全247件中101~120件表示
  • ブスな自分が恋愛することについて

    ブスな自分が恋愛することについて 私はアラサーになりますがこれまで彼氏がいたことがありません。それどころか異性とは知り合い程度の関係止まりでしかありませんでした。異性と2人きりにもなったことがありません。 まずブスが理由でいたことがないというのが大きいですが、 言い寄られた経験なども一度もありません。 自分から告白などもしたことがなく、学生時代も片想いは何度もありましたが、自分が誰かと付き合っているというのがリアルには想像できなくて、自分にとっては恋愛=片想いで終わるものという認識でした。 けれど大人になって見渡せばブスでも恋愛や結婚してる人はたくさんいて、その事実はわかってはいるのですが自分では「ブスでもできるんだ…」と不思議な感じでやはり自分には許可が出せないでいます。誰かを想って舞い上がってる自分を想像しただけで嫌悪感すら感じます。その嫌悪感を感じるのが嫌で恋愛ものの曲やドラマや映画もあまり好きではありません。 もし好きな人と付き合えたら…と想像はして幸せは感じられますが、それが自分の現実だとは全く思えないというか… どうすればこの強力に染み付いた「ブスは絶対に恋愛できない」という思いを壊せるでしょうか。

  • 祖母に送ってもらっただけで怒る母親

    閲覧ありがとうございます。高校生です。 今日テストがあり学校が2限で終わりました。雨が降っててなんとなくだるくて祖母に学校まで迎えにきてほしいと連絡しました。学校から家までが近い(徒歩30分)のでいつもは歩いて帰ってて、母親は仕事中なので迎えに来れません。それで、私が祖母に送ってもらったことを母親が帰ってきたときに一応報告すると激怒されました。「何でばーちゃんに送ってもらうの!?自分で帰ってくるやろ普通!雨でだるかったからとかそんなん意味わからんし!」と言われました。祖母の身体が悪かったり忙しいのなら迎えに来てと言うのはダメかもしれませんが、別に忙しくもないらしいし、身体も悪いわけじゃないです。学校迎えに来て欲しかったらいつでも連絡しておいでとも言ってくれてます。雨でだるいからという理由で迎えに来てもらう私が甘えすぎなのかもしれませんが、なぜ迎えにきてもらったくらいでそんなに怒られなきゃいけないのかわかりません。 今回のことは私が悪いのでしょうか? 意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#234018
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 彼女の話題を酒の肴にされたらどういう反応をしますか

    先日、社内恋愛中の彼が、部署の飲み会へ行ったところ、彼の部署へ異動してきた同僚が私のことを、ウエスト見てるとしたくなる、顔は可愛いけと美人とまではいかないとか、すでに社内には、私にキスした人もいて、あそこ触られてすごい反応したらしい(全くのデマです)、清楚なふりして実は尻軽とか、手あかついてるんですよ、君ももうやったんでしょ。などとその話題でもちきりだったそうです。同僚は、私と彼が付き合っていることを知りません。 彼からその話を聞かされて、そんな噂をされているのだととてもショックでした。 どうしてその話題を止めてくれなかったの、噂信じたの?と聞きましたが、それより、俺、上司に仕事の駄目だしされて嫌になったと、自分の心配をしてました。 その場で、話題を変えるとかフォローしてくれないものなのかなとショックです。 飲み会の場だとこんなものなのでしょうか。 こんな風に彼女の噂話されたらどういう反応をしますか。 わざわざ彼女に話しますか? ちょっと悶々としています。宜しくお願いします。

