fran-mama の回答履歴

全74件中41~60件表示
  • 浮気があっても夫婦をやり直せた方いますか?

    1ヶ月半ほど前に夫の浮気が発覚しました。 私は35歳、夫は40歳です。子供は男の子が一人、2歳8ヶ月です。 彼女と付き合いだしたのは発覚の3ヶ月前、初エッチは一ヶ月前、その後は数回、彼女の家に泊まっていたようです。 現在、夫婦をもう一度やり直そうと話し合い、努力していますが、自分をもう愛していない(と思う)夫と暮らしていくのがとても苦しく辛いです。 浮気の事実は、携帯のメールでわかったのですが、その内容は恥ずかしいぐらいラブラブのカップルの会話でした。 体だけではなく、心も他の女性に奪われてしまい、もう取り戻せない、と思いました。 ですから、離婚をしようという話もしたのですが、夫は別れるつもりはない、と言い、自分が悪いのでどうしてもというなら応じるが、一生面倒は見る、とも言いました。最初から家庭を壊す気などなく一番大事なのは私と子供だとも。相手の女性とは発覚の二日後、もともと行く予定であった日に行き、朝まで話をして別れてきた、と言っています。 最初の頃は、自分でも嫌だったけれど、夫に嫌味を言ったり執拗な確認をして、逆切れもされました。 なので、一週間ぐらい前からは全く浮気の事を言わないようにしました。本当はまだ聞きたい事はたくさんあるんです。なのに話し合いを避けるし、聞けば不機嫌になるし、せめてと思って私の気持ちを言っても返事はありません(うん、としか)。 このような事から夫が私をもう一度愛する事が現実として起こり得るのか考えてしまいます。 出来ることなら、子供のためだけではなくて、本当に愛し合う夫婦に戻りたいのです。 もし、同じような経験をされ、そして夫婦の関係をやり直せた方がいらっしゃいましたら、お話聞かせていただけないでしょうか? その他、アドバイスや男の心理、どんな事でも構いません。

  • 教師生活を営むうえでの倫理観とはいったい何なのでしょうか?

     こんにちは!  教師生活を営むうえでの倫理観とはいったい何なのでしょうか?   教えてください。お願いします!

  • なにをしていても無気力で沈みます

    鬱で通院中です 不安症状とパニックです ソラナックスを飲んでいて、他に頓服としてセレナミンを処方して貰っています。 数ヶ月前は鬱状態が酷く、今振り返ってみても 自分が怖い位でした。 医者からは休職を勧められていたのですが なんとか頑張って来ました。 自分的には少し良くなっていると思いますし お医者さんへ通院する頻度も減っています。 しかし急に最近また、常に何をしていてもつまらないと言うか 無気力で沈みがちです 仕事をしていても、全然やる気が起きず急に泣きだして逃げたくなります 毎日の生活の中に、少しでも楽しいと思える事を 見付けられなくなりました。 消えたい、消えたいとばかり思います 病気のせいなのか単に自分が弱いせいなのかもう良く判りません。 薬を飲んだって気分は全然晴れなくて何もする気がおきません でも生活をしなくてはいけなくて辛くて辛くて泣きたくなります 私の鬱はまた悪い方向に進んでいるのでしょうか?? それとも単なる自分への甘えがそうさせているだけなのでしょうか? 病気なのか性格なのかもうどうして良いのか判りません・・ 私はどうしたら良いのでしょうか? お医者さんにその旨伝えて御薬を代えてもらう? それとも自分がもっと強くなるように頑張れば良いの? 少し生活を休んでみれば良い? どなたかアドバイスを下さい お願いします

