mofumofumoon の回答履歴

全385件中301~320件表示
  • 母親との関係

    わかりにくい文章かと思いますが、回答よろしくお願いいたします。 私は高校2年生の女です。9つ歳の離れた姉がいますが、今は家にいないので私と母の2人で暮らしています。わりと近くの施設で、祖母も生活しています。 今年の春、姉からこっそり教えてもらったのですが、私と姉は父親が違うそうです。母はどうやら姉を産んだあとすぐ、最初のパートナーと別れたらしく、次のパートナーとの間にできた子どもが、私だそうです。そして結局、2人目とも離婚(実際離婚したのかは私も姉も知らない)し、今に至るらしいのです。 その話を聞いた時、正直思い悩みましたが、自分の気持ちを整理し、なんとか私は立ち直りました。母子家庭で経済的に苦しかったので、その時期あたりからアルバイトも始めました。より一層、母を支えようと思いました。修学旅行費は全部自分で貯めたし、自分の支払いは自分のお金から出して少しでも負担を減らせればと、がんばっています。 私の母は、自分の過去を一切語りません。それならば私が尋ねればいいだけの話なのですが、実は母の反応や、母を傷付けてしまうのではないかという恐怖から、今まで父についても何一つ聞けずにいます。それは、姉も同じです。とにかく恐いのです、関係が崩れるのが。 姉は、実の父の顔を知りません。私も、自分の方の父を見たことがありません。姉は2人目の父と母の別れを見てきたので、私に自分が知っているかぎりのエピソードを語ってくれました。姉の心の闇は計り知れないです。 恐らく母は、自身の辛い過去と向き合えていないのだと思います。だから私達にも全て隠すのではないでしょうか。 母は今まで私達を一生懸命育ててくれました。朝早くから夜遅くまで働いて、いつも疲れています。私は正直、小さい頃からさみしい思いをしてきました。ずっと家に1人。姉が家を出てからもっとさみしくなりました。ご飯も1人。 話が少し飛びますが、私も一応年頃の女の子です。最近大好きな人ができました。お付き合いさせてもらってます。かなり歳上の男性ですが、その人には愛されているという確信があります。今までにも同い年の彼氏は何人かいましたが、なんだか物足りなさを感じてきました。今の彼は、私の全てを埋めてくれるのです。初めて、誰かに本気で抱きしめられました。彼は、私の育ってきた環境を客観的に見てくれて、的確なアドバイスをいつもくれます。自分の人生を生きていいのだと、教えてくれました。 ここからが問題なのですが、私は先日、母に嘘をついてその彼とお泊まりの旅行に行きました。罪悪感にさいなまれましたが、嘘をついてまで彼と一緒に思い出をつくりたかったのです。私の中で、母より愛情をくれる彼のほうが、優先順位が上になってしまったのです。母には帰ってきてすぐにバレました。バレることも承知のうえでした。母はもちろん怒りました。 その出来事から私と母は、口もほとんどきいていません。母は仕事が終わってもなかなか帰ってこない日が続くし、メールも電話も、返事は無しです。関係が崩れることを恐れてうわべだけの繋がりだったのだと、実感しています。 すごく親不孝なことをしているのはわかっています。親に養ってもらっている身で、しかも未成年が彼氏とお泊まりだなんて、なんてバカな女なんだと自分でも思います。母を傷付けたことはとても後悔しています。しかし「母だって私に本当の事を隠すくせに、私には隠し事をするななんて、おかしいのではないか」そんな気持ちも少なからずあるため、いまだに母にお泊まりのことを謝れずにいます。 私はもう家が居心地が悪くて仕方ありません。母は彼を否定します。 母に言いたいです、「ほんとはさみしくてさみしくて、でもやっと自分を理解してくれる人に出逢えたんだよ」、「あなたと父にもらえなかった愛情を、今彼に補ってもらっているんだよ」と。 私はどうしたらいいでしょうか。自分自身とすら向き合えない母と、共依存のさみしい人生を送るのが正解ですか?それともさっさと母を切り捨てて自立するのが正解ですか? 今の彼と出逢ってから、これまで母の反応を気にして母と同じ価値観のもと生きてきた私に、突然自我が形成されてとまどっています。 質問をまとめると、 1、この先の母との関わりかた 2、大切な彼との付き合いかた なにがベストなのか、どなたか回答願います。 お叱りの言葉も真摯に受け止めます、ぜひみなさんのご意見、お聞かせください。

