tequilagogo の回答履歴

全1249件中981~1000件表示
  • 主人に怒らせないように伝えたい。

    お世話になります。 この3月下旬から、主人が単身を終え帰任します。 私達は晩婚で子供は居ません。 帰任後は借家で過ごし、5月からは終生を過ごす家に移る予定です。 そこでお尋ねしたいですが、間取りの決め方です。 1階と2階があり、台所のある1階を私がメインに使いたいですが 主人も土が見える1階を希望しているようです。 2階の部屋にはくつろいで、そこに常住出来るようなレイアウトを 考えていますが、1階のリビングでごろごろ・・・ごろごろ・・・ 定年(2年先)後もされたら、私の気の休まる場所が無くなります。 部屋の決め方を上手に納得して、しこりが残らない様な 伝え方をご伝授して頂けないでしょうか? 一番心配なのは、「2階でいいよ」と言ってくれたとしても 1階のリビングで朝から晩まで居られたら、本当に、妻側の リラックス空間(個人空間)や適度の距離間もなくなりそうで それも心配です。 ご飯はリビング(兼食堂)で食べ終えたら、ならべくなら 2階の書斎??に移ってもらえたらなぁ~と妻の私は思います。 どのように伝えたら良いのか・・・・ 参考意見を頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 新婦に両親がいない場合

    今年の秋に挙式を行いたいと思い、現在、式場を仮予約している状態です。 タイトルにもありますように、私には、両親がいません。 幼い頃に両親が離婚して母親に育てられ、数年前にその母親も病気で他界してしまいました。(姉と兄がいます) お世話になった方や大切な友人も、多いので、きちんと結婚のご報告を兼ねて、 小さい頃から憧れていた結婚式ですし、 一生に一度の主役もやってみたいので結婚披露パーティをしたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、私のような境遇の場合どうしたらいいか不安な点がいくつかありまして、 ご相談させていただきました。 結婚式となると、本人同士だけではなく、両家の両親が出口でゲストを見送ったり、 花嫁から両親への手紙、招待状の差出人や出欠ハガキの受け取りなど、 いろんなところで、親の存在が出てくるかと思います。 ヴァージンロードを歩く入場は、叔父にお願いしようかと思っていますが、 その他の演出をどう切り替えればいいかわかりません。 結婚式は、自分のやりたいようにやればいい、というのは分かっているのですが、 ただ、私みたいな場合はどうしたらいいか?という不安ばかりで、 まだ、オリジナリティ溢れたアイデアや自分でこうしたい、というイメージがない状態です。 仮予約している会場は、オリジナルの式が出来そうな、ゲストハウスです。 同じような境遇の友人の結婚式に参加された方や、式場関係者の方、 両親の手紙を読まない場合の演出や、 ゲストの方に「両親がいなくて、かわいそう・・・」みたいに思われない、 より幸せに見える演出方法など、 その他のアイデアなどありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 (亡くなった母への手紙という意見は、なしでお願いします。)

  • レンタルドレスについて

    レンタルドレスのお直しが終わったということで、 フィッティングに言ってきました。 お腹の部分にしわがいくつか出来ているのですが・・・ これはサイズが合っていないのでしょうか? こういうものなんです、と言われて納得してしまったのですが・・・ ブーケを持つから目立たないですよ、ともいわれました。 ドレスを着た皆さん、サイズはぴったりで、しわも無かったですか? 着た感じはぴったりで、きつくはありませんでした。

  • 旦那さんに愛情がなくなった場合は?

