akipapa の回答履歴

全125件中101~120件表示
  • ステータスバーのマークがちらつく?

    ステータスバーの左側にIEのマーク(?)が表示されていますが、いろんなHPを見ていて気になることがあります。 それは、あるHPを見ているとこのマークがちらつくんです。これは外部からアクセスされていたりするのでしょうか? どなたか宜しくお願いしますm(__)m

  • コマンドボタンウィザード

    ACCESS97のフォームでボタンなど作成時に使う、 コマンドボタンウィザードが使えなくなりました。 (出てこなくなりました) 出すようにするには どこを見ればいいのでしょうか?

  • ACCESSで

    ACCESS2000で フィールド1に日付フィールド2以降にデータが入っています。 日付は2005/12/16 14:14:00と入力されています。 毎日2:00:00、5:00:00、10:30:00、11:00:00、16:30:00、17:00:00、20:00:00、23:00:00のデータを抽出したいのですがどうすれば良いでしょうか? 70000件程あるので簡単に出来る方法があれば 教えてください。

  • Accessで日付が変わると番号がリセットされる自動採番がしたい

    Microsoft Accessで下記のようなデータベースを作っています。 テーブル名:TB_受付 テーブルデザイン 受付番号:テキスト型 受付日:日付/時刻型(yyyy/mm/dd) 番号:数値型 コース種類:テキスト型 備考:テキスト型 テーブルイメージ 受付番号    受付日    番号  コース種類  備考 ------------------------------------------------------------ 20051201受付1   2005/12/01   1 20051201受付2   2005/12/01    2 20051201受付3   2005/12/01    3 ・     ・ ・                   ・ 20051202受付1    2005/12/02 というように、受付日が変わると番号が1に戻るような採番をしたいのです。 上記テーブルを元に作成したフォームで、 受付日にはDate関数でその日の日付が入るようにしています。 フォームの更新前処理に下記のコードをいれています。 Private Sub Form_BeforeInsert(Cancel As Integer) If DCount("番号", "TB_受付") = 0 Then Me![番号] = "1" Else Me![番号] = Format(DMax("番号", "TB_受付") + 1) End If End Sub さらにコース種類の更新後処理に Me![受付番号]=Format("受付日,"TB_受付")&"受付"&Format("番号","TB_受付") というコードを書いて日付&番号が、[受付番号]のところに表示されるようにいろいろやっているのですが、日付が変わると番号をリセットさせることがなかなかできません。 VBAはあまり理解できている方ではないのですが、いろいろ検索をしたり調べたりしてたどり着いたのが上記です。 日付でリセットされる採番をするにはあと何をすればよいか、もしくは根本からこうしたほうがいいというのがあれば、とも思うのですが 詳しい方に教えていただけないでしょうか?

  • 家庭用複合機でLAN接続可能なもの

    brotherのMFCシリーズ以外で、 FAX、TEL、プリンタ、スキャナ機能のついて、LANタイプのものってないですかね・・・?

  • おすすめの複合機

    複合機の購入を検討しています。 ・できるだけ安い製品。高くても2万円まで。 ・インクカートリッジが安いもの。 ・メーカーはこだわりません。 ・写真印刷はお店でします。 ・書籍や楽譜のコピー、取り込みをします。 ・ほとんどが白黒印刷で、たまにカラープリントもするかと思います。A4までで十分です。 ・ゴテゴテしたデザインはあまり好みではなく、できれば直方体に近くてコンパクトなもの。 わがままな要求ですいません。 プリンタ・複合機と言ってもたくさんあってなかなか絞ることができません。かといって、エイヤ!と勢いで買って後悔したくもないんです。 カタログとにらめっこだけではなく、いろんな方の意見をきいてみたいと思い質問させていただきました。 おすすめの複合機、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • モニターが映りません

    コンパックプレサリオ3800 winXPsp2を富士通のVL-1450Sに接続したのですが BIOS画面も映らず、画面に「OUT OF RANGE H:64.0kHz V:60Hz」との表示が出ます。 マニュアルがないので設定の仕方も何もわからず、途方にくれています。 今まで接続していたIBMのCRTモニターはきれいに映っていたのですが 液晶モニターの導入も今回が初めてで、何がなんだかよくわかりません。 以前モニターを替えた時には、接続したら勝手に認識してくれた気がするので 今回も簡単に考えていたのですが、どうしたらいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリを使用して新しいパソコンにデータを移動する方法

    以前使用していたパソコンのマイドキュメントやお気に入り、マイミュージックを新しく購入したパソコンにUSBフラッシュメモリを使用して移したいと思っています。 当方、パソコン初心者なので操作方法をできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • au w32H

    メール添付ファイルが読める。 word・excel・PDFなどのファイルを携帯で表示し確認できます。とカタログにありますが、そのソフトがインストールされてなくても見れるのですか? パソコンではそのソフトをインストールしてないと見れないような気がしますが...

  • 重複しない組み合わせのプログラム

    0から9のうち4つの数字を取り出すというC言語のプログラムをつくりたいのですが、ランダム関数を用いると重複してしまいます。どのようにしたらよいでしょうか?

