shinpu の回答履歴

全519件中381~400件表示
  • 添付ファイルを開きたい(OutlookExpress6)

    WIN98 Outlook Express6 ZoneAlarm のバージョン:5.5.109.000 AVGアンチウィルス7.0.323 を使用。 添付ファイル付のメールで、 下記のメッセージが、表示されていて、添付ファイルを、 開くことが出来ないのですが、 どこか設定すれば、開くことができるのでしょう? 「次の添付ファイルは、安全で無いため、 メールからのアクセスが削除されました。」 ちなみに、他のメールソフトでは、開くことができるので、OutlookExpressで設定が出来ると思うのですが、 探しても解らないんです。 よろしくお願いします。

  • Win2000でHDDを認識できません

    HDドライブ2台で、1台目(80G)を2パーテーションでそれぞれOS(30G)と、プログラム類(50G)、2台目(160G)はデータ類で3パーテーション(60G、70G、25G)で利用しておりました。当初は137Gの壁があったため、このように3分割になってしまいました。 最近1台目の調子が悪く、最終的にクラッシュしてしまったので、買い換えました。Win2000ですが、せっかくだからとSATAの80Gにして、セットアップをしたのですが、160GのHDDがOSから見えません。OSインストール時のHDD割り当て画面では、『未割り当てか、破損しています』のメッセージでした。 BIOSではしっかり認識している(164G)のですが、コンパネ→ディスクの管理でも、『認識できません』と×マークが付いています。この160Gは IDE接続、ダイナミックディスクです。160Gものデータがなくなってしまうことを考えると、泣くに泣けません。よろしくお願いします。

  • パソコンNo.1

    今僕が使っているパソコンは東芝で友達が使っているのがソニー・シャープなんですがどの会社のパソコンがいいんですかまた一番なんですか? またその機種名と感想・評価も教えてください。 自慢のパソコンをいろいろ教えてください!

  • 画像が鮮明でない

    画像の色がペンキをなぐりつけたようになってしまい、文字も二重になってしまって、読みづらいし、画像がはっきり分からなく大変困っています。でもプリントすると普通にプリント出来るのです。何処をどうなおしたらいいのか分かりません。一応本で調べたのですがシステム復元すると良いと書いてありましたが、大事なファイルが消えてしまうかも知れないと記載されていましたが、何か良い方法で直す事は出来ないでしょうか?PCに詳しくないので出来れば分かりやすいご指導をお願いします。 PCはソーテックのwindowsXPHome Editiondesです。

  • 画像が鮮明でない

    画像の色がペンキをなぐりつけたようになってしまい、文字も二重になってしまって、読みづらいし、画像がはっきり分からなく大変困っています。でもプリントすると普通にプリント出来るのです。何処をどうなおしたらいいのか分かりません。一応本で調べたのですがシステム復元すると良いと書いてありましたが、大事なファイルが消えてしまうかも知れないと記載されていましたが、何か良い方法で直す事は出来ないでしょうか?PCに詳しくないので出来れば分かりやすいご指導をお願いします。 PCはソーテックのwindowsXPHome Editiondesです。

  • 無線LANの接続

    パソコン右下のコレガのマークが未接続のまま全く無線がつながりません。ファイアーウォールに原因があるのかと思って無効にしてもつながらず、アンインストールして最初からインストールしなおしても直りません。どうすればよいのでしょうか?

  • LAN経由でPCからデータを飛ばし、複合機でFAX送信のみしたいのですが。

    初心者です。スミマセン。OSはWinxpProです。 ワード文書などをそのつどプリントアウトして、FAXの前まで行き、FAX番号を押して送信しています。 それだと紙の無駄ですし、なにより手間がかかるのです。(自分の席はFAXまで一番遠いです(T_T)) 会社のPCなのですが、LANケーブルで数台のPCがネットワークでつながっており、FAX複合機(RICOH imagio Neo 452)も共有しています。 ドライバは「RPCS Driver」となっています。 ポートは「192.16○.○○.○@imagio_Neo_○○・・@」 となっています。 できますでしょうか? その他必要な情報があれば補足しますので、宜しくお願いします<m(__)m>

  • service.exeがウザイです!

