spinach3333 の回答履歴

全693件中181~200件表示
  • すごい必死だな~ 

    と思ったことはどんなことですか?

  • 【OKWAVE】「食欲の秋」アンケート

    皆さんは秋にどんなイメージを持っていますか? 「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」など様々ですが、 今回は「食欲の秋」についての質問です。 なお今回はいつもの【Amazonギフト券】を抽選プレゼントに加え、 「食欲の秋」にちなんだ特別プレゼントとして 【ミニオリーブオイル】を参加者全員にプレゼントいたします! 皆さまふるってご回答ください!! ※この質問はOKWAVEが主催する  アンケート型のキャンペーンです。  詳細はキャンペーン詳細をご確認ください。 ------------------------------------- 【OKWAVE質問】 「食欲の秋」アンケート (全1問) ------------------------------------- ■質問(自由回答) 「食欲の秋」あなたが秋になったら 絶対に食べたいメニューを教えてください。 (例:さんまの塩焼き、松茸の土瓶蒸し、等々…) ------------------------------------- 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2021/10/08/9652/ OKWAVE質問回答キャンペーン(10月前半) <名称> 【OKWAVE】「食欲の秋」アンケート <期間> 10/8(金)~10/19(火) <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「①ミニオリーブオイル」を参加者全員にプレゼント! 「②Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・「①ミニオリーブオイル」 概要:ICONOエキストラバージンオリーブオイルのミニボトル 提供元:株式会社マイスタヴェルク・ホールディングス(https://meisterwerk.co.jp/icono.html) ※賞味期限は2022年1月末となります。 ※配布上限数は約1000本です。参加者全員で山分けプレゼントとなります。 ※キャンペーン終了後に受け取り送付先について弊社よりお伺いいたします。 ・「②Amazonギフト券」 ※本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ※上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント <注意事項> ※当質問内で紹介している参考サイトと、本キャンペーンは無関係です。 ※本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • コーヒーは好きですか?

    昨日10月1日はコーヒーの日だそうです。 私は専門店で挽いてもらって、家でコーヒーメーカーで淹れて飲んでます。銘柄にこだわりはなく一番安い豆で充分。でもインスタントや缶・ボトルコーヒーは美味くないのでよほどカフェイン切れにならない限り飲みません。以前は一日中飲んでましたが、飲み過ぎは副腎に負担がかかるようだしアドレナリンが出過ぎるので最近は午後からにしてます。コーヒーは健康に良いのか悪いのか色んな説がありますが、何でもほどほどがいいんですかね。 あなたはコーヒー好きですか?どんな風に飲んでますか?

  • 事故の多い電車

    東京在住です 気のせいかも知れませんが、JR南武線って事故多くないですか? 私数年前まで 少し使ってました その時もよく止まって滝がします 事故もしくはなんらかの不具合で南武線 止まる確率高いような 皆さんが思う 事故が多いと感じる電車 路線は何ですか? 事故の多い路線って何か理由があるのでしょうか?

  • 「まるごとバナナ」を2個見たときの心の声など

    例えば会社の同僚さんが昼に写真のような「まるごとバナナ」を2つ買ってきて、それを皆さんに見せたとします。 その同僚さんはみなさんに↓ 「これ大好きだし、今日はどうしても2個たべたかったの🎵 なので、2個買ってきたけどもあげないからね(笑)ワイが独占するんじゃ(笑)」 それに対して皆さんの心の声は↓ 「なんかまるごとバナナを2個も目の前で見せられたし、これめちゃくちゃうめーからむしょうにたべたくなってきちゃったわ」 そして、すぐに皆さんは「まるごとバナナ」を2個買ってきて、 先に2個買ってきた同僚さんにそれを見せます。 同僚さん↓ 「仲間仲間🎵 私に触発されてすぐ買うなんて、あなたって単純なのね(笑)」 皆さん↓ 「まるごとバナナを2個見せられたら、どうしても食べたくなったの。 どうにも我慢できなくなったの🎵 また帰りも買ってしまうかもしれないの🎶」 =========================== 皆さんもこんな感じになりそうでしょうか?

  • 昭和の話

    昭和といっても長いので、前半生まれと後半生まれでは全然違ってくるかもしれませんが…。 子どもの頃親に連れられて親戚回りをしたり、逆に家に招待したりということが多々ありました。 その時来客用に茶菓子が出されたり、出したりしますよね。 私の子供の頃の記憶では、これに手を付けた人が誰もいません。 どんなに勧められても勧めても大人たちは皆遠慮してお茶しか飲みませんでした。 だから私はお茶菓子を前にしても、グっと我慢しなきゃいけないのがマナーなのだと物心ついた頃から思ってました。 これは子どもにとってかなり辛いものだった記憶があります。 しかし大抵残った茶菓子をお土産にと包んでくれるので、それが楽しみでもありました。 ところが昨今このマナーについて親に話すと、そんなマナーは初めからない。お前の思い過ごしだというのです。 私の記憶ではお茶菓子を出して、人が遠慮なく食べるようになったのは、自分も含めて平成からだと思っていたのですが。 皆さんの昭和の記憶と照会してみて下さい。

  • 秋の味覚と言えば…?

