9arabi の回答履歴

全583件中241~260件表示
  • 遠距離恋愛8年目にして一番の悩みです。

    わたしは23歳で彼は25歳です。付き合って丸9年で東北⇔関東の遠距離になって8年です。それと2人の間には、7歳の子どもがいてわたしが未婚の母として育てています。 入籍については、初めから、彼が生活の基盤を作ってから(就職とか)という事でお互い考えているのと、他にも事情があり今はまだそういう状況ではないので考えていません。 実は、彼は25歳にして、大学に入学したのですが、その後電話がかかってくるたびに彼がなんだか違う人になっていく様で・・・。 大学に入ってからの電話では、ピアスの穴を開けたとか、金髪にしたとか、サークルでバンドに入ったとか・・・私が想像していなかった彼の変化を聞かされました。ピアスや金髪やバンドが嫌なわけではなく、今までの私の知っている彼が遠くに行っていくようでとても寂しいのです。すべて彼とは縁がないものだと思ってた部分もあるかもしれないけれど・・・。 そして多忙な日々を送っているのか、最近1ヶ月ほど連絡がなかった時がありました。そしてこの間、電話があったのですが些細な事でケンカしてしまって、それからまた、音信不通です。ケンカの事は後悔しています。久しぶりだったに・・・。ちゃんと自分の気持ちを伝えようと思って電話しても出なくて、今までだったら履歴を見て折り返してくれたのに連絡がありません。 お互い忙しかったりでなかなか会えません。私は、彼が大好きで尊敬しているし、信じてきました。付き合い始めてからその気持ちに変わりはありませんん。もう9年も付き合っているのに、彼とちゃんと向き合う事ができない自分にもイライラするし、彼が今、どんな思いなのか気になってしょうがなくて。 こんなわたしはおかしいですか?何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 彼氏もちの女の子に「こんなこと初めて話した」と言われるのは?

    彼氏もちの子なのですが、とても仲がよくおしゃべりや電話をします。おしゃべりや電話をしていると「こんなこと初めて話した」と言われます。これはどうとらえればいいんでしょうか? 私自身は彼女のことが好きです。彼氏がいますが付き合いたいとも思っています。彼女は私の気持ちに気づいていると思います。

  • プルダウンメニューを使ったHPを作りたい

    こんにちわ まだまだ勉強中の者です。 気にいった形のHPがあったので、この様なHPが作りたいと悪戦苦闘しております。 近いJavaScriptは見つけたのですが、どうも同じような物が出来なくて行き詰りました。 探しているのは、メニューのところにマウスを持っていくと、複数の選択が出来るようにするリンクです。 リストボックスではかわいくないので、リストボックス風にはしたくありません。 気に入ったHPのURLを掲載させていただきます。 http://www.sanko-seika.co.jp/index.php?My_Session=0dd6a54bcf74d1b3dfa93811767acbaf 上記のHPの様なプルダウンメニューを作るには、どの様なjavaScriptを使用すると良いのでしょうか? HP上のソースを見ても、よく分かりませんでした。 HPは基本的にホームページビルダーで作成しております。 お力をお貸しください。お願いします。

  • 挨拶のとき名前って言わないものなの?

    仕事場に新しい子が入ってきました。特に彼女は何も挨拶してこなくて、「○○(私の名前)です。よろしくお願いします」と言ったら、「あ、よろしくお願いします」と言った後、だから何?みたいな顔をされて、 私は名前を聞いてないので、名前を言ってくれるかと思って数秒待ったのですが、言わないので「・・・お名前は?」と聞くと「○○です」と言って、名前きいてどうすんの?みたいな感じだったんです。 私は一緒に仕事をする以上、初対面で名前くらい言わないの?と思いますが、意外とこういう人によく会うのです。質問がある時も「○○さん(相手の名前)これは~ですか?」というのが普通だと思っていたんですが、名前を言わずに近寄ってきて「これって、~ですか?」みたいに、唐突に話し始めるんです。返事も「はい」とはめったに言わなくて、「ふんふん」と頷いてる感じなんです。 私がこだわりすぎなんでしょうか?挨拶って名前を言わなくていいものなんでしょうか?とても気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#66419
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 梅酒を作った後の梅の実をどう食べる。