    ノートンのプログラム制御という小窓がでてきます。 service.exeがインターネットにアクセスしようとしていますって書いています。 常に遮断を何回しても2秒後ぐらいで小窓がでてきます。他の常に許可でも同じです。 これはどういうことでしょうか?ウザイので端によせたまま放置です>< ちなみにノートン2005です。XPです。

  • もしかしたら。これでしょうか。

    先日、ウイルスについての質問をした者です。 砂時計が出て仕方がなかったのですが、もしかしたらコレが原因かと思い、もう一度書き込みをさせていただきます。 どなたか、判る方。回答、お願いいたします。 実は先日、あるサイトからソフトをダウンロードしたときに入ったようなのですが、現在、タスクバーに「HOTKEY KEYBORD」なるものが、突然現れ、右クリックで開こうとすると、「閉じる」と、「最小」のメニューしか出ず、いったいコレは何だろうかと、検索をかけたものの、ひっかかってこない上、ウイルススキャン(ノートンの最新バージョンをダウンロードし、し、先ほどPCスキャンかけてみたのですが、何の反応もない)でも何もおこりませんでした。 こんなことってあるんでしょうか? よくみると、バカにしたようなタイトルがついています。 ほっとけ? キーボード。 日本人が開発したかのようなタイトルなので、とても気になるのですが。 どなたか、同じ状態の方は、いらっしゃいませんか? また、ほとんどネットにつないでいないPCには、そんなものは出てきません。 あきらかに、何かにくっついてきたものだと思うのですが、これが邪魔で、しかたがありません。 キーボードの入力において、砂時計と関連したものではないかとにらんでおります。 新種のウイルスでしょうか。

  • WinXPとWin98でのプリンタ共有について

     EPSONのLP-7100(A3モノクロレーザー)をワークグループで使用しています。 これをWindowsXPのPCにUSBでつないで共有する分には問題ありませんが、Win98SEやWinMeのPCにUSBで接続してこれをプリンタサーバーとし、WinXPsp2のクライアントから印刷しようとすると印刷開始まで1~3分くらいかかるという現象が起きます。そのとき、通信エラーのメッセージがでるものの印字結果はまったく問題ありません。 クライアント側ですので、ファイアウォール(以後FW)は無関係とは思いながらも、XPsp2のFWをOFFにしたり、EBBAgentを例外リストに登録するなどしましたが、状況は変わりません。 プリンタドライバはEPSONで公開されている最新版です。 で、質問ですが、 ・サーバーをWin98かMeでクライアントをXPsp2で正常に使用するにはどうしたらいいのでしょうか ・もしくは、同じ構成(EPSON製モノクロレーザー、Win9xがサーバーでWinXPsp2がクライアント)で問題なく使えている方おられますでしょうか よろしくお願いします

  • マイ ドキュメントのファイル個々の表示が出ない

    wihdowsxp のマイドキュメントの縮小表示でファイルの説明表示が出なくなった 元に戻して表示させるにはどうするのでしょうか?

  • ファンについて

    パソコンが熱暴走しやすくなったので、冷却シートを買うことにしました。商品を探していると、このような記述がありました。 http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103151307.html 「ノートパソコン裏面にファンがあるタイプにはご使用になれません。」 私のノートPCの場合(SHARP PC-MC1-3CC)は、裏面に空気を吸い込むところがあります。側面には空気を出すところがあります。この場合は使えないんですよね? 他にないものか、と探していると空気の力で熱暴走を止めるものがありましたが、これは効くのでしょうか? できるだけ上のURLの商品のような冷却ゲルで冷やしたいのですが・・・・よろしくお願いします。

  • お寿司屋さんの湯呑茶碗

    こんにちは。 お寿司屋さんに置いてある、魚へんの漢字がたくさん書かれた湯呑がありますよね? どのような漢字が書かれているか教えてくれるサイトをご存知ありませんか?