  • 妻は旦那が稼いでいるからなんでも我慢しなければいけ

    妻は旦那が稼いでいるからなんでも我慢しなければいけないのか? アドバイスをください。 婚約している男性がいます。 一回り彼の方が年上です。 結婚後は、彼が仕事をして、私は家の中で家事をするということになっています。 (彼が専業主婦希望なので) 私は、彼に比べると経験も浅いですし、彼のように外でお金を稼ぐこともできません。 ですが、旦那が稼いでいるから、妻は何でも旦那のいいなりにならないといけないのでしょうか? 私は基本的に彼の考えに合わせますが、 私でもやはり嫌なことはあります。 それを嫌だと口に出したり、私が意見をすると、 俺が稼いで来て君を養うんだから、君は意見を言うな。意見を言うなら俺より稼ぐようになったら言え、 と言った言い方をします。 また、俺の方が人生経験があるのだから、君は黙って俺について来たらいいんだ、 と。 もっと言い方はマイルドですが、要約するとこんなことを言います。 私はそれはおかしいと思いながらも、 彼に言い返すことができません。 彼の言っていることが正しいですか? 彼の言っていることが間違っているなら、私は何と彼に言えば正論なのでしょうか? でも、私も人間で感情はあるし、嫌なことは嫌だと意見を言って何がいけないのかわかりません…。

    • ベストアンサー
    • noname#231899
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 彼氏と親の不仲について

    付き合って1年半ほどの彼氏(29歳一人暮らし)がいます。私は実家暮らしの22です。 まず、彼氏の家族関係は複雑で両親を嫌っています。 それに対して、私の家族は仲良しです。 構成は父、母、弟(小学生)です。 付き合って2週間くらいの時に、 いきなりウチご飯に招待しました。 その時の私の両親の反応は悪くはありませんでした。 その後です。彼氏と2人で飲みに行って、終電で家まで送ってもらいました。深夜1時頃でした。 当然母親は帰るなり飛びでてきて、何時だと思ってるの!?彼氏もこんな時間に帰して非常識だと思わないの?ましてや帰る電車もないのにと、説教を始めました。 家が近い訳でもありません。(車で30分強) 俺は何とかして帰れるから大丈夫、と言ってくれたので甘えてしまいました。 この件に関しては、私が悪かったと反省しています。 ですが彼氏が、説教する親に対して、まず謝る事をせずに自分は間違ってない反抗的?な口の利き方をし、 それ以後私の母親は彼氏に対する信用を失い印象が悪くなりました。 それからというものの、 家族に彼氏の事、彼氏に家族の事が言いづらくなってしまい、なんのアクションも起こさずに月日が経ってしまいました。 彼氏の家に月1くらいでお泊り、夏休みには台湾旅行も経験しています。 私自身泊りに行くような友達も思いつかず、彼氏と泊まると話してしまうので毎回、賛成はしてない。実家暮らしの娘の家族に何の一言も無しでどんな男だよ、 と言われますが、なんだかんだ決行しています。 この件に関してなあなあにしてしまった私自身が悪いですが、彼氏からのアプローチは何も無いままです。 最近うまくいかなくて彼氏と電話の際ケンカ腰の口論になり、 本当は私の両親と関わりたいけど、仲良い家族と悪者扱いされてる俺じゃどうにもならないだろ、 お前がなんとかセッティングしてくれなきゃ、と言われました。 信用されてない上で、改善の態度もなく、 今更また彼氏に会ってくれ、悪いひとじゃないと言うのもおかしな話ですし、 今後どうやって家族と彼氏を和解?させるかに悩んでいます。 彼氏と親を会わせるいい口実?はありませんか。 甘いですかね、正直に言うべきでしょうか。 答えのない取り留めのない文章で失礼しました。

  • 一度した約束を断りたい

    友達に誘われた屋外でのイベントに一度はOKしたのですが、その後色々調べているうちに、真夏ということもあり体力に自信がないため断りたくなってしまいました。 直前では悪いのでまだ日程に余裕があるうちに断りたいと考えているのですが、この理由を正直に言って断ってもいいものでしょうか。 それとも、別の理由で断るべきでしょうか。 事前によく調べず約束してしまったことについては反省しきりです...。

