6313148 の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • eoの接続について(助けてください)

    エアエッジからようやくeoホームファイバーに乗り換えたのですが、どうしても接続がうまくいきません。k-optiの説明書や各種機器のドライバなどの説明書も何度も読み返しましたが、それでもうまくいきません。 現在の状態 OS Win98 パソコン NEC lavieNX LB33H/1 LANの口 カードで購入(io data PCET10) k-optiの接続ツールインストール済み LANケーブルはテスター使って確認済み 出てくる症状 10回中8回は『E0043P:サーバのコミュニケーションエラー』 残りの2回ほどは普通に接続できるものの、インターネットにはつながらない もう数週間悩み続けています・・・ どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何故繋がらない?

    ADSL回線で繋がらない理由を教えてください よく繋がらない時があります それは一日経てば直る時もあれば NTTからのレンタル機器をつなげなおして繋がる時も あります モデムですがADSLモデムMS4だったかな?を借りてます ダイヤルアップでつなげていて常時接続ではありません モデムは電源以外は常にではありませんがランプが点灯してます 電話線も少し引っかかると一定時間繋がらなかった時がありました 皆さんこんな経験ありますか? これはモデムやその他機器の故障ですか?でも一応繋がってますが・・・これは普通にあることなんでしょうか? どうか教えてください 本当に悩んでます

    • ベストアンサー
    • ikiki8
    • ADSL
    • 回答数5
  • IP電話が使えないのですが

    最近、OCNドットフォンを申し込み、モデムの設定を完了して、VOIPランプも正常に点灯しているのですが、いざ電話をかけると肝心の発信音が確認できません。(通常ですとP・P・P・Pとなるらしいのですが) 何度も設定をやり直しても変わりません。サポートに電話しても全然繋がらないし・・・まだパソコンを始めたばかりで全然わからないことばかりです。 この件についてわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • RT57iでフレッツグループ

    フレッツグループを接続しましたが相手先のPCにアクセスできません。 RT57iの設定状態  1.フレッツグループ接続OK  2.LAN間接続OK 以上の内容からpingチェックしたとこと  1.フレッツグループ割り当てIPアドレスでのpingOK  2.相手先ネットワークIPアドレスでのpingOK  3.相手先と私のネットワークIPアドレスのバッティング無し この状態で「ファイル名を指定して実行」から「\\192.168.101.10」のように入力して実行しても「ネットワークパスが見つかりません」と表示されてしまいます。  1.お互いのOSファイヤーウォールは無効にしてあります。  2.お互いのOSはWinXpProを使用しています。 PC間接続できない現象にアドバイスをお願いいたします。

  • IP電話とISDNの電話を1つの電話で受けたい。

    一人で設計事務所の仕事を始めました。 最近、インターネット導入のために「YahooBB」のIP電話が設置され、机の上に2台の電話機がありすっごく邪魔です。 これを1台の電話機で受けることは可能でしょうか? 一般回線の電話はISDNでiナンバーでFAXを使っていますのでこれを変えることは出来ません。YahooBBは加入件なしのタイプです。 考えたのが2台のコードレス電話を買ってきて机の上に1台の子機(もう1つ必要ない)を使うことです。 しかし、かけるときはお得なIP電話でかけたいがそんなことは出来るんでしょうか?ちなみにコードレスホンの親機2台は邪魔にならないところに置いておくとします。 そのほかでも、何かいい方法があれば教えてください。とにかく邪魔なんです。 でも、あまり高価な投資は出来ません。 よろしくお願いします。

  • RT57i+OCNドットフォン+フレッツグループ

    今まで、Bフレッツの接続とOCNドットフォンを接続して使用していました。 今回フレッツグループを契約し設定を行ったところ、IP電話が接続できなくなりました。 いろいろ設定を行いましたが「サーバが見つかりません」との表示が出ます。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • eoの接続について(助けてください)

    エアエッジからようやくeoホームファイバーに乗り換えたのですが、どうしても接続がうまくいきません。k-optiの説明書や各種機器のドライバなどの説明書も何度も読み返しましたが、それでもうまくいきません。 現在の状態 OS Win98 パソコン NEC lavieNX LB33H/1 LANの口 カードで購入(io data PCET10) k-optiの接続ツールインストール済み LANケーブルはテスター使って確認済み 出てくる症状 10回中8回は『E0043P:サーバのコミュニケーションエラー』 残りの2回ほどは普通に接続できるものの、インターネットにはつながらない もう数週間悩み続けています・・・ どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • eoの接続について(助けてください)

    エアエッジからようやくeoホームファイバーに乗り換えたのですが、どうしても接続がうまくいきません。k-optiの説明書や各種機器のドライバなどの説明書も何度も読み返しましたが、それでもうまくいきません。 現在の状態 OS Win98 パソコン NEC lavieNX LB33H/1 LANの口 カードで購入(io data PCET10) k-optiの接続ツールインストール済み LANケーブルはテスター使って確認済み 出てくる症状 10回中8回は『E0043P:サーバのコミュニケーションエラー』 残りの2回ほどは普通に接続できるものの、インターネットにはつながらない もう数週間悩み続けています・・・ どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな条件の人はADSL使えますか?

