crystalmeg の回答履歴

全537件中241~260件表示
  • 干ししいたけはなぜ高い?

    干ししいたけって生しいたけと比べてかなり高くないですか? 干す手間賃でしょうか?? 昨日近所のスーパーで中国産のかなり立派な干ししいたけ10枚入りが、安売りで980円でした。 高っっ!とびっくりしてしまいました。 なぜこんなに高いのでしょうか?

  • お風呂の浴槽洗剤について

    よく、お風呂の洗剤で 「こすらずに汚れを落とせます」 とありますが、裏書きに書いて有る通りにしても 汚れは殆ど落ちたことがありません。結局毎日 スポンジなどで洗っているのですが、もし擦らずに 洗剤を掛けただけで汚れが落ちる方法や製品を ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 食器洗い、お湯でしないと不潔ですか?

    秋に挙式する婚約者と、新居で生活をはじめました。 私は水で食器洗いをしますが、それでは不潔なんですか? 彼は季節に関係なく、お湯で食器洗いをし、私から見たら驚くほどの量の洗剤を使って、時間をかけて念入りに洗っています。 私は実家でやっていた通り、ガス代の節約もかねて水でやっています。 手荒れしやすい体質でゴム手袋を使っているため、実家では冬でも水でほとんどやっていました。 ゆすぎが大変な事と環境問題を考えて、洗剤の使いすぎにも前から注意していました。 良く洗えていない気がするから、お湯でやって、と彼から言われ、ショックでした…自分のやり方は節約でもあり、環境問題にも多少ながら配慮した良いやり方だと思っていたので。

  • 小物類(メモとか)が片付けられません

    今、ちゃぶ台の周囲やベッドの下に物が散らかってます。 具体的にいうとマニュキュア、爪きり、メモ、鍵、ボタン、もらったハガキ、文房具、アクセサリー、やりかけの書類、郵便物、読みかけの文庫本等々がごちゃっとしています。 生ゴミ類はちゃんと捨ててます。 極力物は買わないようにしており、私にとって片付け=捨てるという事なんですが。。。 ・どれを捨てていいのかわからない ・捨てられる物(ゴミ)は全部捨てたんだけどなんだかまだ散らかっている ・どこに何をしまえばいいかわからない ・ひきだしのようなちょっとしまえる家具がない です。 かごに細かい物を入れればいいと聞き、実践してたんですが今度はかごとか、小物入れが散乱してしまいさらにどこに何を入れたか分からなくなってしまいました。 私は収納下手で洋服をたんすにしまえず、干してあるものをそのまま着るタイプの人間です。。。 具体的なアドバイスをいただきたいです。

  • 習い事

    私は今までやっていた韓国語・三味線をやめて何か他の習い事をやろうと思うんです。 それで今候補に出ているのは ・中国語 ・歌 ・スケート ・ヴァイオリン ・ピアノ です。 この中でやっていたら将来有利になるもの、他人からのイメージがよくなるものはどれでしょうか?

  • 英語が出来るようになりたい

    英語、特に英会話が出来るようになりたいと思っています。 やはり英会話スクールが一番かと思うのですが、結構値段も高いようですし、普段は仕事もあるため、なかなか勇気が出ません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。 20代OL、簡単な会話程度しか出来ません。

  • 英会話教室の選択方法

    すいません。質問です。 普段出会いがないので英会話教室で彼女や友人を作りたい。 何処のどのコースがいいですか? ちなみに近所にはジオスとECCとノバがあります。

  • firedの意味

    firedで翻訳すると 「発火します」 you're firedで翻訳すると 「あなたは首になります」 とでます。 どうしてこんなに違うのでしょう。 「発火」と「首」のつながりをおしえてください。

    • ベストアンサー
    • denza
    • 英語
    • 回答数7
  • 男と文学について

    『男と文学』についてA4レポート用紙二枚程度書け、という課題がでました。 が、レポートというものを今まで書いたことがなく、いったい何を求められているのか、何を調べればいいのかがまったく分かりません。お手上げ状態です。 しかも期限が迫っています。。。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 源氏物語、須磨、西の対について