  • 大叔母に秘密のアルバムを見られました

     中学3年生の女子です。  私は趣味で漫画やイラストを描いたりしているのですが ポーズとか、服のシワとかの資料の為に、自分で自分の姿を写真に撮っています。  中には、下着が写っていたり、セクシーポーズ(笑)などの写真もあるので なにかの切っ掛けでネットに流出したりしたら嫌なので PCには保存せず、すぐにプリントアウトしてアルバムに入れてあるのですが  私の留守中に、祖父母と大叔父夫婦が家に尋ねて来て そのうち、他の親戚が話している間に、私の部屋に勝手に入った大叔母に そのアルバムを見られてしまいました。  父や母だって、私のプライバシーは尊重してくれるのに いくら祖父の弟の嫁で、私の両親よりも年長だからって、勝手に部屋に入って、 しかも人目に付かない場所に隠しているアルバムを見つけるくらい家探しするなんて あんまりだと思います。     私が帰ってきて早々、親戚達が集まっている所に呼び出されて説教されました  大叔母は古いタイプの人間で、最初は 「男性に写真を撮らせているのでは?」 と心配したのもあるのでしょうが 「絵を描く資料の為に自分で撮っている」 と、写真を参考にして描いたイラストなども見せて写真の説明をした後でも 「女の子がこういう写真を撮るのははしたない」 と説教までされました。  他にも、私は寝る時はTシャツだけの姿なので 「そんな恰好で寝るのははしたない。 男性には見せられない恰好をするべきではない もしも何かあって外に飛び出すような事があった時の事も考えなさい」 って、説教された事もあります。    心配してくれているのでしょうが、プライバシーを侵害されるのは凄く悔しいです。 その上、説教までされるなんて理不尽すぎます。  両親も私の味方をしてくれて、大叔母とは険悪な雰囲気になっています。   不幸中の幸いなのは、アルバムを大叔母も祖父母や大叔父には見せず 母にだけ見せて 「どういう教育をしてるんだ」 と、母に説教したみたいで  男性陣に、私がセクシーポーズを取っていたり 下着が写っている写真を見られてなかった事くらいです。    いくら親戚とはいえ、プライバシーを侵害されるのは仕方が無いのでしょうか?  秘密のアルバムや、描いている最中のイラストとかを勝手に見られたのは凄くショックです。  1人だけの時間や空間は絶対に大切な物だと思うのです。

  • 皆さんは、LINE使っていますか?

    皆さんは、LINE使っていますか? 使用している方に質問なのですが、いわゆる既読無視。 されたら、気にしますか気にしませんか? また、したことありますか?ないですか? LINE•LINEでやり取りをしている友人等との距離感やり取りの仕方で、こうすれば疲れることなんてないよ!とかいうアドバイスがありましたらご意見お願い致します。

  • 喧嘩

    好きな人(?)地味に両想い(?)の人と喧嘩しました 理由はメールにあって… 自分の好きな人には彼女がいて、それで自分はあきらめることにしました ながれてきにはこんな感じです。 「そんなにあっさり諦めれるんだね」 "違うし。一週間メールせずに考えたらこうなったんだって" 「それでもう俺のことはどーでもよくなったとー まあ確かに学校じゃかかわりないし特に違和感ないもんねー よかったねー」 "だれもどうでもいいとはいってないんだけど…" 「だってそういうことじゃん」 "あっそう" 「そーいうことじゃん」 "そう思いたいならそう思っとけば? もう知らん寝るお休み" 「おやすみ」 ……って感じです その後、2時間後くらいに 「今さっきはごめん 返信せんでいいよ」 っていうメールが来ました 正直、あの時は自分も申し訳がないほどいらいらしてました こっちの気も知らずに… どうしても叶わない恋だし、これ以上自分がかかわり続けると自分の好きな人とその彼女の関係が悪化します それよりは2人の幸せを願いたいとおもってこういう結果を出したのに、それでどうでもいいとか言われると腹が立って… 意地をはってメールをしないべきか、それとも昨日のことは許してメールをするべきかをとっても悩んでます。 どっちかというと自分は多分頑固者で、プライド高いほうです でも優柔不断だからどうしたらいいのか分かりません 多数決にしたいので、たくさんの回答をお待ちしております。 できれば、これからどうしたらじぶんはいいのか、皆様のご意見もよろしくお願いします>< 長々とぐだぐだでごめんなさい… どうかよろしくお願いします

