sinfonia の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • 抱き合うだけの関係

    独身男30代です。 会社の同僚の女性(既婚)から突然抱きしめられました。あなたのことが好きよって。飲み会が終わり、帰り道でいつの間にか二人になったときです。同じ年の彼女に仕事ぶりからも好意は持っていましたが、家庭の人に、今まで何かを求めた事なんてありません。 想像で良からぬ事を考えたこともありましたが、そんなチャンスが目の前で起こるなんて!!結局ホテルに泊まりました。でも一晩中抱き合っていた(抱きつかれていた)だけです。服は着たまま。それ以上はありませんでした。 彼女のぬくもりが、とても心地よかった。。。私は最近フリーになったのですが、本音はまた彼女と機会が欲しいなと思いました。以前ダンナとはうまくいってないようなことも聞いたので、それならと、急に想いがつのり、いろいろとメール送ってしまいました。でも、彼女から「あれは無かったことにして」と言われてしまいました。。。でも気持ちがモヤモヤしています。 これはやはり不倫ですよね。。。 こんなことがあった後に会社でどう接すればいいんでしょう。 あと、みなさんは、こんな寸止めみたいことできますか?私は急なことで何もできなかったのですが。。。

  • アウトソーシングの対応に怒っています・・・聞いてください・・・

    あるアウトソーシング会社に2週間半前に 工場の軽作業の面接を受けました…2日後の8時までに採否決定関係なしにご連絡を必ずすると言われ 待っていたのに返事がありません…もう落ちたのだと思ってました…そしたら 会社から 1週間ほどたっての連絡があり「本日工場見学いけますか」とのこと。すごく本当に悩みましたが(いい加減なアウトソーシング だ…誤りの一言も全くなし。)と思いながら そこを行くことにしました…←これが 本当に間違った選択でした そして2日前から行き始めたのですが勤務時間は10時~6時契約で残業は19時までOKと伝えていたのにもかかわらず 出勤 は11時~19時すぎが平均だとの事… 今の忙しい時期は20時までかかるとのこと。なぜ?条件と全く違う・・・私は火曜木曜金曜は18時30分までとだけ上の人にいいました そのほかは契約どおり19時で終わらせてもらえると思っていました それは大間違いでした・・・20時近くまでやらされました  新しい方18時30分で終わられる方の人の 従業員が悪口を言っていたのをきいてしまいました。「かたづけせんと 18時30分で帰るなんて」 みたいに・・・後かたづけが一番大変なんです 私はすぐその登録したアウトソーシングに電話しました 一行に電話はつながらず 携帯の留守電メッセージに入れても全然返答なし。今朝やっと 電話こっちからしてつながったんですね・・・そしたら愛想悪く なんぞ?まさかもうやめるんちゃうやろな!?みたいな口調でした (1)10時~18時契約のはず 「それはむこうが(会社側が契約違反ですから」とのこと(2) 残業のこと明日工場いって ○さんは19時まで勤務ということを伝えますから」って言うんです 明日の事を考えると本当・・・なんて上の人にいわれるか・・・自分でゆえよ みたいに 言われそうだし私も従業員の人に文句をいわれるんだろう 本当にどうしていいか悩んでいます 

  • 幾度となく繰り返す後輩の仕打ち

    はじめまして。 1年前入社して35歳の女性が入社当時は仲が良かったのですが半年位して、すごく意地の悪いことを繰り返しするようになりました。その人は(偏見で見てはいけませんが)色々と職を転々とし、親とも仲が悪いようです。自分でも言っていましたが良い意味で個性が強すぎ、悪い意味で偏った考えの人間なのです。 被害妄想が強く自己中心的…例えばみんなに同じように社長がしたことでも自分ひとりが注意された…と怒鳴り散らすし自分がしている仕事は誰でも黙っていても手伝うもの…と思っているのです。何にしても『自己中心』の典型的で… 昨年9月頃に1度1ヶ月以上のいじめ(いちゃもんをつけてくる)今年1月頃から3月頃まで同じように…その時は私が折れることで社内が丸くさまるなら…と思い折れました。何もなかったように…振り舞いました。でも 又連休前から始まったのです。 言わせてもらえば… わけのわからないものをオークションで落札さされて その上代金は支払わない商品を共同で購入すればその代金も支払わない電車に乗り遅れると言い、私の車に便乗で、実費払いの会社に通勤手当請求しておいて猫糞自宅の古着を処分するから引き取れといい宅配で送るからといい送料をネコババしておいて突然『今日会社に荷物持ってきたから』と父母が留守をしている自宅へ勝手に荷物を持っていく。前置きなしに…???送料は???猫糞???信じられません。お金に関してがめつく他人に支払うものは支払わないおまけにいじめをする。(fax隠蔽、因縁付け…)こんな社員と社員10名足らずの会社でこの先どのようにして突き合えばいいのか私の場合『辞めます』と言えない理由がひとつあります。離婚して子供を抱えている分『泣き寝入り』を繰り返しています。到底、要領の良いその彼女にはかないません。(人間性の面は別)どのようにこの彼女と突き合えばいいのか教えていただけますか?

