gumi_gumi の回答履歴

全88件中1~20件表示
  • 硫酸と濃硫酸

    硫酸と濃硫酸の違いについて悩んでいる人がいます。 彼は友人から「化学的な性質が違うんだから、 別物だよ」と言われたそうです。 が、先生には同じものだと言われたそうです。 私も、希硫酸と濃硫酸は明らかに違うけれど、 硫酸と濃硫酸は同じものを意味しているのではないか と思っています。薄めていないと言う意味で・・・。市販の硫酸って、濃硫酸(原液)のことですよね? 彼は、比色定量が失敗した原因を その点に求めているらしいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • rheart
    • 化学
    • 回答数6
  • 水溶液の色の数値化について

    有色の水溶液の色を数値化したいのですが、何かいい方法はありませんか? 水溶液中の物質濃度を求めるではなくて、水溶液全体の色が対象です。 よい方法をご存じの方よろしくお願いします。

  • 水について

    ここのカテゴリで聞くのが正しいのかよく分からないのですが,質問しますのでよろしくお願いします。 水の常温とは何度なのですか?(この実験には,常温の水を使用すると言われた場合は,何度であれば常温の水になるのでしょうか?) 季節や天気・部屋の温度によって,常温のとらえ方が変わるような気がしたので・・・。

  • 実験で使うサンドバスの砂って何??

    廃液をサンドバスを使って蒸発させてるんですが、 サンドバスの中にある砂みたいなのって何ですか?? 白っぽいので、初めはNaClだと思ったんですが 違う気がします。。 砂汚しちゃって、変えたいんだけど何を買えば・・・。 教えてください~

    • ベストアンサー
    • F2-M1
    • 化学
    • 回答数3
  • ヨウ素滴定の実験で

    ヨウ素実験での質問なのですが、KIO3とNa2S2O3の作り方が違うのは何故なのですか??KIO3が一次標準液で、Na2S2O3が二次標準液だということは分かるのですがそこから先の詳しいことが分かりません。 あと、KIO3 + ヨウ化カリウム + 酢酸 の溶液にNa2S2O3をつかって滴定していくときに、なぜ淡黄色になってからデンプン溶液をいれて、さらに青色が消えるまで滴定するのは何故ですか??よかったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • CAPnoah
    • 化学
    • 回答数4
  • 有機酸分析

    有機酸カラムで、有機酸の分析をしようとしています。 移動相は5mMの過塩素酸。ポストカラム法でBTBで反応させ、430nmで検出しています。カラムの温度は55℃。 今、スタンダード(クエン酸、ピルビン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸)を流していますが、ピークが8本出ます。出る位置から考えて、塩酸のピークではないかと思うのですが。 推定できる原因をお知らせくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 有機酸分析

    有機酸カラムで、有機酸の分析をしようとしています。 移動相は5mMの過塩素酸。ポストカラム法でBTBで反応させ、430nmで検出しています。カラムの温度は55℃。 今、スタンダード(クエン酸、ピルビン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸)を流していますが、ピークが8本出ます。出る位置から考えて、塩酸のピークではないかと思うのですが。 推定できる原因をお知らせくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 有機酸分析

    有機酸カラムで、有機酸の分析をしようとしています。 移動相は5mMの過塩素酸。ポストカラム法でBTBで反応させ、430nmで検出しています。カラムの温度は55℃。 今、スタンダード(クエン酸、ピルビン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸)を流していますが、ピークが8本出ます。出る位置から考えて、塩酸のピークではないかと思うのですが。 推定できる原因をお知らせくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 塩素分検出試薬

    よく、水道水の塩素分を検出するときなんかに使う試薬で、塩素があると黄色く変色する試薬はなんというものでしょうか。

  • 濃度の計算

    0.1mMのビフェニルをアセトニトリル中で作ります。 それを今度は、11cm^3の液体(純水)の中に流し込みます。 この純水中においても、0.1mMでいてほしいのです。 そうしたら、どういう計算をして、どれくらいのビフェニルを注入すべき かとわかるか、教えてください。

  • ドラーゲンドルフ試液と第三アミンの反応について

    塩酸ジフェンヒドラミンがドラーゲンドルフ試液と反応し、橙色の沈殿物を生じるというのが、具体的にどういう反応で起こっているのか(化学式で)知りたいのですが、調べても分かりませんでした。 ドラーゲンドルフ試液が第三アミンとだけ反応する所まで位しか分かりませんでした。 どういう反応が起こっているのか、ご存じの方、教えて下さい。 orどこら辺のweb or 書籍を調べれば良いのか是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 炭酸ガス吸収剤について

    炭酸ガス吸収剤の水酸化バリウムの吸収効率について調べてます。あと、この吸収剤以外に吸収効率がいい薬品があれば教えてください。お願いします。分からなくて困っています。

  • 炭酸ガス吸収剤について

    炭酸ガス吸収剤の水酸化バリウムの吸収効率について調べてます。あと、この吸収剤以外に吸収効率がいい薬品があれば教えてください。お願いします。分からなくて困っています。

  • 水飽和ブタノールとは

    水飽和ブタノールの作り方ですが、あまりにも簡単すぎるのか、私の手持ちの実験書を見る限りでは書いていません(『水飽和ブタノールを用いる』という記述は出てくるのですが、、、)。これは、脱イオン水をブタノールに適当量加えてよく振って二層に分かれれば(=水が溶け込む余地がなくなれば)、飽和ブタノールの完成でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20560
    • 化学
    • 回答数5
  • ジクロロメタンの定量方法

    ジクロロメタンとエタノール混合物中のジクロロメタンのGCによる定量方法とその条件を教えてください。なお、エタノールの含有量は圧倒的に少ないと予想されます。GC以外の方法でも適当なものがあればあわせて教えてください。

  • フェノール類性ヒドロキシル基の検出方法

    タイトルにある通りフェノール類性ヒドロキシル基の検出方法について調べてるんですが、塩化鉄((3))水溶液による呈色反応以外の方法が知りたいのですが、誰か知っている方いらしたら教えてもらいたいのですがお願いします。

  • MDMAについて。

    MDMAってなんですか? 化学式とか、成分について知りたいんですが 教えて下さい。

  • MDMAについて。

    MDMAってなんですか? 化学式とか、成分について知りたいんですが 教えて下さい。

  • 酸で滴定と吸収・発光スペクトルの関係?

    とある蛍光物質の溶液に(例えば)0.1当量ずつ酸滴定していきます。 そして、毎回その溶液の紫外・可視吸収スペクトルや蛍光スペクトルを測定していきます。 このような実験からどのようなことが判るのでしょうか? それともこのような実験はあまり一般的ではない、又は、場合によって意味合いが異なる実験なのでしょうか? 『等吸収点がいくつあるか』とか、紫外・可視吸収スペクトルにおける等吸収点が重要そうなイメージがあるのですが・・ 何かこれに類似した実験等を御存知の方、参考にさせて下さい

  • 脂肪酸なのに…

    オリーブ油にはオレイン酸が多く含まれているのに、 オリーブ油とオレイン酸は違うのですか?  希アルカリ溶液一滴と水3mlに、 フェノールフタレイン溶液を加えてピンク色にした溶液に、 それぞれエーテル4mlで溶かした0.5mlのオリーブ油とオレイン酸を加えていくと オレイン酸は色が消えるのに、オリーブ油は色が消えないのです。 たんに、酸性orアルカリ性になっただけではないですよね?なぜなんでしょう…。

    • ベストアンサー
    • 3po-r2
    • 化学
    • 回答数3