  • DVDが見られません。

    こんにちは。 わたしはPC初心者の高校生でまだまだ何もわかりませんが よろしくお願いします。 HPのノートPC(1.4G 224MB windowsXP SP1)を使ってます。 市販のDVDを『WinDVD』で再生しようとすると 「モニターが一般的な解像度であるか、他の同種のアプリケーションが オーバーレイを使用してないかを確認してください。」 というメッセージが出て見られません。 『PowerDVD』では 「WNASPI32.DLLが見つかりません」と出て見られません。 『windows MEDIAPLAYER』は音声のみ出て、映像は出ませんでした。 DVDを再生する時はそのソフトが動いているだけで、他には何も立ち上げていません。 また、1週間位前には『windows MEDIAPLAYER』で見ることができました。 どうすればDVDを見られるようになりますか? なるべく初心者にもわかる簡単な言葉で教えていただけますか。 よろしくお願いします!

  • WIN98とWINXPでのファイル共有

    こんにちは。  現在、WINXPのパソコンとWIN98(SecondEdition)のパソコンがあり、WIN98のパソコンにはLAN端子がありません。(ただし、無線LAN経由でインターネット接続はしている) NTTのADSLモデム「MN(5)」とメルコの無線LANルータ WLAR-11でインターネット接続を共有していて、IPアドレスの設定などはNTTのモデムのほうでしかできない (メルコのルータはハブ状態になっている)です。 この場合、無線LAN経由で、ファイルをWINXPのパソコン に移動することはできますか?  設定方法などありましたらご教授ください。 よろしくおねがいします

  • 急に文字がでかくなって困ってます

    ウインドウズMeを使っています インターネットをしていたら、気ずくと すべての文字が大きくなってしまい困っています 文字を小さくするのはどこから操作すればいいですか? 通常12くらいのが18くらいになっています 宜しくおねがいします

  • #NAME? が表示されます。

    ACCESS2000を使っています。 フォームのテキストボックス(非連結)に関数=DATE()を規定値としてあてています。 自分のPC及びネットワーク上のwin98で開いた場合には問題なく表示されるのですが、ネットワーク上のWINXPで開くとエラー「#NAME?」が表示されます。 どなたか解決策を教えてください。お願いします。 因みに、=Now()だと問題なく表示されるのですが、そうすると作成済みの選択クエリで日付を指定した場合、選択されません。宜しくお願いします。

  • comポートの開け方

    パソコンとデジタルマルチメータ(測定機器)をRS-232を用いて接続しようとしています。そのためにcomポートを開けようとしています。パソコンに関してはレベルは初心者です。よろしくご教授お願いします。

  • デスクトップ表示のショートカットキー

    ウインドウズキーのないキーボードを使う場合、デスクトップ表示を実行させるにはどうすればよいでしょうか 自分で割り当てようとしましたが方法が分かりませんでした エクスプローラについても同様な方法を教えていただけると幸いです

  • 共有の方法

    今、デスクトップPCとノートPC各1台ずつあります。 デスクのほうはWindowsXP Homeが、ノートの方にはWindows2000が入っています。 この2台でプリンタの共有、データの共有をするにはまず、どうしたらよいでしょうか?接続は以下のとおりになっています。  Yahoo!BB モデム→Linksys BEFSR41→デスクトップ               ↓            ↓             BUFFALO WLA-S11G   プリンタ               ↓               無線               ↓           BUFFALO WLI-CB-B11               ↓             ノート PC ノートからインターネット等はできています。設定方法などよろしくお願いします。

  • 共有の方法

    今、デスクトップPCとノートPC各1台ずつあります。 デスクのほうはWindowsXP Homeが、ノートの方にはWindows2000が入っています。 この2台でプリンタの共有、データの共有をするにはまず、どうしたらよいでしょうか?接続は以下のとおりになっています。  Yahoo!BB モデム→Linksys BEFSR41→デスクトップ               ↓            ↓             BUFFALO WLA-S11G   プリンタ               ↓               無線               ↓           BUFFALO WLI-CB-B11               ↓             ノート PC ノートからインターネット等はできています。設定方法などよろしくお願いします。

  • 共有の方法

    今、デスクトップPCとノートPC各1台ずつあります。 デスクのほうはWindowsXP Homeが、ノートの方にはWindows2000が入っています。 この2台でプリンタの共有、データの共有をするにはまず、どうしたらよいでしょうか?接続は以下のとおりになっています。  Yahoo!BB モデム→Linksys BEFSR41→デスクトップ               ↓            ↓             BUFFALO WLA-S11G   プリンタ               ↓               無線               ↓           BUFFALO WLI-CB-B11               ↓             ノート PC ノートからインターネット等はできています。設定方法などよろしくお願いします。

  • プリンターが使えなくなってしまいました。

    現在3台のPCでLANを構築しています。 以前ヤフーBB48Mを使用していましたが、速度が出ないので リーチDSLに変えました。48Mの時はプリンターが使用できたのですが リーチに変えたら使用出来なくなってしまいました。(3台とも) プリンターはプリンターサーバーを使用して繋いでいます。   印刷をすると印刷状態に成るのですが、プリンターがまったく反応しません。   (PC環境) ・OS Win98SE 2台、WinXPHE 1台 ・ルータ コレガ BAR SW-4P Pro ・プリンタサーバ メルコ LPV2-TX1 ・プリンタ HP Deskjet 5550   年賀状が作成出来なくて困っています。 よろしくお願いします。