gamera190 の回答履歴

全110件中21~40件表示
  • 首が痛い!(>_<)

    主人の事なのですが、前々から「首が痛い」と言っていましたが、最近どうもひどいらしいのです。見ていて可哀想に思います。 整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったら、普通S字にカーブしている部分がややまっすぐで、元々他の人より首が凝りやすいようなのですが、仕事もパソコン関係でほぼ1日中PCに向かって座り続けているような状態なので、首の緊張がほぐれる暇がないのだろうと思います。 土日が休みのごく一般的なサラリーマンですが、病院は通常日曜はやっていないので、通院するにしても土曜日だけ、週に一度しか行けず、用事があったりすれば結局月に2~3度しか行けない事になるので病院通いも焼け石に水と言った感じです。 通販で空気を入れて首を伸ばすようなやつも買ったのですが、効いているのか…? とにかく“まず生活習慣を変えなければ!”と思いますが、仕事上パソコンをやらないわけには行かないので、何か出来る範囲の事があったら教えて下さい。 体操とか、効く温湿布・冷湿布(どっちが良いのかな?)、塗り薬、押したら効くツボなど、何でもいいです。肩もみならぬ首もみ?もしてあげた方がいいのでしょうか? また、こまめに通うのはまず無理だと思いますが、もし病院に通うとしたらどんな所がいいのでしょうか?(整形外科/カイロ/針灸/整体?)どのくらい頻繁に通わないと駄目ですか? また、以前『スパスパ人間学』だったか何かの健康関連番組で、背骨が湾曲している人が、番組で紹介していた体操を続けたら、医師がびっくりする程改善していたというのを観た記憶がおぼろげにあるのですが、どんな体操だったかお分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。 とにかく何でも結構です。首の痛みの緩和に効果がある事を教えて下さい。

  • 寝るときに仰向けに寝た方がいいんでしょうか?

    よく仰向けに寝る姿を見ますが あれはその方が寝やすいからそうやって寝てるだけなんでしょうか?それとも何か健康上理由があるのですか? 自分は仰向けだとどうも寝づらくて いつもうつむけになって寝てます これはよくないですか? それと鼻と口で呼吸するのはどちらがよいでしょう? 自分は鼻だと呼吸がしづらく意識しないときには 口で呼吸してます 回答お願いします

  • ロゲインの使用と足がつる因果関係

    40歳の男です。 約4年近く、ロゲインの5%を使用しているのですが・・・ ゴルフをしていると、よく足がつってしまうのです。 マグネシウムやカルシウム不足と言われますが・・・ いろいろ調べているのですが、いま一つ原因がわかりません。 思い当たったのが、ロゲインなのです。 考えてみると、ロゲインを使用始めた頃と足がつり始めた時期が重なっているのです。 血圧降圧剤のようですが、これが原因で足がつりやすくなる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 肩と股関節の関係

    よろしくお願いいたします。 数ヶ月前から左足の付け根が痛く、整体などもうけたのですがよくなりません。以前肩と股関節は対角線的に関係があってたとえば左足の股関節が痛むと右肩が悪くなるというようなことをきいたことがあります。私も右肩が以前から痛いのですが、これはどういったことでこうなるのでしょうか?

  • 首を鍛えるにはどうすればよいでしょうか?

    首の血流が悪いと頭痛やコリを引き起こす要因に なると聞いたのですが血流をよくするには 首を鍛えればいいそうです では具体的に首を鍛えるにはどうすればよいでしょう? またそれによって他に良い効果が 期待できるなどありますか? 悪い効果もあれば教えてください 回答よろしくお願いします

  • 首と肩、背中の痛み

    1年前に事故にあい、その時はムチウチ程度ですんだのですが、去年の9月頃から首や肩が痛くなってきました。当時1日中パソコンを使う仕事をしていたので、そのせいかなと思っていましたが、痛くて座っているのもしんどくなり、辞めた今も痛みが消えません。首全体が重苦しい日もあれば、頭痛を伴う日もあり、右側はなんともないのに左側の肩や肩甲骨のあたりに石が乗っている様な感じで、特に肩甲骨の辺りは触ると筋肉がこりの様な状態になっていて、マッサージしてもらうとコリコリ音がします。最近整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨には特に異常はなく「たぶんムチウチからくる神経疾患の様なもの」と言われ、塗り薬と飲み薬をもらいましたが、良くなりません。整体に通ったり薬を飲んだり色々としていますが、いまいち効果がありません。何かいい方法があれば、教えてください。

    • 締切済み
    • noname#14691
    • 病気
    • 回答数2
  • 首・肩の異常な凝りと足のだるさと冷え・・・これって?

