liushen の回答履歴

全243件中121~140件表示
  • イギリス大学留学・留学費用について教えて下さい:)

    いきなり質問なのですが、 ★イギリスとアメリカ、細かくなくて良いので、大学留学するとしたら、生活費など全てをふくめてどちらの方がお金がかかるでしょうか?? ★大学留学してる方はどのようにして詳しい大学や地域の情報を集めましたか?? ★大学(ファンデーションコース)に行く前に1年など語学留学が一般的ですか?? またはしましたか? お願いします・・

  • 日本の高校の出席日数

    こんにちは。 私は今、高校2年生で、来年の1月に日本を出発する予定で準備しています。留学先は、まだ漠然と決まっていません。今月中にでも決める予定です。 そこで、質問です。 私は日本の高校に籍を置いたままの一年留学を考えています。うちの高校では「留学扱い」にして、向こうでとった単位を認めてくれ、進級できるそうなので、それを考えているのですが、1つ問題が・・・。 私、高1の時、進級は学校側の配慮でできたんですけど、病気のため出席日数が少なかったんです; 高2になってからは、他の子よりも少し欠席日数が多いくらいで、ちゃんと行けてますが・・・。 高校留学の本を読んだら、「欠席日数が多いと留学扱いにしてもらえなく、休学扱いになる」と書いてあり心配です。 また、高1の3月にある春のスキー教室(体育の単位)に参加できなかったため、今年(来年)の3月、スキー教室に参加して、単位をとることになっているんです。だけど、1月に出発しちゃったら・・・。 私は行くように言われていますが、うちの学年には何人か修学旅行などの宿泊研修には絶対に行かない人が何人かいます。その人達は、他の課題やらなんやらで単位をとるそうなのですが・・・。だけど、校長が急に変わって、学校が毎月、毎月ごとに変化しているので、よく分からない状態です。 どなたか、詳しい方、経験した方、ご意見お待ちしています。

  • 英語圏での就職経験者,留学経験者の方へ相談です。

    私は今高校2年生です。 私が留学をしたいと思い始めたのは中学生3年生の時で、その時は高校での留学がしたかったのですが 語学面や社会的な面で当然両親に反対されました。 今は英語科に入学し勉強しているのですが 高校2年生になってからは 進学 だけではなく 就職を考えた進学 を考えなければいけないと思ったのですが 実際に留学して現地、または英語圏での就職が出来るのかということを不安に思っています。 私が学びたいと思っているのは、まだまだ絞りきれていないのですが ・ジャーナリズム(音楽、映画、ファッションに興味があります) ・マーケティング(化粧品、洋服など物の作案をし、販売することに興味をもっています) ・経営学(飲食店系、雑貨店など自分の店をもちたいと思っています) なのですが、実際に 日本人 の就職で考えた時に有利、可能性の高いものを専攻したいと考えています。 両親に夢を追うだけの留学ではなく、しっかりした生活を送れるような勉強をしなさいと言われています。 好きなことを勉強したい!と思ってきたのですが 最近では両親の言うことも理解できるようになってきました。 私のもともとの夢というのが 何かを外国で学びたい! という訳ではなく、 外国で生活したい! というものなので、なかなか人には理解してもらえません。 幼稚園の頃からよく見ていた洋画の影響だと思います。 長くなりましたが、それでも言うことがまとまらないのですが‥ どなたかご回答よろしくお願いします。

  • イギリスの大学に正規留学を・・

    こんにちは。イギリスの大学にファンデーションコースから正規留学をしたいと思っているのですが、卒業できたとしたら、その後の就職のことが心配です。私のなりたい職業がイギリスにしかありません。でもそれはとても人気で2000人に20人ほどの確立です。でも挑戦するだけはしてみたいと思っています。親も賛成してくれているのですが、海外留学はお金がかかるし、しかもイギリスだと他の国よりかかります。 もう1つ気になる職業があるのですが、動物の専門家になってアメリカの動物を育てる学校で職員になれたら、と思います。 アメリカなら少しは経済面も良くなるし・・と。。もしみなさんならどちらの夢を取りますか? 私の夢に可能性はあるのかって少し心配になります。 日本やオーストラリアの大学を出てイギリスで就職先を探すより、イギリスの大学をでた方が確立は上がるものなのでしょうか? 海外の大学に進学はしたいのですが、海外だからこそ進んでて取ったら良い専攻などはありますか??? あと動物学を専攻している方はいますか??? 質問攻めですみません。お願いします。。