    私の友人で、ヤフーBBに断られた子がいます。 その子は、 ・一人暮らし(アパート) ・一人暮らしを始めてから今まで、プロバイダに加入したことがない。 ・電話加入権はない。 ・モジュラージャックはある。 ・断られた理由は「メタルケーブルの空きがなかった為」 ・ヤフーBBがだめなら、DIONのIP電話付に加入したい。 以上のような条件の人です。 現在DIONを検討中ですが、ヤフーBBに断られた理由があまり理解できないため、DIONもだめじゃないかなと思案中です・・・詳しい方、どうかご回答下さい!

    • ベストアンサー
    • mokidori
    • ADSL
    • 回答数6
  • こんな条件の人はADSL使えますか?

    私の友人で、ヤフーBBに断られた子がいます。 その子は、 ・一人暮らし(アパート) ・一人暮らしを始めてから今まで、プロバイダに加入したことがない。 ・電話加入権はない。 ・モジュラージャックはある。 ・断られた理由は「メタルケーブルの空きがなかった為」 ・ヤフーBBがだめなら、DIONのIP電話付に加入したい。 以上のような条件の人です。 現在DIONを検討中ですが、ヤフーBBに断られた理由があまり理解できないため、DIONもだめじゃないかなと思案中です・・・詳しい方、どうかご回答下さい!

    • ベストアンサー
    • mokidori
    • ADSL
    • 回答数6
  • ダイヤルインとナンバーディスプレイの裏技可能ですか!?

    いつもお世話になります! 皆さん、どうぞ宜しくお願いします(^-^ ) 自宅兼事務所でサービス業を運営する予定ですが、 仕事用と個人用の電話の振り分けをどうするか 悩んでいました。 電話機が1つなので、鳴り分けでもできたら 良いのでしょうが、無理なようなので、 せめて、電話に出る直前にでも仕事用なのか 個人用なのかが判別できればと思っています。 皆さんにもいろんな提案をしていただきましたが、 何せ資金があまりないもので(汗 いかに定額で実現できるか考えおりましたところ、 一つの妙案?が浮かびました。 これは実際、可能なものなのでしょうか? 変な妙案・・・ 現在の回線状況は、フレッツADSL回線で、電話、FAXを使用しております。※電話、FAXは共用です 電話回線1つに番号が2つ・・NTTダイヤルインサービスを契約  ↓ 追加番号にNTTナンバーディスプレイを契約(そもそもこれが可能かどうか・・・)  ↓ 仕事用の追加番号宛に着信の場合のみ、何らかの表示がされるので、「あっ、これは仕事用だな」と判別できる。  ↓ 個人用の番号なら、未表示の為、そちらも判別できる。 判定宜しくお願いします!

  • 不明なHPへ勝手に接続して困っています。

    アダルトサイト(海外含む)へ接続したせいか、PCを起動させるたびに、海外のHPへ勝手に接続するようになってしまいました。 デスクトップに「fethard_too」というショートカットが追加されてしまい、そのリンク先は「"C:\Program Files\WebSiteViewer\124425.exe" /ac:124425 /sk:tte /lc: /ul」です。 接続しないようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • ツールのインストールが出来ない

    BフレッツからTEPCOひかりに乗換えをしたので接続ツールのインストをTEPCOのCD-ROMで行ったところ、必ず残り項目数1か2で画面が固まってしまいます。 OSはMACPC9.22です。 プロバイダはniftyに変えるのでこちらで質問したところ、理由がわからずじまい、TEPCOのサポートにも確認し、「何か愛称のあわないものとぶつかっているかもしれない」とのことで、環境マネージャも9.22の基本にしなおしてインストールしたのですが全く変わらず、仕方がないので一度捨ててしまったフレッツのツールを再度入れなおして使用しようと再インストールを試みましたが、今度はフレッツまでもが同じ状況になってしまいました。 うちには2台パソコンがあり、WINDOWSはXPのため、特にCDを使用せずにスムーズに設定が出来たのですが、私のメインパソコンがMACのため、インターネットが使用できないととても困るのです。 どうか皆様、どうしたらMACにツールをインストールできるのか、また、考えられる原因は何なのか、ぜひご指導ください! よろしくお願いいたします!!

