fran-mama の回答履歴

全74件中21~40件表示
  • 何をすればいいのか

    精神科に通ってます。神経症ですが最近はうつ的な症状がでてきて物事に対するやる気がわきません。かといって何かをしたいという気持ちだけが先走り何もできずに一日暗く生きてます。バイトや就職活動をするほどの精神力もないのですが何もしていない状況はつらいです。こんな一日が過ぎるのが繰り返されていきがいがありません。どうかアドバイスをお願いできませんか?

  • ダイエット

    私は今年は浪人で運動をする機会がかなり減ってしまうのですが、食事を気をつけるだけで痩せることができますか?運動もしたいのですが今年は本当に合格したいので、どうしても勉強の方に時間をかけたいのです…

  • 精神安定剤とは

    うちの父が一ヶ月ほど前から過労と不眠で寝込みました。 不眠やストレスを和らげるために病院で精神安定剤を処方されました。 3週間ほど飲みつづけていますが、不眠も解消され、イライラもなくなり症状も安定してきて元気になってきています。 話はかわりますが、義姉は精神的にちょっと弱くて宗教やら占い的なものにはまりやすいのです。 それで今回知人の紹介で占いみたいなもの(細木数子みたいなもの)をやっていて悩んでることとか相談にのりますよと言われて話をしに行ってきたのです(無料で)。が、その占いをしてくれる人は「エリナ」という健康食品やら化粧品の商売を本業にしていて占いはボランティアでやっていて困った人を助けたいだけなのだというのを前面に出しているのです。 そこで義姉はうちの父が精神安定剤を飲んでいるというのを言ったところ『頭がおかしくなって言語障害を起こすのでいますぐやめるようにいいなさい』と言われてきたのです。 実際、精神安定剤を飲むと挙動不審になったり言語障害になっちゃったりするもんなんですか?私のイメージではそういう人が精神安定剤を飲んで落ち着かせるものだと思うんですけど・・・ それで、そのエリナってとこはマルチ商法みたいな商売のしかたをしているのをネットで知ったんですが、もしかしてこの占いの人は義姉をうまくのせて精神不安定な父に健康食品を売りつけようとしてるのかな?なんて勘ぐってしまっているのですが、私の考えすぎですかね?

  • うつ病の同僚への接し方

    同じ職場内にうつ病の同僚(女性)がいます。 その人は他の部署でうつ病になり、半年ほど休職した後 私(男性)の部署に配属されました。 配属される際、部員にはうつ病であるとの情報を知らされ、対応は普通に接して欲しいと言われました。 配属されてから3ヶ月経ちましたが、かなりうつ状態がたまったのか昨日、職場の隅で他の職場の女性を相手に泣いているのを見ました。 原因を聞いてみると、昨日電話の取次ぎで違う人に取り次いだため、取り次がれた人から「俺じゃない」と多少苦情まじりに言われたことでした。 それをきっかけにこれまでのことで自分が失敗した数々のことを思い出し、「自分はダメな人間だ。一生懸命やっているのに。」と思いこんだようです。 たしかに一生懸命過ぎるほど仕事をしています。物を取りに行く用事を頼まれると走って取りに行くほどです。 聞き役の相手の女性は、「そんな弱いことでどうするの。もっと頑張りなさい」と言ってます。 私は、「さっきの言葉は一過性のものだよ。そんなの受け流しとけばいいよ。」と言いました。 うつの女性は「そうでしょうか?」といいます。 普通の人なら、全然気にしない苦情等をすべて抱え込み 自分が悪いんだと考えてしまう彼女。 普段どおり接すればいいと言われているものの、泣いて まで苦しんでいるのを見て、今後どう接したらいいのでしょう?

  • 何をすればいいのか

    精神科に通ってます。神経症ですが最近はうつ的な症状がでてきて物事に対するやる気がわきません。かといって何かをしたいという気持ちだけが先走り何もできずに一日暗く生きてます。バイトや就職活動をするほどの精神力もないのですが何もしていない状況はつらいです。こんな一日が過ぎるのが繰り返されていきがいがありません。どうかアドバイスをお願いできませんか?

