gumi_gumi の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • 熱変色性物質について

    可逆性の熱変色性をもつ代表的な物質をいくつか教えてください。

  • 語句の特性について

    ベンザルアセトン(ベンジリデンアセトン),カルコン(ベンジリデンアセトフェノン)は,何に溶けにくいか。 また,何に溶けやすいか。

  • 炭化水素

    CH3-C=CH-CH3 これに左から2番目の炭素にメチル基がついているものはどんな名前ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#8333
    • 化学
    • 回答数4
  • ビス(アセチルアセトナト)ニッケル(2)の合成について

    ビス(アセチルアセトナト)ニッケル(2)を合成するという実験で、塩化ニッケル6水和物とアセチルアセトンと酢酸ナトリウムを加えたのですが、どうして酢酸ナトリウムを加えるのですか?

    • ベストアンサー
    • 98g
    • 化学
    • 回答数2
  • 試薬の保存方法

    容量分析用の試薬の保存方法についてお尋ねします。 すでに、ある規定度に希釈されている試薬の封を切った後、どのように保存すれば良いでしょう?スクリューキャップをするだけで良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • エタノールアミン類の比熱について

    エタノールアミン類(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)の比熱の液体での比熱について教えてください。参考になるような文献、雑誌でもかまいません。よろしくお願いします。

  • EDTAは標定せずに使用してもさしつかえない!?

     キレート滴定実験をやり、EDTAを3.742g量り、1Lメスフラスコで0.01MのEDTAを作ったのですが、これを標定しないで次にいってしまいました、なぜ標定しないで使用していいのでしょうか?  どうか教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • task77
    • 化学
    • 回答数3
  • 混融試験

    混融試験について詳しく教えてください.

  • 鉄リッチとは何ですか?

    どのカテゴリで質問していいものかさっぱり わかりませんが、よろしくお願いします。 「鉄リッチ」って何ですか? 鉄に変わる素材? ステンレスに変わる素材? 製造方法?処理方法? 知識のない人に説明するような感じで 教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 12san12
    • 化学
    • 回答数3
  • Tris-Hcl緩衝液について

    酵素実験で、緩衝液としてTris-Hclを使用するのですが、 これはどのような仕組みでpHの変化を弱めているのすか? なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。 あと、Trisって何ですか?

  • 室温付近で融点を持つ安全な有機物ありませんか?

    相転移のデモンストレーションに使いたいので、室温付近で 解けるものを探しています。 安全な有機物(というより、1Hを含むもの)で、融点が 低いものは何かありませんでしょうか? 最初、パラフィンが良いと思ったのですが、試薬屋で売っているものでも 分子量が分布していて、融点がぼけているので、出来れば純粋な物質が よいです。 P.S. 物理カテゴリーで似た質問(解けるに限定せず相転移を起こすもの) を伺い、氷酢酸など、多くの面白い例を頂きました。化学カテゴリーで、 有機物に限定してお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • ナトリウムフェノキシドに塩酸を過剰に加えると?

     一般的な実験書には、ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を誘導してフェノールを遊離させる実験が載っています。理屈から言えば、フェノキシドにフェノールよりも強い酸を加えればフェノールが遊離しますので、二酸化炭素でなく希塩酸を加えても同様の反応が起こるはずです。  しかし最近行った実験によると、フェノキシド水溶液に希塩酸を加えたところ、一時溶液が白く濁ってフェノールが生成したようだったのですが、さらに希塩酸を過剰に加えると再び透明な均一な溶液になってしまったのです。これはなぜですか?  また、同様にアニリン塩酸塩の水溶液に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても均一の溶液になるようなのですが、この理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • mosazou
    • 化学
    • 回答数2
  • 化合物中の塩素原子検出方法

    バイルシュタインテストは有名ですが、他にどのような確認方法があるでしょうか?

  • アルドール縮合によるジベンジリデンアセトン

    ベンズアルデヒドとアセトンとの反応でジベンジリデンアセトンが生成するとき、 副生成物として考えられるものってありますか?また、その副生成物ってどうやって取り除かれますか?どうしてもわからないので、ご存知のかた、ご協力おねがいいたします!

  • 硝酸イオンを亜硝酸イオンに還元する方法について

    早速質問です。 (1).亜鉛以外で硝酸イオンを亜硝酸イオンに簡単に還元する方法はありますか? (2).スルファミン酸以外で亜硝酸の分解に使用する試薬は一般的にどのうよなものがありますか? それと、 この前学校で、ナフチルエチレンジアミン吸光高度法(亜硝酸と硝酸イオンの吸光高度定量)の実験を行いました。 この実験について詳しく知りたいので、ナフチルエチレンジアミン吸光高度法につて詳しく載っているところを知ってましたら、是非、教えて下さい。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • タンパク質の定量について

    実験で、タンパク質の定量でケルダール蒸留を行い、以下のようなレポート課題が出されました。 本を探しても、実験方法しか載っていなくて困っています。一つでも解る方、できる限り詳しく教えて頂けたら幸いです。 1.なぜ水蒸気発生フラスコ内を酸性にするのか 2.なぜ蒸留部が保温構造になっているのか 3.なぜ蒸留の段階から規定硫酸内に混合指示薬が入っているのか

    • ベストアンサー
    • ktkm
    • 化学
    • 回答数1
  • 温度で色の変わる化学物質

    温度で色の変わる化学物質を探してます。使い方を知りたいのですが、どなたか詳しい情報の載ってるホームページか何かご存知でないですか?どんな情報でもいいので知っている方がいたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • navo10
    • 化学
    • 回答数4
  • アルミノン

     Al3+イオンにアルミノン溶液と炭酸アンモニウム溶液を加え、アンモニア水を滴下させて鮮赤色にすると言う実験をやったんですが、このときアルミノンの構造式はどう変化するのですか?

    • ベストアンサー
    • heero01
    • 化学
    • 回答数2
  • decarbonate waterって・・・

    タイトルの物質(脱炭酸水)ってどうやったら作れますか?担当教官は水を煮沸させればよいといっていましたが今ひとつ確信がもてません.もしかして購入する? なにか説明が書いてある本等教えていただけるとうれしいです.よろしくお願いします.

  • アセチルサリチル酸

    サリチル酸から作られるアセチルサリチル酸について製法、薬品としての効果、薬品としての副作用などがのっているURLを知っている方すみません教えてください。宜しくお願いします