    私は27才の主婦です。フルタイムで働いています。旦那さんは26才の会社員です。私たちの間には2歳の子供がいます。 結婚する前までは、結構自分から話してくれたり、デートも彼が計画したりと活動的でした。 ところが、結婚してから1年ほどたったころから、自分から会話とかなく、どちらかというと、私ばかりが話しかける状態になりました。 彼がサービス業で疲れているのはわかるのですが、(私が妊娠中からパニック症候群になってしまったのも原因かもしれません。)私の精神的に具合が悪いときなど、お休みの日に「家事とかちょっとでいいので、洗濯とかしてくれると助かるなぁ」ってお願いしたのですが、パソコンでゲームばっかりして「忘れてた」って言われてしまうことが多いです。 細かい話ですが、子供の世話や、料理、洗濯、シャンプーの詰め替えまで全部私がやらなくてはならない現状に疲れて、旦那さんが嫌いになってしまいました。もういっしょにいたくないし、話したくもありません。 こういう場合はどうしたらいいのでしょう? やはり、別居の話などした方がよいのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 結婚したい相手を親に紹介しましたが両親の反応に困っています

    先日、結婚したい相手を一緒に食事という形式で両親に会わせました。まずは人となりを知って欲しかったからです。ところが食事後、電話で、出身校、おおよその収入や、彼の祖父母の死因などを両親が聞いて来ました。分かる範囲のことは答えましたが、彼の祖父母の死因など聞けるはずもない、といいましたら、調査会社を使っても調べるべき、といわれて ほとほと困っています。さらに、実の父から「妻は主人を立て、主人をサポートし、主人の出世に全力で協力すべき」とまで言われました。私も自分の仕事は全力でしていますし、これからもかわりません。また主人ではなくあくまで夫であり、対等な関係で互いに切磋琢磨して頑張りたいと私は思っています。今後、両親にどう接したらいいかわかりません。皆様の意見を聞かせてください。

  • 結婚前の養子縁組について

    バツイチの彼と、結婚することになりました。 でもウチの両親が、私を「彼の親の養女」とすることを結婚の前提条件としています。 彼には息子2人と孫も居るので、養子縁組をして彼と私が「義理の兄妹」としておかないと相続のときにもめると、ウチの親は心配らしいのです。 その後、通常通り婚姻届を出せばいいというのです。 私は結婚も、もちろん養子縁組も初めてです。 結婚時の養子縁組は、婿養子の場合はあるみたいですが、嫁に行くのにそんな手続きが必要なのか疑問です。 養子縁組したら、私は養父の姓を名乗ることになりますか? 免許証や勤めている会社等に名前の変更を届けなければならないんでしょうか? それともうひとつ 養子縁組ができたら、確認の為に戸籍謄本(抄本)を取り寄せたら 彼の離婚成立日が記載されているんでしょうか? 戸籍抄本なら、私と彼の親(養父)の関係だけしか記載されないんでしょうか? 理由あって、彼の離婚成立日を親に知られたくありません。。

  • 新婚生活、単身用の家具・家電を持ち寄るのは?

    ようやく新居が決まり、3月末に一緒に住むことになりました。 私も彼も一人暮らしなので、冷蔵庫・洗濯機・食器棚・テーブルなど一通りあるのですが、どれもシングルサイズです。(お互いに6~7年くらい使いました) 彼は今ある家具・電化製品を持ち寄って子供ができたり壊れたら買い替えようと言うのですが、冷蔵庫は2ドアで120リットル、洗濯機は4.2キロ、炊飯器は3合、食器棚は幅60センチで3段…二人で生活するには小さいかな?と思います。また、家具を持ち寄ると、カーテンは黄色・テーブルは黒・チェストは木目調・ソファは青と色がちぐはぐです。 私は「お金は自分が出しても良いからこれを機にある程度は買い換えたい」と言うのですが、彼は色がヘンでも不便でもよいから家族が増えたり壊れるまで使いたいと言います。(もったいない・愛着がある・私にお金を出させるのがいや等いろいろ理由があるようです)たしかに買いものをする時間もないので、しばらくは仕方ないかなとは思うのですが、生活が落ち着いたらボチボチ買い換えたいのが私の本音です。 私と同じような経験をした方、意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻を引っ叩いてしまいました。

