gonagona の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • Facebookに登録できない

    メールアドレスをいれ(G-mail) 希望パスワードをいれましたが その先にすすみません  何か問題があれば注意が画面に出るかと期待して待ってますが  何も起こりません Facebookからの登録確認の返信メールありません 試しに 他にもっているメールアドレスでやりましたが CATV、ウィルコム、ヤフーでも同じでした。 解決策ありませんか?

  • プロポーズ

    付き合って数ヶ月ですが、自分も相手もある程度の年齢なので、早いかもしれませんが、身を固めようかなって考えています。 流れでだらっと決まるのは自分としては嫌なので、ちゃんとプロポーズしようと思っています。 女性ならどういうシチュエーションが良いのかわからなく。。。 今2つ考えています。 (1)(1)12/25クリスマスにご飯食べた後、イルミネーションを見ながら。 (1)(2)               家に帰る途中、車の中で。 (2)ちょっと遠距離のため(車で1時間半)、年越す30分くらい前に電話して、相手の家の前で会う。年越すタイミングで。 ちなみに誕生日は先月終わりました。 あと、相手の女性がお寺さん家系なので、クリスマスより年越しかなという感じくらいで。。。 できるだけサプライズなプロポーズにしたいので、もし良い考えがあれば、教えて下さい。

  • <li>タグを使って横並びメニューボタンを作成する際ベストな手法とは?

    CSSで、横並びのメニューボタンを作成しています。 (文字も画像にしています。) imgタグで並べるのではなく、liタグを使って、テキストは表示しないようにしたいと思い、下記のようなソースで記述しました。 /*htmlソース*/ <li class="tmenu01"><a href="sample">はじめに</a></li> /*cssソース*/ li.tmenu01 { display:block; width:126px; height:31px; background:url(image/menu01.gif) no-repeat; text-indent:-9999px; float: left; } しかし、text-indent:-9999px;とfloat: left;をいっしょに使用すると、背景画像・文字とも表示されなくなってしまいます。 いろいろネットを調べてみたのですが、文字を飛ばす+横並びのバージョンの解決方法が見つからず、方法がわかりません。 いい方法がありましたら、どなたか教えてください…m(_ _)m

  • IEとFirefoxの表示の違い

    テーブルを使わずCSSで枠を作り、中に画像を入れてその右側に文章を表示させたいのですが、ブラウザによって表示が異なり困っています。 外部スタイルシートに以下を記載して、 body {width:600px;} .img{float:left;} div.box { border: 1px solid #000 ; padding:10px; margin:10px; } 以下のHTMLをブラウザで表示すると、枠が重なって表示されます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html> <head> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" /> <title>test</title> </head> <body> <div class="box"> <h4>title</h4> <div class="img"> <img src="img1.gif" width="200" height="400" alt="img" /></div> text text text text text text<br /> </div> <div class="box"> <h4>title</h4> <div class="img"><img src="img1.gif" width="200" height="400" alt="img" /></div> text text text text text text<br /> </div> </body> </html> そこで、 スタイルシートのdiv.boxに height:100% ; を追加すると、IEでは画像の高さまで枠が広がりますが、Firefoxでは重なったままで変化しません。 画像の高さをpxで指定してやれば両方表示できますが、高さの設定を特にしないでIEとFirefoxで同じように表示する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • A-10TB
    • CSS
    • 回答数2
  • ボタンから一つ上の階層のムービークリックを徐々にアルファ値を上げたり下げたりする。

    はじめまして、jpncan15といいます。 初めて質問させていただきます。 階層がややこしい状態ですが、ボタンから一つ上の階層のムービークリップのアルファ値を徐々に上げたり下げたりしたいのですが、なかなかうまく行かず昨晩から悩み中です。 もし、ご存じの方がいればご教授お願いいたします!! ○状況 シーン1  mc1(ムービークリップ)   mc2(ムービークリップ:インスタンス名:image)   mc3(ムービークリップ) buttan(ボタン:ボタン名:b1) ○buttan(ボタン:ボタン名:b1)のスクリプト ※触っていると、アルファ値が0→70%に変わって行く。 ボタンをはなすとアルファ値が70→0%変わって行く。 ※このスクリプトだと、徐々に変わって行くのではなくいきなり、アルファ値が「5」変わるだけなのです。。。 on (rollOver) { if (this._parent.image._alpha < 70){ this.common_b._alpha += 5; } } on (rollOut) { if (this._parent.image._alpha > 70){ this.common_b._alpha -= 5; } }

