cha-komama2005 の回答履歴

全117件中41~60件表示
  • お茶会に着ていく着物の帯締め帯揚げについて

    明日10/6(金)夕方から夜、観月茶会という一般客がたくさん訪れるお茶会に行きます。 私は着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 紫色の一つ紋付の色無地と母が残した帯で出席しようと思うのですが困っているのがこの帯でお茶会に出席してよいのかどうかということと、よいとしたら帯締め帯揚げのことです。 帯の模様は黒字に蜂の巣上に六角形が連なっており金色や銀色で六角形の線や模様は描かれています。 結婚式とかに着る帯なのかなと最初は思っていたのですが、黒地では黒留袖には映えないし、お茶会に着てもいいかなと思ったのですがどうでしょう。 またこの帯にはどんな帯締め帯揚げが合うのか分からないのですが、今私が持っているもので合うものとすれば色留袖用に買った白の帯締め帯揚げになります。 これでお茶会出席はおかしいでしょうか。 なおこの帯での出席が難しければ他に合う帯はあります。 お答えお待ちしております。

  • お茶会に着ていく着物の帯締め帯揚げについて

    明日10/6(金)夕方から夜、観月茶会という一般客がたくさん訪れるお茶会に行きます。 私は着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 紫色の一つ紋付の色無地と母が残した帯で出席しようと思うのですが困っているのがこの帯でお茶会に出席してよいのかどうかということと、よいとしたら帯締め帯揚げのことです。 帯の模様は黒字に蜂の巣上に六角形が連なっており金色や銀色で六角形の線や模様は描かれています。 結婚式とかに着る帯なのかなと最初は思っていたのですが、黒地では黒留袖には映えないし、お茶会に着てもいいかなと思ったのですがどうでしょう。 またこの帯にはどんな帯締め帯揚げが合うのか分からないのですが、今私が持っているもので合うものとすれば色留袖用に買った白の帯締め帯揚げになります。 これでお茶会出席はおかしいでしょうか。 なおこの帯での出席が難しければ他に合う帯はあります。 お答えお待ちしております。

  • 京都で庭のきれいな所は

    3日後に京都に行くのですが、良くテレビの番組で出て来る所で、室内から外の庭を見ると一枚の風景画に見えると言う所を探しています。 最近のテレビ番組ではTBSで火曜日に安住アナウンサーがやっている番組の中でも出てきたところなんですが、たしかその庭先の縁側に地中に埋め込んでいるつぼで水滴が落ちる音が聴けるのがあるそうです。 実光院か詩仙堂のどちらかだと思うのですが、調べてもそれらしい事が載っていないので分かりません、もしかしたら両方とも違うかも知れません。 分かる範囲でよろしいですのでお願いします。

  • 茶道教室を変える場合

    公民館の茶道教室に参加しています。先生は、ご自宅でお弟子さん(教授クラス)を抱えていらっしゃるような方なのですが、私が参加しているお教室では、茶道の雰囲気を楽しむという趣旨でやられているようです。私は始めて1年ですが、そのお教室で10年近く続けてこられた先輩方は、基本的な所作もまちまちで、平点前を間違ったりもしています。私は基本的なことからきちんと身につけられるお教室に…と考えており、お教室を変えたいと思っています。 また、お教室を変えるのを期に、流派も変えたいと思っています。 このような場合、今の先生にお礼などどのようにしたらよいのでしょうか。また、流派を変えるのは難しいのでしょうか。 どなたか、ご教授ください。

  • お茶会のお祝い

    近く、自分が習っている茶道の先生がお茶会で茶席を設けることになりました。私は都合で手伝えず、お客として参加します。このときに先生にお祝いを持っていくべきかな?とは思っているのですが、金額とか、のし袋の表書きとか、よくわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。(裏千家、私は30代、稽古暦10数年です)

  • 茶道での着物の柄について

    茶道を習っているので、着物を着るのはお稽古とお茶会が中心になりますが、お出かけにも着れたらいいなぁと思っています。 そこで、小紋に合う帯を購入しようと考えているのですが、お茶会で柄が花柄等で季節のものは不味いのでしょうか? 出来たら染帯で考えているのですが、抽象的な柄のほうが良いと聞いたことがありますので。 よろしくお願いします。

  • 表千家か裏千家か

    茶道を始めたいと思っているのですが、表千家と裏千家の違いがよくわからず、どちらにするか迷っています。 私が知っている範囲は、お家元が違うということやお点前が違うということくらいです。 他には何がどのように違うのでしょうか? また、双方のメリットデメリットやオススメなどがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 茶道を辞めた後も先生に季節のご挨拶をすべき?

    お茶名まで頂きましたので伺うべきなのでしょうが、復帰を勧め られることを想うと足が重いです。 先生はとても熱心な方なのですが、私としましては、習うお点前の 数は少なくても、もっと季節を味わえるような、ゆったりした茶道を 習いたいと思っており、お家の異なる茶道を一から初めても好いと迄 考えております。 アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#25907
    • 茶道・華道
    • 回答数2
  • 関東近辺で犬OKの貸し別荘orコテージ

    お友達と犬を連れての1泊旅行を考えています。 12人前後とそれぞれの愛犬での大所帯です。 東京・神奈川・埼玉にそれぞれ住んでいるので 山梨方面、軽井沢や箱根などを考えています。 条件としては、まず犬を連れて行けることと ちょっしたBBQが出来ることです。 敷地内が無理なら、近辺でのBBQでも可能です。 あと、なるべくなら雑魚寝で構わないので 全員で1棟を希望します。 この条件を満たすことの出来そうな 貸し別荘やコテージをご存じないでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありませんが 補足いたしますので、ご存知の方 ぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
    • a_hoi
    • 回答数3
  • 茶道教室を辞めたいのですが。

