DIGAMMA の回答履歴

全1813件中341~360件表示
  • 派遣先が多い勤務地はどこでしょうか

    こんにちは 東京で派遣登録をして働こうと考えています。 派遣は短期間で勤務先がよく変わるので、できるだけ色んな勤務地に通いやすい賃貸物件を探そうと思います。 SE&PGの派遣先でよくある勤務先はどのあたりでしょうか? また、どのあたりに住めば便利でしょうか。なるべく家賃の安い路線を教えてください。

    • ベストアンサー
    • soloris
    • 派遣
    • 回答数2
  • 機械設計に関する知識

    カテゴリー違いかも知れませんが質問させて頂きます。 私は現在26才の機械設計者です。元々情報系の学部卒で新卒から1年半はネットワーク関連の仕事をして、転職して現在に至ってます。 少しずつ勉強はしていますが、未だに体系付けられた知識が無く何とかしたいと考えています。仕事の進め方は少しは理解してますが、材料や実際の設計の知識等「これを理解すれば同年代の人と遜色無い」と言える事、実際に読まれた本等を教えて頂けないでしょうか? また今は精密機器の設計をしていますが、以前からデザインに興味があり、甘いとは思いますが将来はデザイン性の高い製品の設計に関わりたいと考えています。このような道を進まれた方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお聞かせ下さい。 以上です、よろしくお願い致します。

  • 外資系航空会社で働く方法(パイロット、CA)

    日本でなろうと思えば航空大学校に行くか自社養成などの方法が あると思いますが、海外の航空会社のパイロットなどになる 方法はあるんでしょうか? また日本人で外資のパイロットになるということは特異なことなんでしょうか? 日本でパイロットになるのも難しいと思いますがもっと難しいですか?

  • これってありなんですか?

    就職先を探していて いいなぁっと思う求人があったのですが 雇用・労災・健康・厚生 加入済み 就業時間:10時~18時 基本給:20万<日給月給> 賞与:年2回(いくらかはわからない) 休日:日祝・年末年始  交通費:全額 この条件は、有給やGW・夏休み等の休みもなく 給料も日給月給なので休んだら減額。 ある意味保険があるアルバイトって感じでしょうか? 仕事内容はいいですがねぇ・・・ 週休1日って辛いですよね。

  • 話題が多くなければ出世できない?

    同僚で出世を狙っている人がいて、 その人はすごく意識して話題を増やしているのですが、 話題が多くなければ出世できないのでしょうか?

  • 長期でアルバイトをしてきたのですが…(長文です)

    公文式の教室で数年余りアシスタントで働いてます。教室で働くアシスタントの中でキャリアは一番長く時給も一番頂き実際の仕事内容も教室の先生が万一休みの場合代行出来る位にはなり、他の教室でアシスタントの欠員が出た場合の助っ人などもしています。先生にも私の家庭諸事情を分かって頂き、生徒達も長く見ているため愛着もあります。 しかしこの春辺りから教室の生徒の数は殆ど減っていないものの、生徒の平均学年が上がったため学校の部活や塾などの兼ね合いで週二回の学習日のうち一回しか来られなかったり、来ても提出する宿題も減り、教材の難度が増すとあまり教室でも枚数をこなせない生徒が増える傾向が著しくアシスタントがいてもする仕事が減り、配置人数を減らすことになりました。私の場合出勤日数は同じですが時間帯が短縮されることに。同じ教室どころか他の教室に比べても時給が高い自分としてはやることないのに人を残していても仕方がない故、話を承諾したのですが収入がこれまでの3分の2程になりかなり苦しい状態に。とりあえず他の塾の講師を9月から始め掛け持ちしますが、それでもこれまでの収入には追いつくのは難しそうです。 将来的には公文の教室を自分で開きたいと思うので(現時点では家庭事情で無理)今の教室での仕事は続けたいのですが、在籍する子供の学年分布など考えると将来的に不安な要素もあり、殆どの仕事をこなせる私がいないと先生としても苦しいと言われる一方で(もし辞める場合1年前くらいには言って欲しいと)時給が高く勤務時間面的も他のアシスタントさんより優先される自分がいるのが有る意味他のアシスタントさんや教室の経費に対する圧迫もあるのではないかという板挟みで非常に苦しい気分です。 すぐに速効性のある解決法は無いのは承知ですが他業種でも似た経験談など今後の自分の身の振り方に参考にさせて頂ければ幸いです。