  • 今の病気と飲んでいる薬について

    今私は、精神科に通って6年になります。病名は自分ではわかりませんが人の目が気になり怖いです。そして自分の匂いが一年中くさくて(わきがかな?)迷惑をかけているのでは?とおもってしまいます。(家族はぜんぜんにおわないといっています。)くさいと思うと冷や汗もすごく怖くて上しか向けなくなります。運転も怖くてできません。薬をのんでいると大丈夫です。今はソラナックスとレキソタンと粉薬(何の薬かはわかりません)を飲んでいます。私は結婚しているので子供もいずれほしいです。このまま薬を飲み続けても平気でしょうか?また私はどういった病気なのでしょうか?やはり自己臭恐怖症なのでしょうか? できれば少しでも早く治りたいです。よろしくお願いします。今は仕事もしているのでその対処法もあったらお願いします。

  • 定時制高校での友達作り

    私はこの春から定時制高校に通いだしました。 ついこの間クラスも決まったところで、新入生は少なく私のクラスは12人だけでした。 女の子は私も含めて5人だけなんです。 クラス自体みんなおとなしい生徒ばっかりで 全く友達が作れないのです! 年の離れたOLさん、外人さんといて同い年なのは1人くらいです。。 そのコとは席も隣で話かけてみたいとは思うのですがなかなか喋りずらいのです。 もう1クラスの方は人数が多めなのでいつも楽しそうに友達作りしているみたいなんですが。 クラスが違うので、下校時などはぶられます。。 いったいどうしたら同じクラスの子と友達になれるのでしょうか?? アドバイスください!お願いします!

  • もうすぐ学校です

    18歳で現在通信高校2年生です。 私は中学からまともに学校へ行っていなく、高校も2回かえた結果今の学校に至ります。 欝が原因で、去年1年間は休学していました。 なのでちゃんと学校へ通うということが何年ぶりという状態です。 月に2.3回行けば大丈夫なのですがその2.3回が私にとっては大きく行ける自信がはっきり言ってありません。 あと2年で卒業するという目標がありますが、それも不安で… 親や彼氏や友達は「2年で卒業しようね!何かあったら手伝うから」と言ってくれます。 来週月曜にもう授業があります。 とんぷくでお医者様にもお薬を出してもらいました。 極度の不安を打ち消す方法はないでしょうか?

  • 不眠症の改善方法

    現在レンドルミン0.25とロヒプノ-ル1ミリ一錠づつ飲んでないと眠れません。なんでですか?

  • 断薬後、再び飲むとき

    強迫神経症でトレドミンとレキソタン(6mg/day)飲んでおります。 主治医は適当に話し聞いてハイって感じで処方してきますが 最近調子が良いので薬をやめたいなぁと思うようになりました。 基本的に悩みがあるわけではないのでどの医師でも投薬メインの治療なわけで 主治医を変えようとか思っていないです。 ただ、一つ気になるのは抗うつ剤の飲み始めの副作用です。 自分の場合激しい倦怠感などがありましたが、抗うつ剤をしばらく やめて再び症状が悪化したとき飲むとまた同じ初めの副作用が おきるのでしょうか? あんなだるくては仕事にならないので困るので。 ただ今も昼の薬を忘れたりすると結構困るのでこれが薬をやめようか と思ってる理由の一つです。

  • 芸能人みたいに華奢になりたい!!

    今ダイエット中のものです。 自分がもの心ついた頃から、割と太っていたこともあり、 私の理想は、きゃしゃな女の人です。 今まで、太っている自分が嫌と思っていながらも、 ダイエットに真剣に取り組んではいなかったのですが、 先日男性に、そんなおばさんみたいな体型じゃ、 色気を全く感じないといわれ、ダイエットにはげんでいます。 ちなみに、恥ずかしいですが、今153cmの70キロもあります・・・。 (これでも5キロは減量したので、ピーク時は75ありました) 例えやせたとしても、顔や元が違うので、全く違うとは 思いますが、松たかこさんくらい華奢な感じが理想です。 153cmの身長だったら、体重でいうとどのくらいまで 減量したら、松さんくらい華奢になれると思いますか? (ちなみに松さんは、身長は165だそうです) あと、男性のみなさんにお聞きしたいのですが、 男性のいう女の子の標準ってどのくらいの体重なんでしょうか? 一概にはいえないと思いますが、153cmくらいでだいたい 何キロか教えて下さい。

  • 大阪市北区近辺で病院を探しています。

    大阪市北区近辺でナイトケアを実施している精神科を探しています。ご存知の方、教えてください。

  • 婚約者が脅迫神経症

    付き合って10年の婚約者がいます。 さまざまな事が原因で彼は脅迫神経症になってしまいました。睡眠時に必ず夢をみる為、首から上が緊張状態で脳に血液がいかなくなり、起きると激しい頭痛と吐き気があるとの事でした。医者から症状を緩和する薬を処方されてるとの事。しかし、非常に情緒不安定でもあり、これらの症状が薬だけで根本から解決するとは思えません。いっそのこと彼のかかっている病院を突き止めて(詳しくは教えてくれない為)、医者に自然な治療法として彼に対する接し方のアドバイスを受けようと思ってもみました。しかしそれが彼にばれた時に彼の神経に余計に障りそうな気がして結局やめました。彼を安心させる為色々と試しましたがなかなか改善されません。どなたか良いアドバイスがありましたら、助けて頂きたく思っております。 *ruru-po2さん回答頂いていたようですが、削除されてしまったようです。せっかくのご回答すみませんでした。 お手数でなければ再アドバイス頂ければ幸いです。

