cro_issant の回答履歴

全373件中161~180件表示
  • 映画の業界用語でこういう状況を何と言いますか?

    ハリウッド用語で、作品が企画段階で止まってしまい、なかなか映画化されないことをディベロップメント・ヘルに落ちる、という感じに言うらしいのですが、日本の業界用語で同じようなことを表す言葉はありますか?

  • MacのMailアプリについて

    MacOSX 10.5.6 Mail 3.5 この環境でGmailアカウント2つ YAHOO!Japanのアカウント2つ使用しています。 時々、片方のYAHOOアカウントだけ、受信出来なくなり、 そうなると何度もパスワードを聞かれます。 何十秒か置きに3、4回聞かれ毎回入力するのですが、それでも受信出来ない事が多いです。 環境設定で2つのYAHOOアカウントの設定を見比べると全く同じです。 解決法はありますか?

    • 締切済み
    • filoc9
    • Mac
    • 回答数8
  • ライブの音量について

    私はライブに行ったことがなく、一度行ってみたいなとは思っているのですが、 スピーカーから出る爆音級のボリュームが心配です。クラシックコンサートへ 行った経験はあり、個人的にうるさいと思った事はないのですが、ポップスや ロックなどのジャンルではPA用のスピーカーから大音量の音が出ると 思います。そこで皆さんにお聴きしたいのですが、以下のことについて ご回答を頂けるとありがたいです。 (1)難聴にならないためにはどうすれば良いのか? (2)何故ライブはあんなにもうるさいのか? (3)あれほどまで大音量にする必要性はあるのか? (4)『うるさくないライブ』を実現することはできないのか? (5)これだけ大音量だと高音質ではなくなるのではないか? (6)家でライブBD/DVDを見た方が高音質ではないのか? 宜しくお願いします。ライブに参加したことのある方、実際にライブで 演奏をされているミュージシャンの方、ヴォーカリストの方、 音楽業界関係者の方、業務用音響機器メーカーの方など 様々な方面からのご回答に期待しております。

  • 同居生活

    悩んでます。 旦那の親と同居していて、その親にいろいろ傷つけられたりして、 旦那と供に同居を解消したいです。 でも自営業の跡取りなので出ることも出来ず 、旦那は私と居たいと言いつつも 親の前ではかっこつけて別居する、と言えずにいます。 私は旦那親に「限界なので出たい」とゆうのですが、 「子供が出来ないのは私が原因だ」とか「出るには早い」とか 「自慢の息子だから」とか言って私の涙の訴えを曖昧にします。 旦那は今でこそ跡を継ぐといってますが、最初は嫌だと言い張り、 1か月、親子で意志の疎通も出来ずに部屋にひきこもっていました。 そんな親子関係なのに、私には同居の説教をするのです(旦那と親) もうストレスで体を壊してしまいました。 私の願いは、旦那と2人で住んで、自営業のある旦那親の家まで 通うことです(何度も言ってきました) どうしたらいいのでしょうか。

  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

  • 告白された男性を避ける。

    付きあって欲しいとは言われてはないけれど、 「好き」と告白された男性と会いたくない。 という事は、告白した男性が好きでないので会うのが気まずい。 という意味ですよね。 では、男も女も同じ同級生だったとしたら告白された事を泣きながら友達に話す心理はどういう心理なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#95779
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • ライブの音量について

    私はライブに行ったことがなく、一度行ってみたいなとは思っているのですが、 スピーカーから出る爆音級のボリュームが心配です。クラシックコンサートへ 行った経験はあり、個人的にうるさいと思った事はないのですが、ポップスや ロックなどのジャンルではPA用のスピーカーから大音量の音が出ると 思います。そこで皆さんにお聴きしたいのですが、以下のことについて ご回答を頂けるとありがたいです。 (1)難聴にならないためにはどうすれば良いのか? (2)何故ライブはあんなにもうるさいのか? (3)あれほどまで大音量にする必要性はあるのか? (4)『うるさくないライブ』を実現することはできないのか? (5)これだけ大音量だと高音質ではなくなるのではないか? (6)家でライブBD/DVDを見た方が高音質ではないのか? 宜しくお願いします。ライブに参加したことのある方、実際にライブで 演奏をされているミュージシャンの方、ヴォーカリストの方、 音楽業界関係者の方、業務用音響機器メーカーの方など 様々な方面からのご回答に期待しております。

  • MacのMailアプリについて

    MacOSX 10.5.6 Mail 3.5 この環境でGmailアカウント2つ YAHOO!Japanのアカウント2つ使用しています。 時々、片方のYAHOOアカウントだけ、受信出来なくなり、 そうなると何度もパスワードを聞かれます。 何十秒か置きに3、4回聞かれ毎回入力するのですが、それでも受信出来ない事が多いです。 環境設定で2つのYAHOOアカウントの設定を見比べると全く同じです。 解決法はありますか?

