R-gray の回答履歴

全332件中261~280件表示
  • 人を殴ってしまう癖があります

    私は今日から高校3年生になりますが、 とても不安です。 何が不安なのかというと、 私には人を殴ってしまう癖があります。 人にからかわれていると思いこみ、 学校の友達を殴ってしまいます。 過去3回くらいやって、 もう1回でもやれば退学です。 どうすれば殴らなくなるでしょうか。 教えてください。

  • サークル勧誘

    こんばんは。新大学1年生の女です。 今日、初登校でサークル勧誘があったのですが笑ってしまうくらい勧誘されないんです。例えば・・・ 私と友達2人で行動していたのですが、道が勧誘の人で混雑していたので私が前、すぐ後ろに2人が並んだ状態で歩いていたのですが、ふと振り返ってみると2人は勧誘されているんです。そんなことがけっこうありました。ビラも数枚しか貰えませんでした。泣きたくなりました。 自分が勧誘されない理由を考えてみましたが、分かりません。親は外見が大人っぽすぎるからでは?と言いますが・・・ (実際、大学生に見られることは稀です)自分では、納得できません。 皆さんはどのような子に声をかけずらい(かけたくない)でしょうか? 明日から新歓が始まるのですが、行くのが怖いです。

  • ひきこもりにおすすめの漫画はありますか?

    日々何もする気が起きずひきこもりの毎日を送っております こんな私におすすめの漫画はありますか? 最近は井上雄彦のREALを読んでます 自分が情けなくなる一方胸が熱くなるような感じがしました 回答お願いします

  • 街中で見た、身分不相応なファッション・所持品

    皆様が、街中で見た不相応なファッション・所持品は何ですか? 私は、 ・女子高生(中学生)でティファニー、ヴィトン、カルティエ ・ヘタクソなのにGIBSONのLes Paul ・クロムハーツの付け過ぎ ・20歳でオーディマ・ピゲ ・18歳でロレックス、オメガ です。 繁華街、大きな駅で見かけます。

  • 今お財布にいくら入ってます?

    ちなみに、今数えたら37620円でした。 いくら入っていたら安心できますか? よろしかったら年代と性別をお願いします。

  • 学歴・経験ってどれくらい大事ですか?

    私は女性です。 私自身は大学を出ましたが、友人に専門学校卒の子がいます。その友人は私より2年早く社会に出て、彼女は彼女で多くの事を学んでると思います。 でも自分の学歴を卑下してる部分があるらしく、悩んでいました。専門学校を出て転職し、日経新聞の優良企業ランキングに入る企業に入り、その子はその子で頑張ってると思うのです。それに、大学を出たからって良いって訳でもない気がします。(私自身を卑下してる訳ではないのですが・・・) いろんな意味で、経験が豊富な方も沢山いると思います。これは私の話ですが同世代で沢山恋愛をして、自分を切磋琢磨してる子もいますし、経験値は色んなモノで計れると思います。 これは私の話ですが、恋愛に関しては一人の人とじっくりという感じなので、経験は少ないほうだと思います。あと、最近思うのですが、私は友人は沢山居ますが、内気な部分もあって、家庭もそうなのですがどちらかと言うと大切に育てられてきた、箱入り娘とまではいかなくてもそういう感じです。(長女です) 時々、ここで沢山の質問を目にしたり、回答を見たりすると皆さん経験が豊富で、焦り(?)みたいなものが 芽生えてきます。今日から社会人になって、頑張っていこう!!と思いますが、経験が少ないので、自分の言ってる事に説得力がない気もして、ちょっと不安になりました・・・。 皆さんはやはり社会で切磋琢磨して来られたんでしょうか? 御意見を頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#17275
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • <数学>チャートは分冊のほうがいいですか?

    青チャートを買おうと思うのですが、数学IとAが合冊になっているものかIとAとで分冊になっているもののどちらを買うべきだと思いますか? 値段は合冊のほうが安いのですが・・・

  • 余りを求める問題ができません・・・

    えっと、多分数IIの範囲なんですが、 xの整式f(x)をx^2+1で割ったら余りがx+3、x^2+2で割ったら余りが、2x-1であった。f(x)を(x^2+1)(x^2+2)…(※)で割った時の余りは? という問で、解答にf(x)を(※)で割ったときの商をq(x),余りをr(x)としf(x)=(※)q(x)r(x)…((1))とすると(1)において(※)q(x)はx^2+1,x^2+2の両方で割り切れるから『f(x)をx^2+1,x^2+2で割った余りはそれぞれr(x)をx^2+1,x^2+2で割った余りに等しい』とあるんです。 僕はここの『』のところがよく理解できないんです…。教えてください!!(分かりにくい説明でごめんなさい。。)

  • -2xx+7x=3の解き方がわかりません

    縦3m横6mの長方形の土地に辺に平行に同じ幅の通路をとり花壇を2つつくったところ通路の面積がもとの土地の半分になりました。この通路の幅を求めなさい、という問題です。通路の幅をxとして計算式をたてたところ-2xx+7x=3となったのですが(xxはxの二乗の意味です)そこからどうxを出せばいいのかわからなくなってしまいました。因数分解でしょうか?