    こんにちは。いつも利用させていただいています。 最近、肩と首の凝りが激しく、いつもとの違いに少し不安になっています。 首はどうもリンパ線がはれているのではないかと思っています。 それと、ここ1ヶ月くらいのことなのですが、 夕方になると足が異常にだるくなり、じっと立っているのがとても辛くなります。 足踏みをするとか、つま先立ちをするとか、屈伸をすると少し楽にはなるのですが・・・。 また、同時に足の冷えもすごく(もともと冷え性ではあるのですが)、だるくなるのに並行して「あー今じわじわと冷たくなってきている」と分かるような冷え方をします。 こんな症状を経験された方や、何かご存じの方がいらっしゃったらご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 骨盤のゆがみ+腰痛で悩んでいます。(長文です)

    現在自分でもわかるくらいの骨盤のゆがみがあります。20代前半女です。 それが原因だとは思うのですが、一年ほど前から腰痛があります。普段は平気なのですが、長い時間(一時間ほど)座っているといたくなってきて、太ももの外側までいたくなります。長く座っていなければいけないことがあるため、かなり辛い状況です。 整形外科では薬と湿布だけだったので、現在接骨院に通っています。 そこでは足の長さがかなり違うといわれました。接骨院に行った日は、マッサージなどで骨盤を正しい位置に戻してもらえます。しかし、一晩あけると元の形に戻ってしまうらしく、次の日に通院すると、「また戻ってるね」と言われてしまいました。 生活に何か原因があるからこうなってしまうのだと病院の先生にも言われているのですが 自分でも気をつけて筋トレ、ストレッチをしていたり、足は組まないようにしているんです。 ネットなどでも色々と調べ実行しています。(栄養面など) でも改善はみられません。 ほとんど毎日病院に行くのにも限界がありますし。。 原因があるとするなら、歩き方かもしれないと思っているのですが、(元々内股だったため)何が悪いのかもわからないのでどうしようもできません。 上半身に比べて、下半身がかなり肉付きが良いのも気になっています。 このような状況から脱することが出来た方、何か知っていることがある方がいましたら、何でもいいので回答お願いします。

  • 首が痛い!(>_<)

    主人の事なのですが、前々から「首が痛い」と言っていましたが、最近どうもひどいらしいのです。見ていて可哀想に思います。 整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったら、普通S字にカーブしている部分がややまっすぐで、元々他の人より首が凝りやすいようなのですが、仕事もパソコン関係でほぼ1日中PCに向かって座り続けているような状態なので、首の緊張がほぐれる暇がないのだろうと思います。 土日が休みのごく一般的なサラリーマンですが、病院は通常日曜はやっていないので、通院するにしても土曜日だけ、週に一度しか行けず、用事があったりすれば結局月に2~3度しか行けない事になるので病院通いも焼け石に水と言った感じです。 通販で空気を入れて首を伸ばすようなやつも買ったのですが、効いているのか…? とにかく“まず生活習慣を変えなければ!”と思いますが、仕事上パソコンをやらないわけには行かないので、何か出来る範囲の事があったら教えて下さい。 体操とか、効く温湿布・冷湿布(どっちが良いのかな?)、塗り薬、押したら効くツボなど、何でもいいです。肩もみならぬ首もみ?もしてあげた方がいいのでしょうか? また、こまめに通うのはまず無理だと思いますが、もし病院に通うとしたらどんな所がいいのでしょうか?(整形外科/カイロ/針灸/整体?)どのくらい頻繁に通わないと駄目ですか? また、以前『スパスパ人間学』だったか何かの健康関連番組で、背骨が湾曲している人が、番組で紹介していた体操を続けたら、医師がびっくりする程改善していたというのを観た記憶がおぼろげにあるのですが、どんな体操だったかお分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。 とにかく何でも結構です。首の痛みの緩和に効果がある事を教えて下さい。

  • 肩甲骨付近が凝るのです。横になりたい位だるい・・・

    肩から肩甲骨付近の筋肉?が凝るのです。横になりたい位だるいのです。特に、立ち読みをしている時に顕著です。この痛みは揉み解してもらったりバランスボールを使用して反り返ったりすると一時的に凝りは取れるのですが時間が経ってくると又だるくなります。日頃から出来るこの部分の運動や揉み解し方法などご存知の方がいましたら是非、アドバイスお願いします。後、日常生活での注意点なども記載して頂くと幸いです。