    • 締切済み
    • filoc9
    • Mac
    • 回答数8
  • 人とのかかわり方

    私はかなりの人見知りです。 しかし、相手も自分に心を開いてくれたと感じると、とても仲良くなれます。 でも、そうなるまでにはかなり時間がかかるか、もしくは今まで親しく話せていても、今日は挨拶程度で終わり、仕舞には軽く会釈だけの仲になんて事もしょっちゅうです。 そうなると、前は親しく話せていたのにどうしてかな?と考えこみ落ち込んでしまいます。 みなさんはそういう事ありませんか?

  • だれか助けて

    昼から何も食べてないんですが、家には飲み物しかありません。 何かいい手は無いでしょうか。

  • MacのMailアプリについて

    MacOSX 10.5.6 Mail 3.5 この環境でGmailアカウント2つ YAHOO!Japanのアカウント2つ使用しています。 時々、片方のYAHOOアカウントだけ、受信出来なくなり、 そうなると何度もパスワードを聞かれます。 何十秒か置きに3、4回聞かれ毎回入力するのですが、それでも受信出来ない事が多いです。 環境設定で2つのYAHOOアカウントの設定を見比べると全く同じです。 解決法はありますか?

    • 締切済み
    • filoc9
    • Mac
    • 回答数8
  • 同居生活

    悩んでます。 旦那の親と同居していて、その親にいろいろ傷つけられたりして、 旦那と供に同居を解消したいです。 でも自営業の跡取りなので出ることも出来ず 、旦那は私と居たいと言いつつも 親の前ではかっこつけて別居する、と言えずにいます。 私は旦那親に「限界なので出たい」とゆうのですが、 「子供が出来ないのは私が原因だ」とか「出るには早い」とか 「自慢の息子だから」とか言って私の涙の訴えを曖昧にします。 旦那は今でこそ跡を継ぐといってますが、最初は嫌だと言い張り、 1か月、親子で意志の疎通も出来ずに部屋にひきこもっていました。 そんな親子関係なのに、私には同居の説教をするのです(旦那と親) もうストレスで体を壊してしまいました。 私の願いは、旦那と2人で住んで、自営業のある旦那親の家まで 通うことです(何度も言ってきました) どうしたらいいのでしょうか。

  • 男の人が怖く、どう恋愛していいかわかりません。

    男の人に質問です。 私は見た目あまり可愛い方ではありません。(体型は普通です) 性格も大人占めで、どちらかというと引っ込み思案です。 声が低く、しゃべり方もノロノロしています。 現在私は好きな人がいますが、 見た目がイマイチであまり明るい方ではない口数の少ない女にアピールされても あまり嬉しくないでしょうか? むしろ迷惑とか、気持ち悪いと思いますか? 私は学生の頃、男の子達に外見の事でいじめられ、他の女の子と比べられ仲間外れにされたり、暴力を受けたりしていました。 なので他の女の子に対しても劣等感が強く、自信が持てません。 変わろう!と思って色々頑張ったけど、 男の人にまたバカにされる、拒否られるのではないかと思うと怖いんです。 今まで3回人を好きになり、私なりにアピールも頑張ったけど、 話す事が精一杯で、一線を越えられません。 ある人に、「20代前半の女盛りに3回も失恋して、付き合った事がないなんて信じられない」 といわれました。今までの恋愛経験はありません。 こんな私はおかしいでしょうか?

  • 人を傷つけると自分も傷つくのは何故?

    こんばんは。 人を傷つけると自分も傷つくのは何故なんでしょうか?

  • 母の嘘

    今度母方の親戚に婚約者を連れて挨拶に行きます。 しかし母は兄弟達に私(娘)が籍を入れたと嘘を言ってるみたいです。 確かに来年籍を入れるのですが、まだ結婚してません。 母にはいつ結婚したか聞かれたら上手く答えなさいと言われてますが、 私達は結婚しますって挨拶で親戚に会いに行くのに、 籍を入れたので挨拶に来ましたと母を立てて親戚に嘘を付くべきか? きちんとまだ籍を入れてない事を正直に話すべきか迷います。

  • 改名

    大学生男です。 自分の名前が嫌いです。 音の印象が悪いということと、漢字で書いた時の名字とのバランスがとれていないということも一因ではあります。 しかし、小さいころ 両親に自分の名づけ理由を聞いた時(両親それぞれに、別々の機会に)、2人から『私のつけた名前ではない』と言われました。 母親に至っては、『私の好きな名前にできなかったから、A子(※妹)には私が名前を付けた』と言っていました。 もうこの名前は嫌です。 大学に入ってから、例えばサークルでの先輩や友人には、変えた名前で携帯電話に登録してもらいました。ただ、そうすることに何故か罪悪感もあり、人によっては本名、人によっては変えた名前、で登録してもらうということになってしまいました。 (その日の私の気分や、相手によって変えてしまった) 通称を変えた名前にするのは問題ないと知りました。しかし、『通称』とはどこまでを指すのでしょうか。例えば、運動系のサークルですが、試合に出るために変えたほうの名前で登録したりしては問題がありますよね…(学生証と違うとまずいとか…)。 どこまで通称の範囲が通用するのでしょうか。教えてください。