  • 彼への態度

    今、付き合っている彼ですが、2~3年前、心の病気になって病院に通っていた事があると本人から聞きました。 不眠症にもなっていたらしく、睡眠薬を飲んでいた時期もあったそうです。あまり詳しくは聞いていません。 今は良くなって、仕事もしていますし、夜も寝ています。(私の家に泊まった時など・・・) しかし、気分にムラがあり、急に怒ったり夜中に電話してきたり、不自然にテンションが高かったり・・・。 恋愛に対しても、その事があったからか、あまり積極的ではなかったみたいです。(失恋も重なった様子) 私は、彼のほうから昔の話を話し出した時にだけ聞くようにしています。なのであまり詳しくは知りません。 恋愛にも積極的じゃなかった彼が、私とだったら・・・と思ってくれただけでも嬉しいです。 彼は、自分が会いたいと思った時は、積極的に会いに来たりしますが、それ以外(他の事に興味がある時など)はあまり私に関して興味を持っていないように感じます。(自分が会いたい時に連絡がつかないとかなり怒ります) 私は彼が好きなので、寂しい事を伝えますがあまり効果はありません。 今は、彼が会いたい時にだけ会うスタイルで進んだ方が、彼にとっていいのでしょうか? それから、彼は実家で寝る時は、小さな物音も気になって眠れないと、夜中に電話してくる時があるのですが、私と寝る時は、うるさくてもちゃんと寝ています。(たとえば、私のイビキとか歯ギシリとか)これは良い方向に進んでいると思っていいのでしょうか? 後、彼が病気の話をしている時は、どのような態度で聞くのがいいのでしょうか?今は「ふ~ん」ぐらいで聞いています。 まだ付き合い始めて3ヶ月です。手探り状態で質問もあやふやですすみません。でも彼とずっと付き合っていきたいんです。

  • 精神科について

    精神科を受診しようと考えています。 半年ほど前から精神病(おそらくうつ病、対人恐怖症あたりではないかと思うのですが)をわずらっているのですが、まだ一度も受診したことがないので、いろいろとおうかがいしたいと思います。 1.このような場合、どの科を受診したらよいのでしょうか?(精神科?心療内科?神経科?) 2.病院を選ぶ際、何を基準に選ぶべきでしょうか? 3.病院によって診察料は大きく異なるのでしょうか? 4.大阪市内在住なのですが、おすすめの病院がありましたら教えてください。(ここはやめておいたほうがいいという病院も。) 以上4点、よろしくお願い致します。 また、これ以外でも参考になることでしたら教えてください。

  • 落ちていきます

    半欝になって、仕事を辞め3ヵ月がたとうとしていますが、まだ仕事が決まりません。職安にはマメに通い、求人も見ていますが、事務の求人自体があまりありません。やっと見つけても、必要な資格の欄に「TOEIC○○以上」とか、「経理経験者」「金融経験者」等と書いてあって、私はワードが出来る程度なので、その時点でアウトになってしまいます。求人広告を見て、面接希望で電話しても、「ワード程度だとちょっとね」みたいに言われ、結局面接もまだ1度も受けていません。今日も職安に行ったのですが、やっぱり事務は少ないうえに高スキルのものばかりで、憂鬱になって帰ってきました。また、事務はたいてい8時半~5時半で残業つき、というものがほとんどで、前いた会社は8時45~5時で残業なしでしたが、それでも毎日動悸がしたり頭痛がしたりで結局は半欝になってしまったので、正直フルタイムをこなせる自信がありません。今も、日によってものすごく鬱状態になり、死にたくなったりして、毎晩安定剤は欠かせません。正直こんな状態なので、せめてアルバイトでもと思っているのですが、もともと自責感が強いので「25にもなってバイトなんて・・・」とか「いい大人なのにちゃんとした職に就けない人間」と思ってしまいます。親は、私の気持ちを察してうるさく言ってこないので、よけい自責の念にかられます。これを書いている今も半欝みたいになっていますが、やっぱりバイトにしたほうがいいでしょうか。

  • (鬱気味の夫)仕事続けるか、辞めて転職るべきか・・・(長文です)