  • 将来、☆研究職☆や★技術開発★などの職に…

    4月から高3生です。将来歩んでいく道の1つとしてタイトルのような道(できれば大企業で)を考えているのですが、“大学選び”で『どのような学部・学科』に入って、その他必要であればどのようなことを学べばよいのでしょうか?それとやはり国公立出じゃないと厳しいでしょうか? 化学系 ・食料や飲料などの化学的な研究・開発の場合 ・その他の「もの」をつくる化学的な研究・開発の場合 物理・工学・機械系 ・音響などの技術開発の場合 ・車などの技術開発の場合 ・コンピューターなどの精密機械の技術開発の場合 『どれか1つ』でも結構ですので、詳しいお答えお願いします。

  • 理系大学に通ってて、バイトしている方☆

    こんにちは! 自分も理系大学に通っているんですが、バイトしたいんですが、もしかしたら、(時間割によっては)4月から忙しくてできなくなりそうです。 そこで理系大学に通ってて、バイトしている方にお聞きしたいんですが、レポートや日々の課題が多い生活のなかで、どのようにバイトをうまく生活に組み込んでいますか?? バイトは○○をしていて、週に○回、○曜日にやっています。 というのと、うまく学業とバイトを両立するコツなど教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国公立に行きたい大学が出来たのですが、私大コースを選択してしまいました

    私はこの春から高3になる女子です。 今まで行きたい大学というものがありませんでしたがやっと本当に行きたいと思う大学を見つけることが出来ました。 しかし私は私大コースを選択してしまったので数学や理科系の授業がもうありません。 成績は進研模試、全国で平均くらいで学校平均ともなると偏差値40を切ってしまってます。 本当に行きたいので諦める気は絶対に無いです。 そして出来ることなら現役で行きたいです。 かなり厳しいことはわかっています。 良かったらアドバイスをお願い致します。。。

    • ベストアンサー
    • noname#50552
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 4月の部活紹介で面白く、試割りをしたいのですが。

    空手部をやっているのですが、 現在、部活の人数が2、3年あわせて、3人と非常に少ない状況にあります。 そこで、四月に1年生のための部活紹介というものがありまして、 その場で、何か、その部活のアピールをすることが出来るんですよ。 今回は、チントウの分解型をやることが決まりまして、 2分くらい時間があるので、木の板を割ろうということになったのです。 そこで、問題が出来ました。 一人目は前振りとして、普通に割ります。 二人目は、司会者が「じゃあ、山田君、お願いします。」 というアナウンスが流れたら、それまで、突きの練習をしていた山田君が いきなり竹刀を持ち出し「さぁやろうか!」 となり、 司会者が「え?それで割るんですか?」となり一笑い起こるはずです。 しかし、その後のオチが思いつきません。 この後、普通に割っても、あまり面白くないかと思うんです。 いったい、山田君は、この後、何をすればいいでしょうか? 小道具は、何でもあるのでお願いします。 三人目は、ほとんど何も思い浮かびません。 なんとか、面白いことを教えて下さい。

  • 大学受験用の参考書

    東大を目指している新高1です。 参考書を買おうと思うのですが、量が多すぎてどれがよいのかわかりません、みなさんのオススメの参考書を何教科でもよいのでかいてください(専門の科目だけでも結構ですので・・) 【追加質問:数学は赤チャート、青チャート、ニューアクションωというのが東大受験では定番みたいですがどれがいいのでしょうか?】

    • ベストアンサー
    • m112k
    • 高校
    • 回答数4
  • 数学の勉強と復習について

    自分の勉強法は月曜日~金曜日が新しい問題を解く日で、土日にその週にやったことを復習するといった感じです。ただ、この方法ではは木曜日や金曜日にやった勉強から復習日まであまり時間がたっていないので、本当に効果的な復習ができているかが疑問です。勉強してから一週間後に復習(この場合新たな問題を解くのと同時進行)、という方法も試しましたが、何か用事が入ってしまったりすると、翌日の勉強にどんどん繰り越されて結局効率が悪くなってしまったという苦い経験もあります。このように試行錯誤しながら自分にあった方法を探しているのですが、なかなか大変です。 これを読んで、もっといい方法を知っているというような方がいればぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 浪人生ですが、駿台のコース選び、校舎選びに悩んでます。

     今年浪人性になる可能性があり、国公立医学部、京大理系学部を志望しています。そのため駿台に行こうと決心し、先日コース診断テストを受け、大阪南、京大理系スーパーコースに合格しました。  しかし周りからは大阪校に通学したらよいのではないか等等を言われ正直、どこに行けばよいのか分かりません。通学圏内ととしては、上本町校、大阪南校へは30分、大阪校、京都校へは約50分かかります。 またコースも実際にはどれをとればいいのかわかりません。  よろしければ理由を添えて、それぞれのメリット、デメリットをおしえていただけませんか?

