liushen の回答履歴

全243件中81~100件表示
  • 条件付入学

    質問させてください。 英国大学院に条件付入学という方法をとられて入学した方はいらっしゃいますか? この方法は、出願時に英語力のスコアを提出しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語教師ボランティアか語学研修か…

    大学1年、女です。 大学1年目の夏休みは、だらだらしている間に終わってしまいました。 今になって少し後悔しています。 大学生は春休みも長いので、 春休みは、海外に行ってみよう!と思いました。 それで、いろいろ調べているうちに 「日本語教師ボランティア」に興味を持ちました。 海外で外国人の小学生や中学生に日本語を教えるというものです。 私は子どもが好きだし、外国人に日本の文化を教えてあげたいと 前から思っていたので、挑戦しようかと思っています。 ISSなどの会社で企画されているものに参加しようと思ってるのですが、もう一歩踏み出せません。 理由は、語学研修に参加した方がいいのではないかということです。 大学に入学して勉強時間が減ってしまい、それとともに、 英語力も落ちてしまいました。こんな状態で行って、 ちゃんとボランティアができるのか不安です。 それに、日本語教師ボランティアに参加して、 自分のため&外国の子供たちのためになるのか…ということに 自信を持てません。 語学研修なら、自分のためになるとは思います。 どちらにしろ、すごいお金がかかることなので悩んでいます。 でも、語学研修にはあまり興味を持てません…。 10月から家の近くで外国人の子供たちのために開かれている 日本語教室でボランティアをするつもりです。 海外での日本語教師ボランティアは、挑戦する価値があるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 英国にある大学の公開講座について

    来年、語学留学でイギリスのロンドンに一年ほど行く予定です。 その際、語学学校の金額をできるだけ抑えて、かわりに大学の公開講座等を受けたいと思っております。 ただ、こういった情報がどこで手に入るのか良く分かりません。 どこの大学に、どういったコースがあるのか。 受講するコースの金額の目安はどのくらいなのか。 そういったHPのページなども参考に教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • コーチ(megabus等)の荷物制限。

    近々自己手配でイギリス留学に行く者ですが、ステイ先までの移動に 「MEGABUS」や「National Express」等の長距離バスを利用しようと考えています。 (日曜の電車の便がとても悪く、信頼できないと聞いたので・・・) ところが、 「MEGABUS」や「National Express」の注意書きをふと見ると、 『荷物は20kgまで スーツケースは中くらいまで。  大きすぎるものは乗車拒否の場合もあり』 ・・・的なことが書いてありました。 長期旅行用の一番大きなスーツケースの場合、乗車拒否されてしまうのでしょうか? どなたか、情報をお持ちの方がおられましたら、是非ご教授お願いします! 記載されていた原文は以下ですが・・・私の英語の解釈が間違ってないかと思い、念のためこちらも掲載しておきます。 「National Expressの注意書き」 We ask that each passenger only brings a maximum of two medium sized suitcases weighing no more than 20kg each and one piece of hand luggage with them when travelling by coach. (※「MAGABUSの注意書き」もほぼ同内容です。)

  • イギリスへの留学に際する準備

    会社を辞め、イギリスへ計2年間留学する、仮定で下記の質問に是非ともご返答頂けましたら幸いです。(どんなアドバイス・コメントでも結構ですので!) 1)クレジットカードについて 既存のカード(社会人になってから作成したもの)は、学生へのステータス変更で使用不可能になるかと思いますので、「学生専用クレジットカード」を新規で作成する必要があるかと思います。。。この点、何かアドバイス・コメントなどございましたら、宜しくお願い申し上げます。 2)留学中の保険について 各社から様々な商品が出ておりますが、決める際のポイント・留意点などございましたら、教えて頂けませんでしょうか? 3)お金の管理の仕方 クレジットカード、現金をメインとし(TCは持っていかない予定)+現在手持ちの日本の銀行口座へ国際キャッシュカード機能も付けて持参する予定です。現地で銀行口座を開設したいと考えておりますが、特にお勧め・便利な銀行、というのはありますでしょうか?支店数が多い、比較的大きな銀行がいいと思うのですが。。場所はロンドン郊外と2年目は北の地方に引っ越す予定を想定して。 4)Laptop PC PCを持参した方が便利だと思いますので、これから海外(イギリス)の電圧でも可能なものを購入使用と思います。(電圧変換機など別途必要ないように。)何かアドバイスございましたら、宜しくお願い申し上げます。