    初めまして。 僕は26歳の男(会社員)です。 僕には結婚して約1年になる24歳の妻(専業主婦)がいます。 今日は早出だったので15時過ぎに仕事を終えて帰宅しました。 すると車も無く妻が居なかったのでテレビを観ていました。 30分ほどして車の音がしたので玄関に行きました。 すると妻が酒臭かったので 「まさか酒飲んで運転してたん?」 と聞くと 「うん。でも事故らなかったし全然大丈夫だよ。」 「ずっと友達の家で飲んでたんよ。」 と言ったので僕は 「お前は何を考えてるの?事故した・しないじゃないだろ?」 「人の命を何だと思ってるんだ?」 「もし人の命を奪ってしまったらどうするんだ?」 「被害者も加害者もお互い取り返しのつかないことになるんだぞ。」 ときつい口調で言いました。 すると 「はいはい、すみませんでした。」 「謝ればいいんでしょ。いちいち煩いなぁ。」 と全く反省してなかったので頬を引っ叩きました。 すると妻は 「最悪。何で叩かれないかんの?」 「マジで最悪。まるでDVやん。」 と言い家を出て行ってしまいました。 最初は頭を冷やせばいいんだと考えてましたがまだ帰ってこないので少し心配です。 メールや電話をしても返事がありません。 自分でも感情的になって引っ叩いてしまったことを反省しています。 やはり僕の行動は行き過ぎてたでしょうか?

  • 専業主婦の誇りとは

    こんばんは。結婚生活一年満たない主婦です。 独身の頃は、ハードワークながらも、仕事にやりがいを持ち、自立して生活してきました。毎日をそれなりに楽しんでいました。 結婚して、彼の職場に近いところへ引越し、それこそ見知らぬ土地で新婚生活が始まりました。 まるでこれまでの生活とは一変し、へたすると、一歩も外に出ない日もあります。もちろん、友達も、家族もいない場所なので、毎日帰りの遅い夫を待ち、旦那としか会話しない日々です。 軽いアルバイトも始めてみましたが、心身ともにくたくたになり、逆効果でした。 妻として、働くことがすべてじゃないとも思い、今は専業主婦をやっています。 でも、たまに、自分が、なんの取り柄もない人間に思えて、旦那の稼ぎで生活していることに、申し訳ない気持ちさえしてしまいます。 専業主婦に誇りを持ちたいです。何か、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 跡継ぎは誰?

    主人はバツイチで私と再婚しました。 3人の男の子がいますが、跡継ぎは誰なのか?疑問に思っています。 私の言うところの跡継ぎとは、財産の相続という意味ではなく、 実際に家を引き継いでお墓を守っていく子、という意味です。 3人の子とは、 長男:戸籍上長男ですが、実際には主人の子ではありません。   前妻と他の男性との子で、今は主人も連絡を絶っています。   前妻との離婚時はすでに成人していました。 次男:前妻と主人の子。   離婚時に前妻に養育権・親権が渡りましたが、   前妻が旧姓に戻さなかったため、主人や私と同じ苗字です。 三男:私と主人の子。2歳。上の2人と年がかなり離れています。 少し複雑な関係なので、私は跡継ぎのことを主人に相談できないでいます。 主人も主人の両親も前妻を非常に嫌っており、 長男は戸籍さえはずしてしまいたいところだ、と言ってるので 長男に継がせるつもりは全くないと思います。 次男は微妙で、主人の両親は彼に対してあまり愛情が無いようですが、 主人はもちろん愛情があり、不憫に思っているようです。 離婚して親権が母親にいった子供は、父方のお墓を継がないのが普通なのでしょうか? 特にうちの場合は、三男が継ぐのが普通、と考えられるのでしょうか? あまり言いたくないのですが、 主人の親も高齢ですので、万が一亡くなった際に、どの子もお葬式に参列させるべきなのか? 変な話なので主人には相談できずにいます。 それと、万が一主人も亡くなってしまった場合には・・・ 私は3人の子に対してどうしたら良いのだろう? などと、非常に先のことまで考えてしまっています。 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば、と思います。

  • 共働きがうまくいってる方々、アドバイスを!

