g0000000000d の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 転職 給与の話

    お世話になります。 転職活動をしており現在、一次面接と適性検査は通過しており残すは最終面接となっております。 一次面接のときに面接官の方から希望給与は?と聞かれ現在と同じくらいを希望ですと回答しましたが先方が望む給与とかけ離れている場合ですと一次面接の時点で落ちるものでしょうか。 それとも、とりあえず通過させておこうという考えになるものでしょうか。 現在の年収は職務経歴書に記載しております。 宜しくお願い致します

  • 別れるべきか。

    私は現在大学4年生の女です。 先ほど相談内容が完成したのですが、このWeb上でコピーを取ったにも関わらず文が貼り付けられなくて、消えてしまい、復元できなくなりました。そのため、これからすべてを再現するのは不可能ですが、打てる範囲で。。。 現在付き合っている人がいます。相手は、大学3年生ですが、歳が1つ上です。 付き合って1年7か月くらいです。同じ大学の部活動で出会いました。 彼は、優しくポジティブ。サプライズ好きで、誰もが驚くようなサプライズを考え今までにもたくさんしてくれました。私が彼を好きなよりも私のことが好きなことが普段の行動や言葉から伝わってきます。よく気が利いて、LINEを丁寧に返してくれ、話をたくさん聞いてくれます。乗り物が好きで、ドライブデートによく連れて行ってくれます。 しかし、問題を抱えています。 本当にお金がありません。彼にお金がないのではなく、家庭が貧困です。貧困になったのはわりと最近です。彼が大学に入学したころです。 全てを説明すると本当に長くなります。さっきまでは書いてあったのですが、簡単に書きます。 現在の状況は、 ・ケータイがよく止まる(彼が払えないのではなく、親が払えない。デザリングしているために止まる)。Wi-Fi環境下でないと音信不通になる。 ・風呂も含め水道からお湯が出ない(機械が壊れているが、お金がなくて直せない。そのため、お風呂には入らず、毎日体を拭いているまたは銭湯に行っている。 ・テレビは地デジ化しておらず使えない状態。 ・母親の車のマフラーが折れたがお金がなくて直せない。 ・たびたび彼が親にお金を貸す(多分家計がやりくりできていないため。ほとんど返ってこない) ・父親はケータリングの会社で働いているが給料は普通にもらえるより少ない(理由は不明)。母親はパートで働いている。 ・彼は週3くらいでアルバイトをしている。半年前くらいまでは週4~5だった。 ・莫大な借金を抱えている。消費者金融への返済が残りおよそ2000万(彼の予想なのでそれ以上か以下かはわからない)、クレジットカードの返済(滞納している)、家のローン… ・親は上記のことがあってか、ブラックリストに載っている(彼曰く)。 ・彼は返済型の奨学金を上限まで借りている。 紆余曲折あってこうなっています。 原因はほとんど彼の父親にあります。 先のことを考えたら、闇が見えます。どうしていいかわかりません。大変な家庭の状況の深いところを知ったのは昨年9月ごろです。落胆して、でもその時は持ち直しました。 お金がないのに、すごく私に尽くすのも心配です。 先日泊りで誕生日デートを計画してもらったのですが、私は一銭も払っておらず、おそらく総額5万円以上していると思われます。私はバイトでそこまで稼いでもいないし、お返しもできなければ、普段はおごらせてもくれません。最近やっと割り勘になったくらいです。 今日、彼とこの先のことについてLINEでやりとりをしていたところ、彼は「家を守りたい」という発言をしました。家というのは本当に物理的な家です。 彼の家は彼の祖父が彼のために遺してくれた遺産だそうです。 彼は幼少期、祖父に育てられました。父親が浮気性で、それに落ち込んだ母親が引きこもり状態になったためです。借金も父親が浮気相手に貢いだためにできたものです。 また、彼の家は一時期差し押さえになったこともあります。それをなんとか母親の妹(彼から見ると叔母)が買い取ってくれ、その人に家のローンを払っているそうです。 そのため、「おじいちゃんが言ったことを忠実にきいて、親や叔母が守ってくれたこの家は俺が守らないとならない」と言っています。「ここは譲れない」とハッキリ言っていました。 私と彼は住んでいる都道府県が違います。私は今住んでいるところで就職します。彼は、まだ分かりませんが、地元で就職する可能性が高いと思います。「若い頃はともかく、いずれはあの家に戻ることになる」と言っています。私は、職業上今いる場所から離れるのは厳しいです。仕事を辞めて、移り住めばいいのかもしれませんが、彼の家は私にとっては住みたいと思える場所ではないです。1回だけ行ったことがありますが、「埃と物」という印象です。スリッパはボロボロでしたが、見なかったことにして履きました。あまりの汚さにキッチンには入れてもらえませんでした。ただならぬ空気を感じて、生活感がなくて、私はその時気づかれないように泣いてました。正直、怖かったです。 彼の親や親せきは、彼が幸せなら、その家は住んでも売ってもいいと言っているらしいですが、本人が手放す気がないみたいです。 そして、彼の考え方は古いな、と感じることが多く、私はそれについていける自信がありません。「家」を重んじる考え方です。新年の親戚回りを真面目にやっていたりします。私の家庭は全然真面目にやってきませんでした。だから、それに付き合わされるのかな、と思うと気が重いです。 そして、最も気になるのは、お金について。お金がなかったら、何もできないと思います。彼には奨学金の返済もあって、もしかしたら、親への経済的な援助もするのではないかと予想しています。そうした場合、もし結婚したら…マイナスのスタートになることが伺えます。 私は、1年半くらいの付き合いで結婚なんて考えているのは早いとも思っています。 でも、考えざるを得ないです。最近、彼といてもやっぱり先のことが気になってしまいます。 好きだけでは結婚できないことも分かっています。 結婚が先にないなら、別れた方がいいんでしょうか。 こんな彼と結婚するメリットって考えられますか。 付き合い続けるメリットってありますか。 彼のことは、好きなのですが、今後付き合っていって、幸せになれるのか不安です。 彼はずっと「絶対○○を幸せにする」なんて、言ってましたが…。なんでそんなに自信をもてるのか私にはよくわからないです。 結婚している方、そうでない方、みなさんに助けていただきたいです。 アドバイスをお願いします。 それを基にもう1度自分で考えてみます。