  • 告白するか迷い中

    好きな人ができました。 なぜかわからないのですが、皆、私がその人のことが好きだと知っており、多分、本人も知っています。 出会って1ヶ月しか経っていないのに告白するのは抵抗があり、告白して成功したらどのように関係が変わるのか想像がつきません。それに、ただでさえきまずいのに 告白して失敗したら、もっときまずくなるきがします。 毎日話せるような関係ではありません。ただのクラスメートです。 告白するならどのようにしたらいいのか。 告白しないほうがいいのなら、 なんでしないほうがいいのかをおしえていただけると嬉しいです。 私はそのクラスに加わってから二週間後にある男子に告白されるくらい、まあ顔は悪くないと思います。 こんなに人を好きになったのは初めてです。テスト勉強に専念できないくらい好きです。ご回答待ってます

  • 急いでいます!!

    恋愛相談です。 わたしには好きな人(以下A)がいます。 私の友だちにも好きな人(以下B)がいます。 私は、Aとしゃべっているのですが、友達はシャイなのかBと話したがりません。 なので私は友達に一日一回でいいからしゃべりんと言っています。 そしてその友達が話しやすいように私とBで喋っているところに入らせようということを今やっています。 しかし、それをやりすぎて私もBのことを少し好きになりかけてしまっているようなのです。 AもBも忘れられなくなってしまいました。 そして、昨日そのBのほうに告白をされてしまったのです。 この土日に返事を出さなければいけないのですが、私はOKしたいです。 しかし、友達には少し好きになりかけたことも言っていないので、 OKしてしまってもいいのかなと不安になります。 どうしたらいいですか??

  • 親にまで言われた言葉、言葉の壁

    私は話す事がとても苦手で大抵聞き返されたりわからないと言われます。 しかし最近私の周りにいる友達は、とても理解力がある人達で私の言葉をちゃんと理解してくれるのです。 なので最近私の言葉がそう簡単に人に伝わらないことを忘れていました。 そんな親切な人達に囲まれて私の中で言葉は、 「伝わらないもの」から「伝わるもの」になって居ました。 ですが 最近授業中質問をした時 私「先生!なんでこの仕事は伝わるんですか?」 先生「どう言う意味ですか?」 私「今仕事が伝わりましたよね?何故ですか?」 先生「誰か○○さん(私)の言ってることわかる人いる?」 友達「○○さん(私)は、力がなんで伝わるのか知りたいそうです。!」 先生「なるほど…これは~」 私「そうじゃなくてその仕組みが知りたい…」 となる伝わらない事件が起きました。 その日そして今日もそんなに自分は言語能力がないとは思っていなかったためとてもとても衝撃を受けましたみんな私の言葉を理解してくれる平気と思っていたこの学校と言う空間でしかも先生がわからないとは思っていなかった。 つまり普通の人は私の言葉が理解出来ないんです。 ショックを受けた私は親に聞きました。 私「ママ△△ちゃん(私)の言葉は、そんなに難しいの?」 母「人に伝わるように話さなきゃダメじゃん何をやってるの?」 私「~ちゃんたちには伝わるのに…」 母「ママはわかるけどてかわかるように努力してるじゃん!聞き返したり△△ちゃんは、みんなに"努力させてる"んだよ!」 私は母の言葉にも衝撃を受けました。 "努力させてる"私は迷惑な存在なんだと言われているような気がしてそして実際そう言われている… 私は悲しくなった。 邪魔と言われている→存在が邪魔→邪魔、邪魔、邪魔、邪魔、邪魔、邪魔… 伝えることはどうすれば出来るのでしょうか? どうすれば邪魔じゃなくなるのでしょうか? 教えて下さい。 長文失礼しました。

  • 後輩の指導の仕方、間違えている?