  • 言ってることと本心が違う義親

    夫の親が言ってることは本心ではないことが分かりました。 いつも私に対しての思いやりの言葉とか、買い物に行ったときの言葉が本心ではないです。 一例です 朝起きてくるといつも、「なぜ、そんなに早く起きるのか、遠慮しないで寝てなさい。早いよ、体心配するよ」と二度寝しに行くまで言われるので。それがきつくて二度寝まではいきませんが自室にいきます。理由はしつこいからです。 買い物に行ったとき「なんでも買え。遠慮してるよね。なんでも買えよ。必要なもの買え」といわれます。それもしつこいから、あったらあったでいいものを買います。 それら主人に言いつけされてるとは思いませんでした。 嫁は朝早起きして掃除するもんじゃないのか。とか 買い物は慎重に1000円以内で収められないのか とか、愚痴言ってるとは思いませんでした。 だったら、初めからそんなにしつこく私に言ってこなければいいと思います。 それにしてほしいことを言ったらいいと思います。不合理なのと何が目的なの?と思い 今では顔を見ただけで吐き気します。 ところが、本人なんの悪びれもなく同じようなこと言ってます。 恥ずかしくないのでしょうか? もう、バレバレなのに恥ずかしげもなくなぜ、本心を言わずに思ってもないような思いやりの言葉を私に言うのですか? 正直馬鹿だと思ってます。

  • 彼氏旦那以外への恋愛感情?

    私には付き合ってる人がおり、彼のことは好きで結婚するなら彼だと思っていますが、社内で気になる上司がおり、ドキドキしたり休みの日も考えてしまい二人で飲みにいきたいとも考えてしまいます。 皆さん付き合っていたり既婚でも他の異性にこのような感情を持つのはよくあるものでしょうか?

  • 別れはどんな理由であれ、お互い様なんでしょうか

    別れに至った主な理由は、私の気持ちが大きすぎて、温度差に彼が耐えれなかったことだと思います。小さなものが積み重なり、彼に負担をかけていました。 私が重すぎました。 最後は「〇〇を彼女にしておく必要がない」と振られました。 今となっては全てタラレバなんですけどね。 自分だけの気持ちを押し付けたこと、めんどくさかっただろうな、本当に後悔ばかりです。次出会う人にはちゃんと相手の気持ちを尊重して向き合おうと考えています。 そんな自責ばかりでしたが、話を聞いてくれた友人が 「あまり自分を責めちゃだめだよ。付き合ってた時期は短かったにせよ、恋愛するにあたってどっちかが悪いってことはないよ。〇〇ちゃんの気持ちが先走っちゃったところはあるけど、それに対して嫌だったら嫌って言ったり、相手なりの歩みよりも必要なんだから。歩み寄ってこなかった相手にも責任があるんだからね?」と言ってくれました。 涙が出ました。別れの原因は私にあり、「~してれば」「~だったら」と自分の不出来を反省するだけじゃなく、お互い様と思ってもいいのでしょうか。

  • 未練はみっともないことですか?

    復縁をしたいと思ったり、 長く以前の恋愛を引きずったり、 それってみっともないことですか? 大好きだった彼に振られて一週間後に友人に「復縁したい・・・」と本音を漏らしたところ、気持ち悪がられる顔をされました。 その後すぐに慰めてくれましたが、その顔が忘れられません。 また、半年経っても完全に気持ちは払拭できているわけではありません。 (大部分は落ち着きましたが) そのことを正直に周りに言うと「引く。」と言われました。 それに反発しているわけじゃないですが、 未練や後悔を長く持ち続けても何もいいことはありませんが、他の人に比べて、気持ちの整理が時間かかる方なのだ。と初めて自覚しました。 しかし、それは気持ち悪いことなんですか?公言しているつもりはないですが、嘘をつく意味もないし、隠すことなのかもわかりません。

  • 恋愛 脈ありなし?

    女性の方、脈ありか助言お願いします。(男性の方でも構いません) 最近気になっている人がいます。浪人して大学入学したので、年齢は同じですが学年は違います。 先日思い切って授業後に先輩 が講義から出てくるまで待って部室まで(2、3分程度の距離)一緒に行きました。流れとしては、 私が「先輩」と呼ぶ ↓ 先輩が私に気づき「待っててくれたの?」と言う ↓ 軽く頷き、「部室行きません?」と言う ↓ 先輩も頷き部室へ行く 正直引かれたかなと思いましたが「好きな音楽は何かある?」と聞かれ私が答えるとその歌をスマホで流してくれたり、写真撮ってもいい?と聞かれて写真を撮りました(私一人だけが写ってる写真ですが)。 脈があるのか無いのか、弟や友達ぐらいにしか見ていないのか分かりません。 補足 以前、××くん(私の名前)が××部に入ってくれて嬉しいと2人だけの時に言われました。びっくりしたので暫く無言になってしまいましたが。

  • これで別れを匂わせる事はできますか?