  • うつ病の彼が仕事失いそうです。

    うつ病の彼のことですが、彼は、おととし位から鬱病になり入院して、昨年復職し、又昨年秋より再発して、自宅療養してたのですが、会社の上司より、入院しないと、会社での立場が、悪くなるとのことで1ケ月前より再入院しています。彼は、第一線の営業で活躍していましたが、最初の入院により出世が見送られました。そして、今度の入院により、3月末の移動で、彼は仕事からはずされ、雑用のみの仕事にると先日上司が病院に来られて、言われたそうです。入院により回復傾向にあった彼ですが、再び落ち込んでしまいました。彼は、仕事が生きがいで、一番やりがいを感じてたお客様との仕事から外され、うつの原因になった事務所内の仕事だけが、残ったのです。今度退院して、再び再発したら クビと言われています。こんな会社辞めたら?と思うのですが、田舎の地域では、大きな会社に勤める彼は、プライドを持ってます。43歳で再就職は、難しいし、とても今の状態で、転職活動は、無理です。しかも家のローンとかをかかえております。だから絶対仕事は、辞めたくないと言ってます。しかし復職したら彼は、惨めさ、悔しさでプライドはズタズタだと思います。彼自身現在それを乗り越えられる自身がないと言ってます。彼になんと言ってあげたらいいのでしょう。同様な経験されてる方でもいましたら、どう考えて乗り切られたか教えていただきたいとおもいます。宜しくお願いします。

  • うつ病の彼が仕事失いそうです。

    うつ病の彼のことですが、彼は、おととし位から鬱病になり入院して、昨年復職し、又昨年秋より再発して、自宅療養してたのですが、会社の上司より、入院しないと、会社での立場が、悪くなるとのことで1ケ月前より再入院しています。彼は、第一線の営業で活躍していましたが、最初の入院により出世が見送られました。そして、今度の入院により、3月末の移動で、彼は仕事からはずされ、雑用のみの仕事にると先日上司が病院に来られて、言われたそうです。入院により回復傾向にあった彼ですが、再び落ち込んでしまいました。彼は、仕事が生きがいで、一番やりがいを感じてたお客様との仕事から外され、うつの原因になった事務所内の仕事だけが、残ったのです。今度退院して、再び再発したら クビと言われています。こんな会社辞めたら?と思うのですが、田舎の地域では、大きな会社に勤める彼は、プライドを持ってます。43歳で再就職は、難しいし、とても今の状態で、転職活動は、無理です。しかも家のローンとかをかかえております。だから絶対仕事は、辞めたくないと言ってます。しかし復職したら彼は、惨めさ、悔しさでプライドはズタズタだと思います。彼自身現在それを乗り越えられる自身がないと言ってます。彼になんと言ってあげたらいいのでしょう。同様な経験されてる方でもいましたら、どう考えて乗り切られたか教えていただきたいとおもいます。宜しくお願いします。

  • なにをしていても無気力で沈みます

    鬱で通院中です 不安症状とパニックです ソラナックスを飲んでいて、他に頓服としてセレナミンを処方して貰っています。 数ヶ月前は鬱状態が酷く、今振り返ってみても 自分が怖い位でした。 医者からは休職を勧められていたのですが なんとか頑張って来ました。 自分的には少し良くなっていると思いますし お医者さんへ通院する頻度も減っています。 しかし急に最近また、常に何をしていてもつまらないと言うか 無気力で沈みがちです 仕事をしていても、全然やる気が起きず急に泣きだして逃げたくなります 毎日の生活の中に、少しでも楽しいと思える事を 見付けられなくなりました。 消えたい、消えたいとばかり思います 病気のせいなのか単に自分が弱いせいなのかもう良く判りません。 薬を飲んだって気分は全然晴れなくて何もする気がおきません でも生活をしなくてはいけなくて辛くて辛くて泣きたくなります 私の鬱はまた悪い方向に進んでいるのでしょうか?? それとも単なる自分への甘えがそうさせているだけなのでしょうか? 病気なのか性格なのかもうどうして良いのか判りません・・ 私はどうしたら良いのでしょうか? お医者さんにその旨伝えて御薬を代えてもらう? それとも自分がもっと強くなるように頑張れば良いの? 少し生活を休んでみれば良い? どなたかアドバイスを下さい お願いします

