたいですが、よく独り言を言います それも「何?」って聞き返してしまうぐらいに ただの独り言ならいいのですが、たまに「このアホ!」などの 文句を言ったりするので私も「ごめん何か邪魔した?」と 謝ってしまうぐらいです。 本人は職業病だた言いますが、それって職業病?なんでしょうか? 二人での会話も旦那の口調はいつも解りやすく無駄がなくいいのですが 気持ちはあまり解りません。 それも職業病だと言います。 本当なんでしょうか? それから話は違うのですが、本や雑誌が山のようです。 私には解らないので整理してほしいと言ってもしてくれないので 私が片付けようと思っているので、知識の全くない私にも 解るような本の分け方教えてください お願いします。夢にまで見そうなほどになっています。

  • 四谷と四ッ谷は何が違うのですか?

    四谷も四ッ谷も「よつや」です。 JRの駅も丸の内線の駅も「四ッ谷」駅で「ツ」あり。 でも丸の内線には「四谷三丁目」と「ツ」なしの駅もあります。 あったって無くたって「よつや」なんですが、 どうしてツがあったりなかったりするのか大変気になり眠れません。 個人的には無くても読める「ツ」は要らないのでは?と思うのですが。

  • ピンボールについて教えてください!

    質問なんですが、WINDOWSについている3Dピンボールのゲームはフロッピーなんかにいれて、他のパソコンで遊ぶということは可能ですか? もし不可能ならば、フリーソフトでおもしろいピンボールがダウンロードできるページのURLを教えてください。 厚かましい質問ですが、回答よろしくお願いしま~す!

  • 可算無限個とは・・・

    可算無限個とは、どういうことなんですか? 数学辞典をもっていないので、困っています。 知ってる方がいらっしゃったら、教えてください!

  • oo4oの読み方・・・・。

    ちょっと気になっていたので質問させてください。 oo4oの読み方なんです。私は「オーオーフォーオー」と読んでいるのですが、 DBの専門家の人たちは何て呼んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Minkowski和とMinkowski差について

    Minkowski和とMinkowski差について教えてもらえないでしょうか。 なかなか参考文献や、参考となるサイトが見当たらなく困っています。 よろしくお願い致します。

  • ホームページについて

    会社のホームページを作成したのですが、 なかなか、みなさんに見ていただけません。 アクセス数を増やすにはどうしたらよいか、 教えていただけませんか? 今現在、主要な検索サイトにはもうすでに登録しております。 なにかよい何があったら、参考程度でよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • フリーズ

    ウインドウズMEですが度々フリーズして困っています。原因と対処法をご存知の方、ご指導のほどよろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#154219
    • Windows Me
    • 回答数6
  • シリアルポートにデータを送るプログラム

    VISUALC初心者です。実際Cも良く分かってないと思います。パソコンにも詳しくないです。 シリアルポートにデータを送るプログラムをVISUALCで作りたいんですが、何をやって良いかさっぱり分かりません。 仕様はダイアログベースで、ボタンを押すと、エディットボックスに書いたファイルパスのファイルのデータをRS232Cに送るということをやりたいのですが、全くもって分かりません。 ファイルの指定の仕方。 および一ビットずつシリアルポートに転送の仕方。 のすべてを教えてください。 以下を参考にしていますが、やっぱり良く分からないというのが現状です。 http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/yume/serialport/index.html

  • 加法定理の導き方

     前々から疑問に思っていたのですが、見てみぬふりをしていました。高校で習った加法定理ってどうやって導くことができるのですか?加法定理から2倍角や3倍角、半角、積→和などの導く方法は分かるのですが。その基の加法定理はどっから導いてきているのですか?  どこを探して良いのか全く分かりません。この本に載っているとかこのページに載っていると言う情報で結構なので教えて下さい。  お願いします。

  • ブール代数について

    ブール代数において,0と1を入れ替え,+と・を入れ替える事によって 双対形が作れるとの事ですが,例えばf(0,0)とあったとき,0と1を入れ替える というのはf(1,1)とするんですか?それともf(0,0)バーとするんですか? それからXとあったとき,0と1を入れ替えるというのは,Xバーとするのか これはそのままXのままにしておくのかどっちなんでしょう? 双対形の作り方の細かい所が分からず困っています。 是非よろしくお願いします。

  • 情報科学

    立方根の開根を行うアルゴリズムについて? どこかのホームページにありそうなのをみたっていう方でも教えてください

  • Excelでファイル開いただけで更新日が変わります

    Excel2000を使っています。最近気が付いたのですが既存のファイルを開いて閉じただけでファイルの日付が更新されています。保存はしていません。参照のつもりで開いただけなのに日付が変わってしまうので不便です。どこかの設定を変えてしまったのでしょうか? ウィルスも疑ったのですがノートン・アンチウィルスでは見つかりませんでした。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • AccessとVBの違いについて

    AccessとVBは具体的にはどう違うんですか?(Accessではできるけど、VBではできないものなど)教えてください。お願いします。

  • VBでRS232Cの制御について。

    通信のデータ長やパリティ、ポーレート等の設定を”SETTINGS”でおこない、ポートをオープンして外部機器にデータを送る際、ここでは、データをバイナリデータで送らなければなりません。 STX,アドレス,チェックサム,ETXの順にそれぞれアスキーコードで16進数に変換して送ってますが、うまく通信できません。 教えて頂けませんか。 素人でごめんなさい。 この部分のサンプルプログラムがあれば最高なんですが・・・。

  • VBでRS232Cの制御について。

    通信のデータ長やパリティ、ポーレート等の設定を”SETTINGS”でおこない、ポートをオープンして外部機器にデータを送る際、ここでは、データをバイナリデータで送らなければなりません。 STX,アドレス,チェックサム,ETXの順にそれぞれアスキーコードで16進数に変換して送ってますが、うまく通信できません。 教えて頂けませんか。 素人でごめんなさい。 この部分のサンプルプログラムがあれば最高なんですが・・・。

  • C言語の宿題ができません。

    演習問題4】 4-1. キーボードから整数値を入力して、奇数か偶数かを表示させる。 (if文で記述する) 4-2. キーボードから2つの整数値を入力して2つの値の大、等、小の関係を表示する。 (if文で記述する) 4-3. 月を入力し、入力した月の日数を表示する。ただし2月は28日とする。 (if文で記述する) 4-4. 月を入力し、入力した月の日数を表示する。ただし2月は28日とする。 (switch文で記述する) 【応用問題4】 r4-1. 問題4-1のプログラムで、さらに値が4の倍数であった場合に4の倍数であること も表示する。 ※ヒント:0は4の倍数ではない r4-2. キーボードから3つの整数値を入力して3つの値の大、中、小の関係を表示 する。 (if文で記述する) r4-3. 月を入力し、入力した月の日数を表示するプログラムで、入力した月が1~12の 範囲を越えていた場合エラーメッセージを表示させる。

  • 「カスプ」とはなんでしょうか?

    トポロジーの入門的な勉強をはじめました。読んでいる本にいきなり「カスプ」という言葉が出てきました。分厚い数学辞典を見てもそんな用語は見つかりません。ひょっとして日常語なのでしょうか?それとも同じ意味でもっと普及している用語があるのでしょうか? 数学用語である場合、できれば厳密な定義とともに直感的な意味もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • シリアルポートの制御に関する書籍

    vbaでシリアルポートのデータを読みたいんですが、シリアルポートに関しては初心者ですので書籍を購入したいと思います。 良い書籍がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。