    状況は 男性50代A。女性20代B子。付き合っている訳ではない。5年の仲で体の関係は2度のみ。Aに対する不信感からB子の方から距離を置く。Aも別の女性をみつけた様だが、それでもキープをするためか週1挨拶メールをB子に送り、B子も返信している。 後半2年はこのメールのやり取りと、年に4回程の電話のみ。 メール、電話はいつもAから送っている。 以下最後のメールです。 Aはこれで付き合ってないし会っていないがB子に別れ(もしくはもう追わない。連絡しない という意志)を匂わす事は出来ると思いますか? A: 言いたい事がある B子:言ってください。 A:来週 B子:じゃあ何で今前もって言うの? A:後でわかるよ B子:あんまりこういうやり方はしないよね。(人を心配させるから好ましくないという意味) A:例外のケース以外はね B子:あなたの家族や愛犬が皆元気でいる事を願ってます(Aの母親は癌)。では。 A:ありがとう。 A:子供の頃の秘密が言いたかった。 B子:その秘密があなたを苦しめてない事を願ってます。好きな時に話してね。 次の週 A:元気 B子:元気だよ。あなたは?    Aからの返信なし。   Aは言いたい事があるといってB子に別れを匂わせ、実際には別れは言わないが、もうB子にメールしない。 数週間経ってからB子に メールが来ないな。言いたい事って別れだったのかな。 と思わす事は出来るでしょうか?

  • 先日彼氏と別れました

    先日約5ヶ月付き合ってた彼氏に私から別れを告げ別れました。(以下元彼) 元彼とは友達夫婦の紹介で知り合い、友達夫婦の職場の同僚でした。 私23歳元彼36歳と歳の差でしたが元彼は見た目は若かったです。 優しく、男らしくリードしてくれるところに惹かれましたが、3ヶ月くらいしたらモラハラっぽい言動がでるようになりました。 ・些細な喧嘩など私が悪いときはごめんねと謝るのですが、「ごめんねじゃなくてごめんなはいは?」と言い方を変えるまでずっと言う ・元彼の家で元彼が脱ぎ捨て服を最近は気を使って拾っていましたが面倒になりスルーして近くを通ったら「そういう時はどうするの?」 等。そういう言い方は嫌だし服は自分でやればと思い言ったところいつも生意気なんだから謝るときはちゃんとさせないと、からかってるだけじゃん~と言われますが言ってるときは本気で言われます。 また、週に一度家に遊びにいくのですがそのとき掃除洗濯を求められ、私は一緒に住んでいないしのだから食器洗いやたまにご飯つくるくらいでやっていたのですが掃除洗濯をしてほしい、そうすると愛されてると実感すると言われやってみていた一方で同棲していないのにやることなのかと不満もありました。 振り返ると些細なことの積み重ねですがそれくらいの時期から「最近やっと素が出せるようになって楽だわ~」と言っていて優しいときもあり好きでしたがこっちが本性なんだと不安になりました 私は目標があり、5年努めていた会社を辞めて国家資格を取るために今年の春から通信制ですが学生になりバイトの生活になったのもあり一緒に住もうと言われていました。(結婚前提で) 一緒に住んだら光熱費は私、他は元彼持ちで月8万お小遣いも渡す代わり家事をして欲しいと言われていてました。 足りない分、学費や趣味や実家に仕送りするお金(私は今実家ですが一度独り暮らしをしていた時があり家を出たときは月4万仕送りする約束になっている)は自分でバイトで払います。 すぐにじゃなくてもそのうちと言う感じでしたが先日元彼が一緒に住む想定で決めた家を一緒に内見に行こうと言うので連れられ行きました。 そのときに楽しみというより一緒に住んだらモラハラがエスカレートするのではないか、お小遣いを渡しているんだからと主従関係ができ言いなりのように生活するのではないか、養ってもらってるし同棲となれば家事は自分がやるものだと納得してこなせる気もしますが今の時点でストレスになっているのに一緒に住んだらいつか我慢の限界が来るのではないか、彼氏の年齢もあり別れるなら早めに別れたほうがという気持ちと不安が勝ち別れを告げました。 前から悩んでいたことを伝えましたが、元彼は「突然どうしたの?そんなこと言われても納得出来ない。同棲の話が現実的になってマリッジブルーみたいな感じじゃないの?」と言っていました。 そのときも別れる気持ちは強くありましたが何故か泣いてしまい、「本当は別れたくないんじゃない?」と優しく宥めるよう言われましたが意思は変わらないと押し切りました。喧嘩元カレもじゃあもういいよと喧嘩別れのように終わりました。 ずっと悩んで決めた事だし正しい選択だと思いますが、今まで自分から振っても泣いたことはなかったのに泣いてしまったこと、そのとき本当は別れたくないんじゃない?と言われたのもありそうだったのかなと自分の気持ちが分からなくなりました。 次の日は一人で何度も泣き、今は前に進もうとは思っていても後悔してるのか、喧嘩別れになってしまい後味悪いから気になっているのか悩んでいます。 私の選択は間違いだったと思いますか?