  • イギリスの大学に正規留学を・・

    こんにちは。イギリスの大学にファンデーションコースから正規留学をしたいと思っているのですが、卒業できたとしたら、その後の就職のことが心配です。私のなりたい職業がイギリスにしかありません。でもそれはとても人気で2000人に20人ほどの確立です。でも挑戦するだけはしてみたいと思っています。親も賛成してくれているのですが、海外留学はお金がかかるし、しかもイギリスだと他の国よりかかります。 もう1つ気になる職業があるのですが、動物の専門家になってアメリカの動物を育てる学校で職員になれたら、と思います。 アメリカなら少しは経済面も良くなるし・・と。。もしみなさんならどちらの夢を取りますか? 私の夢に可能性はあるのかって少し心配になります。 日本やオーストラリアの大学を出てイギリスで就職先を探すより、イギリスの大学をでた方が確立は上がるものなのでしょうか? 海外の大学に進学はしたいのですが、海外だからこそ進んでて取ったら良い専攻などはありますか??? あと動物学を専攻している方はいますか??? 質問攻めですみません。お願いします。。

  • 休学留学 来年1月から希望です

    始めまして。現在大学3年生の学生です。留学には前から興味はあったのですが、個人的な事情で諦めていました。 しかし、それも解決し、この度留学をしたいと考え始めました。 そこで急ではありますが、来年1月ないしは、3月頃スタートでの留学は出来ないかと考えています。 また、大きな問題として、私はトーフルを持っていないのです。これは、留学には必須でしょうか?(英語検定準2級~2級程度です) また、一年間休学を予定しているので、その分の学費をそのまま留学資金(海外の学費)にしたいと考えています。 語学留学メインではありますが、もし、可能ならば現在専攻しているマーケティングの授業を聴講するなど、いろいろな体験が出来ないかと考えているのですが・・・。 また、環境的には、ヨーロッパや北欧が希望です。 ですが、どのように学校を探したらよいのか、全くわかりません。また、一月入学だと時間も全くありません。 やはり、留学センターを通した方がよいのでしょうか?出来れば、自分で探したいとは思っているのですが。。。。 無謀なことも承知です。しかし、自分にとっては、この時期が最期のチャンスだと思っています。あとで公開するよりも、今、本気でがんばって何とかなるのなら、がんばりたいのです。 もし、よければ何かしらのアドバイスをお願いします。

  • 留学と外見

    こんにちは。私は21歳の女子大生です。 来年にアメリカに留学する予定なのですが、留学について悩みがあります。 それは、私の外見ということです。私は身長が145cmくらいなんですが、この間、留学して帰ってきた友達から「低身長は差別されるよ~陰湿ないじめにあった」という話を聞きました。 アメリカは背が高い人が多いとは思いますし、差別も多い国と感じます(どこにでも差別はありますが)。 実際に身長が低くて海外などで差別されたことがある方、これをお読みになって意見がある方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。 正直、日本ではいじめにあったことはないので(裏で言われていたかもしれませんが)恐怖というか不安を感じています。 よろしくお願いいたします。

  • 留学する大学生は本気?それとも強がり?

    大学1年ですが、今のところ留学は考えていません。お金がないことが一番ですが、英会話能力に自信がないこともあります。 大学生は、留学するいうのは、英単語(大学受験レベルを大きく超えた)を覚えたり、CDでヒアリング能力をつけたり、会話教室で話す能力も磨いた上でのことでしょうか? それともただ何事も経験だとか、就職活動のネタとか、旅行気分とか、下らない理由で留学する人の方が多いのでしょうか? 私は前者を目指したいですが、今の大学生を見るととてもそんな勉強しているように思えないのですが・・。 単位を取れればいいというのが大学生の実情というイメージがありまして・・。 ご意見おまちしています。

  • イギリスの学生ビザについて教えてください!

    来年1月~6月まで23週間の予定で語学学校へ留学する予定です。 語学学校を終えた後、9月スタートのcollegeに進学したいと考えていますので、トータルで約2年くらいはイギリスに滞在することになりますが、現時点では語学学校からの入学許可証しか取得できません。(collegeへの入学手続きは未だしていませんし、そもそも希望するcollegeへの入学基準をクリアする為に語学学校に通うので・・・) そこで質問なのですが、語学学校からの入学許可証(23週間分)で、学生ビザの取得は可能なのでしょうか? 観光ビザ⇒学生ビザへの切替ではなく、初めから学生ビザを取得し、collegeへの入学が決まったら現地で期間を延長したいと考えております。 または、23週間の入学許可証で2年間くらい有効な学生ビザを発行してもらえる、なんてことはあるのでしょうか? (7年程前にアメリカへ短期語学留学した際、1ヶ月間の語学学校の入学許可証で5年間有効な学生ビザを取得した経験がありますが・・・)

  • もしビザ取得に失敗した場合(イギリス編 長文です)