  • 明け方近くに目覚めると、ものすごくくよくよ悩んでしまうのですが…

    明け方近く(4~5時ごろ)に目覚めることが月に1~2回ほどあり、目覚めるとその後、ずっと寝付けず、そのままひたすらクヨクヨと悩んでしまいます。 悩みの内容は、昼間には思い出してもたいして気にしないようなことばかりです。具体的には「あのメールに返事を書いていなかった」とか、「以前つぶれた近所のパン屋さんの家族は元気に暮らしているだろうか」とか、わりとどうでもいいことや、今はどうしようもない些細なことなんです。 ただ、クヨクヨの度合いが異常なほどで、息苦しくなったり、心臓がドキドキしたりします。頭の半分では理性的な自分が「ああ、またいつものクヨクヨが始まった…」と冷静に観察しているのですが、それでも苦しいほどクヨクヨしてしまい、たいていは起きる時間までクヨクヨし続けます。(ずっと目覚めたままではなく、きっと途中で何度かウトウトしていると思いますが、気持ちの上ではず~っと目覚めているような気分で滅入ります。) 病気だとは思いませんが、これが、けっこうつらいんです。 自分なりに「明け方には脳内の化学的なバランスが昼間と違うのかな」とか、「副交感神経と交感神経が入れ替わるときだからなのかな」とか、いろいろ理由を考えていますが、どなたか同じような経験のある方、何か理由が思い当たる方、メンタルヘルス専門の方がいらっしゃったら、原因や予防法などについてご意見を伺いたいと思いまして、質問を投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 実績、力次第でお金が多くもらえる職種 仕事

    例えば歩合給の営業やホストみたいな 年齢や学歴などは関係なしで 実績、力次第で多くの金がもらえる職種は 一般によく知られるものから、そうでないものまで どんなものがあるでしょうか 本格的に就活をするまでにそういうものを できるだけ多く知っときたいので当てはまりそうなもの があれば何でも紹介してください 長期間待ってますのでよろしくお願いします

  • あえて乾かすスキンケアについて

    以前、何かの雑誌で、 乾燥肌のケア(治療?)で、あえて乾燥させる。 入浴も、汗をよくかく部分(足、腋、頭、陰部)を洗うだけで、他の部分はぬらさない。 これを続けることで、乾燥肌、アトピーなどに改善が見られる。 というものを見た気がします。 皮膚科の先生が書かれていたと思うのですが、 ソースをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 探してみましたが、見つかりませんでした。

  • あえて乾かすスキンケアについて

    以前、何かの雑誌で、 乾燥肌のケア(治療?)で、あえて乾燥させる。 入浴も、汗をよくかく部分(足、腋、頭、陰部)を洗うだけで、他の部分はぬらさない。 これを続けることで、乾燥肌、アトピーなどに改善が見られる。 というものを見た気がします。 皮膚科の先生が書かれていたと思うのですが、 ソースをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 探してみましたが、見つかりませんでした。

  • もう少し減量!アドバイスお願いします。

     いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします!  先月からまったりダイエット計画を進めているのですが・・・、なにかご指摘していただけることがありましたら一筆お願いします。 *食事  三食とも基本は野菜多めで肉はささみか豚モモ、朝と昼に半茶碗分のご飯。味噌汁。夜はお米の代わりにキムチ納豆豆腐。 *運動  困ってます。左足捻挫で歩けないのでポンプ式呼吸(腹式深呼吸でお腹引き締め)と床に脚を伸ばして座り、腕を振ってウォーキング代わり。(10分×3くらい?)  他に何かできること、もしくは改善すべきコト、ありましたらお願いします。154センチ、52キロ・女です。  

  • ダイエット中の水分摂取について

    私は普段から、すごく水分を摂っています。 別に汗をかく仕事をしたりしているわけでもないのに、のどが人一倍渇き、水分を摂っています。 ダイエット中は水分をよく摂るように言いますが、それは便通をよくするためのもの、というイメージがあります。私は水分云々言う前に、便通はいいほうです。おしっこも普通にでます。 となると、水分を過剰に摂ってしまうと、むくみの原因などにもなり、逆に体重増加になってしまうのではないかと思うのですがどうでしょうか? 便秘解消目的で無い水分過多は、ダイエットにいいのでしょうか!?

  • 漢方で痩せる!

