tsuhi の回答履歴

全26件中1~20件表示
  • Spybot起動時にメッセージが・・・・・

    はじめまして、PC初心者です。宜しくお願い致します。 スパイウェアSpybot - Search & Destroy 1.5.2 をインストールをして、起動したところ『このプログラムでスパイウェアを削除すると、そのポストプログラムの使用を続ける事が許可されない可能性があります。詳しい情報は、各ソフトウェアのライセンスを参照下さい。』というメッセージが現れました。 無視をして、起動させた場合無事起動し検索を行うことが出来ましたが ・・・・・・ このメッセージは通常出るものなのでしょうか?また出ない様にするにはどうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。 参考資料 OS:windowsXP pro sp3 ウイルス対策ソフト:ウイルスチェイサー      インターネット:internet Explorer6      スパイウェア:Spybot - Search & Destroy 1.5.2             日本語にてインストール

  • Spybot起動時にメッセージが・・・・・

    はじめまして、PC初心者です。宜しくお願い致します。 スパイウェアSpybot - Search & Destroy 1.5.2 をインストールをして、起動したところ『このプログラムでスパイウェアを削除すると、そのポストプログラムの使用を続ける事が許可されない可能性があります。詳しい情報は、各ソフトウェアのライセンスを参照下さい。』というメッセージが現れました。 無視をして、起動させた場合無事起動し検索を行うことが出来ましたが ・・・・・・ このメッセージは通常出るものなのでしょうか?また出ない様にするにはどうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。 参考資料 OS:windowsXP pro sp3 ウイルス対策ソフト:ウイルスチェイサー      インターネット:internet Explorer6      スパイウェア:Spybot - Search & Destroy 1.5.2             日本語にてインストール

  • Spybot-Search&Destroy1.5 起動がいきなり遅くなった?

    最近、Spybot-Search&Destroy1.5を立ち上げるのに時間がかなりかかります。およそ1分位かかります。以前はすぐに起動出来ました。 それとスキャンしている途中にいきなり電源が落ちる様になりました。 今まで3回なりました。画面が待機画面になってからです。待機にしないようにマウスをわざと動かしているとなりません。 もしかしたら?待機にする設定が影響するのですか?  昨日、スキャンしていて今まで経験の無い警告文がでました。この件でも 宜しくお願い致します。  警告! inciudeファイルに問題があります。 C:\Program Fils\Spybot-Search_Destroy\Includes\TrojansC.sbi... 詳細は  ’Includesu erros.log'を確認して下さい。   と言う表示がありました。   宜しくお願い致します。

  • 携帯動画変換君について

    携帯動画変換君でaviファイルを携帯用に3gp2に変換しようと思ったのですが、ドラッグ&ドロップができません。 ちなみにOSはvistaで、aviファイルの大きさは200MBほどです。 原因がわかるかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • vistaの休止状態(スリープも)が勝手に復帰してしまいます。

    vistaを休止状態やスリープ状態にしておいて、USB接続のプリンタの電源を入れると(切ると)勝手にパソコンが休止状態から復帰して電源が入ってしまいます。(canonレーザー、epsonインクジェットの両方で試してみましたがどちらも同じでした) プリンタの電源を入れるときはパソコンを使うわけですからパソコンの電源が入っても問題はないのですが、プリンタの電源を入れたままでパソコンを休止してしまった後でプリンタの電源を切ると、再びパソコンが立ち上がってしまうのには非常に不便さを感じています。どなかた解決方法をお教えいただきたくよろしくお願いいたします。なお、マザーはasusのP5WD2 PREMIUMになります。BIOSの方もいろいろいじってみましたが、症状は変わりませんでした。

  • xpでmpgファイルを結合できるソフトは、ないでしょうか。

    unitemovieというソフトで、出来るとされていたのですが、詳細に見ると、だいたい出来るとなっていました。実行するとエラーが出てしまいました。他にいいソフトはないでしょうか。

  • ダイソーのCD-RWに書き込めない

    ダイソーでCD-RWを2枚買ったのですが2枚とも書き込みするとエラーが出て書き込めません。4~12倍速専用の物ですがドライブも対応しております。 エラー内容は「書き込み中にエラーが発生しました。書き込もうとしたディスクは使用できなくなった可能性があります。」と出ます。 単純に相性が悪いと思ってあきらめるしかないのでしょうか?

  • Windows XPをインターネットからダウンロード

    使用中のPCへWindowsXPを再インストールしたいと思います。 ただ、現在海外に滞在中なので、WindowsXPのCDが手元にありません。 私のPCに入っているWindowsXPを、インターネットからダウンロードすることは、可能なのでしょうか。 教えてください。

  • PSXでダビングしたDVDがパソコンで再生できません

    PSXでビデオテープからダビングしたDVDをパソコンで再生したいのですが、次にようなエラーメッセージがでます。「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」どのようにすればよいのでしょうか、お分かりの方教えて下さい。

  • MSNメッセンジャーのアンインストール

    MSNメッセンジャーが調子悪いので、 アンインストールしようとして、 プログラム追加と削除のとこからMSNメッセンジャーの削除ていうボタンを押して、 普通はアンインストールされるんですが、 MSNメッセンジャーの削除ていうボタン押したら、 エラーがでて「この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またアプリケーションベンダに問い合わせ、windows インストール修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。」 上のようにエラーがでてアンインストールできません。どうしたらアンインストールできるようになりますか? 教えてください。 長々すみません。

  • Windows Vistaって何が大きく変わりますか?