     今まで、イギリスには今のパスポートで10回近くになるのですが、今回学生ビザを取りたいと思っています。ですが、その学生になる勉強の内容がNVQという資格コースで、これは市が行っているコースなのです。今は、DFESに登録されていないとビザは出ないというのは知っており、調べた所、その市とコースを受講する施設は登録されていました。ですが、大使館のホームページで、NVQのコースを取る場合、それがパートタイムである場合は英語又はそのコースに関係のあるコースを他に取り、15時間以上にしたほうが、いいかもしれないと記載されていました。ただ、私には他のコースを取るお金の余裕と、市ではEU国以外の人には英語のコースが受けられないようになっています。 コースには、現地でのトレーニングも必要なのですが、先月までそこで働いていたため、その場所からコース代とお給料も払ってトレーニングをすれば良いと言ってくださっています。今回取るコースの一つ下のレベルも今回のワーホリで取得しました。ですが、ビザが取得出来ない限りはどうにもなりません。「15時間以上のフルタイム」という部分ですが、実際に授業+現地の職場でのトレーニング、自宅学習を含めれば15時間以上になるんです。 100%取れるかわからないと知っていながらも、希望を込めてビザを申請しようかと思っているのですが、もしそれで無理だった場合、記録が残りますよね?そのせいで、今後入国が厳しくなったりするのでしょうか? (1)このコースでのビザ取得は無理か? (2)ビザ取得が無理だった場合、アピール等は出来るのか? (3)ビザ取得が無理だった場合、今後の入国に影響が出るのか? この3点、もしイギリスビザ事情について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると非常に助かります。大使館には問い合わせたのですが、全く返事がありません。どうぞ宜しくお願いします。とても困っています。

  • イギリスの短期留学ビザ 期間内なら延長可能?

    こんにちは。イギリスに留学している者ですが、このたび延長をすることになり、ビザのことで質問があり、投稿しています。 4月の中旬にイギリスに入国し、その際short term student のスタンプを入国官の方に押してもらいました。これで、6ヶ月の滞在が許されたと思ってよいのでしょうか? 入国の際に見せた入学許可書は3ヶ月間の期間の学校という日付が入っていたのですが、これは別にビザの期間と同じと考えなくてもいいのですよね? 自分の認識としては、短期留学生のビザ(short term student visa)のスタンプをもらえたら、入国日から6ヶ月間は、学生として学校に通うのも、観光として残るもの自由と考えていましたが、いまいち自信がありません。また、この6ヶ月間の期間内なら、学校を延長して、学生を続けてもよいということでしょうか? それから、この6ヶ月間というのは、入国日の日付ごとのカウントですか?(17日入国なら、4/17-5/17で一ヶ月でしょうか?)それとも、1ヶ月を30日と数えた場合となるのでしょうか? どうぞ教えてください・・・! よろしくお願いします。

  • ロンドン長期留学の際の銀行口座の謎・・教えてください!

    1年程の留学を考えていますが、謎があります。 銀行口座についてです。高額な現金を現玉でもって行くことはもちろんできないですよね、それで質問なのですが、 よく、自分の口座に親から送金してもらうと聞きますが、送金してもらわなくても、最初から100万円なり200万円なり自分の口座に入れておいて、少しずつ引き出した方が手数料がかからなくて良いのではないのでしょうか?私はそうしたいと思っているのですが、例えば、シティバンクで日本で口座を作った場合、ロンドンに行ってすぐにシティバンクのカードで引き出すことは可能なのですか? その場合、シティバンクってロンドンに多数あるものなのでしょうか?もしくはシティバンクではなく、ロンドンで口座を開いたほうが良いですか?そうなるとその口座はもちろん1円もまだ入ってないわけですから日本からその口座に送金しなければならないのですよね? うーん、、ややこしいですね・・ 留学生が口座をもつ場合、どんな風な手続きをするのでしょうか? 教えてください・・。

  • 語学留学もしくは専門留学

    自分は現在日本の大学生のものです 卒業後は留学したいと希望しています。 そこでお聞きしたいのですが、語学留学もしくは、専門留学の場合、日 本の大学での成績は関係してきますか?それとも高校での成績が関係し てきますか?希望地はイギリスです

  • 英語の聞き取りについて

    僕は今オーストラリアに来てに留学しています。今こっちに来て1週間です。現在ホームステイしながら、語学学校に通っています。しかし、いまだにホストマザーや子供たちの言ってることが理解できずとても落ち込んでいます。しかも、ホームシックも重なって最悪です。だいたいどのくらいで耳は慣れて聞き取れるようになるのでしょうか?あと若干ホームステイのお母さんが性格が強い人でそれも困っています。母子家庭なんですけど。けれどこれがオーストラリアでは普通なのかもしれないです。はっきり言って居づらいんです。こんな質問答えにくいと思いますが、経験のある方教えてください。