  • NTTのダイヤルインサービスについて 

    現在、自宅兼事務所という形での開業を考えており、仕事用の電話と個人の電話とを区別するために、電話番号を2つ持つことに致しました。 以下は現在の状況などです。 (1)家庭用電話機とFAXを1台ずつ別々に使用している (2)フレッツADSL回線である  (3)NTTのダイヤルインサービスに申し込んだ ダイヤルインのサービスは最近偶然知ったもので、 とりあえず2つ持てるサービスなら・・・と 他の方法を模索することもなく、申し込んでしまいました。 そこで教えていただきたいのですが、 仕事用の番号と個人用の番号を振り分けるように する(どちらへの着信であるか明確になる)方法、 必要な機器などの購入についてお教え下さい。 分かるようでしたら、費用などの面につきましても お教えいただけますと幸いです。 また、上記で挙げました(1)(2)の状況はそのまま 引き継ぎたいと思っております。 あと、ダイヤルインサービスでADSL接続にすると 何か不具合が起こりうる可能性があると 過去の質問欄から知りました。 実際のところは、やはりこの組み合わせは避けた 方が良いのでしょうか。 長くてすみませんが、宜しくお願いします。

  • ネット接続環境について

    私は3階建てのマンションに住んでいるのですが今、隣の敷地に8階建ての分譲マンションを建設しています。完成までは今しばらくかかりそうです。私はネット接続はADSL(12M)を利用しています。今までの所、これといって速度にも不満はなく快適にネット生活を送っています。そこで気になるのがやがて隣のマンションが完成し多くの住人が引越して来てそれらの大半の住人(全住人がネットをしないとは思いますが)がADSL等のネット接続を利用した場合、私が利用しているADSLが何らかの影響を受けて速度が落ちるという事はあり得るのでしょうか? 近所周辺の回線が混み合って少なからず速度低下の影響を受けるでしょうか?

  • Bフレッツで使用可能な無線LANアダプタ

    Bフレッツを導入して、無線LAN接続を試みましたが、 NTT標準の無線LANカードを購入せずに(高額なため)、汎用の無線LANカードをルータ本体に接続し、PC本体(東芝 ダイナブック)に内蔵の無線LANと接続したいのですが。 昨日、PLANEXの無線カードを購入し、ルータ本体に挿したのですが、電源ランプすら点灯しませんでした。 もしかして、汎用品ではだめなのでしょうか? それとも設定の問題でしょうか? よろしくお願いします。 PC:東芝 ダイナブック VX/2W15LDSW ルータ:NTT web CSATER V110 LANカード:planex GW-NS54G

  • ツールのインストールが出来ない

    BフレッツからTEPCOひかりに乗換えをしたので接続ツールのインストをTEPCOのCD-ROMで行ったところ、必ず残り項目数1か2で画面が固まってしまいます。 OSはMACPC9.22です。 プロバイダはniftyに変えるのでこちらで質問したところ、理由がわからずじまい、TEPCOのサポートにも確認し、「何か愛称のあわないものとぶつかっているかもしれない」とのことで、環境マネージャも9.22の基本にしなおしてインストールしたのですが全く変わらず、仕方がないので一度捨ててしまったフレッツのツールを再度入れなおして使用しようと再インストールを試みましたが、今度はフレッツまでもが同じ状況になってしまいました。 うちには2台パソコンがあり、WINDOWSはXPのため、特にCDを使用せずにスムーズに設定が出来たのですが、私のメインパソコンがMACのため、インターネットが使用できないととても困るのです。 どうか皆様、どうしたらMACにツールをインストールできるのか、また、考えられる原因は何なのか、ぜひご指導ください! よろしくお願いいたします!!

  • Bフレッツで使用可能な無線LANアダプタ

    Bフレッツを導入して、無線LAN接続を試みましたが、 NTT標準の無線LANカードを購入せずに(高額なため)、汎用の無線LANカードをルータ本体に接続し、PC本体(東芝 ダイナブック)に内蔵の無線LANと接続したいのですが。 昨日、PLANEXの無線カードを購入し、ルータ本体に挿したのですが、電源ランプすら点灯しませんでした。 もしかして、汎用品ではだめなのでしょうか? それとも設定の問題でしょうか? よろしくお願いします。 PC:東芝 ダイナブック VX/2W15LDSW ルータ:NTT web CSATER V110 LANカード:planex GW-NS54G

  • サウンドレコーダー

    PCTELやチャットを、するときに、サウンドレコーダーは起動しますが、 音声がぜんぜん入りません、マイクも他の機械では、きちんと録音できましたが、 PCだけが出来ません。 自分で思うのは、SP2をインソールしてからかと思うのですが、 その前までは、使えたのですが お願いします。

  • Bフレッツで使用可能な無線LANアダプタ

    Bフレッツを導入して、無線LAN接続を試みましたが、 NTT標準の無線LANカードを購入せずに(高額なため)、汎用の無線LANカードをルータ本体に接続し、PC本体(東芝 ダイナブック)に内蔵の無線LANと接続したいのですが。 昨日、PLANEXの無線カードを購入し、ルータ本体に挿したのですが、電源ランプすら点灯しませんでした。 もしかして、汎用品ではだめなのでしょうか? それとも設定の問題でしょうか? よろしくお願いします。 PC:東芝 ダイナブック VX/2W15LDSW ルータ:NTT web CSATER V110 LANカード:planex GW-NS54G