mikunyan の回答履歴

全910件中1~20件表示
  • 4か月の娘が風呂を嫌がります。

    生後4か月の娘ですが、お風呂に入る度に嫌がって泣きます。 実は沐浴もよく泣いていました。2か月になりいよいよ家の風呂に入れることになっても嫌がるので湯船の中で体も頭も洗っていました。でもさすがにその後その湯船につかる気にならずで、後から入る主人はシャワーで済ますという状態が続いています。  しかしこのままではいけないと思い、数日前から湯船の外で洗おうとしますが出て洗おうとしたらギャン泣きで・・・。体を反らしながら泣き叫ぶのでそんな中で洗うのも大変です。いずれはシャワーで洗った体を洗い流せるようになりたいですが昨日シャワーを見たとたんに怖がってさらに泣きが激しくなりました。 赤ちゃんのお風呂嫌いを克服するにはどうしたらいいのでしょうか。 実際に同じような経験がある方、克服できた方等アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 綺麗な玉子焼きの作り方について

    こんばんは。綺麗なたまご焼きのつくり方について教えてください 私の卵焼きは巻いた層同士が綺麗にくっつかず隙間のある感じになってしまいます 巻き終わりから剥がれる事もあります 出来あがり直後に巻きスなど使ってもダメでした アドバイスよろしくお願いします

  • 妊娠

    妊娠5週目未婚です。 10月13日病院に行き5週目と言われました。 ただ、気がかりがひとつあって。 今の彼(A)とはなんだかんだ1年続いてるんですが... 一度気持ちが離れ、別れた時期に別の男性Bとエッチをしてしまいました。(外だし) 8月中旬(15日だった気がします)です。 その後Bとは会ってません。 9月に入り別れた彼Aとは復縁し、10月妊娠が発覚しました。 彼Aには別れていた時の事は言ってません。 妊娠5週目と産婦人科でも言われたので8月のBの子どもではないと思うのですが、気になってしまい悩んでいます。 生理が来たのは8/1と9月にも来たと思いますがあまり覚えていません。 生理周期は28日前後だと思います。 9月に出来たAの子どもで間違えないですよね? 教えてくださいm(_ _)m

  • 夫婦間でのメール

    既婚者に質問です。仕事の休憩 時間など一緒に居れない時は、 夫婦で日常会話的な内容のメー ルをしていますか?またメール が来たらしっかり返してますか ? 結婚4年目 で私26歳、妻25歳で 子供は3人。最近私からメールを しても短い文での返信が多く、 返信しないときが多いです。妻 は友人とは積極的にメール、ラ インでまめに連絡を取り合って います。妻は私からのメールに 対し「夫婦でメール必要?」と 話しています。個人的には付き 合っていた時の様に、くだらな い内容であってもメールをした いと思っているのですが…結婚 したらメールでのやり取りは不 必要なのでしょうか?メールの 返信がないとショックです…