  • バイト先の人に無視される。

    始めて8ヶ月ほど経つアルバイト(カフェ)のことです。 わたしはキッチン担当で、Kさん(25歳・女)という人がわたしの指導をしてくれていました。 最初のほうは、優しく教えてくれたり、仕事以外のことでも楽しくいろんな話をしてくれたりしたのですが、ある日を境に完全に無視されるようになりました。 雑談どころか、挨拶をしても答えてはくれるもののツンツンした態度だったり、 わたしに頼めばいいことをわざわざ遠くにいるほかの人に頼んだり、 わたしの聞こえるところで、「Wさん(私)がもっと入らないから、わたしに休みがない。」と言われました。 わたしは学生なので週に1,2度しか入れませんが、店長の承諾も得ており、人数も足りています。 わたしはその状況が辛くて、(Kさんのことは言わず)辞めたいということを店長に言ったら、 「Kが原因でしょ?Kには俺から言うからもうちょっと待ってくれないか」と言われ、 店長もKさんに言ってくれたらしく、いきなり態度が豹変し、最初のころより優しくなりました。 わたしは辞めるのをやめてがんばろうと思いましたがそれも束の間、一番ひどかった頃よりは良いものの、また無視されています。 わたしもそんなに仕事が出来るほうではないし、一度聞いたことを くりかえし聞いてしまうこともあります。 こちらにも絶対に非はあると思いますが、いまこの状況が本当に辛いです。 Kさんのこともあるし、わたしは専門学生で学校もどんどん忙しくなるのでやめたいのですが 一度引き止めてくれた店長になんて言って良いかわからないし、申し訳ないと思っています。 正直にKさんのことを言うべきでしょうか? それとも、ただ学校が忙しいとだけ言ったほうが良いのでしょうか? 長くなってすいません。 アドバイスをください。お願いします。

  • 前職で労災、転職活動

    現在勤めている会社(製造業)で、昨年の8月に労災事故を起こしてしまい、指に障害を負ってしまいました。現在も通院中で、年内には症状固定(治癒)の予定です。 今は現場で働いていますが、少人数の工場で、会社の体制や、自分の体(無理して働いている)の事を考えると、今後転職を考えないといけないと考えています。 転職活動の際、当然自身の障害について、言うつもりですが、前職での労災というのは、就職活動をするにあたって、不利に(敬遠されたり)するのでしょうか。 不景気のご時世に、ただでさえ大変なのは、百も承知ですが、体の事を考えると今の仕事は、一生できません。 自分のようなケ-スだと、現場から事務などの配置転換もあるようですが、今の会社では、現場のみです。 何かアドバイス頂けたらと思います、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15209
    • 転職
    • 回答数2
  • 塗装工のレシプロとは

    塗装工のレシプロとは何でしょうか? 塗装工に興味があって、仕事の内容を見ていたら、「レシプロ操作できれば尚可」と書かれていました。

  • 仕事の件

    最近、転職した会社が電気部品の卸をしていますが、直の上司がかなりのイラチで私に嫌がらせの様な圧力を掛けてきます。馴れないのに急がせる故、失敗も発生しています。私としては、落ち着いて仕事をしたいのですが、聞き入れてもらえません。私はどちらかと言うと温厚的な性格ですので、性格上では合いませんが、仕事が合っているのでこのまま続けたいのですが、この様な上司と上手く付き合っていく方法をお教え下さい。

  • 腕時計店への転職について

    今まで主に製造系の仕事をしてきましたが、腕時計が好きで販売店または代理店で仕事したいと思っているのですが、今までの仕事とは違うので難しいでしょうか?今まで異業種から腕時計関係の仕事についた方っていらっしゃるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • taro7
    • 転職
    • 回答数3
  • 仕事の選択で迷ってます。再投稿(先ほど間違って投稿してしまいました。

    現在転職活動中の27歳です。 今回、次の2社から内定をもらうことができました。 ・IT系企業(ネットワークサーバー運用管理  給与:安め 勤務地:東京、名古屋の客先  IT系は未経験です。  かなり厳しいとは思いますが可能性はあるかもしれない?  丁寧な対応をしてくれています。   ・サービスエンジニア(郵便局のATM、仕分け機械  給与:安め 勤務地:全国各地の支店  給料は安めだが確実性がある。 どちらかといえばサービスエンジニア職に興味があるのですが、人事担当者がいい加減な人物らしく、給与の回答などが二転三転しています。 例えば ・給与額が18万→16万の誤りだった→やはり18万の誤り→18万±1万で変動する可能性あり。 (ほぼ実際の基本給です。ぎりぎりの給与なのです。) ・今までの勤務期間を元に給与を算出との事でしたが、長期アルバイトの経験があることを伝えると「それも期間に入れないと。」など算出方法もいい加減。 ・書面(メール)で送ってくださいといった所、忙しいのでなどと送ってこない。 ・内定通知書をいつまでたっても送ってこない(電話では何度も確認) など、普通なら即断るのですが、この仕事に興味があり「この会社大丈夫か?」と思いつつ断りきれません。 給与の安さには目をつぶり確実性を取るか。 給与は安めで、仕事は厳しいが可能性を取るか迷っています。

    • ベストアンサー
    • sugi865
    • 転職
    • 回答数1
  • インターンシップに補欠合格と言われ・・・

    インターンシップの選考の件です。 21日に企業の方から連絡があり、「○○さんには、今回は補欠合格という形で社員の時間が空いた時に働きに来ていただく、という結果になりました。この件に関しましてはまた連絡します。」 と言われましたが、今だに連絡が来ません。私としても、インターンの日程を決めていただかなくては予定も立てられないのでとても困っています。 こちらから連絡してもいいのでしょうか?それとも、もう企業の方からは連絡は来ないのでしょうか?? とても興味がある会社だったために、とても不安です。