    • ベストアンサー
    • 767d
    • 病気
    • 回答数3
  • 肘部管症候群(尺骨神経麻痺)の手術を受けましたが・・・

    はじめから医師に治るかどうか分からないと言われて受けた発病半年目の尺骨神経麻痺の手術。 もう1ヶ月がたちました。 とりあえず指の力は術前の倍にはなりましたが、痺れ、握力、痛みはそのままです。 仕事は一応してますが、やはり重いものを持つことができません。 特に握力が変わってないことが非常に不安で仕方がありません。 過去に私と同じ手術をした方がいれば、その後どこまで回復したか、神経障害としてなにが残るかを教えていただきたいと思います。 それと、もし神経障害が残った場合(ちょっと気が早いですが・・・)、障害者年金がもらえるかも教えてください。

  • 首と歯茎の痛みが病院に行っても治りません。(長文で申し訳ないのですが。)

    右首の付け根の痛みと上の歯の右側の歯茎全体の痛みがひどく悩んでいます。 3年前から右首の付け根(頭の付け根にすごく近いところです。)が痛むようなりました。 いくつもの整形外科で診察を受けましたが骨に異常が無く肩からくる凝り等と言われて治療に通いましたが痛みが一向に良くなりません。その後2年前に上の歯の右側の歯2本(一番奥の歯と前歯から数えて5番目の歯です。)が虫歯にかかり歯の神経を抜きました。治療半年後に神経を抜いた奥歯が痛み出し歯科に行った所、神経が取りきれていなかったため痛みがでたと言われ再度治療を受け神経を全部取ったのですがこの頃から右上の歯茎に強い痛みが出るようになったのです。先生に診てもらいましたが歯肉炎や歯槽膿漏ではないと言われました。痛みは右上の歯茎全体でずきずきと痛く、指で歯茎を押しても痛くないのですが舌の先で歯と歯の間を軽く押すと歯茎全体とこめかみ辺りまでにかけて神経にふれたような強い痛みが走ります。歯茎の痛みが強いときは鼻の中や耳、顎の下にも痛みがでます。右首の付け根の痛みともつながっているのか付け根の痛みの無い時も右首の付け根を押すと歯茎に強い痛みが走ります。この痛みが良くならないため今も奥歯に詰め物ができない状態です。現在は体と歯を総合的に治療してくれる歯科医院を見つけ通院していますが痛みの原因になっている病気が見つかりません。痛みも全く良くならず毎日痛い状態が続いてとても悩んでいます。私の症状の場合に考えられる病気やどうのような検査を受けたら良いか是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ayutami
    • 病気
    • 回答数5
  • 首と歯茎の痛みが病院に行っても治りません。(長文で申し訳ないのですが。)

    右首の付け根の痛みと上の歯の右側の歯茎全体の痛みがひどく悩んでいます。 3年前から右首の付け根(頭の付け根にすごく近いところです。)が痛むようなりました。 いくつもの整形外科で診察を受けましたが骨に異常が無く肩からくる凝り等と言われて治療に通いましたが痛みが一向に良くなりません。その後2年前に上の歯の右側の歯2本(一番奥の歯と前歯から数えて5番目の歯です。)が虫歯にかかり歯の神経を抜きました。治療半年後に神経を抜いた奥歯が痛み出し歯科に行った所、神経が取りきれていなかったため痛みがでたと言われ再度治療を受け神経を全部取ったのですがこの頃から右上の歯茎に強い痛みが出るようになったのです。先生に診てもらいましたが歯肉炎や歯槽膿漏ではないと言われました。痛みは右上の歯茎全体でずきずきと痛く、指で歯茎を押しても痛くないのですが舌の先で歯と歯の間を軽く押すと歯茎全体とこめかみ辺りまでにかけて神経にふれたような強い痛みが走ります。歯茎の痛みが強いときは鼻の中や耳、顎の下にも痛みがでます。右首の付け根の痛みともつながっているのか付け根の痛みの無い時も右首の付け根を押すと歯茎に強い痛みが走ります。この痛みが良くならないため今も奥歯に詰め物ができない状態です。現在は体と歯を総合的に治療してくれる歯科医院を見つけ通院していますが痛みの原因になっている病気が見つかりません。痛みも全く良くならず毎日痛い状態が続いてとても悩んでいます。私の症状の場合に考えられる病気やどうのような検査を受けたら良いか是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ayutami
    • 病気
    • 回答数5
  • 肘部管症候群(尺骨神経麻痺)の手術を受けましたが・・・