  • もうだめでしょうか。

    主人に嫌いじゃないんだけど、愛しているか分からない。ただ、カワイイと思うだけ。と言われました。 どちらもバツイチ再婚同士。私の連れ子と主人との間にできた子で暮らしています。喧嘩はしょっちゅうで、先週土曜日の喧嘩から様子が変だったので聞いてみると上記の様な事を言われました。 私と連れ子はセットみたいで、野放しにするつもりはない。した所で生活できないのは知ってる(私と連れ子が)。ここにいていいから自由にしていいよとも言われました。 すべての言葉がショックで家にいるのもツラいし、気休めにも神社にも行ってきましたが心がスッと軽くなる事もなく。 お互い位置情報共有していましたが、それも解除され、アドレスの私の名前の後ろにあったハートマークも消され名前だけになっていたりと、ショックな事ばかりで。もう修復は無理なのか、でも私は主人の事は大好きだし一生添い遂げたいと思っているのに自分はどうしたらいいのかわかりません。主人が帰ってきてどんな顔で、どうやって接したらいいかも分からないです。同じ屋根の下に暮らしているのに気持ちは一方通行。別れる以外のアドバイスを下さい。

  • 抵抗はあるけど、行きたい

    元彼に振られましたが、付き合っていた時にのみに行ってたお互いのお気に入りのBARに彼が足を運んでいるようです。 別れる前からちょくちょく一人で飲みに行ってましたが、別れてからは会うかもしれないから頻繁には行かなくなりました。 むこうも私が一人でたまに来ていることは知っていたようです。 個人的には、居心地がよいのでまた行きたいのですが…行かないほうがいいですよね? (彼は復縁等考えていないそうです)

  • 好きなのに。。倦怠期?