    夫は、今年に入り、少し位が上がり、 管理職の仕事をしています。 (以前はゲームグラフィックの仕事/本業は絵描き) 前の仕事の時も、今も勤務時間はあまり変わらないのですが、下からも上からも 様々な事を言われるようになり、精神的に 限界がきてしまっているようで、 最近、平日の仕事から帰ってくると、辛い・・ 辞めたい・・・転職したいけど、日々の仕事をしながら転職活動する気力がおきない・・倒れてしまいたい・・と、口にする事が多くなりました。 心療内科にでも・・と勧めた所、根本的解決にはならないから行っても仕方がない、と行こうとしません。 私が話を聞いてこようか?と言ったら、そんな事しなくて良い!!と言われてしまい、夫とどう接して いけば良いのか分からなくなってきています・・・。 金曜日の帰宅~日曜の昼位までは気持が楽なようで、 普段の夫に戻って、良く笑い、良く喋ります。 現在、夫婦二人なので、夫が仕事を辞めたとしても、失業給付などでなんとかやっていけると考え、辞めて少し休んで、改めて就職先を考えてもらいたいと思い、辞め良いんだよ。と、何回か言っています。 ただ・・不安が無いわけではなく、心からは・・ 言えていないかもしれません。 子供の事も私の年齢が微妙な年齢(30前半)に さしかかっていて、どうするか相談したいのですが、このままの状態が続くと難しくなってしまいそうで、私自身も段々、精神的に落ち込む様になって しまっています・・。 何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。宜しくお願い致します。

  • (鬱気味の夫)仕事続けるか、辞めて転職るべきか・・・(長文です)

    夫は、今年に入り、少し位が上がり、 管理職の仕事をしています。 (以前はゲームグラフィックの仕事/本業は絵描き) 前の仕事の時も、今も勤務時間はあまり変わらないのですが、下からも上からも 様々な事を言われるようになり、精神的に 限界がきてしまっているようで、 最近、平日の仕事から帰ってくると、辛い・・ 辞めたい・・・転職したいけど、日々の仕事をしながら転職活動する気力がおきない・・倒れてしまいたい・・と、口にする事が多くなりました。 心療内科にでも・・と勧めた所、根本的解決にはならないから行っても仕方がない、と行こうとしません。 私が話を聞いてこようか?と言ったら、そんな事しなくて良い!!と言われてしまい、夫とどう接して いけば良いのか分からなくなってきています・・・。 金曜日の帰宅~日曜の昼位までは気持が楽なようで、 普段の夫に戻って、良く笑い、良く喋ります。 現在、夫婦二人なので、夫が仕事を辞めたとしても、失業給付などでなんとかやっていけると考え、辞めて少し休んで、改めて就職先を考えてもらいたいと思い、辞め良いんだよ。と、何回か言っています。 ただ・・不安が無いわけではなく、心からは・・ 言えていないかもしれません。 子供の事も私の年齢が微妙な年齢(30前半)に さしかかっていて、どうするか相談したいのですが、このままの状態が続くと難しくなってしまいそうで、私自身も段々、精神的に落ち込む様になって しまっています・・。 何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。宜しくお願い致します。

  • うつ状態の改善

    神経症で精神科に通っているうちにうつ病的な現状になっています。ある話では医療費の負担が5%程度になるとの話があるのですがどうすればそのような事ができるのでしょうか?申請の方法などお分かりでしたからお願いします。

  • なにをしていても無気力で沈みます

    鬱で通院中です 不安症状とパニックです ソラナックスを飲んでいて、他に頓服としてセレナミンを処方して貰っています。 数ヶ月前は鬱状態が酷く、今振り返ってみても 自分が怖い位でした。 医者からは休職を勧められていたのですが なんとか頑張って来ました。 自分的には少し良くなっていると思いますし お医者さんへ通院する頻度も減っています。 しかし急に最近また、常に何をしていてもつまらないと言うか 無気力で沈みがちです 仕事をしていても、全然やる気が起きず急に泣きだして逃げたくなります 毎日の生活の中に、少しでも楽しいと思える事を 見付けられなくなりました。 消えたい、消えたいとばかり思います 病気のせいなのか単に自分が弱いせいなのかもう良く判りません。 薬を飲んだって気分は全然晴れなくて何もする気がおきません でも生活をしなくてはいけなくて辛くて辛くて泣きたくなります 私の鬱はまた悪い方向に進んでいるのでしょうか?? それとも単なる自分への甘えがそうさせているだけなのでしょうか? 病気なのか性格なのかもうどうして良いのか判りません・・ 私はどうしたら良いのでしょうか? お医者さんにその旨伝えて御薬を代えてもらう? それとも自分がもっと強くなるように頑張れば良いの? 少し生活を休んでみれば良い? どなたかアドバイスを下さい お願いします