crystalmeg の回答履歴

全537件中201~220件表示
  • バイオリンのレベルについて教えてください

    バイオリンに、レベルを裏づけするような検定試験のようなものはありますか?その他の楽器 (チェロ、ピアノ、トランペット、ドラムなど)はどうでしょうか? また、あるのならば、どういう手順で受けることができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MUMMY
    • 音楽
    • 回答数5
  • イギリス式の "f**k you"

    イギリス人が "f**k you" とやる場合、アメリカ式の中指1本立てるのでなく 人指し指と中指の2本をくっつけて立てると聞いた事があるのですが 先日、洋楽の雑誌を読んでいたらイギリス出身のミュージシャン、 MotorheadというバンドのLemmyという人が ロンドンでライブを行った時の写真では中指1本を立てていました。 今イギリスでもアメリカ式の中指1本方式に替わっていってるのでしょうか?

  • アメリカの田舎には美味しいお店はないのでしょうか

    鄙にも稀なというのでしようか、日本やヨーロッパ(ミシュランなどを見ると特にフランスやイタリアにたくさんあります)の田舎にはとんでもなく美味しいお店(ミシュランの三ツ星級)が存在しています。 大都市には美味しいお店があるアメリカにはそういう話は聞きませんがあるのでしょうか。 もし、ないのでしたらなぜなのでしょうか。

  • お弁当のごはんが悲惨…。

    ごはんについての質問、ふたつです。 ひとつめは、冷凍ごはん。 クレハの冷凍用パックを使っています。 規定通りにあたためるのですが、 熱いうちはいいものの、温度が下がってくると、 だんごみたいに米粒がくっついて、固くなってしまいます。特に、お弁当用に、朝解凍したものを、昼食べると、がちがちでマズいんです。 パックには、ごはんが炊けるとすぐに入れています。 何がいけないんでしょうか…? ふたつめは炊き込みごはん。 これも、炊きたてのうちはいいのですが、お弁当などに入れるため冷ますと、食べるころにはぽろぽろになってしまいます。冷めても、しっとりした食感にするためには、どうしたらいいのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • オクターブ和音ばかりのところをどうしてあんなに早く弾けるのか??

    だいぶ前のことですが、芸術劇場で、ラン・ランさんが、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を弾いていました。第3楽章の最後の部分に、ピアノだけでものすごいオクターブの連続でぶっ飛びまわるところがありますよね??ラン・ランさんは、そこをものすごいはやさで、(四分音符=100くらいでしょうか??もっと上かも)弾いてました。自分がやろうとしても、とても無理です。腕が痛くなって、今にもつりそうになります。プロの方(プロの方に限らずできる人はいるとは思いますが)ってどうしてあんなことができるのでしょうか??ちなみに、自分の限界は、四分音符=80くらいでした。これ以上やると死にます・・・。あと、手の大きさについてですが、オクターブはとりあえず楽につかめます。チャイコフスキーのもそうですが、リストのハンガリー狂詩曲第6番などもちょっと速くしたら死にます・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#29008
    • 音楽
    • 回答数2
  • (速い曲の場合)ピアノの装飾音符を弾けなくなる

    初見でゆっくり練習する⇒装飾音符弾ける ↓ 早く弾いてノってくる。(装飾音符弾ける) ↓ 弾けるようになると練習数が少なくなる。 ↓ なぜか装飾音符が弾けなくなる みたいな感じで装飾音符が弾けないんです・・・いつも。 練習を減らさないことが大事なのだとは思うのですが、 なんというか、その曲を全部通す中で弾く装飾音符は弾けませんが、1つの装飾音符だけを弾くことはなぜかできるんです。 装飾音符を弾くまでの手の持っていき方なのでしょうか? どなたかアドバイスください。

  • 大地宅配 らでぃっしゅぼーや

    宅配サービスを利用してみようと考えています。 大地宅配 らでぃっしゅぼーや、どちらか利用した事ある方、長短所教えて下さい。 どちらもご存知の方、どちらがオススメでしょうか?