  • 生と死の分かれ目

    哲学と言っていいのか甚だ疑問ではありますが、つい先だっても大きな列車脱線事故があり、その前は大地震、海外では津波による大災害、そして記憶にまだあたらしいテロ。そればかりではなく個人においても、交通事故や病気等等。  いったい生と死をわけるものは何なんでしょうか? そんなことただの偶然、又はたんに寿命なだけ。そういうことを考えること自体おこがましい人間の性といってしまえば身も蓋もないのでしょうが。 かんがえずにはいられません。  

  • 就業時間の決まっている仕事

    現在28歳の会社員です。 開発系の仕事をしています。 開発系なので、飛び入り業務や残業などが多く、それはそれでこの仕事の特色かと思います。 しかしながら、ある程度就業時間の決まっている仕事をしたいとも考えています。自分の能力や裁量で定時に帰るのはちょっと難しいし、我を通して迷惑をかけるのもいかがと思うので、仕事を変えるしかないかと考えています。  契約、派遣といった就業で、8時間勤務残業時間無し(まったく無しと言うわけにも行かないですが)の仕事を探す事(こちらから指定)は可能なのでしょうか。  また、そのような働き方で、これから先も生活が維持できるものなのでしょうか?  同世代で、契約、派遣といった働き方をしている方、ご意見をお願いします。

  • 半端にある英語力、これから

    当方3年間の海外生活あり、現地人の中で仕事もしていました。(わけあってその仕事はもうできませんが)TOEIC890で、特に会話にはあまり不自由のない状態です。(もちろんネイティブ並とまではいきませんが汗) 日本に帰国して、これから就職すべきか、それならどんな職業がいいのか、どうしてもやりたいことがなくて悩んでいます。 もちろん英語力だけではなかなかいい就職もないご時世ですから、それに加えてどんな能力を身に付ければいいか、検討中です。 どんなことでもいいので、なにかアドバイスいただけると幸いです。

  • もっと稼ぐには

    27歳で年収80万くらいしか稼いでないことに気付きました。これじゃ家も買えません。 どうしたら稼げますか? やはり派遣じゃボーナスがないので稼げないのでしょうか? もっと頭を使って楽に稼ぐ方法はないでしょうか・・?

  • おとなの身だしなみ

    夫に関する質問です。 ビジネスに使用する小物についてご意見をお聞かせください。 月末に、管理職登用試験を受けるため本社に行く予定です。3日かけて本社内で試験や面接を受けるそうなのですが、その際、筆記用具と何枚かの書類を持ち歩くためのケースについて意見が分かれました。 わたしは、大人として相応の品質の書類ケースを用意した方がよい。ブランド物でなくてよいので革製の書類ケースを使って欲しい。 一方夫は、今回限りなのだから、プラスチック製で十分だ。紙袋でもいいくらいだ。という意見です。 たぶんプラスチック製というのは、百円均一のお店で手にはいるような物だと思います。 夫は38歳です。研究職で、普段の出張などにはB4サイズのビジネスバッグを使用していますが、今回のように社内で持ち歩くサイズの物をこれから使うことはないと思います。 夫の言うように、その時限りならば、わざわざ購入することもないのでしょうか? 一緒に試験を受ける方々や試験官の方々の手前、恥ずかしくはないでしょうか? わたしは世間知らずなもので、社会の現場にいらっしゃる方々にご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事をクビになるには?