  • 妊娠、流産、不育症検査について・・・

    はじめまして。 こちらのサイトをこれまで何度も拝見し大変参考にさせていただいていますが、質問させていただくのは初めてになります。 身近に相談できる人がいなく悩んでいます。 長文な上、わかりづらい文章で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。 現在29歳で結婚三年目です。 昨年12月頭に初めての妊娠が判明し(排卵検査薬を用いた自己流タイミングで二周期目に妊娠しました)、12/14に産婦人科を受診。 その時胎嚢が確認されました。 GS10.2、小さいがエコーの角度にもよるので…と先生に言われました。 その時点で5w0dでした。(排卵検査薬と医師の見解から) その後12/24、6w3dで二度目の受診。 GS27.8、小さすぎて胎芽は計測できないものの心拍が確認され、私自身にもチカチカしているのがわかってとても嬉しく思いました。 「順調なのでまた二週間後ぐらいに来てください。その時には出産予定日もわかりますよ。」と言って頂き、年が明けた1/5(8w1d)、正月休み中だった主人も初めて一緒に来てもらい、ワクワクしながら病院へ・・・。 ところがGS34.7と胎嚢は週数通りに成長していたものの、胎芽が5.7mmと極めて小さく、前回確認された心拍も見えなくなっていました。 その二日後に再度受診しましたが、二日前と大きさが全く変わっておらず、繋留流産と診断されました。 それまで全く出血もなく、今思い返せば赤ちゃんの心拍が止まってしまったであろう頃からつわりがなくなったぐらいで、突然のことにとてもショックを受け涙が止まりませんでした。 結局1/9にソウハ手術を受け、現在術後19日目です。 10日程で出血も止まり、手術10日後の術後検診では「子宮もきれいだし病理検査の結果も問題ないので、この件についてはもう受診しないで大丈夫です。生理を一度見送ったらまた妊娠してもいいですよ。」と言われました。 周りに流産経験者がいなく、家族や友達からは「またすぐ出来るから大丈夫!」と励まされたものの、「経験していない人にはわからないよ」と卑屈になってしまったり、どうしてこうなちゃったんだろうと自分を責めてしまったり落ち込んでばかりでしたが、PCで自分なりに勉強したりこちらのみなさんの投稿や回答を拝見して少しずつ気持ちも落ち着いてきました。 また妊娠したい!赤ちゃんをこの手に抱きたい!という気持ちがとても強いのですが、その一方でまた流産してしまうのではないか、実は不育症なのではないかと不安にもなってしまいます。 今はゆっくり体を休めようと思いますが、次に妊娠出来たらもう今回のような辛い思いはしたくない、そのために出来ることはないのかと考えてしまうのです。 (何度も流産を乗り越えていらっしゃる方がいる中、一度の流産でこんな弱音を吐いてしまって申し訳ありません。。) そこでいくつかご質問があります。 ・不育症の検査は私のように一度の流産では希望しても行ってもらえないんでしょうか? ・検査していただける場合、東大、成育医療センター、日医大、慶応などの受診を考えているのですが、実際にこれらの病院で検査を受けた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。 ・検査をする場合、初診のタイミングはいつがいいのでしょうか? また予約は結構先の日程になってしまうのでしょうか? ・ごく初期の流産ですが、心拍確認後となると心拍確認前の流産より母体原因の可能性が高いのでしょうか? ・不育症検査を行わなかった場合、次回妊娠時に希望すれば小児用バファリンなど処方してもらえるのでしょうか?(原因がはっきりしていないので気休めにしかならないのかもしれませんが) 以上のことについて、ご経験者の方、お詳しい方、一つでも構いませんのでご回答いただけると幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 妊娠とインフルエンザの注射について

    今度、季節性のインフルエンザの注射をする予定です。 まだ妊娠してはいませんが、現在頑張っております。 そこで質問です。 妊娠は注射後の方が良いのでしょうか。 妊娠後に注射しても構わないのでしょうか。 (男の方・女の方両方お願いします) よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを希望している人の飲酒について・・・!

    赤ちゃんを希望しています。(不妊症等の病院には行ってません) 自己タイミングですが、毎月、赤ちゃんが来てくれる様に願ってます。 私のように赤ちゃんを希望している場合、1ヶ月のうちどの期間は、飲酒を控えた方がいいのでしょうか? 生理日だけOKなのでしょうか? 予想外の妊娠した人は、妊娠に気づかずお酒を飲んでしまった・・・ということは、よくあると思います。 ↑これはわかるのですが、私のように赤ちゃん希望の場合は、どうするのがBESTなのでしょう? 高温期に入ってから、お酒を控えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mayamao
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 妊娠5週目 流産でも妊娠テストは陽性になる?

    今日、妊娠4週間と6日です。妊娠テストは、2日前にして、かなり濃く陽性に反応しました。腹痛が4日ほど前から朝から晩までしくしくとあり、お腹が張るので病院にいってエコーをとってもらいました。5週目からエコーに写るとネット等で調べていたのですが、実際病院ではエコーには何も写らず、早すぎるか、検査の再、出血があったので、流産の恐れがあると言われました。血液の検査を今日と2日後にして、結果が月曜日に分かるのですが、待ちきれません。。。流産していても、今日か、明日、家でする妊娠テストをすると陽性になるものなのでしょうか?

