kajyumiya の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • 家賃の値上げ

    更新時に160,000円の家賃が5,000円↑の165,000円になりました。理由は、“以前は180,000円で貸していたから”との事。近所で賃貸の友人達はこのご時世に値上げなんて!とびっくり。借りた時は部屋のリフォームも施していない状態でしたが、この値段なら・・・と思ったのですが。実際住んでみると安普請で、壁にカビが浮いてきたり...掃除が大変。同マンション住人は最近入れ替わりが激しい模様。そして、出て行ったは綺麗にリフォームしてまたすぐに入居という状態です。便が良いので借り手はあるようです。友人が住んでいる、近くの同じくらいの築年数・広さのマンションの家賃は180,000円ですが、お風呂場、台所の設備が数段上です。このまま次の更新で、更に5,000値上げになってしまうのでしょうか?お忙しいかとは思われますが、どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • ペット可物件の敷金返還について

    敷金の返還の事で、分からず困ってます。借りていた部屋を出る際に、壁紙や畳などの消耗品のメンテナンス費用は大家側が出すと聞きましたが、これはペット可物件でも同じなんでしょうか?。契約書には、これについて特に書いていなかったので分かりません。すいませんがこの件について、詳しく教えて下さい。

  • 借りているアパートが競売!?

    昨日、裁判所の執行官がアパートに来て、 借りているアパートの大家が借金をしていて、 現在競売手続きが進行中で入居者の調査に来たとの事でした。 急な事で、話をよく聴いてなかったので、 後になって色々疑問が湧いてきて、不動産屋に電話をしたのですが、 休みのようで、電話が繋がりません。 明日また電話してみようと思いますが、少し不安なので質問さして下さい。 1、競売が終了したら、部屋はでないといけないのでしょうか? 2、部屋を出ることになった際は、アパートの所有者が変わっても、敷金はきちんと返ってくるのでしょうか? 3、家賃は次月分を前払い制なのですが、今まで通りの大家さんに支払えばいいのでしょうか? どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸の窓ガラスが割れていました。

    賃貸マンション(分譲マンションの賃貸貸し)暮らしのものですが、2年くらい前に窓ガラスが2枚割れていました自分のせいかどうかはわかりません。針金入りなので気にしていませんでしたが、今度マンションの大規模改修工事があり、そのときに個人負担でついでに修理してはという話がありました。一枚3万5千円です。どのみち退去するときには弁償しないといけないので今回しようかと思っていますが敷金70万敷引き40万される予定(契約書に書いています)その内訳に入らないかなーと甘い考えをしています。退去時の不動産やに頼むと手数料とかで余計にかかりそうで不安です。どのようにしたらよいか教えていただけませんか?ちなみに建物の器物破損の保険に入っています。

  • 持ちマンションを、転勤中に期限付きで賃貸する場合

    マンションの購入を考えています。 家族で相談した結果、一番の問題点は、何年後か定かではないものの9割方ある地方転勤の際にマンションをどうするか、という事だという事になりました。 先の話ではあるのですが、申し込み日がせまっているのでご助言すぐに頂けると助かります。 売却は避けたいので賃貸に出したいのですが、転勤先から戻ってくる時期は検討が付きません。そこで相場から言って破格の料金ででも貸せればと思うのですがそういう条件付ででも仲介してくれるものでしょうか(もしくは望む方がいらっしゃるものでしょうか。・・ケースによるとも思いますが)その場合は「当方が戻って来次第、退去してもらう」前提となります。他に「2(3)年は保障」「半年毎に更新」なども考えていますが。 物件は、その時を考えて新築・駅前のものです。 ここで賃貸を請け負ってくれる会社がいくつかあることを知りましたが、定かではない期限付きの場合はどうなのか調べられませんでした。 売り手・買い手どちらの立場からでも良いので、ご意見や情報をお待ちしています。