  • ロンドンへ留学したいんです

    こんにちは。 私は靴の勉強(製作、デザイン)がしたくてイギリス(カレッジオブファッション)に留学したいと考えています。でも英語も話せませんし、 学歴は大検です。 留学に向けてどういう風に進めていったらいいか分かりません。 些細なことでも結構なので回答よろしくお願いします。

  • ロンドンへ留学したいんです

    こんにちは。 私は靴の勉強(製作、デザイン)がしたくてイギリス(カレッジオブファッション)に留学したいと考えています。でも英語も話せませんし、 学歴は大検です。 留学に向けてどういう風に進めていったらいいか分かりません。 些細なことでも結構なので回答よろしくお願いします。

  • 3年制と4年制で得られる学位の違いについて

    海外の大学で学部留学中のものです。 ふと疑問に思ったのですが、3年制でもとれる学位ってありますよね? あれは日本においても同じく大学卒として扱われるのでしょうか? それとも短大レベル?一応、B.Sc.もしくはB.A.という扱いではありますが日本の企業の採用情報で「4年制大学卒以上の者」と言ってる場合、3年制大学を出たものはアウトってことですか? また、3年制のオーストラリアやイギリスの大学卒の場合、日本では履歴書にはどのように書くのでしょうか?(4年制でとれる学位の場合と、履歴書に書く時点でも違いが出てくるのかと思うのですが…) ここらへんのことについて詳しい人、また実際に3年制で学位取得してる人の就職事情など聞ければ幸いです。

  • 留学を考えています

    私は現在24歳。社会人2年目です。お金を貯め、仕事は辞めて26歳で留学をしようと考えているのですが、留学先の国、ホームステイ?寮?など。どうしたら、何を選んで良いのか全く分かりません。 私の語学レベルは全く無に等しいです。 留学の目的はただ単に語学を学びたい。たくさんの人と話したい!!とうだけなのですが。日本でも英会話教室へ行ったり学べる環境はたくさんあると思いました。しかし結局日本。やはり留学先とではリスニングの量が違います。26歳という年齢とその先の仕事(語学を活かした仕事に尽きたい)のことを考えるとやはり留学し、語学に専念したほうが良いという考えに至りました。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 英国ビザについて、教えてください!

    はじめまして。visaに関して質問があります。 SECTION6の職業に関する質問なんですが・・・ 現在私は派遣社員で働いているのですが Present jobとEmployerは何と書けばいいのでしょうか? 派遣会社?それとも現在働いている会社名を書けばいいのでしょうか?しかも更新が上手くいかず、この1年で3回も会社が変わっています。 今働いている会社に入った日を書くとなると、3月に入ったので、たった3ヶ月の職歴を書くのもどうかなと思うし、滞在費証明も、その給料を貯めてきた自分の通帳を提出するつもりなので3ヶ月しか職歴がなかったら審査のとき怪しまれるでしょうか?? あと6.11Who is paying for your trip?で自分と答えても いいのでしょうか?1年分くらいの生活費は自分の口座にあるんですが、学費は両親の援助を受けるので、両親と自分と答えたほうがいいのでしょうか?一応、自分の貯金で1年程度のvisaを取得できる額はあるんですが、ちゃんと、両親のサポートを受けます、とも申告するべきでしょうか? 親の銀行通帳を借りたり、サポートレターを書いたりするのは、なんだか気が引けるので・・・ 長々とすみません。誰かお分かりになる方、教えてください!

  • 英国ビザについて、教えてください!

    はじめまして。visaに関して質問があります。 SECTION6の職業に関する質問なんですが・・・ 現在私は派遣社員で働いているのですが Present jobとEmployerは何と書けばいいのでしょうか? 派遣会社?それとも現在働いている会社名を書けばいいのでしょうか?しかも更新が上手くいかず、この1年で3回も会社が変わっています。 今働いている会社に入った日を書くとなると、3月に入ったので、たった3ヶ月の職歴を書くのもどうかなと思うし、滞在費証明も、その給料を貯めてきた自分の通帳を提出するつもりなので3ヶ月しか職歴がなかったら審査のとき怪しまれるでしょうか?? あと6.11Who is paying for your trip?で自分と答えても いいのでしょうか?1年分くらいの生活費は自分の口座にあるんですが、学費は両親の援助を受けるので、両親と自分と答えたほうがいいのでしょうか?一応、自分の貯金で1年程度のvisaを取得できる額はあるんですが、ちゃんと、両親のサポートを受けます、とも申告するべきでしょうか? 親の銀行通帳を借りたり、サポートレターを書いたりするのは、なんだか気が引けるので・・・ 長々とすみません。誰かお分かりになる方、教えてください!