  • 転職 退職届けにつきまして

    お世話になっております。 転職活動をしておりまして今週に最終面接がございます。 質問の趣旨を致しましては内定が出る前に退職届けを出すか否かです。 本企業様は転職サイトには求人を出しておらず自社サイトからの応募となります。 ・一次面接から翌日にWEB適性検査連絡(サイトですと1週間以内の結果連絡と記載あり) ・WEB適性検査から2日後に最終面接連絡(サイトですと2週間以内の結果連絡ありと記載) ・ネット情報ですと最終面接は社長様で主に顔合わせを含んだ部分が多いとのことです。 上記日程から行くと順調なように見えますが先程の通りまだ退職届けを出すには時期相応でしょうか。 現職場で人間関係が上手くいかず出社前に吐き気(嘔吐はしませんが)する日々が続いております。 宜しくお願い致します。

  • 恋人

    私は春から専門学校に通い始めた19歳です。付き合って3年になる社会人の彼氏がいるのですが、彼の束縛に戸惑っています。少し連絡が取れないと「他の男といたの?」と言ってきたり「どうせ違う男のところに行くんだ」と全然私を信用してくれません。ある日突然LINEを勝手にブロックされたりします。けれど次の日には「構って欲しかったんだ」と謝って来ます。私も好きだから良いよと許してしまうのですが、あまりに繰り返される行為に疲れてしまい、若干情で付き合っている感じがあります。皆さんだったらどうしますか?

  • 彼といるとき生理になったら?