    凄くバカな質問だと思われそうですが。。。 今退職をしたいのですが人数が極めて少なく とても辞めづらい状況で、 以前、退職希望の意思を伝えた同僚は 「こんなに人がいないのに辞めるのはどういう事だ!」と言う目で社員全員から見られていました。 いっその事クビになれば正当な?理由で辞めれるとさえ思います。 ・クビになるにはどうしたらよいでしょうか? 考え付いたのが ・無断欠勤 ・半年以上の長期入院が必要な病気にかかったので仕事を辞めたい ・親が病気になり介護が必要な為辞めたい また退職日が決まっていないままで、新しい職に入社する事は可能でしょうか? *クビになる方法なんてバカな事を考えるのはやめなさいと言った意見はご遠慮願いますm(__)m

  • 友達、知人が自分の働いている会社の面接を受けると聞いたら、

    皆さん、友達や知人に自分の会社について聞かれたら何て答えますか?「うん、良い会社だと思うよ」または「嫌な会社だ。お勧めできない会社だな」または「うーん、普通かな」いろいろあると思うのですが、最近あった話で、 友達に「今転職活動中で、○○会社に面接に行くんだ」 自分「え!?それ俺が今いる会社!」 友達「本当に!?どんな会社なの?良い会社?」 自分「良い点も悪い点もあるけど、総合して普通かな」 もし、皆さんが友達や知人にこのようなことを聞かれたら友達や知人になんて答えますか? その会社に不満等ある人は、「絶対に進めないよ」と言うと思うのですが。  また、不満など無い人は「良いと思うよ、面接受けてみれば」と言うと思います。 *(この場合自分の友達が同じ職場に来る事で仕事がやりづらくなるや、精神的な気持ち等は考えないものとして) 皆さんは、知人になんて答えますか? (1)良い会社だよ。 (2)良くも悪くも無く良いんじゃい。面接受けてみれば。 (3)止めたほうが良いね。 どれでしょうか? お願いします・

  • マクロやピボットテーブルなどを習得したい

    エクセルをさらに突っ込んで利用できるように学びたいと思っています。 どこか講座に通うほうが習得度合いが良いですか? いろいろな講座があるかと思いますがどこの学校の講座も 大差ない内容でしょうか? 都内、山手線沿線、東京東部で評判のよい学校などありますか? もちろん授業料は安価なほうがありがたいです。 またわかり易い参考書やテキスト、などの情報もありましたら 教えていただきたいと思っています

  • 慣れていないのか、向いていないのか

    転職して3ヶ月目ですが、何度も何度もくどいほど確認をしたり、メモをとって仕事をしたり、覚えたこともまとめておくのですが、ミスばかりしてしまいます。上司が口にして指示したことが、自分の受け止め方と全くかみあわないです。同期は、しっかり仕事をこなしているのに。こんなことは生まれて初めてです。 もともと入りたくて入ったという業界でもないので、どんどんやる気がなくなってきてしまいます。 法律事務所の細かい業務が性格に合わなすぎるのか、それとも単に慣れていないのか。転職するべきなのか、留まるべきなのか、悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 会社の電話での雑談

    みなさんの会社では、会社の電話で の雑談は(どのくらいまで)許されてますか??

  • パソコンの選び方

    皆様の過去の質問でも同じようなことを聞いてるじゃないかとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、言葉の意味がわからなかったりでちんぷんかんぷんなので教えてください。 まず、今使用しているパソコンの買い替えを考えています。 それで、出来るだけ安く仕上げたいのでいろいろ探していたりするのですが、何が良くて何が悪いのかが探せば探すほどわからなくなっていくので皆さんのご意見をお聞かせください。 まず、私がパソコンですること。 (1)インターネット,メール(ADSLでLANでつないでます) (2)EXCEL/WORD (3)CADソフトで図面書き (4)デジカメの編集 (5)イラストレータ・フォトショップなどのソフトの使用 (6)DVDの書込み こんなところです。 それでわからないのは、 (1)ペンティアムとセルロン性能がいいのがペンティアムなのはわかるのですがセルロンだとどう問題があるの?すごく値段が違うので・・・。 (2)グラフィックボードがあるとCADの図面書きがスムーズに出来るということを聞いたのですが、グラフィックボードはどこのメーカ、もしくはどれくらいの容量〔容量っていい方は違うかもしれないのですが〕必要がなの? (3)結局一番いいたいのはこれなんですが、私がパソコンを使ってしようとしていることをこなすパソコンはどんなのがベストでしょうか?(たとえば、CPUとか、容量とか) いきなりのぶしつけな質問の上に、長々とまとまりの内文章で申し訳ありません。 お暇なときでかまいませんのでご意見聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転勤族の周期