  • ちいぽぽちゃん メルちゃん

    来月2歳になる三女の誕生日プレゼントに お世話人形をあげようと考えています。 ぽぽちゃんとメルちゃん どちらがいいのか… そこで質問させて下さい。 ちいぽぽちゃん↓ 手の平はソフトビニールみたいですが 腕は布で出来てる?? 洋服の脱ぎ着は簡単ですか? メルちゃん↓ 手足は曲がりますか? 座ったりバンザイしたりできますか? 洋服の脱ぎ着は簡単ですか? 買う時はやっぱり“入門セット”みたいなのがいいのでしょうか? その他メリットやデメリットなど教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • 3panman
    • 育児
    • 回答数2
  • ポリオとインフルエンザ予防接種どちらを優先すべきでしょうか

    いつもお世話になっています。 7ヶ月の次男なんですが、今月の22日にポリオ1回目の予防接種が控えてます。インフルエンザの予防接種は、1歳未満はあまり効果が見られないから受ける必要はないと伺いましたが、どちらを優先すべきでしょうか?2歳の長男は保育園に通ってませんが、今までインフルエンザの予防接種は受けたことがなく、今年は受ける予定です。 主人も私も長男も接種し、人ごみに出かけないようにすれば、次男には受けさせなくてもいいかなと思っています。 ちなみに、次男は離乳食で卵をまだ食べさせていません。 また、1歳未満は新型インフルエンザの優先枠には入ってないですよね?どなたか参考までに教えてください。

    • ベストアンサー
    • s5n26s7
    • 育児
    • 回答数6
  • 妊娠検査薬

    先月の生理が9/10でした。生理周期は28~33と最近バラバラで8月は生理がありませんでした。2ヶ月位たって9/10にありました。 9/25日に仲良くしました。26日激しい頭痛、27日排卵らしきおりものがありました。まだ生理がありません。本日クリアブルーで陰性の場合妊娠の可能性はないでしょうか?

  • 妊婦 症状について

    6ヶ月になります。最近 お腹の張りが気になるのですが、カチカチになってしまいます よくある事みたいですが おへそからしたに向かってズーンと重く 赤ちゃん?が下がるような感覚を感じます。これはなんでしょうか? 不安です‥

  • 切迫早産、いつ頃動いてもよくなるのでしょうか

    妊娠28週で張りが強く、頚管も短めだったため、切迫早産で10日ほど入院しました。 現在31週で自宅安静・ウテメリン4錠服用中(1週間前の検診では、頚管3cm)です。 1)31週以降でも張りと頚管の長さのみが原因で入院になることってありますか? 2)このまま張りがあるとウテメリンの処方はだいたいいつ頃まで続くのでしょう?(正産期にはいると処方されなくなると聞いた事があります) 3)正産期にはいったら運動などもしてよくなりますか?

    • ベストアンサー
    • congos
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 排卵後、ライン濃→薄?

    排卵日検査薬で、一昨々日は真っ白。 一昨日・昨日と2日間同じくらいの薄いラインが出ました。 そして今日は濃くなるかと思ったら、更にもっともっと薄いラインでした。 ラインの濃さ薄さは製品により違うのかもしれませんが、昨日出ていたラインが更に薄くなったというのは、どのような状態なのでしょうか? 排卵前と排卵後で違ったラインが出るのですか? 基礎体温は、初めてつけ始めて5日目。 計り方が下手なのか安定しないので参考になりません。 検査薬は初めてで他社の製品は知りません。 単純に薄→濃になると思っていたので、濃くならず更に薄くなってしまった事に驚いています。 ちなみにおりものは今日が一番伸びる感じです。

    • ベストアンサー
    • noname#112682
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 排卵日を推測したいのですが・・・