    はじめから医師に治るかどうか分からないと言われて受けた発病半年目の尺骨神経麻痺の手術。 もう1ヶ月がたちました。 とりあえず指の力は術前の倍にはなりましたが、痺れ、握力、痛みはそのままです。 仕事は一応してますが、やはり重いものを持つことができません。 特に握力が変わってないことが非常に不安で仕方がありません。 過去に私と同じ手術をした方がいれば、その後どこまで回復したか、神経障害としてなにが残るかを教えていただきたいと思います。 それと、もし神経障害が残った場合(ちょっと気が早いですが・・・)、障害者年金がもらえるかも教えてください。

  • ずーっと胃の調子がよくありません。

    検査をしても少し胃があれているとのこと。 でも胃のあたりが熱く感じたり、痛んだり、 食欲はあまりありませんが食べ始めると普通に食べれます。 オペプラール20というとっても強いお薬と消化剤、胃を守る薬等どれを飲んでも良くなりません。 安定剤も飲んでいます。 病院の先生は全部のんでもいいと言われました。 精神的なことも多いようですが、検査しても悪くないのにこんなに長く調子の悪いことってあるんでしょうか?いつかは治るんでしょうか?不安です。 慢性胃炎とか神経性胃炎の方とか民間療法とか漢方薬とかご存知の方もよろしくおねがいします。 

    • ベストアンサー
    • mukkunn
    • 病気
    • 回答数4
  • 蒸しタオルの作り方

    バカみたいな質問でごめんなさい。 子犬の手入れで「蒸しタオルで体を拭く」というのがあるのですが、みなさん蒸しタオルはどのように作っていますか? 最初、熱いお湯に浸してしぼってみたのですが、それだとすぐに冷めてしまうんです。 やはり茶わん蒸しなどを作る時のように蒸気で蒸して作るのでしょうか? 「蒸し」タオルと言うことはやはりそれ意外にないような気もするのですが、 もし「こんな方法でやっているよ」という方がいらしたら、どうぞアドバイスいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#104617
    • 回答数4
  • 腰痛で吐き気があります。

    腰痛歴半年。 最初のうちはまだ我慢できるほどの腰痛でしたが、月日がたつにつれて痛みが増し、今ではあまりにも痛くて吐いてしまうほどです。 病院では腰痛症と言われていますが、最近は薬も注射も座薬も今ひとつ効きません。 何かの病気なのでしょうか?

  • 首が痛い。

    昨日、体を冷やして風邪気味になったのですがそのときから、大変首が痛いです。 寝違えた時とほとんど同じ痛みなのですが 右にも左にも上も舌にも動きません。 本当に首が回りません! 一晩たてば直ると思っていましたが 今のところ直っていません。 これは勝手に直るものでしょうか? 何科にいけばいいでしょうか? 整形外科とまた違う感じもします。

  • 腰と太ももが痛いです!

    夫のことですが、仕事で重いものを持ち上げたりするため徐々に腰が痛くなってきて、今は腰から太股までが痛くてしたかないようです。 3軒ほど整形外科で診てもらいましたが、骨には異常がなく筋肉が疲労しているせいだということで、腰にはサポーター、湿布、痛み止めの薬や筋肉の緩和の錠剤、注射などしてもらっています。 しかしまったく治っていく様子はみられません。 今、太股にサポーターをしてみたいということで、ドラッグストアで売っている1000円ちょっとのものを買おうか迷っていますが、こんなもので効き目があるのでしょうか。 同じような症状の方がおられましたらどうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miwawan
    • 病気
    • 回答数2
  • お尻のコリを治すには?

    女性ですが次のようなことで悩んでいます。 お尻のやわらかい所の右側だけなんですが、丁度中心あたりにコリを感じています。 突然というより、だんだんとそうなってきたっていう感じです。 最近は、普段でも右側だけが気になる(肩こりのような感じ)し、なにが不便って、映画館や飛行機などで座っていられないのです。だんだんと体勢が辛くなってくすぐったい変な感じになり、お尻の位置を前後に動かしたり挙動不振に!? やがて我慢できなくなります。 あとは会社でも事務仕事で座っていることが多いので、辛くなりつつあります。 病気というのではないと思うんですが、このコリを治すには整形外科?整体?鍼灸?のどれを選んだら良いのでしょうか? 痛くはなくて「コリ」だと思います。  同じようなご経験の方がいらしたら改善法なども教えてください。 できれば自分で治せるような方法があったらと思います。ちなみに運動不足かと聞かれると、確かにそうですし、体もかなり固いほうです。