  • リクナビ主催の就職説明会での服装について

    大学3年の者です。来月大阪にてリクナビ主催で行われる、製薬会社によるMRの仕事説明会に参加する予定です。この説明会は、MRとはどういうことをするのか…という内容の、就活初心者を対象としたものです。 ここで本題なのですが、リクナビからの連絡としては「服装は自由です。お気軽に普段着でお越しください。」とのことなのですが、去年リクナビの説明会に参加したことのある友達に聞いてみると、「リクナビの説明会はスーツの人がほとんどで、普段着で行くと浮くよ。」とのことでした。 今のところはスーツで参加しようと思っているのですが、やはりスーツの方が無難でしょうか?小さな話で本当にすみません。ご意見や経験談をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • ビル屋上の面白いビジネス利用法

    駅前7階ビルのEV直通の屋上(約50坪)の面白いビジネスがあれば教えてください。今のところ飲食かなと思っているのですが。

  • フリーライターとは?

    クダラナイ質問になってしまいますが「フリーライター」って何の職業でしょうか?質問の場所が違うかもしれませんが、教えてください。

  • 初めてのアルバイト

    こんにちは。 20歳の♂です。早速ですが質問させてください。 今まで寮に入っていたもので、まともにバイトしたことがありません。(長期の休みに親戚の会社でバイトしたぐらい) 最近一人暮らしをはじめたのですが、夏休みに一ヶ月程度インターンシップがあったので、バイトを始めれませんでした。 そのインターンシップもそろそろ終わるので、バイトを探そうと思っています。 ですが、インターンシップ先でこれからもバイトとして来ないか?と誘われました。 友達を作りたいというのと、人見知りする性格を少しでも良くしたい、と思って接客業を考えていました。地元から出てきて友達がいない。学校は学年に30人。ということで友達を作りたいというのもけっこう大きいです。 メリットとしては インターンシップ先は、将来確実に役に立つ。(その会社に就職も考えています)どうも役に立っているようで、時給がいい。(コンビニに比べると200円ぐらい) 接客業は、(想像ですが)人見知りが多少良くなる。友達ができる。 という感じかな?と思ってます。 意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 「一次面接通過&二次面接の連絡」メールへの返信(言葉遣い)

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 只今転職活動中のものです。 ふとしたことなのですが、疑問に思った言葉遣いがあります。 本日先程、「一次面接通過&二次面接の連絡」のご連絡をいただいたのですが、先方からの連絡を凄く心待ちにしておりました。 ※一週間ご連絡ただかなかったので不安になり、先日こちらに投稿、ご回答をいただきました。 そこで、返信しようと思ったのですが、 「ご連絡、心よりお待ちいたしておりました。」 という一文を加えようかと思ったのですが、 少し可笑しい気がして困っております。 (別に特別この言葉を入れなくても良いだろうといわれればそれまでなのですが・・。) この一文は、接客業等の時にお客様に使う言葉であり、 この様な場合に使用するのは可笑しいのでしょうか。 変な質問で申し訳ございません。 アドバイス、ご回答ただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • フルキャストって・・

    フルキャストに登録したんですけど、まだ仕事を入れていない者です。フルキャストの軽作業の給与例を見てみると、8時間作業(休憩時間を含む)で5600円、9時間作業(休憩時間を含む)で6400円と書いてあります。休憩時間1時間を除くと、時給は約800円になります。しかし、交通費1000円を含みますと補足してあります。遠くに派遣されると、交通費1000円を超えます。そしたら、稼ぎは極端に少なくなります。これって普通なんでしょうか?

  • 足を引っ張られる・・・ こんな理由で転職あり??

    全国展開の量販店で働いているものですが、困っております。 取り扱いをしている商品は多数あるのですが、知識が乏しいメンバーが多く難しい質問の説明係り状態になってしまってます。 1日中社員から分からないから代わってほしいと呼ばれる状態で、お客様より社員に案内しています。本来の自分の仕事が進みません。1日の終わりに本社の方から「1日でたったの~円の売上だけど何をやってたの?これじゃ休み返上で仕事だね。その間に~さんは沢山売って数字がいいのにね」と言う感じです。(その~さんは代わってほしいと言ってきた人だったりします) 簡単で短時間で高売上の商品とお客様に殆どのメンバーがくっついている状態です。挙句の果てに「その関係は分からないから案内できません」と皆知識が無いメンバーばかりで、学ぼう、挑戦しよう、と言う事すら感じられず、丸投げ状態です。なので休みの日も業務の進め方ではなく製品知識の件で分からないと電話がかかってきてしまいます。 高単価の商品でも難しい所の説明だけ変わられ、自分の数字にはならず、本社に「こんな感じで仕事にならん!」と言っても最後は数字だよ。で終わりです。 こんな状態で既に数年経過しました。 他の店舗に行っても似た状態で、始めのうちは「頼られている」で頑張ったのですが、そろそろ息切れと言うか、ステップアップしたいと思ってます。 自分はだた悲観的になっているだけなのか現状を逃げ出したいだけなのか・・・。 こんな理由で転職しようとは甘い考えですか? ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • tsuji-y
    • 転職
    • 回答数6