    半年付き合ってる彼と いつものお泊まりがあります。 お泊まりといっても旅行とかではないです。 私は普段から生理日がある程度分かる 基礎体温計を毎日測ってますので 高温期に入ったからあと どのぐらいで生理だって分かるのですが 今回、風邪を引いてたりしたので 基礎体温計を測れてなくて あと何日で生理なのか曖昧です。 彼とお泊まりのときに もし生理になってしまったら メールで伝えたほうがいいのでしょうか? また伝えて、 実際に会ったときに 手でして欲しいとか口でして欲しいと言われたら、おかしいですか??断ってもいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#227421
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 社員イベントや個人的趣味等してるが、何のためだろう

    30歳男性会社員です。 生涯独身の確率99%です。 去年秋から縁もゆかりもない地域へ転勤となりました。 それでも、歓迎送別会なり忘年・新年会は当然、若手の飲み会や、休日に地域で開催される駅伝イベントにも会社でチームを組んで出場したりしています。 東京から転勤になりましたが、東京の方の会社参加ランニングイベントにも出たいと言ってあります。 また、ぼっちではありますが個人的趣味として音楽のライブ(社内では一応、コンサートと言っています)に行くことが挙げられます。 特にひいきのアーティストについては飛行機でも新幹線でも使っていきます。 旅行と兼ねているわけですが・・・。 しかし思うのですが、こういった活動を通じて自分は何がしたいのだろうという気持ちになったりもします。 結婚するつもりがないほどに人間関係を基本的には拒絶していて、仕事も給料のために仕方なくやっているという人が、そうしたリア充みたいなイベントには出てくるって、滑稽でしょうか? 自分は人間関係を広げたいとか、あわよくば社内結婚の相手を探そうみたいなつもりはなく、単に暇つぶしがしたいのと、打ち上げでのBBQや飲み会を楽しみたいだけなんです。 普段ぼっちだからこそ、たまにはそういう飲食がしたくなるわけです。 非日常体験ですね。 ライブ旅行の方も同様です。 別に、そういう人がいてもいいですよね? ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 人生相談
    • 回答数2
  • どうやって生きていけばいい?

    この先どうやって生きていけばいいかわからない。僕は身体も弱いし精神的にもどこか病んでる。何やっても続かない。数年前に学校も辞めて以来何も。親が交際を勧めてくれた女性とも自分から喋れない。もう生きていないほうがいいのかな?

  • ヤフオクで買う物って汚いですよね?

    だって、どんな人が触っていた、使っていた物かわかりませんし、 ヤフオクで売っているような人の多くは、ほとんどは身分が高い人でありません、 大半は平均年収以下やアルバイトなどの人だと思います。 おにぎりですら、半分ぐらいの人は他人が握ったおにぎりは食べれないという時代に、ヤフオクなどで買った物には抵抗ないのでしょうか?

  • 心の強さに男女差ってあるの?

    「体が強いのは男だけど、メンタルが強いのは女だ」みたいな風潮になんでそうなるのか不思議に思いませんか? 肉体面の強さに男女差があるというのは、子供のころから嫌でも実感しますし、客観的に見ても明確な差があると思います。 じゃあ精神面の強さに男女差があると実感してきたかというと、人それぞれ個人差以上の違いをまったく感じてきませんでした。 むしろ生理があったり、些細なことでリスカしたりしてる女子を見てると、女性には女性特有の大変さがあって、メンタル的にも男でよかったなと思うことが多いです。 うつ病とかにも女性の方が罹りやすいと聞くし、こういった風潮に素直に納得できない人っていませんか?

  • どんな女性だと思いますか?

    「今の彼氏を逃したら、次はもうないであろう女性(女性の年齢は28歳。見た目は普通。その彼氏とは結婚前提で付き合っているらしい。)」って、 どんな女性だと思いますか?

  • 彼女と結婚するべきか

    彼女と結婚するべきか 最近、彼女と結婚していいか迷ってます。 それは、彼女の男性歴です。 婚約者と別れたとたん、元カレ2人とあったり、元カレに戻る素振りをみせて、他の男性に行って みたりと、僕と付き合う直近までそんな感じです。 僕とは結婚したいらしいです。 昔は元カレに戻ることも何人かあったらしいのですが、元カレの連絡を絶たずにずっといたことに不信感があり信用できないのです。 もちろん、婚約者(昨年のこと)と別れてすぐに会った元カレと身体の関係もありました。 いくら付き合う前の話しでも、最近の出来事なので、結婚するなら携帯かえてほしいといいました。イジワルなことだとは思いますが不安を持ちながらはつらいので。 みなさんならどうされますか?