    • ベストアンサー
    • jpncan15
    • Flash
    • 回答数1
  • IEとFirefoxの表示の違い

    テーブルを使わずCSSで枠を作り、中に画像を入れてその右側に文章を表示させたいのですが、ブラウザによって表示が異なり困っています。 外部スタイルシートに以下を記載して、 body {width:600px;} .img{float:left;} div.box { border: 1px solid #000 ; padding:10px; margin:10px; } 以下のHTMLをブラウザで表示すると、枠が重なって表示されます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html> <head> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" /> <title>test</title> </head> <body> <div class="box"> <h4>title</h4> <div class="img"> <img src="img1.gif" width="200" height="400" alt="img" /></div> text text text text text text<br /> </div> <div class="box"> <h4>title</h4> <div class="img"><img src="img1.gif" width="200" height="400" alt="img" /></div> text text text text text text<br /> </div> </body> </html> そこで、 スタイルシートのdiv.boxに height:100% ; を追加すると、IEでは画像の高さまで枠が広がりますが、Firefoxでは重なったままで変化しません。 画像の高さをpxで指定してやれば両方表示できますが、高さの設定を特にしないでIEとFirefoxで同じように表示する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • A-10TB
    • CSS
    • 回答数2
  • FLASH MXでのリンク方法

    FLASHMX2004使っています。 ボタンのリンク方法ですが、getURLの使い方がわかりません。 getURL() の()内にアドレスを書いたのですが、エラーが出ました。 どこにアドレスを書けばよいのでしょうか? また、ほかに書くものはありますか? また、すべて記述が終わったら、置き換えでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tora0825
    • Flash
    • 回答数1
  • FLAが開かない

    いつもお世話になっています。 知人に作ってもらったフラッシュのFLAをもらいましたが、予期しないファイル形式ですと警告が出て、 Macromedia Flash MXを使っている我が家で開くことができません。 うちの物より新しいFlashを使っていてバージョンが違うためと言われました。 こちらで操作して開いて操作することはできませんでしょうか? どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • hphphp
    • Flash
    • 回答数3
  • Submit先について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 ちょっと表現方法が難しいのですが、 2つのサーバ間(別ドメイン、別サーバ)でデータをやり取りする際において以下のようなことをやりたいと思っています。 Aサーバ:ログイン情報入力 ⇒ Bサーバ:Aサーバで入力したデータを受信、認証 ⇒ Bサーバでデータ更新(DB登録)⇒ Aサーバにデータを渡してAサーバのDBも更新 この過程で画面上には A:ログイン画面⇒B:情報変更画面⇒B:確認画面⇒B:完了画面 しか表示できません。 この場合、確認画面から完了画面の遷移の中で、 確認画面でOKボタン押下⇒Bサーバで受けてDB更新⇒リフレッシュ0でAサーバの画面を呼ぶ(表からは見えない)⇒AサーバでDB登録⇒リフレッシュ0で完了画面呼出 と考えているのですが、この方法の考え方ってあってますか?それとも別に何かいい方法ありますか? タイトルのようにsubmitの先を箇所とかにできない・・ですよね? というのも少し手順が面倒なのと、表側でリフレッシュ0がどのように反応するのか?などが引っかかっております。 参考になる情報、意見等お願いいたします。

  • 削除したメールが新着メールで復活

    IEを開けるたびに削除したメールが新着メールとして出てきます。ここ数日削除の繰り返し。困っています。

  • メニューをincludeして、階層が変わっても相対パスで可能

    こんにちは。 メニューをincludeしたんですが、 階層が変わると リンク先が相対パスでは上手くいかなくなるのですが、何か良い対策はありませんか? 絶対パスでいくしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noiji
    • PHP
    • 回答数2
  • PHP+CSVを使った一覧表示&詳細表示をするには?

    PHPは全くの素人でどのようにやったらよいかわかりません。 fgetcsvは何となくわかって単純なCSVデータを表示はできたのですが、そのデータを使って一覧表示では、データの主要部分を表示させ、『詳細』はこちらを選択すると、選択した1つのデータの主要部を含めた残りのデータを表示させたい。 ***CSVデータ例**** Aさん,20代,男性,映画鑑賞,コメント,写真または画像 Bさん,30代,男性,スポーツ,コメント,写真または画像 ***HTML一覧表示例*** ┌────┬───┬──┬────┐ │ 【詳細】│20代│男性│映画鑑賞│ ├────┼───┼──┼────┤ │ 【詳細】│30代│男性│スポーツ│ └────┴───┴──┴────┘ ***HTML詳細表示*** 詳細を選択されたデータのみの全データをテーブル内のの指定されたセルに配置したい。 こんな事をしたいと思うのですが、簡単な方法はないでしょうか?お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • nazezo
    • PHP
    • 回答数1
  • 特定の数値を参照して自動計算って出来るのでしょうか…