    モデルの友人から、 「漢方で激痩せした子がいるよ」という話を聞きました。 その子自身は痩せていてダイエットに興味がないので詳しく聞かなかったそうですが、どうやらそれは内科で処方してくれる漢方で、産後太りをしてしまったママの間では有名とのこと。 どなたか都内で処方してくれる医院と漢方の名前をご存知ではないでしょうか。 飲むと食欲がなくなるそうです。

  • 抗不安薬について。

    いつもこちらでお世話になっております。 パニック障害になり10ヶ月なのですが どこかへいく時はこわいと思ってしまうのですが すごいドキドキはするのですが発作もでなく でかけても最初こわいのですが帰ってこれるし、家に居る時などはぜんぜんこわくなく発作もでてなかったので 飲んでてもあまり意味ないのかと思い2ヶ月前から減薬を始めました。徐々に減らしていってる時は大丈夫だったのですが飲まなくなり2日たった時にすごい不安になり久々プチ発作みたいのがでてしまいました、、すぐに薬をのんだので治まりましたが。久々とてもこわかったです。 家にいてこわくなることはなかったのでやはり薬をやめたせいかと思いました。抗不安薬の仕組みがよくわからないのでどこかへ行く時こわいと思ってしまうなら飲んでも飲まなくてもかわらないと思い減薬しようと思ったのですが、効いてないようで効いててくれたのでしょうか? 本来ならばお医者さんに相談すべきなのでしょうが4ヶ月前に田舎へ帰ってきた為先生がかわり田舎の為パニックに詳しい先生がいなく先生に聞いたら自己判断でやめていいよといわれました。抗不安薬はずっと飲んでいても効いていてくれてるのでしょうか?長くのんでたらそれだけやめにくくなるのかなあと思うのですがそんな事はないのでしょうか?あと軽く発作がでたらどうしてまたいろいろこわくなってしまってのでしょうか? 本来ならばお医者さんにそうだんすべきなのですが 先生にきいてもパニックの事はよくわからないだし、 他に病院もない為困っています。宜しくお願いします。 ちなみに10ヶ月飲んでいた薬はメイラックスです。頓服はワイパックスです。

  • うつ病で死にたいと思ったとき

    現在、私はうつ病です。 毎日、心が沈んでいて、何もやる気が起きません。やりたいことがあるのに、だるくて、億劫でやれないんです。。電車に乗って外出するのも、果てしなく長い旅路であるかのように感じ、精神的に苦しくて、とにかく億劫です。 一日に何度か通常のうつ状態が一時的にさらに悪化して(たいていは原因となった事柄について考えているときや触れたとき)、突然、死にたいという感情が出てきます。自分では死にたいわけではないのに、体のほうが勝手に死にたいという感情を発していて、自分はただ単に傍観者でそういう自分の感情の動きを見ているだけで、どうすることもできません。死にたいという感情が溢れた出てきたときは、どうするのが一番いいでしょうか。どうしたらすぐにおさまるのでしょうか。客観的な自分がいるので、実際に死ぬことはないと思いますが、そういう感情が自然に出てきてしまうんです。。 最近は離任症もしばしば起こります。また、リスカの衝動に駆られることがあって、よく自分の皮膚が切れて赤い血が流れる映像を自分で想像してしまいます。想像すると不思議と落ち着いて安心感を抱きます。 死にたいという感情が出てきたらどうすればいいのか、どなたか心を落ち着かせるための方法を教えて下さい。どんなことでもかまわないです。。

  • 二人とも精神病(長文です)