  • エクセルの計算について

    すみません。 初歩的なことですが教えて下さい。 エクセルで、例えばB1のセル中に 「=A1+A2+A3」という計算を作ったとします。 すると、B1にカーソルを合わせた時に A1 A2 A3の回りが色違いで囲まれますよね。 (このセルが計算に入っていますといった感じで)。 なのに、それが出なくなりました。 どうしでしょうか。

  • 起動はするのですが、3秒後に電源が落ちます。何が原因なのでしょうか?

    機種はSharpのメビウス(PC-MC1-3CA)を使ってます。PCは起動するのですが、3秒後や10秒後に勝手にパソコンが落ちます。バッテリも外して試しましたが同じでした。Windowsのロゴ画面まで行けません。落ちる間隔は毎回異なります。HDDも新品です。何が原因なのでしょうか?

  • ワードで作る文章で文の途中に文字を入れると次の文字が消えることへの対策

    タイトルだけじゃちょっとわかりにくいかもしれません。 つまり、ワードの文書で例えば 「路面電車の使い勝手のよさも定期券以外のところで発揮されている。」 という文書を入力したとします。この文章を手直しする際「使い勝手」ではなく「使い心地」と書き直すとしますよね。書き直し方は、普通に「勝手」を消して「心地」と入力するだけです。そうすると、訂正後の文は「使い心地のよさも~」となることを期待しているのですがそうならずに「使い心地さも~」となるのです。なぜ「使い心地のよさも~」とならないのでしょうか?これでは、あとの文も直さなければならなくなり大変です。どうしたらよいのでしょうか? つまり、今ここに質問本文を入力していますが、例えば最初の 「タイトルだけじゃちょっとわかりにくいかもしれません。」 という文章を 「タイトルだけではちょっとわかりにくいかもしれません。」 と直すとしますよね?この場合「じゃ」というところを消し「では」という風に書き換えます。そうすると、「では」以降の文「ちょっとわかりにくいかもしれません。」が連結されて続けて表示されますよね。 僕の今使っているワード2000ではそうならず連結される文が「っとわかりにくいかもしれません。」になるのです。 こうなってしまう理由ときちんと連結される設定の仕方を教えてください。

  • 起動はするのですが、3秒後に電源が落ちます。何が原因なのでしょうか?

    機種はSharpのメビウス(PC-MC1-3CA)を使ってます。PCは起動するのですが、3秒後や10秒後に勝手にパソコンが落ちます。バッテリも外して試しましたが同じでした。Windowsのロゴ画面まで行けません。落ちる間隔は毎回異なります。HDDも新品です。何が原因なのでしょうか?

  • nil というコマンドプロンプト

    ある日、ウイルスに感染したのか、 Windowsを起動したり、Zipファイルを解凍して解凍先のフォルダが開くと、 コマンドプロンプトと同じ黒い画面が出てきて「nil」という文字だけが表示されます。 タイトルバーには 「C:\windows\System32\explorer.exe」と出ています。 これって何でしょうか? これを元通りでないようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか

  • nil というコマンドプロンプト

    ある日、ウイルスに感染したのか、 Windowsを起動したり、Zipファイルを解凍して解凍先のフォルダが開くと、 コマンドプロンプトと同じ黒い画面が出てきて「nil」という文字だけが表示されます。 タイトルバーには 「C:\windows\System32\explorer.exe」と出ています。 これって何でしょうか? これを元通りでないようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか

  • CG-WLBARAGが工場出荷時に戻せません!

    coregaのCG-WLBARAGを購入し、セットアップをしていたのですが、WEPの設定がうまくいかず仕方なく工場出荷時の設定に戻そうと思い、マニュアルに書いてある通り本体背面のinitボタンを数秒押しましたが、反応がありません。 設定的にも戻っていないようです。(ステルスモードに設定してあったので、ネットワーク検索しても出てきません) ハード障害のような気もしますが、どなたか同じような経験をされた方などいらっしゃいましたらお助け下さい。