  • 不動産の探し方

     私は、大阪で学生が主体の「フリースクール」のようなものを作ろうという団体に所属している者です。  現在活動場所となる場所を探しています。できれば一戸建ての住宅を希望しており、足しげくめぼしいところの不動産屋を回ってみたのですが成果が芳しくありません。そこでインターネットを活用し物件探しを始めたのですが、不動産情報を教えてくれるおすすめサイトをお教えいただけないでしょうか?  できれば地域集中で検索できるサイトを紹介していただけると嬉しいです。ちなみに拠点としたいところは大阪の北摂です。サイト紹介ではなくても、北摂在住の方で空家を知っておられる方の情報もお待ちしています。  また最悪の場合、住宅ではなくても、倉庫や、工場用の建築物も利用したいと考えています。それらを検索できるサイトもご存知の方がいらっしゃれば情報を提供していただけないでしょうか。  なんだか欲張った質問になってしまい申し訳ございません。

  • マンション引渡し時のチェックポイントについて

    新築マンションを購入しました。 6月に引渡しになるのですが、その際どんな所をチェックするのですか。 後でトラブルにならないようなチェックの方法を経験者の方教えてください。 また、参考になるホームページをご存知でしたら教えてください。

  • 賃貸マンションの地震での損傷

    広島市で賃貸マンションに住んでます。 先日の地震で棚などからたくさん物が落ち、 フローリングにたくさん傷がつきました。 特にコンポが落ちた所がひどく、大きな凹みができました。 そこで、賃貸の契約終了時なのですが、 やはり敷金から修理費を引かれるのでしょうか? そして、フローリングの張替えってどのくらいお金がかかるのですか? ちなみにもし窓ガラスが割れても、自分で修理費を負担するのですか? 誰か教えてください。

  • 賃貸マンションの敷引きについて

    4年間住んだマンションを、解約しました。その間に3回も仲介の不動産はかわり、今回の立ち会いで不動産屋から、「部屋のクリーニング代と鍵の交換代が別に4万円ほどかかります。」といわれました。契約書にはまったくその内容は書かれていませんし、「契約した時には敷引の全額はお返しできます。」と言う話でした。今回は、一応敷引きのお金はいったん全額返金し、後から請求書が届くとのことです。これは払う必要があるのでしょうか?

  • 賃貸マンション退去時のクリーニング

    クリーニング代として3万5千円請求されています。 退出時はかなりきれいにしてでました。 とあるホームページには支払う義務はないとありましたが、 契約上になければよいのでしょうか。 それ以外にも畳代え代も請求されてます。

  • 賃貸マンションの敷引きについて

    4年間住んだマンションを、解約しました。その間に3回も仲介の不動産はかわり、今回の立ち会いで不動産屋から、「部屋のクリーニング代と鍵の交換代が別に4万円ほどかかります。」といわれました。契約書にはまったくその内容は書かれていませんし、「契約した時には敷引の全額はお返しできます。」と言う話でした。今回は、一応敷引きのお金はいったん全額返金し、後から請求書が届くとのことです。これは払う必要があるのでしょうか?

  • 敷金ゼロについて

    賃貸物件を借りるにあたって、敷金ゼロというとお金がかからないような 気もするんですけど、退去時にすごい修理代とかを請求されるのでは ないかとか、いわく付の物件ではないだろうかと思ってしまいますが、 この手の物件を借りても大丈夫でしょうか?

  • 契約後の部屋の変更出来る?