    40歳を過ぎたのでもう結婚は諦めていたのですが、縁あって結婚出来そうな感じです。 私も彼も40代なので、子供が出来たとしても、子供が成人前に彼が定年退職となります。 なるべくお金を貯めておきたいので、共働きでがんばりたいと思っているのですが・・・ 彼の方は職場が近く通勤20分、私は1時間半です。彼の方が私より1時間余裕があります。 朝6時に起きて朝食の支度をして出かけ、夜は20時位に帰り夕飯の買い物と支度をする・・・ 仕事は事務職なのでそれほど疲れないし、長く働いてるので年収もまぁ良い方だと思います。 とは言っても、もう若くないので体力もありません・・・、この生活で私は大丈夫なのか、とても 不安になりました。彼は掃除や洗濯は出来ますが、料理は一切出来ません。 共働きをうまくこなしている方々、是非アドバイスを下さい! 特に同じ40代の方のご意見が聞ければうれしいです。よろしくお願い致します<(_ _)>

  • エンゲージリング、質を取るか、カラットを取るか迷ってます

    28歳女です。先日エンゲージリングを彼と決めてきました。ですが、今頃になって悩んでいます。これでよかったのかな…とモヤモヤ。まだキャンセルは間に合いそうなのですが。 そこで、皆さんご意見お聞かせください。私の決めた指輪は、0.52ct、IFクラス、Fカラー、3EX H&Cで、ノーブランド、ティファニーセッティング風デザイン、ルース・プラチナ台をそれぞれ選択のセミオーダーです。悩みは、クラリティを1~3ランク(VVS1.2クラス、VS1クラス)に下げて、0.6~0.7ぐらいに大きさを上げた方が良かったかなと…やっぱり石のレベルはそんなに下じゃないと見た目わからないから、大きさを重視した方が良かったかなと悩んでいます。 彼はIFは希少性があることが気に入り(私もそう思ったのですがホントですか?)0.52でも充分大きいよ!とのことで、また早く決めたかったようで、2日でお店を3件回り…決めてしまいました。私も悩んだあげくに決断はしたのですが、後から大きい方がいいのかなと思い出し…こちらにご相談しました。 特に急いではなかったので、もっと納得行くまでお店を回り、比べ決定すればよかったかなと…彼が長い時間を掛けて決めることを許さなそうですが。 ちなみに決めたお店では金額があまり変わらず(数万UPぐらいかな)0.7ぐらいのものがあったかと思います。ただの見栄、大きい方が気分いいかな~と考えてしまっている正直な気持ちはあるのですが、大きめのしてると逆に質落として大きさUpした?と思われるかなと。やっぱり質は大事。0.5でもまぁまぁの大きさかな?だからこのままでいいんだ!と思う気持ちと…。でもそんなに悪くないランクだったら…と頭がぐちゃぐちゃ。まだ彼にはこの気持ちを言ってませんが。私はねちねち悩んでしまう性格なもんで、ずばっと皆さんのご意見お聞かせください。時間もあまりないため早急にご意見いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 私は女ですが、新郎から結婚式のスピーチを頼まれました。

    私と新郎の出会いは職場ですが、仲良くなったきっかけは、新郎の前彼女と友達で、その子の事で相談を受けるようになってから仲良くなりました。新郎は新婦に『俺の大親友』と言って紹介してくれました。もちろん私も親友と思っていますが、今まで新郎の友人代表スピーチが女の子だった事なんて聞いた事もなかったので、かなり当惑しています。 どんなスピーチをすればいいか悩んでます。どなたか、教えて下さい!!

  • 手作りの引き菓子についてよいレシピを教えてください!