    我が家で今年も梅酒を作ることになりましたが、 例年この時期になると食べ残した梅の実をどうしようか と思っているのですが、勿体ないのですが捨ててしまっています。 アルコール分の滲みた梅の実の活用方法をお教え下さい。

  • 何度も読み返してしまう小説ありますか?

    私はこれまで読んだ本のなかで、いつかもう一度読もう!と思っている本はたくさんありますが、実際に読み返した本は数える程しかありません。みなさんは何度も何度も読み返してしまう本ってありますか?物語を知っているにもかかわらず何度も読みたくなる、そんな本があれば教えてください。 ちなみに私はレベッカ・ブラウンの「体の贈り物」のなかの「汗の贈り物」という短編小説です。(すごーく短いのですが・・)ひとりのホームケア・ワーカーとエイズ患者たちの友情のお話で、読む度に泣けます。

  • 梅田のカフェ

    今度の土曜日に久しぶりに高校の時の友達と会います。 東京から友達が夜にある結婚式で戻るからです。 その結婚式までに皆で集まろうという事になったのですが、梅田に到着が14時になるという事で、ランチも遅いと思いますので、カフェにしようと思っているのですが、 梅田界隈に詳しくありません。 どなたか梅田でくつろいで長くお話できるいい感じのお店ご存知の方教えて下さ~い! ちなみに人数が7人くらいになりそうです。 人数が多い為、出来れば予約をしたいのですが、出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 喋れないのに海外へ・・・?(留学といいますか短期研修について)

    大学で語学を学んでいるものです。 夏休みも近くなり、短期研修希望者への説明会が始まりました。 私の友達も何人か行きたいと言っているようです。 が、私は海外研修、という言葉を聞くと必ず「?」と思うことがあります。 それは、「喋れないのにどうして研修に行ったりするのかな?」ということです。 流暢に喋れるように現地に行くんだ、という考えはわかるのですが、それ以前に文字さえ正確に読めないような子も行く、と言っていて…。 私は、海外には行きたくありません。 理由は「喋れないから」です。 海外に留まるにあたって、文字が読めたり日常会話ができるのは当然のことだと私は考えています。 ですから、(こんな言い方をするのはとても失礼ですが)私よりも発音がよくなかったり、文字が読めない友達が「行きたい!」という、その気持ちが全くわからないのです。 ちなみに文字はアルファベットではありません。 英語なら中学から勉強していますし多少なんとかなるとは思うのですが、今回の件では某アジア諸国の言語を使います。 ある程度喋れなくては海外には行けない、喋れない人が海外に行って大丈夫なのか?という私の考えはおかしいでしょうか?

  • 留学についてなんですが・・・(個人的な意見かもしれませんが)

    私は、最近イヤイヤでも勉強をし始めるようになって なんとか塾の英語の成績も上がってきました それから毎日のように、まだ中一の私に塾の先生達は「留学しないかい?」など聞いてきます。 私は何回も否定してますし、英語がしゃべれるので先生達はすすめてくるのですが(しかも毎年) 私は、それで外国講師の方が塾を褒めても 彼らのことですから「あたりまえ」のようなことを言うだろうし、一つ下の弟にも同じように見られるのが嫌なんです。 私がよくできてるからって弟もよくできてるし 何でも出来ちゃうと思われるのは、弟にとって負担だろうし、弟が良くできなかった場合、差別されるのが嫌なんです。 しかし、先生達はしつこく毎回毎回断ってるのに留学をすすめてきます。 はっきりいってうざいです。 誰か、アドバイスくれませんか?

  • 大卒の方の回答たっくさん待ってます。タイトルは第二外国語話せますか?