    仲介業者が、「この一室だけ空いてます」と押しに押しまっくった賃貸マンション。かなり老朽化も来てて、4階なのに湿気も多く、西日が差し込むといった感じであまりいい物件では無かったのですが、駅に近く、スーパーも近くと言った立地条件重視で契約を交わしてしまったのですが、引っ越して2週間後、管理人さんと何気に話をしているうちに、「(同じ階の)他にも南向きのきれいな部屋空いてたのにねぇ」と聞かされ、さらに人の良い管理人さんは他に空いてる部屋を見せてくださって、その雲泥の差に目の前が真っ暗になるほどでした。とてもきれいな部屋でした。私はショックで仲介業者にだまされたと思いました。確かに大家は契約の時「他にも部屋あるのに・・」って言ってました。でも私はその大手仲介業者を100%信頼していたので、私はその大家の言葉も、ほかのマンションの部屋の事とだとすっかり取り違えて疑問すら思わなかった。でも知ってしまった以上泣き寝入りはしたくないのです。出来れば部屋をきれいな方に移りたい。この願いは不可能に近いのでしょうか?又、可能性があるならばどのような話の進め方がいいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 賃貸新築の間取りが違っていた時

    賃貸住宅で、新築を借りることになりました。しかし、実際に家(ハイツ)が完成して間取りを測ってみると、7.5畳のキッチンのはずが、6.5畳しかありませんでした。 この場合誰が責任をとるものなのですか? また、契約と違うということで、家賃を引き下げることはできますか?

  • 退居時の日割家賃について

    現在2年程賃貸マンションに住んでいます。 来月(4月)に新築の賃貸へ転居するのがわかってたので 今年に入ってすぐ、大家さんと不動産会社に 4月いっぱいで退居と電話で申し入れました。 その後、今月になって不動産会社から手紙が来て 「退居日の連絡をください」というものでした。 折り返し電話で4月15日に退居します、来月は日割りに なりますよね?というと「今年に入ってすぐ4月末までと いわれてるので、日割りはできません」といわれてしまいました。 詳しい退居日もまだ一ヵ月先だし、こちらとしては 善意で早めに伝えていたのに納得できません。 また賃貸契約書にも1ヵ月に満たない家賃は日割りと計算する、 退居は30日前までに申し入れる、との項目があります。 以前敷金返還で他の不動産屋ともめたので はじめから疑ってかかってるのはイケナイのでしょうが 法的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ツインターボのニックネーム

    ツインターボのニックネームをご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたかお教え頂けませんでしょうか? 確か、何とかの逃亡者だったかと思うのですが・・・

  • アパート賃貸契約の保証人を頼まれたんですが?

    外国人の知人から、アパート賃貸契約の保証人を頼まれました。 自分的にはぜひ力になってあげたいのですが、 保証人なんて今までなったこともないし、 保証人にはならないほうがいいなどと聞いたりもするじゃないですか 実際どんなもんなんでしょうか?

  • モデルハウスの格安販売について

    ある住宅メーカーでモデルハウスを格安(本体価格880万円)で販売するそうです。理由は、その土地を更地にして、地主に返すためだそうです。ちょうど新築の計画があったので応募してみましたが、いかがなものでしょうか? 150名ほどの応募があり、抽選になるそうです。 申し込みの際に建築予定地の現地調査にも営業マンが出向き、説明を聞きました。すると、建ぺい率、容積率等に問題はないのですが、間口が少し足りず、リビングの一部を1メートルほど削ることができるそうで、そのように申し込みました。 実際、抽選会はまだ先で、当たるかどうかもわかりませんが、このような状態の家を建てた場合、何か不都合な点、心配な点などありましたら教えてください。 ちなみにモデルハウスは、築2年7ヶ月、述床面積66坪の二階建二世帯住宅です。

  • アントニオ猪木さんって

    アントニオ猪木さんって、政治家やめたんでしたっけ?今、何をしているのでしょうか?また、政治家復帰の予定とかってあるんでしょうか。ご存知の方いたら、教えてください。

  • 「ダボ」、「ウダラ」の意味は?

    漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第四部で登場する 虹村 億泰が使っていた「ダボ」、「ウダラ」という言葉は どういう意味なのでしょうか? ※「ダボがぁー!」「ウダラ チクショー!」という感じで使っていました。 お教え下さい。よろしくお願いします。