  • ビザのことで悩んでいます

    20歳、日本の大学生の者です。 現在英国の学生ビザで語学学校に3週間程度通っているのですが、まだ9ヶ月弱あります。自分で選んだ道ですが、しかし恥ずかしながら今更それほど長期にわたり語学学校にいることが果たして自分にとって有意義なことかどうかと考えまして、現在語学学校を適当な時期で辞めて、何とかフルタイムで働ける道はないものかと模索している次第です。 しかし今年度のユース・エクスチェンジ・スキーム(俗に言うワーキングホリデービザのような物)の募集と選考はとっくに終わっており、どうしたものかと思案に暮れております。 どなたかご回答頂けますと大変有難いです。

  • 夢は英国で教師になることなのですが・・・

    昔からイギリスで教員になることを目標にしてきました。 高校2年になり、進路を確かなものにしたいと思い、色々と調べてみたのですが、なかなか的を得た情報が手に入りません。 自分としては、先ずは東大に入り、留学経験を経ていくといった単純な計画を立てていたわけですが・・・。 イギリスの異国人教員の雇用基準は特に厳しいと聞きます。日本語講師ならともかく、小・中等教育に携わりたいと考えている自分はほぼ不可能だと考えられます。 ここで質問の核に入るのですが 英国トップクラスの大学であるUniversity of Oxfordへと正規入学→卒業することで、日本人でも教員雇用に関して、一般的な英国人と同様、又はそれに近い扱いを受けることは不可能でしょうか? また正規入学となると、東大卒業後になると思うのですが在学中しっかりと学問に励むことは当然として、日本人がオックスフォード大学に行くことは一般的にどれほどに可能なものなのでしょうか? 知識不足な面はお許しください。 長文・駄文を失礼しました。

  • 夢は英国で教師になることなのですが・・・

    昔からイギリスで教員になることを目標にしてきました。 高校2年になり、進路を確かなものにしたいと思い、色々と調べてみたのですが、なかなか的を得た情報が手に入りません。 自分としては、先ずは東大に入り、留学経験を経ていくといった単純な計画を立てていたわけですが・・・。 イギリスの異国人教員の雇用基準は特に厳しいと聞きます。日本語講師ならともかく、小・中等教育に携わりたいと考えている自分はほぼ不可能だと考えられます。 ここで質問の核に入るのですが 英国トップクラスの大学であるUniversity of Oxfordへと正規入学→卒業することで、日本人でも教員雇用に関して、一般的な英国人と同様、又はそれに近い扱いを受けることは不可能でしょうか? また正規入学となると、東大卒業後になると思うのですが在学中しっかりと学問に励むことは当然として、日本人がオックスフォード大学に行くことは一般的にどれほどに可能なものなのでしょうか? 知識不足な面はお許しください。 長文・駄文を失礼しました。

  • イギリス学生ビザ所持者のイギリス入国時について

    もうすぐイギリスへ留学予定の者です。 学生ビザは無事取得できました。 そこで、入国時についての質問なのですが、 入国審査のときに、留学中の経済的保障をするための残高証明書(銀行などの)は必要でしょうか。 ビザ取得の際に、通帳などを見せているので、入国時には残高証明書は必要ないと思っていたのですが、少し気になることをインターネット上で読んだので質問しました。 イギリスへ長期留学したことのある方に(できれば、最近留学した方だと嬉しいです。)、入国時、残高証明書の提示を求められたかを教えていただきたいです。

  • イギリスへの薬剤師留学について

    今後、イギリスでの就労・留学を目標に英会話の勉強に励んでいる病院薬剤師です。 つれづれと質問を並べ立てて申し訳ないのですが、是非教えていただきたいです。 1)イギリスで、薬剤師として就労するためには、イギリスで薬剤師資格を取らなければいけないのでしょうか。 2)日本での薬剤師資格を生かしてイギリスで就労することは難しいのでしょうか。 3)もし、日本での薬剤師資格を生かすことができるなら、どのような試験・登録が必要なのでしょうか。 4)もし、試験・登録が必要であれば、どこですればいいのでしょうか。 上記について教えていただきたいです。