  • すきな人いないの?と聞かれて…

    男性は、好きな人に好きな人 いないの?と聞かれていないとは 言いませんよね(>_<)? 昨日メールで今はいないと 言われましたっ(;_;) あと、いま好きな人がいないと いう人を振り向かせるには どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#100340
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 元彼を忘れられない

    元彼のことがなかなか忘れられなくて、時々涙が出るくらい辛くなります。元彼には4か月前に振られ、別れました。でも4か月しか付き合っていないのに、なんでこんなに引きずってるんだろう…前より涙を流す回数は確実に減ってきているけど… 彼とは、きちんとした話し合いをまだしていません。 私は、今でも話し合いたい気持ちがあります。別れた理由とか、納得できないことが多くて…でも、彼にはもう彼女がいて、話し合う気はないみたいです。私の友達が彼と話をした時に、私のことを未練がましいとか言ってたみたいで、向こうは私のことうざいみたいです。新しい彼女とは、私と別れてからすぐに付き合って、なんか、すごくショックでした。別れてから、顔を合わせても挨拶もしてくれないです。だからお互いすれ違っても無視状態です。 もう話合うことは無理なんでしょうか? 本当は、話し合って心の整理をつけたいです。 でも、それが無理な時には、どうすればいいんでしょうか?? 今は、彼が話し合う気になってくれる時期を待つばかりです。 いつか、私のことをもう一回好きになってほしい…とか考えちゃう自分がいます。いつか、今の彼女より、私のほうが良かったなって思ってくれるんじゃないか…それが今の心の支えです。 ちなみに、自分磨きはしています★ 料理がんばったり、ダイエットしたり、ペーパードライバー脱却(笑)したり…でも、なんだか辛くなるんです。そんな落ち込んでる自分が嫌なんです。 まとまりのない文章ですみません。 本当の意味で前に進んでいくために、皆様のご意見を聴かせてくださいm(__)m

  • 長文です。離婚を考えてます。

    できちゃった結婚して半年の男です。 嫁は最近はあまりしてないらしいですが、前はチョコチョコと僕の携帯を盗み見して、昔の女関係が喧嘩のネタになります。まだ付き合ってない時には別な女の子の番号をおそらく僕の携帯から調べてワン切りの嫌がらせをしていました(本人は否定しましたが、その女の子に何十回とかかってきた非通知の中で、1回だけ非通知でない番号が来て嫁の番号でした。) 現在でも僕の携帯にメールが来ると、「誰から?」とうっとおしく聞いてきます。無視するとその後また「元カノやろ?」とかでもめてます。 確かに元カノとはたまにメールもしてますが、それは仕事が一緒でその相談に乗ったりするために連絡を取ったりしてます。 嫁は僕の事が結局信頼できないためにこういう行動に出てて、僕は嫁がまた携帯チェックをするのが嫌なので、キーロックをかけて、さらにポケットから出さないようにしました。すると「何でポケットから出さないの、そんなに信頼できないのか」と喧嘩になり、信頼関係ないんやったら離婚という話が出てきています。 結局は、嫁は僕の女関係が信頼できず、僕も嫁に管理されているようでそれが嫌な関係です。 大事な事がもう一つ、僕は嫁がすごく好きで結婚したわけではありません。子供ができたので諦めて結婚しました。好きさで言ったら元カノの方が上です。子供はもう少ししたら産まれます。嫁はこんな関係なら産まれてからも触らないでばっかり言います。 普通は元カノとかとは連絡を取らなくなるようなものですか。 この半年でも何回、何十回と喧嘩があり、子供がいなければいつ離婚しても構わないと僕は思ってました。今回こんな話を言ってきたので本気で離婚を考えてます。どうしたらいいでしょう?

  • 上司との意見の食い違いについて

    私は社会に出て4年目になる24歳です。 1.2年目は社会の流れに必死に食らいつくのが精一杯で、自分の意思や意見はあまり考えることができませんでした。3年目を過ぎた辺りから気持ちに若干の余裕ができはじめ、自分の意見を考えられるようになりました。 ここ一年ほど私なりに様々な意見を持ったのですが、教育係の上司と意見が食い違ってしまいます。 私の上司は尊敬すべき人だというのは理解できるのですが、毎回私の意見や意思を伝えようとすると上司に覆い被されてしまう形になってしまうので、私自身が納得してきくことができなくなってしまっている状態です。 上司の意見としては『今、この場所で成長しないとダメな人間になる。もう遅いくらいだ』というもので、もっとマイペースではいけないのでしょうか? もちろん、マイペースすぎるのはいけないということはわかります。 自分で決めたペースで奮起し、成長していってはいけないのでしょうか? この場合、上司の意見に素直に従うべきなのでしょうか?それとも自分の意思を尊重すべきなのでしょうか? 言葉は悪いですが、このまま上司に従ってしまうと上司のコピーになってしまいそうで不安です。 解答をお待ちしています。 是非よろしくお願い致します。