    はじめまして、咲と申します。よろしくお願いします。 早速質問なのですが、ホームページにCSVファイル もしくはエクセルファイルの特定のセルから、数値を 反映させて、尚且つ自動的に計算する事は可能でしょうか。 もう少し細かく言うと、反映元のファイルは2つで、 互いのファイルの特定セルを指定し、ひとつのページ に表示させ計算させる、といった感じでしょうか。 計算式はまだはっきりしていなくて、漠然としたイメージ なんですが、こんな事が出来たらいいなぁって思い投稿 してみました。 何か良いアイデアがあれば、ご助力賜りたく存じます。 あっ、趣旨なんですが、経理上のデータを収集して、 Windowsのホームページで公開する。です。 インターネットには公開しなくて、一部のユーザーに 開示しようかと考えております。 よろしくお願いします。

  • テキストファイルの読み込みについて

    PHP4を使用しています。最近、はじめたばかりで教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 現在、作成したいシステムの仕様を説明します。 まず、abc.txtというファイルには、 20050225,001,パソコン,102000 20050225,002,モニター,4000 20050225,003,マウス,2100 … (日付、ID、品物、単価) いうデータが保存されております。 このtxtファイルを二次元的に読み込ませ、表示するのですは、一行ずつ表示したいのです。表示するページには、"次へ"ボタンを作成し、ボタンを押すと次行への表示を行う。 以上ですが、スライドショー感覚で表示を行いたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 私が考えるには、txtファイルのIDまたは、txtファイルの行数をgetやpostで引き渡して…と考えますが、PHP初心者もあり、どのようなロジックで次行に移るのかわかりません。よろしければ、その方法(命令)もご伝授の程、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RashMan
    • PHP
    • 回答数2
  • テキストファイルの読み込みについて

    PHP4を使用しています。最近、はじめたばかりで教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 現在、作成したいシステムの仕様を説明します。 まず、abc.txtというファイルには、 20050225,001,パソコン,102000 20050225,002,モニター,4000 20050225,003,マウス,2100 … (日付、ID、品物、単価) いうデータが保存されております。 このtxtファイルを二次元的に読み込ませ、表示するのですは、一行ずつ表示したいのです。表示するページには、"次へ"ボタンを作成し、ボタンを押すと次行への表示を行う。 以上ですが、スライドショー感覚で表示を行いたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 私が考えるには、txtファイルのIDまたは、txtファイルの行数をgetやpostで引き渡して…と考えますが、PHP初心者もあり、どのようなロジックで次行に移るのかわかりません。よろしければ、その方法(命令)もご伝授の程、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RashMan
    • PHP
    • 回答数2
  • Photoshop+ImageReady→HPビルダー

    以前もここで質問したのですが、なかなか上手くいきません。宜しくお願いいたします。 内容はタイトル通りなんですが、PhotoshoptとImageReadyを使いページを丸ごと作ってしまい、写真やメニューボタンなどスライスしてやります。それを最適化保存をかけ画像とHTMLで書き出します。 そのファイルをビルダー8.0で開きます。この状態でブラウザでプレビューするとまったく問題なく表示されます。 この後ビルダーでスライスされた部分にリンクを設定してやると、スライスされた画像が若干動いてしまいます。プレビューで見ると、画像と画像の間に溝ができ画像がずれてしまってます。 いろいろ試してみましたが解決できません。 よい方法をご存知の方お見えでしたら宜しくお願いいたします。

  • 新規作成や名前の変更が反映されない

    hpのWinXPデスクトップを使用しています。 フォルダの中にサブフォルダを作るとき ●右クリック→新規作成→フォルダ とするのですが、フォルダが出来ていません。一度フォルダを閉じて、もう一度開くと新規フォルダがあります。実際には出来ているのですが、画面に出てきていないのです。 ファイルの名称を ●右クリック→名前の変更 で変更しても同様で、フォルダを閉じて開くと変更した名前になっています。 こういうことが時折起こります。いったんログオフすると直るのですが、何故なんでしょうか? ちなみにupdateは定期的に行っています。 ウィルスバスターを入れています。

  • outlookで送信済みアイテムに保存されなくなりました。

    outlookを使っています。 (outlook Expressではありません。) 確かに送信はされているのですが、 送信済みアイテムのホルダーに保存されなくなりました。 修正方法を教えてください。