  • イギリス留学について、たくさん質問があります。長文ですいません。

    初めまして。 今年、高校を卒業し、留学したいと思っていた夢を実現させたいのですが、いくつかわからないことがあります。教えて下さい。 (1)本かネットか何かで見たのですが、出発前に学校が決まっていない人向けのエントリークリアランスがあるそうなんです。現地で6ヶ月以内に学校を決めて、入学手続き後に、学生ビザの申請をするみたいです。これは、なんというビザなんでしょうか?また、入学手続き後、ビザ申請は現地で行うのでしょうか?それとも一旦、日本に帰国し、ビザ申請をするのでしょうか? (2)4月に観光ビザで渡英し、そのままビザを申請せずに、6ヶ月以内に、語学学校に入学することは可能でしょうか?また、その場合、イギリス政府が公認している語学学校でないといけないのでしょうか? (3)今、自分の考えている留学方法は(1)か(2)の方法で渡英し、6ヵ月以内に日本に一旦帰国し、大学付属の語学学校に入学するための手続きをしてから、学生ビザを取得して、再度渡英する考えです。こういった特殊?な留学は不可能なのでしょうか?また、日本に帰国後、2~3日で再度、渡英することに関して、イギリスに入国する際、とやかく言われないでしょうか?イギリスの入国管理局はとても厳しいと聞いておりますので。。 (4)叔母がイギリスに永住しており、勉強しにおいでと言ってくれているのですが、身元引受人になってもらおうと思ってます。身元引受人の誓約書を英文で送ってもらおうと思っているのですが、その誓約書が必要なシーンはあるのでしょうか?イギリスに入国の際に、提示しようと思っているのですが、それ以外でお願いします。例えば、現地で銀行口座を開く時etc...また、その文面はどういったものにすれば良いのでしょうか? (5)イギリスのロンドン中心部に住むには、物価も高いこともあり、とてもお金が掛かると聞きました。しかし、ロンドン郊外ならどうなんでしょうか?食費と光熱費だけで、私1人分、1ヶ月5万円では、ちょっと無理でしょうか?質素に暮らそうと思っているのですが。。。 支離滅裂な文章で本当申し訳ありません。上記のことを大使館に電話で問い合わせてもみたのですが、電話での質疑応答は一切行っていないと言われてしまいました。メールも出来るが、返事は遅くなると言われたので、直接、大使館まで行くのも考えましたが、地方に住んでいるので難しそうです。。。 困っています、どうぞ宜しくお願い致します!

  • イギリス留学について、たくさん質問があります。長文ですいません。

    初めまして。 今年、高校を卒業し、留学したいと思っていた夢を実現させたいのですが、いくつかわからないことがあります。教えて下さい。 (1)本かネットか何かで見たのですが、出発前に学校が決まっていない人向けのエントリークリアランスがあるそうなんです。現地で6ヶ月以内に学校を決めて、入学手続き後に、学生ビザの申請をするみたいです。これは、なんというビザなんでしょうか?また、入学手続き後、ビザ申請は現地で行うのでしょうか?それとも一旦、日本に帰国し、ビザ申請をするのでしょうか? (2)4月に観光ビザで渡英し、そのままビザを申請せずに、6ヶ月以内に、語学学校に入学することは可能でしょうか?また、その場合、イギリス政府が公認している語学学校でないといけないのでしょうか? (3)今、自分の考えている留学方法は(1)か(2)の方法で渡英し、6ヵ月以内に日本に一旦帰国し、大学付属の語学学校に入学するための手続きをしてから、学生ビザを取得して、再度渡英する考えです。こういった特殊?な留学は不可能なのでしょうか?また、日本に帰国後、2~3日で再度、渡英することに関して、イギリスに入国する際、とやかく言われないでしょうか?イギリスの入国管理局はとても厳しいと聞いておりますので。。 (4)叔母がイギリスに永住しており、勉強しにおいでと言ってくれているのですが、身元引受人になってもらおうと思ってます。身元引受人の誓約書を英文で送ってもらおうと思っているのですが、その誓約書が必要なシーンはあるのでしょうか?イギリスに入国の際に、提示しようと思っているのですが、それ以外でお願いします。例えば、現地で銀行口座を開く時etc...また、その文面はどういったものにすれば良いのでしょうか? (5)イギリスのロンドン中心部に住むには、物価も高いこともあり、とてもお金が掛かると聞きました。しかし、ロンドン郊外ならどうなんでしょうか?食費と光熱費だけで、私1人分、1ヶ月5万円では、ちょっと無理でしょうか?質素に暮らそうと思っているのですが。。。 支離滅裂な文章で本当申し訳ありません。上記のことを大使館に電話で問い合わせてもみたのですが、電話での質疑応答は一切行っていないと言われてしまいました。メールも出来るが、返事は遅くなると言われたので、直接、大使館まで行くのも考えましたが、地方に住んでいるので難しそうです。。。 困っています、どうぞ宜しくお願い致します!