    出会った頃から病状は聞いてました。元彼女の性格があまりに激しく、付き合い最中から不眠や鬱病(一時拒食症)が彼女は知らないけど始まってた様です(2年半程) 普段は明朗活発で誠実だし趣味も合う彼に惹かれた私は付き合う事になった時、彼を自分が救い幸せにする、と思ってました。でもその元彼女は待ち伏せしては毎日の様に彼を責め立て、その責めを聞き彼は全て俺が悪いのだと激しく自分を責めて病み…当時私は今はワガママ等言って彼に負担をかけず強く優しく、支えようと決めてました。でも少し無理があったのかな。(後々病院で元々あまり甘えれない断る事が出来ない等の性格と抑鬱が重なってると言われましたが)元気になっていく彼に悪いと思いつつ、私はどんどん情緒不安定になっていきました。でも普通の時は本当笑いがたえず仲良しで。でも彼も春になるとまだ鬱病が襲うらしく、彼が私の病気は俺のせいだ、と自分を責める様になり頭や壁を叩いたり…昔は対処できた私もその彼の姿で泣いたり、一人が鬱病になると連鎖する様になっていきました。私は早くこの状況を脱出したいとやっと病院へ行き始めたが…前日まで、すごく好きと言ってくれてた彼から、メールで突然「このままじゃ共倒れだ。しばらくメールだけにし会うず離れよう」と送られてきて…凄くびっくりで嫌だと言ったからか、次の日には「やっぱりきっぱり別れよう。今は会いたくもないし一人にしてほしい。俺に関わらないで」と送られてきました。彼の母親とは何度か連絡とってますが彼との連絡は辞めてます。今も本当にショックで無気力です。もう二度と連絡こない気もするし…彼を救えなかった自分も憎い。医師に「二人が鬱病だと一見分かり合える様だけど将来共にするのは難しいかも」とも言われて…。やっぱり…好きでも鬱病経験がある者同士の付き合いは無理がありますか?それ以前に戻れるかも未知ですが。今私は何をすればいいですか…

  • ダイエットについて

    こんにちは。17歳の高校2年生です。私は去年異常なダイエットをしていて拒食症になってしまい、163cmで40kgまで痩せました。でも今年の始めくらいから過食症になってしまい、その結果48gkまで太ってしまいました。数字的にはそこまで太ってはないと思うのですが食べていた物が全て甘いもの(チョコレートやクッキー)で脂肪が目立つ体つきになってしまいました。。今頑張って45kgに戻れるようにダイエットをしているのですが、なかなかうまく痩せられません。朝、昼、晩の3食しっかり食べて間食をしないのが1番良いと聞きますが、私の場合おなか一杯になった後にどぅしても甘いもの(デザート)などが欲しくなってしまい我慢できないんです。。こんな感じで、どぅしても痩せられません。どぅしたらいぃですかぁぁぁ??誰か教えてくださいT^T

  • ダイエットについて

    こんにちは。17歳の高校2年生です。私は去年異常なダイエットをしていて拒食症になってしまい、163cmで40kgまで痩せました。でも今年の始めくらいから過食症になってしまい、その結果48gkまで太ってしまいました。数字的にはそこまで太ってはないと思うのですが食べていた物が全て甘いもの(チョコレートやクッキー)で脂肪が目立つ体つきになってしまいました。。今頑張って45kgに戻れるようにダイエットをしているのですが、なかなかうまく痩せられません。朝、昼、晩の3食しっかり食べて間食をしないのが1番良いと聞きますが、私の場合おなか一杯になった後にどぅしても甘いもの(デザート)などが欲しくなってしまい我慢できないんです。。こんな感じで、どぅしても痩せられません。どぅしたらいぃですかぁぁぁ??誰か教えてくださいT^T

  • うつ病は完治するのか。

    闘病生活3年目に入ります。発症してから1年目に一度3ヵ月間休職しました。その後月に2回、どうしても起床して会社にいけない日があり、そのことで苦悩した結果、医者を代え、減薬と睡眠導入剤の調整をしました。しかしその結果、かつて無いほど症状が悪化し、再度休職する事になりました。 現在元の処方に変更して改善を待っていますが自分のうつ病は完治しないのではないかと非常に不安になっております。2人のカウンセラーに相談したのですが、一人は「うつは絶対治る」と断言し、もう一人は「うつ病は一生治らない」と言います。どちらが正しいのでしょうか。 助言お願いします。乱文ですみません。

  • 自分はどうして生きているのでしょう

    30歳になる♂です。 友達も一人か二人ですので、いつも一人で過ごしています。彼女も4年ほどいません。 人から好かれたいです。 もう、一人はつらいです。 甘ったれてると言われると反論できませんが、 どうしても、つらいのです。