    結婚してもうすぐ1年。妊娠を切に希望しています。 今年の5月から基礎体温をつけ始めました。 生理周期は29日~35日周期です。 基礎体温は、なんとなくは低温期と高温期に分かれますが、低温期があまり定まらない(体温の上がり下がりが激しい)気がします。なので、排卵日と予測される日(体温がグッと下がる日)が読み取れず、なんとなく高温期に入っている。。。といった感じです。ちなみに高温期間は11日から12日くらいなんですが、これって短いんでしょうか? 今月は、何とか排卵日を予測して頑張りたいと思い、初めて今日排卵検査薬(ドゥーテストLH)を買いました。 前回の生理は9月26日から30日でした。 今日は周期12日目で排卵時期よりは少し早いかな?と思いつつ、13:30に排卵検査薬で調べたところ、キレイに陰性でした~~; ちなみに基礎体温は、 9月26日 測り忘れ 生理1日目(周期1日目) 9月27日 36.12 生理2日目(周期2日目) 9月28日 36.35 生理3日目(周期3日目) 9月29日 36.37 生理4日目(周期4日目) 9月30日 36.09 生理終わり(周期5日目) 10月1日 36.05 (周期6日目) 10月2日 36.44 (周期7日目) 10月3日 36.42 (周期8日目) 10月4日 36.06 (周期9日目) 10月5日 36.15 (周期10日目) 10月6日 36.38 (周期11日目) 10月7日 36.25 排卵検査薬〈陰性〉(周期12日目) 今日のおりものは白オリが少量・・・といった感じです。 今回タイミングを取るとすればいつ頃が良いのでしょうか?旦那が3交代勤務なのでタイミングを取る時間が限られています。。。 今晩12時前後と、明日の深夜2時頃にタイミング取れそうなんですが、明日の朝基礎体温を測ってから計画するべきでしょうか?今まで基礎体温では判断しにくかったし、排卵検査薬も参考までにとお聞きしているので、詳しい方にお聞きしたいと思い質問いたしました。 排卵検査薬の使用時期や時間など、併せてご回答頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • pikon58
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 二人目をどうするか (長文です)

    夫35歳、私36歳、娘もうすぐ5歳。 二人目を欲しいなと思っていますが、いろいろ考えると躊躇してしまっています。 めいっぱい組んだ住宅ローンもあるし、子供が増えればその分習い事や学校などお金もかかる。今は夫の給料でまかなえていますが、余裕はありません。自分たちの老後は子供に負担はかけたくないからその備えもしたい。 それに、帝王切開だったので、次も・・・?VBAC(帝王切開後の自然分娩)という選択肢もあるけれどリスクも高い。でももう切るのは怖くて怖くて。もちろんいざとなればそんなことは関係なくなってしまうのですが。 でも子供は大好きで、何よりも兄弟を作ってあげたい。多分娘も面倒を見るタイプなのではないかなと思います。 ずっと思ってはおりましたが、昨年末頃には夫とも相談をして、やっぱり経済負担は大きいし、可愛い一人娘を大事に育てようとの結論も出しました。 「さっさと作って、切ってハイおしまいにすればいいのよ」「やってるんでしょ」などと非常識なことを私に聞いてきたりして色々うるさかった義母にも子供は独り宣言もしました。依然「○○ちゃんんはひとりでいいのよー。○○ちゃんに言っても仕方ないけどね」と娘にむかって言ってみたり、義妹も交えた雑談の中で「子供はふたりは育てないと育てたうちにはいらない」などなど相変わらずカチンとくることを私の耳に聞こえるように言ってはおりますが、表面上は納得したという形をとってはいます。(横道にそれました、ごめんなさい。) けれどもやはり、未だ何となく私の心の整理がつけられない感じです。 数ヶ月前にもう一度二人目の話を切り出したところ、私の考えもまとまっていなかったことと、「住宅を予算ぎりぎりでも気に入るところを買ったことで子供はあきらめることと思っていた、その話は終わったはずでは?」となあなあで終わってしまいました。その頃から夫は仲良くするときも、積極的な避妊はしないまでも外出ししかしません。 夫も子供は好きで、昔は二人は欲しいねなんて話もしていたこともあったのですが、やはりこのご時世不安も大きく、踏み切れないのではないかと思います。 もし妊娠したらきっと産むことと思います。積極的に基礎体温を測ったりはしていませんが(一応作らないと決めているのに目の前では測れないですし)、日程や体の感じで排卵日かなというときに仲良くしてみたりもしました。今回は中出してもらったのですが今日生理が来てしまいました。でも確信犯で、夫をだまくらかして妊娠をたくらむのも違う気がして、きちんと話し合いするべきなのだろうと思っています。しかし、どんな風に話を切り出したものか・・・ 私たちの年齢や、兄弟の年齢差などを考えてそろそろ踏ん切りをつけたいと思っています。 もちろん結論を出すのは夫婦の問題ではありますが、皆さんのお考えを聞いたり、どちらへ結論付けるにしても踏み出すひと押しをいただければと思います。 とりとめのない長文、もうしわけありません。 二人目についてのご意見いただけますか? 経済的な面に関しては現在、娘が幼稚園に言っている間だけ春からパートを始めましたが、妊娠すると長くは職業柄続けられないと思います。産後もせめて幼稚園、できれば小学生の間までは内職くらいにとどめてなるべく家にいたいと思います。 子供の人数に関わらず将来的には共働きは必須とも思っていますし、そのつもりです。できれば正社員で・・・年齢的にも厳しいと思いますので、働かない間に使える資格を取得したり、結婚前にためた自分の貯蓄で学校に通うこともできるかなと考えたりもしています。 が、この考えはやはり甘いのでしょうか、二人目は無謀なのでしょうか・・・。