  • アルバイトで月給16万と正社員で月給10万どちらが

    いいんですか 正社員ってなにがいいんですか すぐクビを切られないところですか アルバイトのほうがいいような気がします 正社員になると会社が税金とか保険料を はらってくれるんですか 営業で月10万は少ないですか ブラック企業ですか

  • 彼氏がいるのに忘れられない人がいます。

    社会人1年目、女です。 忘れられない人がいます。最低な事は分かっていますが、どうか聞いてください。 大学入学後すぐに仲良くなった男友達(Aくん)がいます。 在学中は数人のグループでも、二人でも何度か食事に行ったり遊んだりしていました。かっこいい訳でもなく、ドキドキもしないけれど気づけば誰よりも安心できる存在になっていました。 両思いのような気はしていましたが、Aくんから告白されることもなく私自身勘違いなのかなぁと思いながら過ごしていました。大学院に進む頃にはお互い忙しく、遊びや食事に行くこともなくなっていました。 そして卒業近くになり、ひょんな事からアルバイト先の男性と意気投合し付き合い始めました。 卒業後、Aくんが私に告白しようとしていたことを友人経由で知りました。「一緒にいるとすごく落ち着くから関係を壊したくなかった。何度も告白しようと思ったけど勇気がなくて卒業してからにしようと思っていた」と言っていたそうです。「でも彼氏いたんだなぁ」と笑ってたよ、と聞かされました。 彼氏はとても良い人です。でも業種も全く異なり、お互い歩み寄れずギクシャクすることが最近多いです。仕事でうまくいかない時、彼に話しても「そんな大変なの?俺には分からない」と言われてしまったり。特殊な専門職なので仕方ないのかもしれません。でもAくんは同業ですし、どんなアドバイスしてくれるだろう、Aくんと話したい…と思ってしまいます(泣) 私には彼氏がいるし、Aくんにだって新しい生活があって、もしかしたら彼女もいるかもしれません。今Aくんに会いたい気持ちを行動に移してしまうと全てが壊れることは分かっています。 彼氏とはお互い少なからず結婚を意識していますが、いつもふとした時にAくんを思い出します。 Aくんの事を学生時代の良い思い出、として終わらせられるでしょうか。時間が解決してくれるでしょうか。

  • 今の仕事を辞めたくて辞めたくて仕方がないです。

    今の仕事を辞めたくて辞めたくて仕方がないです。 次の就職先が決まっていない、独身35歳の女 私は考えが甘いのでしょうか? 派遣社員で2年3ヶ月が経ちました。 事務職ですが、信頼できる人や話せる人が職場に 誰一人いなく、辞めたくて仕方ありません。 入社時から仕事内容は変わってませんが、 1年間は1人で担当を任され、とてもやりがいがありました。 1年経った2年目から、新しい派遣女性が入りました。 2人体制になりましたが、彼女が来てから 私が途中にしている仕事を勝手に取って中途半端に終わらせていたり、何の報告もなく、私の手を付けてる仕事を どんどんやってしまい、中途半端にしていました。 何回か注意しても直らないため、もう無視して一言も話ささずにいまさたが、 彼女は私の手を付けた仕事も、これからやろうとしてる新しい仕事もどんどん取っていってしまい、確認や報告もなく、 中途半端に終わらせて、混乱が起こります。 心底彼女が大嫌いになり、一切関わりたくなくなり、 完全無視していましたが、 上司や正社員の方は、彼女に仕事を頼んだりやらせたりするため、私には話がこなく、彼女とばかり話しているため、 私は暇になってしまっています。 また、自分は黙々と集中して仕事してますが、 彼女は隣に座っていて、片方隣の男性に「今日眠くないですかあ?」「今日夜ごはん何食べるんですか?」 とずっとペラペラおしゃべりしています。 その男性(私たちの仕事のまとめ作業をする正社員) も嬉しそうで、彼女とペラペラしゃべって盛り上がり、止まりません。 隣の彼女は、別の人にも話しかけにいき 「もう眠くてやばい~」など色々な人と談笑しています。 彼女は職場の人ほとんどを味方につけていますが、 私とは一切話しません。 自分は職場に話し相手が誰一人いないので、孤立して黙々と仕事するしかありません。 仕事も減って暇になってしまい、誰一人信頼できる人も 話し相手もいない状況です。 辞めたいですが、 35歳独身のため、次の仕事が見つかるか分かりません。 何の転職活動もしてないのに辞めて無職になるのは 甘いのでしょうか?