    源氏物語の須磨の章を読んでいます。 この章の中に西の対と呼ばれる人が出てくるのですが、この人は誰ですか。詳しい情報を教えて下さい。 本文の中では、お仕えしていた女房たちを、西の対の女君にお譲りしたとあります。

  • 無言歌第3番 狩りの歌

    メンデルスゾーンの無言歌「狩りの歌」を ピアノの発表会に弾きたいと思うんですが、 どのくらいの難しさか教えてください・・・ 現在、チェルニー30番とソナチネアルバム1と バッハのInventionenの4番程度ですが レベル的に自分に合っているのか教えてください。

  • 声楽

    声楽を習い始めたばかりなのですが、よく喉が痛くなります。発声のやり方が間違っているのでしょうか? あと、腹式呼吸をすると、長く息が続きません。何かアドバイスをお願いします。

  • コールユーブンゲン

    コールユーブンゲンのCDってレンタルできますか?

  • ロスアンゼルスに海外旅行に行きます

     航空券、旅費、飲食代など、一般的には一週間滞在するとしてどのくらいかかるものなのでしょうか。  出発は今月末です。予算は航空券を除いて10万ほどですが、極貧旅行になってしまうでしょうか。  

  • フランスって?

     私は来週から1週間家族とデンマークとパリに出かけます。  デンマークはデンマーク語っていう特有の言葉があるものの英語で通じると聞きました。  しかし、フランスはフランス語が主流で英語を話してくれる人がいないみたいな事を聞きました。英語ならある程度話せても、フランス語は全く分かりません(数の数え方すら分かりません)。  そこで質問ですが、フランスに行くに当たり最低限必要な物ってありますか(初心者がフランス人と話す場合を想定したとき)?  あと、話が飛んでしまうんですけどフランスの飛行場でもフランス語じゃないと通じませんか?  この2点についてよろしくお願いいたします。

  • アメリカ西海岸の旅行での両替

    アメリカ西海岸へ1週間程度旅行するのですが、両替をどのようにするか検討しています。「新生銀行での引き出し」もしくは「VISAクレジットカードのキャッシング」のどちらかをメインにしたいと考えております。アドバイスをいただけると助かります。

  • 空港の旅行会社のカウンターへの集合時間について

    HISで格安航空券を購入し、明日出発なのですが、 仕事の関係でHISの集合時間に遅れてしまいそうです。 航空券の種類はEチケットです。 Eチケットの場合、購入した旅行会社のカウンターでチケットをもらうということではないと思うのですが、 30分ほど遅れてしまいますが、大丈夫でしょうか? 連れは先に到着することが出来るのですが、 一人だけでも先にHISのカウンターへ行っておいたほうがよいのでしょうか?

  • 集中力のつく食べ物

    タイトル通りです。 勉強にはやり方、時間などももちろんありますけど 脳を動かしているのは頭なんで、集中力のつく食べ物があればいいのかな?と思って質問してみました 食べる事によって集中する力が蓄積されていくような食べ物(?) 一時的に集中力がアップできる食べ物等 あれば教えてください

  • 子供のとき買った高額教材は役に立ちましたか?

    みなさんも子供のときに10万~100万円など価格はさまざまですが高額な教材を買ってもらって勉強した方がいらっしゃると思います。実際に役に立ちましたか?買ってよかったですか?教えてください。

  • 右脳教育に適した年齢

    最近、右脳教育に興味を持ちました。 我が子は4歳(年少)と7歳(1年)なのですが、右脳教育をするには遅いでしょうか? 七田や公文のフラッシュカードなどをやってみようと思っているのですが、3歳くらいまでに始めると良いようですが、うちの子はその年齢を越えています。あまり効果は期待できないのでしょうか? おそくから、右脳の教育され方いらっしゃいませんか?