    随分過ごしやすくなりましたね 掲題の通りなんですが、秋の味覚を教えて下さい 私は庵月の栗蒸し羊羹を食べると秋を感じます https://angetsu.co.jp/user_data/events.php 東京圏にお住まいの方、是非1度食べてみて下さい 損はさせません(笑) ミナさんにとっての秋の味覚、教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 嫌いな親の臨終

    大嫌いな親が存命の方、既に死亡したけれどいた方に質問です。将来親の臨終に駆け付けるつもりはありますか。また、駆け付けましたか。駆け付けたけれど間に合わなかった場合は「駆け付けた」とします。 私も高齢の大嫌いな親がいるので、私より親の方が先に臨終に際した場合はどうするか考えてしまいます。

  • 買うとき 同じような体験

    洋服を買うときに よくおもうのですが 洋服って買うと 色 形 同じものが多くないですか? 好きな洋服は 似たり寄ったりで趣味が偏ってると感じます 皆さんも洋服を買って家に帰って また 同じ色形の洋服 買った経験ありませんか? 同じような事で外食する時も 気がついたら いつも同じようなものばかり 食べてませんか? こういうマンネリを打破する方法って何かやってますか?

  • 排水溝ゴミ受けを食洗機で洗う

    キッチンシンクの三角コーナーや排水溝のゴミ受けなどを食器と一緒に食洗機に入れて洗うのはアリですか、ナシですか。 ※ゴミ受け、三角コーナーは毎食後洗う想定(放置して汚れがヌメヌメになってるような状態のものではない) 1アリ 全然いいと思う 2微妙 まあわかるけど自分はしたくない 3ナシ キモ無理 4その他 【アンケートの目的】単なる興味本位です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#248886
    • アンケート
    • 回答数11
  • 氷を買うことはありますか?

    こんにちは^^ 氷って、冷凍庫でも作ることができますが、お店でも売っていますよね。 お店で売っている氷、みなさんは買うことがありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • アンケート
    • 回答数17
  • 若者が多い街に住むのは住みづらい?

    夏前から住み始めた場所が若者が多く 自分と同年代の人と会うことがほぼなく ここを選んで後悔してます 出会いが全くないです どうやって出会いを見つけたらいいでしょうか?

  • 日曜日は○○と言うような、決まり事は有りましたか?

    「欧米では、日曜日は教会に行く」という話を、映画やドラマで見たり聞いたりしますが、貴方が日曜日にいつも、あるいはよくしてた事は有りますか? 逆に、しないようにしてた事でも、趣味や遊び、習い事など何でも結構です。 僕は若い時にサッカークラブに入っていたので、毎週か隔週で試合がありました。 まだJリーグができる前で、その系列では有りますが地方リーグの更に下の県リーグで、車に乗って県内の端から端まで何時間もかけて行くことが有りました。 試合の翌日は、怪我や打ち身で、ビッコを引きながら職場に行くことも多かったです。 天皇杯にも毎年出てましたが、何時も予選敗退で、参加賞のバッジだけ何枚も有ります(笑)。 今でも、ゴールをあげる夢を時々見ます。

  • 好きなおコメの銘柄は何ですか?

    こんにちは いつもお世話になっております。 新米の季節になりますね。 好きなおコメの銘柄を教えていただけますか? 1.好きな銘柄 2.普段食べている銘柄 私は、ゆめぴりか、つや姫、コシヒカリ等を買ってます。

  • 日本のファッションメーカーと言えば

    洋服、財布、鞄、靴など 日本のファッションメーカーと言えば 何処の会社名がでますか? 私はスポーツですがアシックスです スポーツファッション スニーカーなど 皆さんはどうですか?

  • 「私は出来る人」と言う?「私は出来ない人」と言う?

    転職して半年の40代です。 Gacktの無期限休養の記事を見て思ったのですが、 「オレはあんな事もできる、こんなに優秀だ」とカッコつけで生きてきた結果、こんなにもグダグダになってしまうんだなあ、 あんまり「俺サマは優秀だ」とカッコつけたら、職場でもしんどいだけだなあ、つくづくそう思いました。 皆さんは仕事で、「すみません僕にこれは出来ません」と降参してしまったことで、今思えばそれでよかった、そんなエピソードはありますか?それともご自分はあくまで「私はあれもこれも出来る!」で通していますか?エピソードがあれば、教えて下さい。 私は先週ですが、部長に「〇〇さん(私)、こないだスゴい謝っていたけど、ひょっとして実は打たれ弱い方?」と聞かれてとっさに「当たり前じゃないですか!!私は小心者なんです!」と大声で言ってしまいました。今でもあれでよかった、と思っています。

  • 日常生活でハサミは何種類お使いですか。

    同一種類でも保管場所や用途が違う場合は複数とします。

  • 何かを始めるとき あなたはどんなタイプ?

    30歳のころ増えすぎた体重を落とそうと突然思い立ち、私はジーパンと革靴でジョギングを始めました。しばらくして運動靴とジャージを買いましたが、とにかく「昨日以上走る」ことだけを念頭に続けること1ヶ月、10kg以上減量に成功しましたが、同時に膝を壊しました笑。(その後1ヶ月以上片足を引きずって歩くのがやっとで走れず) そんな風に私は思い立ったら何も考えずに始めちゃうのですが、あなたは趣味や勉強など新しい事を始める時、どんな風に始めるタイプですか?どうやったら長続きすると思いますか?エピソードも聞けたら幸いです。 ・とにかく始める ・形から入る ・理論から入る ・ハウツーの本や動画を見る ・セミナーや講習を受ける ・家族や友人を誘って一緒にやる ・大金を自己投資して退路を断つ ・SNSや周囲に宣言することで退路を断つ ・その他

  • 大人になっても出来ないこと

    以前にも質問したような気がするんですが、私は、口笛が吹けません 自転車の両手離し運転も出来ません 逆上がりも人生で1回しか成功したことありません…and more たぶん、考えたらもっとありそうな(笑) そんなわけで、おひとりさま1度に2つ~3つ 複数回答可 ミナさんの出来ないこと、教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 果報は寝て待てのご経験はありますか。

    逆に焦って失敗して、このことわざが身に染みたというご経験でもでも結構です。