    ここでの話せるレベルは「英語を使わないとして、その国に一人で旅行しても現地語でほとんど大丈夫。」「飲み屋でなら現地の人と少し話せる」そのぐらいだと思ってください。 あなたは大学でやった第二外国語話せますか? 答えの選択肢 1結構一生懸命勉強していたので話せる。 2あまり勉強しなかったけど話せる。 3結構一生懸命勉強したけど話せない。 4あまり勉強しなかったから話せない。 5卒業時は話せなかったが、社会人になってまた勉強したから話せるようになった。 6その他(よければ書いてください。) 数字だけでもけっこうですので、この質問を見た全員に答えていただきたいです。 人生の岐路にたたずむ若者のための質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#12588
    • アンケート
    • 回答数30
  • オーリング!

    皆さんオーリングという治療法!?をご存知ですか? この前久しぶりに地元に帰り、以前通っていたカイロプラティクへ行った所、最近はオーリングを取り入れているんですと言われ、その治療をされました。 私は初体験だったのですが、内容は親指と人差し指でワッカを作り、もう一方の手で棒を持たされ、先生が人体の本の上で、私の棒を持つ手の方を率いて色々な場所の絵の上に棒をあてていきます。 それでそのつどワッカにした指を引っ張って離そうとします。 先生の話によれば、悪い所を棒がさしてるときは、ワッカが離れ、悪くないところは力を入れてもくっついたままだそうです。 離れた時、先生はしばらく気を入れられ、その後もう一度引っ張ると確かに指は開かなくなりました。・・・・が!あたしいまいちどんなもんなんだろう?と謎で仕方ありません。思い込みみたいいなものも入っているかもしれませんし。 どなたかオーリングについて効果、科学的にどのくらい立証されているのかなど、知ってる方いらっしゃったらうれしいです。

  • 子供っぽい彼氏の相手をするのに疲れてきました

    5歳年上の彼がいます。 出会って2回目で付き合うことになり、そろそろ2ヶ月が経とうとしています。 今時珍しく、手も繋がないうちに「付き合ってくれませんか」、その日帰りがけに家に寄っても初日は手も出されず。昔は相当遊んでいたようなのでオクテではないのはわかります。前の彼女の荷物も跡形もなく捨てていました。前の彼がそういうところがだらしなかっただけに、「筋が通っている」と思って、うまくいくかなと思っていたのですが。。 付き合い始めても、最初なのに、張り切ってどこかに行こうと言うこともないし、家でまったりするだけのことばかり。家にこないって言われたので行っても、私そっちのけでパソコンを見出しちゃったりして、私は何のためにいるの?って悲しくなる事が多いです。 それに、言動がすごく子供っぽいんです。好きな子をいじめてしまう小学生の男の子のような心理なのかなと思ってしばらく頑張ってみましたが、それにしても、冗談にしても言っていい冗談と悪い冗談があるでしょうって感じのことが多く、傷つく事も、ムカッとすることも多々あります。はっきり言って、最近はメールがきても、また嫌な事が書いてあるのかなと思って開くのをためらってしまうことも多いです。 どうしたらいいのでしょうか。結構ストレスがたまっています。 別れるべきでしょうか?別れるべきですよね・・・

    • ベストアンサー
    • noname#27214
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 教えて!gooで、ページ幅が広い場合があるのはなぜ。

    通常、教えて!gooは、質問回答表示スペース(ページ幅)が、ウィンドウに 合わせて可変ですね。 しかし、稀に、ページ幅が固定(しかも幅広)の場合があるのですが、なぜ でしょうか。個人的には、非常に読みづらいと思っています。

  • オタクっぽいのを直したい。

    こんにちは。僕は中3の男です。 自分はオタクッぽいところがあります。 例えば すきなサッカーのチームの話しかできない。 他のチームの話とかだとなんであのチームを応援するんだ?という気持ちになる 好きな選手のコトを批判されるとムカつく。 等色々あります。 そういう気持ちはいけないと思っていても直りません。 あと容姿も結構オタクっぽいとよく言われます。 アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#98744
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 語呂合わせの「わ」