    3月の結婚するものです! 普段からお菓子作り(パウンドケーキやクッキーなど簡単なもの)が好きで、ちょこちょこ作っているのですが、結婚の引き菓子も手作りしたいと思っています! 小さいパウンドケーキを作るよていなのですが、何かよいレシピがあれば教えてください! 希望(1)日持ちするもの  できれば10日位はもつものがよいです。(仕事がギリギリまであり、少し前から作り始めたいのです) 希望(2)しっとりとしたパウンドケーキにしたい   ケーキをしっとりさせるにはバターをたくさん使うといいと他のサイトで見ましたが、バターをたくさん使うと日持ちもしないと聞きました。他にしっとりさせる方法はあるでしょうか? 希望(3)常温保存できるもの 量をたくさんつくるので(70個くらい)、冷蔵庫では保存できません。なので常温保存でも可能なものがいいです いろいろと希望を書いてしまって申し訳ないのですが、もしよいレシピがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか?

    友達も親もいない場所で、子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか? たとえば、1日の時間の使い方はどう過ごしてますか?やりがい・生きがい・孤独感・自分の稼ぎがなくなる不安など感じませんか? 私は子供のいない共働きの主婦です。(二人でよく話し合った結果、あと4年は子供を作りません) 旦那が期限が1年位の転勤になりそうです。 旦那の希望は専業主婦になって一緒について来て欲しいそうです。 そこで、新天地での専業主婦生活を想像しましたが、 私は、今の仕事が好きで、だんだん責任ある仕事を任され、辞めたら同じような仕事内容の勤務先をみつけるのが難しそうなので辞めたくないんです。転勤先は知り合いすらいない場所だし、1年位でまた戻ってこれそうなことも理由です。 そこで、転勤先で子供のいない専業主婦はどんな暮らしなのだろうと考えてしまいました。今 は働きながら家事全般しており、(二人暮らしなんで)家事にかかる時間は毎日2~3時間位なので専業主婦だと時間を持て余しそうです。1日何したらいいんだろう、会社員でないという無気力感、自分の稼ぎがなくなること、とか。子供がいないとママ友は出来ないし、働いてないと友達も出来にくいかなぁ、と。旦那のためだけの人生になって私の人生がなくなる・旦那の付属品になるような、そんな感じの不安が大きいんです。 それに、今は自分の収入があるので、高い美容液やエステ・少し株や投資信託をやったりしてますが、旦那が一生懸命働いてくれた稼ぎで、それらを買ったりするのも悪いし、でも買わないとストレスも溜まりそうです。

  • もはや離婚したほうがいいでしょうか‥

    以前質問させていただいた者です。すみません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2295920.html あらから半年くらい週末になると別々の生活をしてきました。同居の話はタブーな感じで。 でも一度お正月に旅行に行ったのですが、帰ってから旅行に行くくらいなら実家に(養子先の家にも)行くべきだった。と言われたのでわたしも彼とは二度と行きたくないと思いました。もちろん彼の実家には戻ってからすぐ行きましたが‥ それで聞いてしまったのです。同居の話を彼の母親と同居している兄嫁が彼をせっついているのを!「引っ張って来てでも早く同居しろ。」「子供が産まれたらこちら側の孫になるので嫁の親ではなくこちらを頼るべきだ。」もちろん子供なんでできていません。ちなみに主人はわたしの実家には一年以上行っていません。もし子供が産まれたとしても兄嫁にも二人小さい子供がいるし、離れている義妹にも子供がいます。わたしの親にとっては初孫になるのに。 主人は「分かってる」と言っていました‥ わたしは主人を信じているつもりでしたがもう信じられなくなりました。こんな生活はもう終わらせるべきでしょうか。もう終わっているようなものでしょうか。いま考えると普段の生活もどことなくぎくしゃくしていました。