    2年半付き合っています。 彼氏のこと、好きです。一緒にいたいです。 なのに、最近彼に会うのが億劫に感じます。 いざ会ったとき、彼の調子が良ければ私も嬉しい気持ちで帰れるのですが 彼の調子が悪い(疲れている)と、私ってなんなんだろうと思います。 週末連絡がないと、1人で休んでるんだろう、私も休めるからいいや、と思います。 そう思いながらも、ふと彼は私に会いたくないのかな、と不安になったりもします。 どうでもいいや、めんどくさい、という倦怠期?のような気持ちと 彼の気持ちが見えないという不安?のような気持ちを繰り返していて 結果かなりもやもやしてます。 彼は仕事のストレスでかなり参っています。ストレスの原因は去年の12月に生じて、どんどん大きくなっていて最近はただでさえ痩せ形だったのにもっと体重が落ちていて、それは本当に心配しています。 また、彼も私のことが近い存在だからこそ、疲れを隠さないのだ、心を許してくれているのだとわかっているんです。 その期間が長引いて、私も疲れてしまったのかもしれません。 疲れていると、その分神経が過敏になって小さなことにイライラしたりしますよね。前は、彼がそういう状態になったときは彼の機嫌をとらないと、という焦る気持ちだったり、そのためのアクションを起こしたりしようとする気持ちがあったのですが、最近そういう気持ちがふっと消えました。 彼の方はというと、私が連絡しなくても退勤後”ご飯食べよう”とかの連絡は向こうから来ます。で、本当にご飯だけ食べてたまにコーヒーも飲んで、帰ります。いつもは、何も言わなくてもそのまま彼がうちに上がるか私が彼の家に行く(2人とも1人暮らしで、徒歩20分くらいの距離に住んでます。)パターンが多いのですが、ここ一ヶ月は彼から「じゃあ帰るね」と。お互いの家に入ってません。 家に帰るため別れるときは挨拶?の意味で手をにぎったり軽くハグをしますが。。 たぶん、彼も似たような状態なのかもしれないとも思ってます。嫌いになったわけじゃないけどめんどくさい、とか。とりあえず会っておかなきゃいけない気がするけど、気持ちが乗らない、とか。。。 会わないなら会わないでいい、でも別れたくない、彼と仲良くしたい。 この矛盾したような気持ち、恋愛に対する無気力感?のようなものは、取り除けるものでしょうか。 自分でも自分の気持ちがはっきり説明できず、わかりにくい文章になってしまったかもしれません。読んでいただきありがとうございます。アドバイスでもなんでも、いただければ嬉しいです。

  • 彼氏が信頼できず、結婚に前向きになれません

    27歳の女、院生(看護師として非常勤勤務)です。 私は去年秋から交際している男性がおり、結婚を前提に付き合っていますが遠距離(車で2時間弱)です。 彼は同い年の会社員、年収は平均位です。 彼の希望は、私の卒業後(来年です)は彼のところへ行き就職・結婚することです。ですが、彼についていくつか信頼できないことがあり、彼の希望を了承出来ていません。 その信頼できない事というのは、下記の4点です。 ・転職する、と言っていたが話がコロコロ変わる ・私が大切にしているものを侮辱する ・激務であるため、家事などの負担が必ず偏る ・日頃から無神経な言動が多い ・転職する、と言っていたが話がコロコロ変わる 転職については、日頃の激務と給料、職場の空気が苦手だから転職する。2018年1月からは非正規にしてもらって本気で転職する。と言っていました。彼自身が続けられる仕事をして欲しいだけなので、転職自体は私は別にどっちでもいいんです。ただ、本気で転職するなら年齢的にも最後のチャンスでしょうし、資格などを持たないなら尚更きちんと考えなければならないのに「今は何とかなってるから、もうしばらくはこのままで将来的に考える」と昨日言われました。彼の職場はあまり長期的に働けるような場所ではなさそうですが、はっきりと腹をくくって欲しいのが本音です。 ・私が大切にしているものを侮辱する 私は猫が大好きで、今は家(実家です)に5匹います。小さな頃からずっと猫と一緒で、母も大の猫好きです。彼もそのことを知っていますが、私の大切な猫に対して「犬畜生が」といいます。ふざけた口調ですが非常に不快だと注意しても、「犬畜生という言葉には、猫という単語は入っていない。つまり、猫は犬と違って人に愛されている証拠じゃない?」と意味のわからない事を言いました。 私は犬も、というか動物全般が好きです。なのに、人の好きなもの・大切なものに対してここまで悪意のある言葉を吐けるのはおかしいと感じています。彼はもうしない、ごめんと言っていますが、1度でもそんな言葉を吐いたのが許せません。 ・激務であるため、家事などの負担が必ず偏る これは私ではなく母の意見なのですが、激務で高給・8時から17時勤務で控えめな給料など、外と家のどちらかを担当して支え合える人でなければ必ず破綻すると言っています。また、上記を考えもせず結婚結婚と言っているのが非常に無礼だと母は思っているそうです。正直、これの関しては私も同意見です。 ・日頃から無神経な言動が多い 上記の猫に対する事もそうなのですが、ほかにも他者の話を必ず全否定して自分の意見だけが正しいと抑圧したがる傾向があります。私が何かを嫌だからやめて、と言ってもすぐにはやめてくれず、小学生のように嫌がることを繰り返します。 また、彼は自分と相手の立場、感情などを考えることができないらしく、何度注意しても根本的なところを理解してもらえません。また、何か注意すると脈絡のない話で話をすり替えたり、「ごめんごめん笑」と全く反省しません。私は怒ってる、と伝えると慌てて反省し始めますが、ちゃんと理解していないため同じことを何度も何度も繰り返します。 彼のことは好きですが、正直結婚してもいい人なのか疑っています。 私は一旦地元で就職し、彼をもう少し見てから考えたいなと思っています。ただ、就職後は最低3年は同じところで働きたいので結婚は遅くなります。私はあまり結婚願望がないのでこれが最善かなと考えています。 皆様の意見や考えがあれば、聞かせて頂きたいです。 長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 彼氏と別れました。