    語呂合わせで「わ」に当てる数字って何でしょうか? ずっと8だと思ってたのですが、友達と話してたら0じゃないかとみんなに言われて… どっちなんでしょう?まぁ正解のあるものではない気もしますが(笑 あともう1つ。。 もし0だったとしても8でも通じます…よね?(笑 PCのメールアドレスに語呂で「わ」を「8」に当ててるんですが… 読まなかったらなんかかっこわるい(笑 まぁ仕方ないですが 以上2点よろしくお願いします

  • なぜ関西では冷やし中華のことを冷麺と言うのですか

    私は東京出身ですが、以前関西(京都)に住んだことがあります。関西は関東と習慣や言葉が違うものがいろいろあって、戸惑うことも何度かありました。 日本の文化は関西発祥のものが多いので、関西がルーツのものは関西の言葉がもとの言葉で関東に来て変化したものが多くあることに気がつきました。 例 ミンチカツがメンチカツ ところが、冷やし中華は、仙台発祥のものらしい(東京発祥説もあるらしいですが関西説聞いたことありません)のですが、関西では冷麺といいます。 どうして、関西以外では冷やし中華と言ってたのが関西に来て、冷麺に変わったのでしょうか。 ちなみに関東人は冷麺というと焼肉屋さんの締めにでてくるあの歯ごたえのある牛骨スープの麺が思い浮かべます。

  • なぜ海外には和食の店が少ないのですか

    趣味で、海外旅行によく行きます。長く旅をすると、やはり和食が恋しくなります。ところが、欧米の大都市ならまだしも、地方都市になると和食の店がほとんどありません。 それに対して、同じアジア料理でも中国料理の店はたいていの町にあります。欧米人は和食よりも中華の方が口に合うのでしょうか。 和食の場合は、生魚がどうしてもダメっていうのはわかります。でも生魚を食べなくても和食って十分魅力的だと思います。これからもっと世界中に普及して中国料理の店と同じくらい和食の店が増えることはありえないのでしょうか。

  • 日傘は曇りの日でもさすべき?

    曇りの日でも肌に有害な紫外線はさほど変わらないと聞いたのですが、 曇りの日でも日傘をさすべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#203691
    • スキンケア
    • 回答数4
  • トリビア アラビア語でお父さん

    今晩の(6/22)トリビアで、アラビア語でお父さんのことを「ヤバイ」というとやっていましたが、どんな例があげられていたでしょうか。 私が覚えているのは 「お父さん、私行きます」(行きませんだったかな?) マジ ヤバイ 「お父さん 缶」 ヤバイ タナカ なのですが、ほかにどんなのがあったでしょうか。 覚えている方、教えてください。

  • オーリング!

    皆さんオーリングという治療法!?をご存知ですか? この前久しぶりに地元に帰り、以前通っていたカイロプラティクへ行った所、最近はオーリングを取り入れているんですと言われ、その治療をされました。 私は初体験だったのですが、内容は親指と人差し指でワッカを作り、もう一方の手で棒を持たされ、先生が人体の本の上で、私の棒を持つ手の方を率いて色々な場所の絵の上に棒をあてていきます。 それでそのつどワッカにした指を引っ張って離そうとします。 先生の話によれば、悪い所を棒がさしてるときは、ワッカが離れ、悪くないところは力を入れてもくっついたままだそうです。 離れた時、先生はしばらく気を入れられ、その後もう一度引っ張ると確かに指は開かなくなりました。・・・・が!あたしいまいちどんなもんなんだろう?と謎で仕方ありません。思い込みみたいいなものも入っているかもしれませんし。 どなたかオーリングについて効果、科学的にどのくらい立証されているのかなど、知ってる方いらっしゃったらうれしいです。