R-gray の回答履歴

全332件中201~220件表示
  • 冬の服 高校 男子

    自分は高2の男です。 先日茶色のジャケット(前はファスナー、固めの生地で襟は立てとくタイプ)を買ったんですが、インナーに困っています。今はロンTを着ていますが寒いです。(ちなみに下はジーンズ。)もっとごつい服を買えばいいんですがせっかく買ったのでこのジャケットを有効活用したいです。 1.そこでインナーを工夫したいのですが、ファッションセンスゼロの自分にはロンT以外思い浮かびません。何か他にいい案はありませんか? 2.ロンTの下にタンクトップを着るのは無しですかね?見た目ではなく暖を取るためになんですが。 3.上記の服装の場合マフラーはどんな色でどのように巻けばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません(2)><

    下記の問題の解き方が分かりません。。 現在母の年齢は子の年齢の2倍だが16年前は母親の年齢は子の年齢の4倍であった。 母親の年齢が子の年齢の3倍だったのは何年前か。 という問題です。 子の年齢が24歳、母が48歳というところまで出来たのですがその先を どう考えたらよいのか分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • そんなにおかしいでしょうか?

    大学一年の女です。 最近よくお店でみかける大きなリボンのついたブラウスに赤いニット 黒いプリーツスカートを着て久しぶりに親戚の叔父さんに会ったところ 赤のニットが非常に派手だと言われました。 でも最近赤って流行ってますよね?インデックスのニットなのでそこまで ド派手な赤とは思わずに購入したのですが… 確かにパッと目を引く色かもしれませんが、私の格好はそんなに おかしいでしょうか?

  • 英語を1年生からやり直したい!

    現在中2の女子です。 英検4級合格しました。 けれど、学校のテストだと、平均点も取れません。 英検は選択問題なのでたまたま合格した、という感じです。 1年生の教科書を読んでも、前半はなんとな~く分かるのですが、後半はもうチンプンカンプンです。 文法、単語、すべてが分かりません。 1年生に習うところからもう一度勉強する場合、どのように進めていけば良いでしょうか? ちなみに私は人一倍、根気強いです。1度やると決めたら、最後までやり抜く自信があります!ぜひ、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 腕力をつけるためには・・・?

    僕は野球をしている中1です。 しかし筋力がなくて困っています。 金とか使わないで体の筋力(腹筋、背筋、腕力、下半身)のつけかたを教えてください。

  • おすすめRPG(PS2)について

    何か面白い、おすすめのRPGを教えてください。よろしくお願いします・・・・・・・・

  • DUO3、0

    こんばんは。 高校1年生です。 単語帳について質問させていただきます。 1、DUO3、0のレベル(センターとか、難関大の二次とか……)ってどれくらいなのでしょうか。

  • 部活を辞めるか

    同じような質問が多いのですが僕の状況に対するアドバイスが欲しいので質問しました。 今関西の某大学に通う一年生です。体育系の部活に入ってるんですが、もう辞めようと思ってます。理由はいくつかあるんですが、一つには、卒業後院に行きたいのでアルバイトしてお金を稼ぎたいこと。そして大学からはじめたスポーツよりは高校でやってた空手の方が会ってると思ったことです。もう今の部活にいる理由は無いです。気掛かりなのは、部員さんたちと気まずくなること(みんないい人なので) また今人数が少ないので辞めないでくれ、と言われるかもしれません。それでも僕は辞めるべきだと思うのですが、助言お願いします。(切り出し方や辞めてから部員との付き合い方など)

  • 就職活動に使える腕時計について

    腕時計をしばらくつけておらず、就職活動でも必要になることから、腕時計の購入を考えています。 どうせなら就職活動が終わってからも使えるものを買いたいと考えているのですが、腕時計の種類によって就職活動に向き、不向きがあると思ったので質問させてもらいました。 クロノグラフのメタルバンドを購入したいです。 文字盤の色とか気にした方がいいのでしょうか? 下記アドレスのような色が欲しいのですが。 http://www.gsx-watch.com/GSX_line_up/200/208/32.jpg http://www.gsx-watch.com/GSX_line_up/200/208/62.jpg http://www.gsx-watch.com/GSX_line_up/200/208/26.jpg 回答よろしくお願いします。