  • 演奏を録音したいのですが・・・・よくされる方にお伺いします。

    レッスンなどの音だけを録音したいのですが。 今までカセットでしたが、どうも音が悪くて・・・・ MDコンポも家にあるのでは、録音できない様子でして、LINEがありません・・・・ ここは、実際録音されている方にお伺いしたほうが確実と思いお願いします。 MDコンポもしくはウオークマンで、音がよく録音できる、機種やメーカーを教えて下さい。 価格はできるだけ安くでお願いします!すみません!!

  • 手を大きくしたい

    高2の男です。ピアノを習っています。 手は標準(より大きいのかもしれません)くらいで、 オクターブは余裕です。しかし、10度(白鍵同士)となると、これはかなりきついです。ゆっくり弾けばきっちりはまりますが、そのためには、鍵盤の先っぽに鍵盤を配置せねばなりません。分散和音で弾くという手もありますが、できれば、同時にバンと余裕でならしてみたいですが、これ以上手を大きくするのは不可能ですか(指を長くすると言うのが適切でしょうか。リストやラフマニノフはかなり手が大きかったそうですね。中指が12cmだとか何とか。僕の場合はどう計っても9cmちょっとしかありません。指を長くする方法があればいいのですが) ~↑が不可能な場合~  ショパンは手が小さかったのに、手を広げれば覆いうつくすようになったと聞いたことがありますが、それは、どういう風に10度以上の和音を弾いていたということなのでしょうか。何か参考になればいいです。 何かあれば回答宜しくお願いいたします。

  • コンサートの演奏者のマナー?

    先日行ったオーケストラのコンサートでの出来事なんですが、開演前や休憩時間に、とある楽器の演奏者が熱心に練習してらっしゃいました。 それ自体どうなの?とも思うのですが、百歩譲ってそれはいいとして、その方の演奏していた曲がプログラムになかったので「アンコール曲かな…」と分かってしまいました。 舞台はピアノ、エレクトーン、バレエの経験しかなく、オーケストラのことは良く分かりません。でも、「舞台裏の姿を観客に見せるなんてとんでもない」と教わってきました。だから、今回のことも考えられないことではあるのですが… 経験者の皆様、教えてください(ちなみに、アンケートではきっちりと意見しました)。

  • 早急にお願いします;;

    ガーリックとにんにくを使い分けるのはなぜですか!? にんにくを英語で言うとガーリックだと思うんですが…;;どうしてなんでしょうか?誰か詳しい人教えてください!!

  • お肉をやわらかくする食材は?

    お肉をやわらかくする食材を探しています。 先日「ウルルン滞在記」という番組でお肉をやわらかくするのに、パパイヤか何かの果汁をかけてやわらかくする、 という話が出ていました。 生のパイナップルの果実もよいらしいのですが、どちらもお肉を買うたびにパパイヤやパイナップル を買わなければならないところがたまにキズです。 できれば身近な食材で、お肉の味を壊さないでやわらかくする食材を知りたいのですが何かありますでしょうか? 上の2つはフルーツに含まれている酵素がやわらかさの秘訣だそうです。 食用で酵素だけって売っているものなんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 小麦粉の溶き方

    お好み焼きの生地など小麦粉を水で溶く時、ダマにならないように一番簡単に溶く方法はどうやるのでしょうか? いつも分量の小麦粉に水を足していき適当な堅さにするのですが、ダマを完全に溶くのがけっこうめんどくさいのですが、他の人たちもみな苦労して溶いているのでしょうかね???

  • 小さい子が作曲をするは

     YAMAHAにかよっている小学校1年の娘がいます。短いのですが(8小節)、作曲をする課題がでています。今のところ本人が自らすすんで作曲に取り組んでいるようすはありません。どのようにさせたらやる気がでて、作曲ができるのでしょうか。ピアノをひいていると自然に作曲ができるのですか、それとも歌っているとできるのでしょうか。ほかに方法がありますか。

  • クリーニング屋さんのドレスカバー。

    クリーニング屋さんが使っているような、使い捨てタイプ、もしくは2~3回使えるような、ファスナーも何も付いていない、半面不織布のようなドレスカバーとスカートカバーを探しています。 田舎住まいなもので、販売しているスーパーが無く、たまに通販で見つけても50枚単位だったりするのです。 10枚一単位くらいで、販売している通販を御存じないでしょうか? スカートカバーも欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 新婚ですが…旦那の帰りが遅い。