  • 駿台予備校について

    駿台のテキストは分かりづらいですか? 私は文系から理系に転換しようと思ってて、難しいテキストでついていけるか不安です・・・ 知ってる方教えてください!!

  • 納得いかないです!これって私に非があるの?

    我が部では今年からバレンタインを廃止しました。 なので私はお世話になっている上司に個人的に渡しました。でもその上司、まっすぐでいい人ですが周りを気にしない所があって皆が困るケースも多いんです。 ホワイトデーに悲劇が起きました。 外出先から電話が入り”お返しを買ったけど今日は戻れそうにない。今日は無理そうだから明日でいい?”と聞かれたので”はい”と答えたのですが、部の男性が戻ってくる時に持たせたのです。もちろんその人にはあげていません。気まずかったです。 デリカシーのない事をするなぁと失望しました。上司には、今年は部では廃止なので個人的にですと伝えて渡していました。 ただ問題はそこじゃなく、彼が同じ部なのでその事を話したら”そんなのわかりきってることじゃん。あげるなら皆にあげる、あげないなら誰にもあげないってしないからそういうことになるんだよ。そもそもの非はチョコをあげたことで原因を作ったのは自分じゃん!”と言われました。 私は上司のデリカシーのなさを共感してもらいたくて話したのに、チョコをあげたことに非があるって言われて納得いかず大喧嘩になりました。持ってきた人が嫌な思いしたのは私のせいだって。 私はその人と特に接点がある訳じゃないのであげなかったことに負い目はないです。ただ上司がそういうことをした事についてわかってもらえると思ったのに。 日頃、彼の方がおかしなこと言ってるな、と思う愚痴があってもわかって欲しいから言ってるんだろうなと思って黙って聞いてきたのに、怒りが爆発して会社での彼に対する批判や文句を思いっきり言ってしまいました。 でも私から謝るつもりはないです。彼も謝らないタイプですが謝って欲しいです。 18日から旅行に行く予定ですがキャンセルしようと言われました。楽しみにしていたから残念だけど、今のまま行っても楽しめそうにありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 自分がヤダ・・・

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2029519 で昨日質問したtitatitaです。 私は、部活とはいっても実は、マネージャーです。 みなさんの意見を参考にやめて勉強に熱意を燃やそうと 決意したのですが、まだ顧問には言ってません・・・ あと、勉強に集中できないんです↓ 勉強机に向かって、問題を解いていても 部活やめようかどうしようかということばかり考えてしまうし、 だから頭に入ってこないし、 ついには、学校の授業も集中できなくなってしまいました・・・ こんな自分がホントに嫌で、最近常にイライラしてます。 無意味に泣けてきたりしてホントつらいです・・・ こんな状態で勉強したって、身につかないのは分かってます。 だけど、自分でもどうしたらいいのか分かりません。 それなら部活をやめなきゃいいと思われるかもしれないですが、 第一志望の大学に現役で絶対合格したいです。 そのために自分に今1番必要なのは、 勉強であると自覚しています。 それに、理系なのに、化学や数学が分からなくて、 途方にくれています・・・ だから、今時間あるうちに先生に分からないところを どんどん質問に行ってるんですが、 部活をやり始めたらまた時間がなくなると思うと どうしたらいいかわかりません・・・ 自業自得だとは分かってます。 アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#18393
    • 高校
    • 回答数6
  • 自分がヤダ・・・

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2029519 で昨日質問したtitatitaです。 私は、部活とはいっても実は、マネージャーです。 みなさんの意見を参考にやめて勉強に熱意を燃やそうと 決意したのですが、まだ顧問には言ってません・・・ あと、勉強に集中できないんです↓ 勉強机に向かって、問題を解いていても 部活やめようかどうしようかということばかり考えてしまうし、 だから頭に入ってこないし、 ついには、学校の授業も集中できなくなってしまいました・・・ こんな自分がホントに嫌で、最近常にイライラしてます。 無意味に泣けてきたりしてホントつらいです・・・ こんな状態で勉強したって、身につかないのは分かってます。 だけど、自分でもどうしたらいいのか分かりません。 それなら部活をやめなきゃいいと思われるかもしれないですが、 第一志望の大学に現役で絶対合格したいです。 そのために自分に今1番必要なのは、 勉強であると自覚しています。 それに、理系なのに、化学や数学が分からなくて、 途方にくれています・・・ だから、今時間あるうちに先生に分からないところを どんどん質問に行ってるんですが、 部活をやり始めたらまた時間がなくなると思うと どうしたらいいかわかりません・・・ 自業自得だとは分かってます。 アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#18393
    • 高校
    • 回答数6