  • 積分の公式について

    こんにちは。私はいま某国立の学生をしているものです。いま大学で微分積分学の授業があるのですが、積分についてみなさんの考え方をお聞きしたいと思います。 教科書や参考書では、積分ツールとして、「公式」を載せてあるのですが、それらは全部暗記する必要があるのでしょうか? たいていの公式は覚える必要があると思うのですが、一部で長すぎるものや複雑な式についてはどうしようかと、悩みます。たとえば・・ 1/√(x^2+α^2)や、√(x^2+α)や、√(a^2-x^2)や1/(x^2-a^2)などの積分公式です。これらの公式は全部長くてやっかいです・・。別にこんなに公式を知らなくてもt=asinθやt=tanθに置き換える、などような積分テクニックで回避できるものもたくさんあると思うのですが。。 高校数学では短い公式ばかりだったのに、大学いくと公式がやたらと増える(しかも教科書によって量が違う!)ので気に入らないですw みなさんはどういうふうにやってきたのかを知りたいです。この公式は別に覚えなくてもいいよ~とかそんな回答でも構いませんので・・。 多分、回答のなかで「イヤなら自分で導き出せられるようにすればいいじゃん」というような内容が予想されますが、わたしとしては「"公式"といえるかどうかの微妙な式の導き出し方」よりも、実際の計算において、知っている最低限の公式・テクを駆使して解きたいのが、理想です。(だって授業中に教授すら忘れていた公式もあったくらいですから) わかりにくい上に長文ですみません。体験談やアドバイスお待ちしております!!★

  • 古着屋 wego

    全国的に展開してる?wegoが近所にできたのですが wegoはどういうふうに読むのでしょうか? ウィゴーでしょうか?ウィーゴーでしょうか?

  • 川崎市で楽しい場所。

    川崎市で休日を楽しむとしたら、 どういうところがあるのでしょうか?? 一人でプラ~っとするのに楽しめる場所とかあったら教えてください! 川崎駅からあまり遠くない場所だと嬉しいです。

  • 旧帝または早慶の理系に進学された方に質問です。

    初めまして。私は名大工学部志望の高1です。 タイトルに当てはまる方レベルの方に質問なのですが、高3の春までにどれ位学習を進めておけば、ある程度ゆとりをもって受験勉強に臨めるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 電圧降下について

    今、高校生で、電磁気について勉強しています。 電場、電位、電位差、コンデンサーなどの勉強はすんで、さて、回路というときに、わからなくなりました。 ものすごく初歩的なものなのですが、 回路の電圧降下について疑問があります。 起電力の両端に、ある電位差をかけると、電線を通って、電荷が流れるのは分かります。そして、コンデンサーでの両極板に、電位差が出来るのかもわかります。でも、なぜ 「一般抵抗の両端にのみ電位差が生じて、普通の銅線には電位差が無いのか」 がわかりません。 これは実際には、銅線中でも少しずつ電位が下がっていく(電位は電場が一様だとすると、距離の関数としてあらわせるから)のを無視してのことなのですか?ここらへんがよくわかりません。 教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#20138
    • 物理学
    • 回答数7
  • 勝手に黒帯を・・

    講道館(水道橋)で練習する時に、 本当は無段だから白帯なのに、 勝手に黒帯を付けて練習したらまずいですかね? {練習内容は相手を自分で決めて勝手に練習する自由練習です) 2年くらいやってたので、 受身も出来ないような全くの素人という訳では無いのですが、 ほとんどの練習生が黒帯なので、 今更恥ずかしくて白帯は付けらないので 。

  • なぜツタヤのポイントを利用しないの??

    ツタヤでバイトをしている者です。 ツタヤには全国共通でTポイントというものがあり、レンタルなどをすると溜まっていき 1ポイント=1円で使用することができます。 いくら溜まっていても使用しないことには価値がない事で、ポイントが溜まっているお客様には 積極的にトークをし、使用をオススメしています。 300ポイント程度溜まっているお客様などは声がけをすると使用される方が多いのですが、 3000ポイントぐらい溜まっているお客様に使用をオススメしても溜めてくださいの一言で ポイントを使用した試しがありません。 そこでTポイントを大量にためている方に使用しない理由をお聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • 大学で自動車を勉強

    大学で自動車について勉強したいのですが,どの学校のどの学部がお勧めでしょうか。工学科っていってっも色々ありますし… 関東エリアの中にあればOKです。

  • 集合と要素の個数について

    こんにちは。集合と要素の個数について勉強をしているのですが、次の問題が分かりません。 分母が441で分子が441以下の自然数である分数の中に、約分できる分数は何個あるか。という問題です。どのような手順で解くべきか教えてください。

  • 高1の模試は参考にならない?

    自分は先日河合塾の模試の結果が返ってきましたが、偏差値70ほど取ったにもかかわらず、東大・一橋・早慶などが「これからの努力しだい」となっていました。 また、最も良くても「この調子でがんばれば合格圏内」だそうです。 このA判定などのはっきりした結果を出さないところからしても高1の模試の結果は大して参考にならないのでしょうか? また、現時点で70でも学年があがるにつれ、浪人生や超難関校の生徒が参加するようになれば、通常偏差値は落ちていくものですか?

    • ベストアンサー
    • ban505
    • 高校
    • 回答数7
  • 集合と要素の個数について

    こんにちは。集合と要素の個数について勉強をしているのですが、次の問題が分かりません。 分母が441で分子が441以下の自然数である分数の中に、約分できる分数は何個あるか。という問題です。どのような手順で解くべきか教えてください。