    今ME使ってます。最近パソコンの調子が悪く 新しいパソコンが欲しいのですが、今年中にXPに代わりVistaが登場すると聞きました。 今、XP買って「Vistaは、こんなに良い性能になったの~?焦って買わなきゃよかった~;;;」ってなるのが嫌なので年内中まで待ってもいいのですが、パソコンの事はあまり詳しくなく 簡単に言うと どう変わるのですか?

  • インターネットエクスプローラーのインストール

    インターネットエクスプローラーがある日からと突然使えなくなってしまい、その時からパソコンを立ち上げるたびコンポーネントガ見つかりませんと言う表示が出ますので、IEのプログラムが壊れてしまったようです。インターネットがつながらない状態でIEのみインストールする方法を教えていただきたいのですが、お願いいたします。

  • 急にインターネットエクスプローラーが無くなりました?

    WindowsXP Proを使っているのですが、いつもどおりに IEのアイコンをクリックすると、 ショートカットの検索 iexplore.exeを探しています。 のメッセージが表示されます。 IE(Ver6)は再インストールできるのでしょうか? 簡単で確実に復旧する方法が知りたいです。

  • ページを表示できません

    Internet Explorerを使っていると、「ページを表示できません」とでます。 特定のページではなく、全てです。 でも何度か更新ボタンを押すと表示されます。 何度かリカバリーもし、はじめは調子いいのですが、じきにこのようになります。 ウイルスも見つかりませんし・・・ 特に設定もいじってはいないのですが。 どうしたらよいでしょう?

  • 必ずフリーズします

    はじめまして。 宜しくお願い致します。 ノートPCに電源を入れ1時間~1時間15分位、経過すると必ずフリーズを起こします。 その後は、何時間経ってもフリーズは起こしません。 しかし、家に帰って電源を入れると、再び同じ時間でフリーズします。 対処法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 PCは、ノートパソコン(NEC LaVie LL750/9) OSは、Windows XP です。

  • LANケーブルをつけると動作が不安定になります…

    WindowsMeのパソコンを使っています。 LANケーブルをパソコンにさし、(デスクトップです)起動してみると起動が止まるか起動しきっても動作が不安定になるかのどちらかです。 ちなみに不安定な状態で起動したらインターネットにも接続できません。 よく、MSNメッセンジャーがフリーズしたりインターネットエクスプローラが起動しなかったりとネット系のものが不安定になるようです。時間がたつと全体的に固まってきます。 少し前までは普通に使えていました。 しかし最近になってノートパソコンの方にLANケーブルを差し替える事が多くなりノートパソコンを使い終わりデスクトップに差し戻すとこの症状が出ます。 過去にこの症状を何度か直したこと(というか偶然で直った?)があるのですがどれもいきなり直ったりします。 ちなみにモデムを見るとパソコンと通信しているのは確認できます。 解決法をご存知の方、是非ご教授をお願い致します。

  • 皆さんはセキュリティーはどうされてますか?

    OCN光フレッツを使ってるのですが、ヤフーのBBセキュリティーみたいに毎月更新で月額で決まってるものがいいのですが、一番いいのはどれですか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • CD-Rに書き込みが出来ません

    マイピクチャーにある画像をCD-Rに取り込もうと「CD書き込みウィザード」を実行したのですが、「ウィザードを完了出来ません」となります。 3回(それぞれ別のCD-R)試しましたが、同じ結果です。 CD-RW(150円/枚 国内有名メーカ)で試すと書き込みは出るのですが、海外品は安いので、中には粗悪品がありちょうどそれに当たったのでしょうか。それともパソコン側、あるいは操作方法に問題があるのでしょうか。 その3枚のプロパティを確認しますと  種類:CDドライブ  ファイルシステム:未フォーマット  使用領域:0バイト  未使用領域:702バイト となっています。 使用メディア:Memorex 700MB 50円/枚 対象画像  :2MB OS :Windows Xp Home 使用パソコン:SOTEC Wj4160R-B 以上の情報からよろしくご指導をお願いします。    

  • リモートコントロールについて

    Winxpsp1をsp2にアップデートしました。 そうしたら、「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしえいます。」が酷いときには1時間に50~60回くらいでます。 そのたびに、業務を中止しなければいけません。 何か、対応策はありませんか? 皆さんにも、頻繁にでていますか? セキュリティーはNIS2004を使用しています。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerだけおかしいんです。

    PCで音楽ファイルを再生するのに今までMedia Playerを使ってたのですが、昨日から急にCPUの使用率が100%になり重くて使えません。もちろん他のアプリケーションも閉じてますし、タスクマネージャで調べたら間違いなくMedia PlayerのみでCPUの使用率が100%になってました。 マイクロソフトのサポートページを見ても該当ありませんし、デフラグ・システムスキャン・ウイルスチェックなど考えられる物はすべて実行しましたが、改善されませんでした。 iTunesやReal Playerなど他のプレイヤーで音楽ファイルを再生するとCPU使用率も10%前後で快適に動きます。 何故Media Playerだけが重くなるのか原因がわからないので、どなたかわかる方教えて下さい。 OSはXPでCPUはPentiumM。HDの空きは145GBもありますし、メモリも512Mと不足はありません。