    今晩は。いつもお世話になております。 一般的な総合職の場合、全国各地に支部、支局があるような会社だと、転勤はどのくらいの周期でやってくるのでしょうか? だいたい、3年くらいですか? いろんな会社の転勤族の周期をお分かりになる方、 お教えください。よろしくお願いします。

  • 音楽系の分野について

    私は今現在、IT系の学校に通っているんですが、どうも自分にはプログラム等の理数系は向いていない事が分かり、編入を考えています。 希望としては、音楽関係の勉強がしたいと思っているのですが、私は楽器経験や音楽についての深い知識が全くありませんので、その分野に、挑戦すること自体、恐れてしまっています。 それと、音楽関係の分野にもサウンドクリエータや音響などの種類があり、良く分かりません。 技術も、知識もない私でも、どのような音楽系の分野ならやっていけるのでしょうか? 相談みたいになってしまいましたが、回答のほう よろしくお願いします。

  • 協力会社の方の社員証発行について

    お世話になります。 規模の小さい電気工事会社で働く者です。 当社では今まで社員証を発行していなかったのですが、客先より社員証を携行するよう要望があったため、今回作ることになりました。 自社の社員の社員証は問題なく作成できたのですが、困っているのは協力会社の方の社員証です。 作業の規模によって、よく同行をお願いする協力会社の方が2名ほどいるのですが(二人とも違う会社です)、その方たちも現在、自社の社員証がありません。 客先と取引しているのは当社になるため、その協力会社の方たちの分も社員証のようなものを作りたいのですが、この場合、当社の社員とまったく同じデザインの社員証を作ってしまって構わないものなのでしょうか。つまり、あたかもわが社の社員のような形になってしまいます。 それとも、協力会社の社員であることを明確にした証明書の方が良いのでしょうか。その場合、「社員証」に変わる表現はどのようになるのでしょうか。 実際にこういう方の証明書を作ったり見たりしたことがある方いらしましたら、ぜひ助言をお願いいたします。

  • ニーチェ思想とヒトラー

    最近ニーチェを読み出した者ですので質問内容が意味不明でしたらご指摘下さい。 ニーチェが後の帝国主義やユダヤ人差別を予測して強く批判しているのにもかかわらず、「ヒトラーがニーチェ思想を利用した」とはどういうことなのでしょうか? ニーチェの著書を読む限りでは、本人の意図することと言葉自体の意味はしばしばかけ離れていて、矛盾しているようにも思える部分がありますが、そういうことなのでしょうか? また、このことについて、「ヒトラーはニーチェを曲解したに過ぎず、ニーチェには負うところが無い」という説もききました。(名前は忘れました) 以上について、できれば関連する著書名とともにお教え下さい。

  • この言葉の意味の、ビジネス用語をお教え下さいませんか?

    ビジネス用語が思い出せず困っております。 工場などで生産性の高い仕事の手法のことを、アルファベット4文字でなんとか..、と言ったと思うのですが、何という言葉でしょうか。生産性の高いその手法の内容とは、ある工場生産ラインで、作業員1人1人が(1)~(5)という最後までの組み立てを行うのではなく、ある1人は(1)という仕事だけ、ある1人は(2)という仕事だけ、という、1人が同じ作業を繰り返すことで生産性を高めることだったのですが..。ぜひよろしくお願いいたします!!

  • 成長日記メール

    春から社会人4年目のOLです。 このたび17年入社の新人の教育係をすることになりました。 社員全員、新人育成に参加して欲しいので、 今日、新人が何をやったか、これからどうするつもりなのかなど、教育係として彼女の成長を日々、ブログの様に毎日社内メールしていこうかと思いつきました。 そのうち本人にも参加させながら。 この提案どう思いますか? 教育者のみなさん、有効だと思いますか? 新入社員のみなさん、うれしい、もしくはやってほしいことですか? もしくは他に有効な方法は? なかなか周知は難しいのでメールはいい方法かと思ったのですが。 読みたい人は読めるし、返信などを使ってそれに対する意見もいいやすいとも思ったのですが。 人権侵害?個人情報漏洩?意味ない? もしよろしければ、忌憚のないご意見お伺いしたい。