  • イギリス・エントリークリアランスの申請内容

    こんにちは。 イギリス大使館や領事館、ブリティッシュカウンシルに問い合わせても、エントリークリアランスの申請書類の書き方については一切答えられない!と、いうことだったので、こちらで質問させていただいています。 宜しくお願いします。 いくつか質問があるので、箇条書きにさせていただきます。 1)Page5,5-6,Please give the full address and the telephone number of all the places where you will be staying during your visit,including hotels.とありますが、私はホームステイをする予定で、ホームステイ先の住所や電話番号などは、ぎりぎりにならないとわからないと思います。その前にエントリークリアランスの申請をしなければならないのですが、どのように記入すればよいでしょうか。 2)Page6,6-10,How much money is available to you for your stay?とありますが、これは円単位で記入してよいですよね?いくらでも書こうと思えば書けますが、どれくらいの額を記入すればよいでしょうか。一緒に送る滞在費用証明書と同額書けば問題ないでしょうか。 3)Page7,9-6,Do you speak English?とありますが、しゃべると言ったらしゃべるし、ぺらぺらじゃないし・・・という場合はどう書けばよいでしょうか。 4)Page7,SECTION10-OTHER INFORMATIONには、何か記入するべきでしょうか。 5)私の場合は、イギリスに10ヶ月滞在予定で、6ヶ月半ぶんの学校を申し込んでいます。残りの約4ヶ月は向こうに行ってから学校をかえるか、そのまま学校を延長するかを決めようと思っています。その場合、6ヶ月半ぶんのエントリークリアランスしか取得できませんか。できれば、向こうで延長せずにすむよう(かなりの費用もかかるので)にしたいのですが、その場合は最初から10ヶ月分の学校を申し込んでおかないと不可能でしょうか。申請用紙に滞在予定10ヶ月と記入して、入学許可書には6ヶ月半しか書かれていなので、この場合申請書類と入学許可書に差が生じてしまいます。 (この趣旨をSECTION10に書けば、10ヶ月分のエントリークリアランスがもらえるようなことはないのでしょうか。) 質問が多く、長くなってしまいましたが、自分では判断できず、困っています。よろしくお願いします。 loni

  • イギリス・エントリークリアランスの申請内容

    こんにちは。 イギリス大使館や領事館、ブリティッシュカウンシルに問い合わせても、エントリークリアランスの申請書類の書き方については一切答えられない!と、いうことだったので、こちらで質問させていただいています。 宜しくお願いします。 いくつか質問があるので、箇条書きにさせていただきます。 1)Page5,5-6,Please give the full address and the telephone number of all the places where you will be staying during your visit,including hotels.とありますが、私はホームステイをする予定で、ホームステイ先の住所や電話番号などは、ぎりぎりにならないとわからないと思います。その前にエントリークリアランスの申請をしなければならないのですが、どのように記入すればよいでしょうか。 2)Page6,6-10,How much money is available to you for your stay?とありますが、これは円単位で記入してよいですよね?いくらでも書こうと思えば書けますが、どれくらいの額を記入すればよいでしょうか。一緒に送る滞在費用証明書と同額書けば問題ないでしょうか。 3)Page7,9-6,Do you speak English?とありますが、しゃべると言ったらしゃべるし、ぺらぺらじゃないし・・・という場合はどう書けばよいでしょうか。 4)Page7,SECTION10-OTHER INFORMATIONには、何か記入するべきでしょうか。 5)私の場合は、イギリスに10ヶ月滞在予定で、6ヶ月半ぶんの学校を申し込んでいます。残りの約4ヶ月は向こうに行ってから学校をかえるか、そのまま学校を延長するかを決めようと思っています。その場合、6ヶ月半ぶんのエントリークリアランスしか取得できませんか。できれば、向こうで延長せずにすむよう(かなりの費用もかかるので)にしたいのですが、その場合は最初から10ヶ月分の学校を申し込んでおかないと不可能でしょうか。申請用紙に滞在予定10ヶ月と記入して、入学許可書には6ヶ月半しか書かれていなので、この場合申請書類と入学許可書に差が生じてしまいます。 (この趣旨をSECTION10に書けば、10ヶ月分のエントリークリアランスがもらえるようなことはないのでしょうか。) 質問が多く、長くなってしまいましたが、自分では判断できず、困っています。よろしくお願いします。 loni