  • 出産一時金はどこに請求したら良いのでしょうか??

    妻が現在妊娠中で、衆参予定日は11/10です。 これまで、○○県医師健康保険組合に16ヶ月加入しておりましたが、切迫早産のため、9/24に緊急入院しました。 9/25より私の社会保険(○○健康保険組合の名称)に加入する手続き中です。 出産後、復帰も考えましたが、院長より産休はないですと言われていたので、9/24付けで退職しました。 この時点で、前出の医師国保への出産一時金の請求は出来ないと規定に書いてありました。 よって、私の会社の総務に、出産一時金の請求について問い合わせると、それは以前加入していた奥さんの保険組合に請求してくださいと。と言われました。 会社の総務担当者が間違っているように思うのですが、わからないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • koo1976
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 祈祷済みの腹帯に祈祷(?)

    もうすぐ5ヶ月になる初妊婦です。 とある神社に来週、安産祈願に出かける予定なのですが、義母と実母との意見の違いに戸惑っているので、こちらに質問させていただきます。 神社に問い合わせたところ、その神社では、すでに祈祷済みの腹帯とお守りが5000円でいただけるそうです。そして、それとは別に、希望者のみ祈祷が5000円で出来ますよって事でした。 そこで、義母は「祈祷済みの腹帯を買うのだから、別に祈祷など必要ない。」と言います。 そして、実母は「腹帯だけもらうだけなんて!祈祷してもらわなくては、なんの為の安産祈願かわからない!」という具合です。 このサイトで過去の質問などを見てみると、意外に安産祈願すら行ってないって方が多くて、戌の日のお参りなんて、時代遅れなのかもと思ったりするのですが、私としては、出産の不安軽減という意味でも、儀式(?)はやっておきたい派なので、安産祈願はするのですが、当日両母親と一緒に神社に行くので、どっちが正しいのか、どうすべきなのか、皆様はどうだったのかを伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬について

    こんばんは。 排卵検査薬について質問です。 今周期、初めて排卵検査薬を使用しました。基礎体温より、排卵期ごろに4日間(9/15~18)使ってみたのですが、いずれも薄い線。濃さもほぼ同じな様な・・・。 5本入りを購入したので、今日(9/25)残ってた1本を「どんな反応かなぁ♪」と興味本位で試してみたところ、先週とほぼ同じ。 常に陽性の人もいるということですが、その場合、実際の排卵期に普段より濃い線が出るのでしょうか? だとすると、先週の薄反応は無効かしら?と思い始めています・・・。 ご存知の方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 排卵日当日or前日(タイミングの取り方)

    本日病院で卵胞15mmを確認し、医師から「9月29日が排卵日ですから、その日に頑張ってくださいね。」と言われました。 排卵日当日の仲良し=夜になってしまうのですが、その日の夜で間に合うのでしょうか?よく、「精子が待っている状態がよい」と聞きますが、前日の28日夜だと早すぎですか?それとも連チャンがいいのでしょうか?ちなみにともに平日で旦那も私も仕事があるため、朝から・・・っていうのは無理です。 医師の言う通りにすればいいのでしょうが。。。疑問と不安です。