    裏千家です。月二回、小人数で花月と茶会のお稽古をさせて頂いております。二年前、先生の茶道の旧友が新しく参加されたのですが、稽古中、ずっと大声でお喋りなさるのです。内容は、家庭と社会の愚痴です。最初は、お話相手がいないのだろうと聞いて差し上げておりましたが、私は、緊張と静寂を求めてお教室に伺っておりましたので、日に日に足が重くなってしまいました。堪忍が足りなくてお恥かしいのですが、十年を機に辞める決心を致しました。何か特別のご挨拶等あるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#19410
    • 茶道・華道
    • 回答数4
  • 曙炎窯(茶碗)について  

    お茶の先生から頂いたお茶碗なのですが、ネットで調べても出てきません。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 茶道、甘くて苦味のない抹茶って?

    高校生の時、茶道部でした。 缶に入った抹茶を使っていたのですが、 苦味が全く無く、甘くて香りの良い抹茶でした。 沢山入れても甘くて美味しかったです。 卒業後、抹茶が飲みたくなり抹茶を買ったのですが、 とても苦くてびっくりしました。 それまで抹茶は全部甘くて美味しいものだと思ってたので、本当におどろきました。 その後色々抹茶を試していますが、求めている 抹茶に出会えません。 茶道に詳しい方で、甘い抹茶の正体を知ってる方、 詳しいことを教えてください。 抹茶って種類あるのでしょうか? あと甘い抹茶を買うためには、どんな抹茶を 選べばいいのか教えてください。

  • いつから茶道は女性のほうが多くするようになったのか?

    20歳の男です。 大学で、茶道を習っています。 以前、茶の先生に、 茶道は、昔、戦に出る前に武士が心を落ち着かせるためにやっていたと聞いたんですが、 そのころ、(千利休が生きていた時代)では、茶道は女性もしていたんでしょうか? それと、いつごろから、茶道は女性が主体になって、男性が茶道をしていると、珍しいといわれるようになったのでしょうか?

  • 今度の土曜日に静岡あたりにデートで行こうと思っていますがオススメを教えてください

    今度の土曜日に気になる女の人とデートで静岡方面に行こうかなと考えています。 どこかオススメがあれば教えてください。 お願いします。

  • 静岡駅周辺で早朝に利用できる駐車場

    この度、静岡駅始発の電車を利用するため、静岡駅周辺で早朝(5:30ぐらい)から利用できる駐車場を探しています。 当初はエキパを利用するつもりでいましたが、営業時間が6:00以降であることが分かったため、別の駐車場を探しています。 手荷物がたくさんあるため、なるべく歩く距離が短い駐車場が良いのですが、おすすめの駐車場などありますでしょうか?

  • 東京で短期、茶道の習えるところはありませんか?

    はじめまして。海外で普段暮らしているのですが、就職活動の為に日本に一時帰国しており、1、2ヶ月滞在する予定です。その間に、以前より興味のある茶道を習いたいのですが、もちろん、初歩の初歩でよろしいのですが、どこかしっかりと習えるところはないでしょうか? 小学生の頃に、茶道部に入っており、袱紗のたたみ方とか使い方とかちょっとやった覚えがあるのですが、初心者です。またその茶道部の先生に「裏ですか?表ですか?」と聞いたら「中間」と答えられました。だから、フレキシブルです! 都心で探しています。よろしくお願いいたします。

  • おいしい抹茶

    みなさんはどの抹茶を購入していますか? 自分は茶道の先生の勧めで「あいや」しか購入したことないのですが、お勧めがあったら教えてください。

  • 明日、静岡へ行きます。

    何度もすみません、先日こちらで 「『静岡』富士山を見ようツアー!」 と題して質問させていただいた者です。 家族での多数決の結果、今回はイチゴ狩りは諦めてサファリパークへ行こうという事になりました。 そこで質問です。 岐阜からの日帰り旅行ですが富士サファリパークを見る以外、どこか立ち寄れそうなところってないでしょうか? 多分こちらを早朝4時~5時の間に出発すると思います。 よく分からないのですが、サファリパークだけでは時間が余るのでは? と思います。帰りは遅くなっても構わないです。 もしサファリパーク周辺か、道中で立ち寄れそうなスポットがあれば教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 茶事の寄付での会話

    今度茶事の正客をすることになりました。 初めてのことで緊張しています。 寄付で半東さんが出てきて白湯を振舞ったりしますが その際にお会費をお渡しするのにお盆をお借りする場面があったように記憶しています。 その時の会話のやり取りには、ある程度決まった言い回しがあると思うのですが、よく分かりません。 その言葉がどのようなものであるか教えてください。 また、湯飲みを返すために半東さんにお盆を置いていって貰うようにはどのように言うのか、あわせて教えてください。 寄付での様子がシミュレーションできるような会話形式でご説明いただけると助かります。

  • 『静岡』・富士山を見ようツアー!

    来週土曜に、主人・息子(1歳児)・私・私の両親の5人で静岡へ行きます(日帰り)。 両親の要望は「綺麗な富士山が見たい」 私たちの要望は「子供が喜ぶスポットへ行きたい」 です。泊まりで行けたらいいのですが、仕事の都合で日帰りとなります。岐阜から向かうのですが、どのあたりがお勧めでしょうか? 私個人的な意見として『イチゴ狩り』か『富士サファリパーク』を組み入れたいのですが、日帰りでは無理でしょうか?