    こんにちは。 4月に結婚したばかりの新米主婦です。 旦那とは同じ職場で知り合って2年付き合って結婚しました。(私は3月に退職しました) 同じ職場だったために仕事の忙しさはよく理解しています。 私も仕事をしているときは毎日夜中の2時に帰るような生活でした。 結婚前はひとり暮らしをしていましたが平日は料理などしていなかったので、最近は料理本片手に奮闘する毎日です。 結婚してからも旦那はいつも夜中の2時過ぎに帰ってきますが「家でごはんを食べるのが楽しみ」と私の料理を楽しみにしてくれています。 ですが、いつもごはんを食べてお風呂に入ってすぐ寝るような生活なので、あまり重いものは食べないようになるべくさっぱりしたものを用意してるのですが、 いつも似たような料理になってしまいます。 体のことも考えて旦那のために一生懸命料理を勉強したいと思い料理学校にも通おうかなと思っていますが、 みなさんおすすめの夜食を教えてください。 よろしくお願いします。 *お弁当のおすすめおかずなどありましたら  そちらも教えてください☆  よろしくお願いします!!

  • タコソースとサルサソースって

    タコソースとサルサソースって同じものですか? アメリカに行ったとき、ひき肉たっぷりのタコスのソース見たいのををチキンライスの上にかけたりトルティーヤの中に入れて食べたのが美味しかったのですがあれは「タコソース」という名前でいいのですか?宜しくお願いいたします。

  • ウェディングでかけられるJAZZでお勧めってありますか?

    こんにちわ。 海外で古いお屋敷を借りてお庭のテントの下でレセプションを行います。 食事の際JAZZをかけたいのですが、JAZZに詳しくなく、皆さんのお薦めを教えていただけたら嬉しいです。 古い洋館なので、フランク・シナトラのようなちょっと前の古き良き時代的な物が希望なので、できればLOVEソングだとなお良いです。 よろしくお願い致します。

  • ショパンの「蝶々」練習中ですが、右手が痛くなります…。

    ショパンのエチュード「蝶々」を趣味で練習しています。まだ右手しかやっていませんが、この曲を練習し続けるかどうか悩んでいます(^^:) 私は手が小さいほう(ギリギリ先端で9度が限界)なのですが、右手だけゆっくり弾くぶんにはどーにか弾けるようになりました。ですが、弾いていると、かなり右手が痛くなるんです。力がどうしても抜けません。手をいっぱい広げて無理をしてる感があります。こんな場合は、とっとと諦めて別の曲をはじめたほうが賢明でしょうか?(諦めることに未練はありません)それとも、何か解決方法があれば教えていただけると嬉しいです☆ ちなみに、全般的に出てくる右手の「タイ」の部分全てを楽譜どおりに押さえ続けるのも難しいので、できる限り長く響かせるようには努めています。

    • ベストアンサー
    • budda83
    • 音楽
    • 回答数1
  • メイクについて

    もう直ぐ21歳になるのに、成人式でメイクをしてもらった以外は眉を整えることすらした事がありません。 今回は2個質問があります。 一つ目はある事情で来月の多分初め頃に1日だけ朝8時から夜10時までメイクをして出かけないといけなくなりました。 今からメイクの勉強をはじめても当日までには時間が短いので上手く出来ないと思います。 まだ9月初旬としか決まってないんですが、何かいい方法はありませんか? 二つ目は今後も、またこのようなことになって困るといけないので、9月中旬くらいからメイクの練習を始めたいとおもうのですが、今までメイクをしたことがないので何をどうしたらいいのかわかりません・・・。 友達には適当にやれば出来るといわれたんですが、何を買ったりしたらいいのかもわからなくて・・・。 デパートの化粧品コーナーに美容部員さんがいるのは見たことがあるのですが、余分な物まで買わされたと友達が言っていて不安で・・・。 何かいい方法がありませんか??