    彼氏と別れました。 20歳女です。 約2年続いた彼氏と今日別れました。本当に大好きで、苦しくて悲しくて、最後の夜はずっと2人でキスとかしながら愛し合って、そして朝に泣きながらお別れし ました。向こうも同じく大好きらしく、お互い愛し合っているのに別れるなんて…と虚しくなります。でも、私の言動がきつくて限界がきたようで、大好きだけれど、またやり直そうとはなりませんでした。 しかし、最終的には、「だいたい一か月を目処にもう一度会って、そこでまた一緒にいたいなとお互い思えばまた付き合うが、この一か月間はお互いのことは忘れてのびのびとしたいことをしよう」という話になりました。(彼氏彼女の関係は完全に切れている。) 私としては復縁のチャンスが残って嬉しかったのですが、でもどうやったらまた一緒にいたいと思われるのかが分かりません。 多分、この依存的な性格を直して、あとは彼がいうところのきつい言動を直せばいいんだろうなとは思うのですが、具体的にどうすればいいのかが分かりません。 私は絶対この一か月で成長して、また2人で一からやり直したいです。 何かアドバイスなどあれば、何でも真摯に受け止めますので、宜しくお願い致します。

  • 恋人との連絡頻度・会う頻度について

    ・前の彼女が毎日連絡取らなきゃ寂しい、2,3日に1度は会いたい、構ってくれないと寂しい、というタイプ。 ・次の彼女が連絡は週末だけデートの予定決めなどだけで平気、2週間に1度程会えれば十分、自分の時間は大事、というタイプ。 ※男性自身は後者タイプらしいが、相手に合わせられる こういう場合、男性としては付き合いやすいと感じますか?それとも少し寂しいと思ったりもしますか? もちろん会った時は嬉しいし、自然と笑顔になって始終楽しくデートします。 私が以前付き合っていた元カレは構ってくんで、1日だけ連絡取れなかっただけでそれまで優しかったのに突然激怒された事があるため、同じ過ちは犯したくないのでタイプは違うと言えど、男性的にどのくらいの頻度が程よいのか気になりました。今の彼が相手に合わせられるタイプなのもあり、無理させてたら悪いなと思いまして。本人に聞いても、本音かもしれませんが「全然大丈夫だよ。じゃあそうしよ」というような事を言うので。 人それぞれである事は重々承知の上です。自分だったら、、、で構いませんので、参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • もう電話しないでとか

    もう電話しないでとか もう関わらないでと言ってしまって 相手の男性もそれを 受け入れたのかわかりませんが 何も反応がありません。 もうこの関係は 諦めた方がいいのでしょうか? 黙り込んでいるということは そういうことなんですかね? 言ってしまった手前自分から 連絡するのも嫌がられると思って できずにいます。