  • 婚約指輪の意味

    みなさん教えて下さい。今年、私の姉が結婚することになりまして、うちにお婿さんを迎えることになりました。そして、早速婚約指輪の話が出たのですが、彼のほうが婿に入るのだから僕が婚約指輪をもらう側です。とうちの母に言ったそうで母も戸惑っていました・・・。私もまだ結婚したわけではないのですが婚約指輪というのは男性が女性に意思の固さを表すものだと思っていたので姉の彼の言う事が正しいのかわからなくてみなさんに意見を頂ければと思って書き込みしました。 お嫁さんに行く場合とお婿さんを迎える場合と婚約指輪の渡す側というのは変わるのでしょうか?? 姉も戸惑っているのでどうか教えてください。

  • 洗濯乾燥機について

     お世話になります。 主婦なんですが仕事や家業の手伝いなどで、とても忙しく家事がおろそかになっております。 毛の沢山抜ける犬も飼っていて掃除洗濯が毎日大変です。 子供はいませんが子作りしています。 そこで子供が出来たらもっと忙しくなる事を考えて、洗濯乾燥機を買おうかと思っています・・が本格的な乾燥機付きのは18万位しますよね。 よく考えて決めたいのですが、使っていらっしゃす方に利点・欠点などアドバイスをいただきたいのです。 どんな事でも沢山教えていただけると幸いです! お勧めの機種なども・・。

  • 国際結婚の挙式

    いつもお世話になっております。 付き合って2年の香港人の彼氏がいる者です。 もう家族への挨拶は去年末に済んでいるのですが、 彼の仕事がなかなか安定せず、年が明けてしまいました(^^; 彼の仕事がもうすぐ落ち着きそうなので、 同居→入籍→挙式の順番の話でまとまったのですが、 日本と香港のどちらで挙式を挙げようかとても迷っております。 私達の状況は以下です。 ・2人とも、長子で、彼は姉1人、私は妹1人 ・彼は学生時代から在日7年目。現在は日本で仕事をしており、知人が多いです。 ・今後も特に何もない限り日本に住む予定。 ・彼の両親、姉などは香港在住。日本語は全く話せません。 ・私の両親、姉妹は健在。でも誰1人英語話せません。 ・父母共の祖母は健在ですが、母方は痴呆で出席は無理との事。  父方の祖母にはとても可愛がられていたので、是非出席して欲しいのですが、足腰が少し弱いです。 ・私の友人は多忙で海外に招待しても負担をかけそう。 ・どちらでするにしても言葉が心配 (周囲に広東語・日本語共に話せる知人はいません) 両方の地元で挙げれるのが1番なのですが、 経済的に無理そうで、両家の両親からも負担してくれそうなのですが (香港でも結納金っぽいのがあるので。。) 極力自分達のできる範囲でやりたいと思っています。 どちらで挙式するか。 両方するにもどの様な形、規模で挙げるか。 言葉の問題はどうやってクリアするか。 が悩みです。 経験された方の経験談、アドバイスをお聞かせ願いますでしょうか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • もはや離婚したほうがいいでしょうか‥

    以前質問させていただいた者です。すみません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2295920.html あらから半年くらい週末になると別々の生活をしてきました。同居の話はタブーな感じで。 でも一度お正月に旅行に行ったのですが、帰ってから旅行に行くくらいなら実家に(養子先の家にも)行くべきだった。と言われたのでわたしも彼とは二度と行きたくないと思いました。もちろん彼の実家には戻ってからすぐ行きましたが‥ それで聞いてしまったのです。同居の話を彼の母親と同居している兄嫁が彼をせっついているのを!「引っ張って来てでも早く同居しろ。」「子供が産まれたらこちら側の孫になるので嫁の親ではなくこちらを頼るべきだ。」もちろん子供なんでできていません。ちなみに主人はわたしの実家には一年以上行っていません。もし子供が産まれたとしても兄嫁にも二人小さい子供がいるし、離れている義妹にも子供がいます。わたしの親にとっては初孫になるのに。 主人は「分かってる」と言っていました‥ わたしは主人を信じているつもりでしたがもう信じられなくなりました。こんな生活はもう終わらせるべきでしょうか。もう終わっているようなものでしょうか。いま考えると普段の生活もどことなくぎくしゃくしていました。