  • 妊娠の可能性あり?

    彼は、経験人数が20人ほどとそこそこ多いです。 今まで、ゴム有りで性行為をしたことがないと言います。がまん汁で妊娠したりの例が出てる中、妊娠させたことが1度もないです。いくら、外出しにしてもイク前はがまん汁は出ていると思うんです。 本当に妊娠しないものなのでしょうか? また、フェラをしてから、生で挿入し、イク前に ゴムつけての射精での妊娠の可能性も知りたいです。 こんな彼でも、本当に好きです。 けど、ダメなところはしっかりと指摘を したいと思ってます。 回答お待ちしてます。

  • 男性に質問

    同じ職場で 二人きりで飲みに行く仲の男性(A)・女性がいて 職場ではそれぞれに仕事をこなし お互いに職場内では余計な会話はしていません。 Aのすぐ横に女性が移動して仕事業務をしなければならない時、他の男性(B)がAにどうでもいい頼み事をして その席から離れさせたり 休憩する時 二人が偶然鉢合せして二人きりになる状況にならないよう、毎回 女性の後をおうように休憩に入ったりするものでしょうか? 仕事には関係ない事に目を向けて 勤務中にいろいろするのはいかがなものかと感じますし、後追い(?)見張り(?)みたいな事をされるのはプライバシーの侵害にもなりますよね? 皆さんの ご意見ご感想 お願い致します。

  • 新たな仕事環境

    20代男性になります。 入社した当初は仕事に対する様々な不安があり失敗もありました。辛いこともありましたが、何とか今にいたります。現在はある程度慣れ始め、新人などに指示を与えたりして上司とたえずコミュニケーションをとりながら仕事をどうすすめていくか工夫しています。 この度、様々な経験をつむというかたちで別の支店(又は部署)に応援で数日仕事にいったりする機会がふえました。また上司が会社にいない場合私がかわりにその上司のかわりに私がほかの人に指示を与えうまく仕事をまわしていき機会も増えています。 そこで相談ですが、どうしても不安にかられます。次の日、上司が出張で会社にいない場合本当に私が中心となり皆に上手く指示を与えていけるのか。 自分の不手際で失敗して何かトラブルがおきたりしないかなかなか寝付けたりしない日もあります。別の支店や部署などに行くときも上記のようなことが理由で全日例えようもない不安がおこります。 皆さんは仕事の環境(昇格や異動)が変わった場合 どのようにしてその不安をのりこえてきましたか?

  • 契約社員の退職に関して

    昨年10月より半年毎の契約で契約社員として就業しています。 コンピューター講義のインストラクターをしている女性です。 20名ほどの小さな会社ですが、以前からパワハラやイジメなどがあり、 転職を考えています。 唯一現状を知っている同僚の勧めもあり、管理者に現状の一部を伝えましたが、 新米の私ごときが訴えても、なにも変わりませんでした。 そればかりでなく、「あなたにはこの仕事は向いていない。」 「結婚もされたし、今後の仕事のあり方を変えた方が良い。」 「今の状況は辛くないのか?(いや辛いでしょう?だから辞めなさい)。」 「このままあなたが(心身ともに)壊れてしまっては遅い。(だから辞めなさい)」 「こちらからは(辞めろとは)言えない。(だからあなたから言いなさい。)」 と遠まわしに退職を迫られています。 契約満了の9月末までは在籍するつもりでいましたが、 そこまで言われてしまうと、もう早く去りたい気持ちでいっぱいです。 もちろん、就業規則の通り、1ヶ月間は引き継ぎ期間をとるつもりでいます。 しかし、契約期間満了以前での退職はどんな理由であれ、 自己都合となってしまうのでしょうか。 退職理由が自己都合或いは事業主都合のどちらになるかで、 雇用保険(失業保険)の受給までの待機期間が大きく違います。 今後のことも考慮して、できるだけ不利にならない方向で退職したいのですが、 賢明な案としては、やはり9月末まで在籍するしかないのでしょうか。 お力添えよろしくお願い致します。