  • 初めてのロンドン短期留学

    Art系のSummer Couseに行こうと考えています。各国から沢山集ってくるものです。UKには初めてで案内を見るだけでは決めかねてしまいます。自分にとってアカデミック&受身で得るものがあるか?疑問点が浮上しています。4日~1週間(4万~)なので本格的なものはできないのですが実技を省いた★LondonのStudio見学★Designerを目指す人のための英語強化レッスンを申込もうと思っています。ただ、渡航費・寮費を踏まえて“行ってよかった”と思えるかどうか経験者の口コミ情報を得たいです。例えば、慣れている方ならフリーで知合いを訪ねる感覚で人づてに調べて刺激をうける事もできると思うのです。その方がカルチャースクールの感覚とは違った生の現場の声やシーンがわかると推測します(実際わからない)。今の私にはつながりはありません。なので、スクールの制度を利用してみようととりあえず調べています。実際総額はどれくらいかも検討がつかず、そろそろ焦っています。夏の渡航費・それからLondonの物価や交通費は高いとききます。ほとんどの内容が、最近の日本のものとかわりないのですが行くだけで雰囲気や空気を味わえると期待しています。実際の所どうなのでしょう。内容は同じでも本気度といった意味でLevelが違うような気がします(これも憶測です)。お金・労力をかけて日本でもできる事を海外でしなくてもというご意見もあると思うのです。専門雑誌でも現地の特集を見る事ができますよね。それなら、“何か得よう・生み出そう”と力んで荷物と共に移動するのではなく、まずは一歩引く形で別のポジションで海外に出向き「何か見つける事ができたら」ラッキーぐらいに目標を留めておく。それがLondon初心者に向くPLANなのでしょうか。今まで現地での語学学校なども経験していません。Scoreは必要ないそうです。英語力はある程度鍛えています。何も考えずにポーンと行っちゃう人もいると思うのですが。

  • 大学はどこがいいか

    こんにちは、現在カナダで高校生をやってる者です。 来年から大学生になるのですが、まだどこに行くのか決まっていません。そのままカナダの大学へ進学するか、アメリカへ行くか、イギリスへ行くか・・・。 寮制のところがいいかなと思っているのですが、寮制といえばイギリスというイメージがあるのですが、やっぱりそうなのでしょうか?それと、私は旅行や冒険が好きで、昔からヨーロッパの歴史や建物、文化にすごく興味がありますので、できれば大学内にヨーロッパの留学生なんかが沢山いたらいいな~と思っています。ヨーロッパといえばイギリスですが、実際アメリカ、カナダ、イギリスの大学ではどの国の大学が比率的にヨーロッパの方々と友達になれる確率が高いのでしょうか?ネットでは業者のサイトばっかりで;また、寮制で良かったこと悪かったことなども実際通われた方や、現在通っていらっしゃる方、いらっしゃいましたら回答くだされば嬉しいです(ちなみに学びたいのは文系です)

  • イギリスの南部について

    イギリスに語学留学を考えています。ブライトンやヘイスティングスが物価が安いと聞いたのですが、実際どのくらいなのでしょうか?治安もどうでしょうか? また、格安語学学校を探すとロンドンには多いようですが郊外にそのような格安の学校はないのでしょうか? 物価の面で、アイルランドに留学することも検討しています。 イギリスまたはアイルランドに留学経験のある方など、回答お願いします。

  • なんていうんでしたっけ?

    このカテゴリでいいのかよくわかりませんが 日本人が外人に日本語を教える代わりに外人が日本語を教える事、なんていいましたっけ? Webで調べようにもなんというのか分からず調べられずにいます。よろしくお願いします

  • 留学に必要なこと、体験談を聞きたいです

    イギリスに短期(数週間)の語学留学を考えている者です。 語学力や必要な費用など、そういった情報はある程度仕入れているのですが、実際に留学された方の体験談を伺ったことがありません。 短期につき半分ツアーみたいな形でもありますので、完全に留学といった形ではないのですが。 もし留学された方おりましたら、そこでの体験談、失敗談、もっと日本でこうしていけばよかったなど、何でも結構です。よろしければお聞かせください。

  • ブリストル大学University of Bristolのいいトコ

    こんにちは。 私は現在、現在1年間のStudy Abroad先のひとつとしてBristol大を志望してます。 んでもって、今は志望動機なんかをつらつらと書いていますが、結局Bristol大には行ったことが無いので、ネットなんか見ては、想像して書いてるわけです。だから、ちょっと具体的じゃなくて、動機として弱いんです。 良かったら、上記以外でも、Bristol大の長所とかあったら教えてください。実際通ってみて、やっぱりBristolだからこそできた経験とかお願いします。ヽ(・ω・)ノ