    会社で上手くコミュニケーションとれる後輩、とれない後輩がいます。 とれる後輩は、とにかく指導をすると「はい、分かりました。」と指示に従います。 メモをとり、自分で考え、どの様にしたら仕事をスムーズに終わらせられるか考え行動します。 とれない後輩は、指導をすると、その度に必ず自分の主張、意見を訴えてきます。 勉強会ではメモも取らず、聞いているのかいないのか分からない状態。 何かトラブルが起きた時も、相談を受けて指示をすると「でも、それは!」と 必ずトンチンカンな返事が戻ってくるので、さらに上の上司も巻き込んで二人で指示をする様にしています。二人で訴えかけないと指示を聞かないんですね。 後者の後輩は、さらにタチが悪く小さな嘘をついてきます。 意識していないんでしょうが、自分の身を守るため、注意をすると嘘をつくのです。 それに対し、さらに一つ上から注意すると(その場合は、こういう確認方法があったのでは?等) 「忙しくてそこまで手が回らない!」と言ってきます。 これは部長などに対しても同じ態度なので、彼の個性なのだと思います。 そんな彼に参ってしまって、指導する気になれなくなってしまいました。 最低限の「身なりを整える」という部分は自分の持っている物をあげたりして、営業員として 汚い格好で職場に行かないように指示したつもりです。 会社の評価は、どうやら自分が後輩を指導していないという評価の様です。 つらいですが、現実はこんなもんなのでしょうか??

  • 悩み打ち明けられない…の※補足です

    先ほど「悩み打ち明けられない…」を投稿させていただいたのですが、書き忘れていたことがあるので新たに失礼します(>_<) そのときお話した年下彼氏のことなのですが、何で私を選んだのかっていうくらい、わたしと対照的なんです。  努力家なのはもちろん、仕事も出来、非の打ち所がない。物知りでこっちが焼き餅やいてしまうほど、車のこと家電のこと、料理まで……その他知らないことなんて無いんじゃないかってくらい知識もある。彼氏曰わく、俺は何もかも知ってる訳じゃない。知ってることは知ってるだけだからだそうですが そして本当の優しさをくれる。そして私が間違ったことを言ったりしてしまったら叱ってくれます。 そして前向きで自分も大変なのに弱音もはかなくて、笑顔が可愛い人です。 半年以上続いているのも今の彼氏が初めてです。 そして、私と付き合っているのも、~が好きだから付き合うってのは俺はしたくない。悪いところも含めてお前を愛してると言ってくれました(/_;) でも、今最近思うのは、いくらそう言ってくれてもいくらなんでも私は短所が多すぎて限度があるんじゃないかと彼氏が心配でなりません… 彼氏とは対照的に、私はドジでおっちょこちょい、努力は自分なりにしてるつもりですが仕事は出来るほうではありません。そして長所より短所の方が多いのに… 最近特にそう思います。悪気なく傷つけるつもりで言っている訳ではない発言でも、言い方で思いやりが足りないと後から気付かされることもたくさんありました。 普通だったらこんなマイナスなことばっかりある彼女別れられて当然なはずなのに…ずっと一緒にいてくれて、どん底の時期もずっと支えてくれました。 さんざん頼って支えてきてくれたそんな彼氏をこれ以上苦しめたくない、彼氏に似合う、彼氏にとって居心地の良い私が彼女で心強いと思える私でいたい。  そして、時にはやっぱり彼氏は私と別れた方が良いんじゃないんか、彼氏の幸せを考えたら、心強く支えてくれて頼りがいがあって、彼氏と同じような人間的に出来た女性と一緒になって欲しいとの感情の繰り返しで…この感情にも苦しんでます。  早く短所を減らして胸を張っていきていきたいですね(*´ω`*)     ※以上補足でした(>_<)

  • 父に対する気持ち

    ついおととい父が亡くなりました。 食道がんでした。 病院から家に連れてきた日に自宅療養をしようとしていた数時間後、家族、親族に見守られながら亡くなっていきました。 私だけはその30分あとに着きました。 留学中だった私の中に飛行機が空港についても「まだ大丈夫だろう」という気持ちがあったのだと思います。 1週間を宣告された次の日でした。 急すぎて実感もわきません。 いま思えば空港から電車ではなくタクシーで帰っていたら、飛行機から早く降りていたら、全速力で走っていたら間に合ったかもしれない。 思い返すときりがありません。 苦しすぎてやりきれません。 家族が私の名前を言ったところ息を一瞬吹き返したそうです。 後悔というものを初めて経験していますがこんなに辛いとは思いませんでした。 正直生きてる心地がしません。  今は後日にあるお葬式の喪主をしっかりつとめあげることが自分の役割と思っていますが、一方的に父に「ありがとう」も「ごめんね」も言えません。 父にも言いたいことはあるはずです。  長男なので、親戚のまえでは抑えていますが夜中になると眠っている父を目の前にして苦しくなります。 夢に出てきてほしい、声だけでもいいから聞きたいです。 最後に聞いた言葉は「頑張って大学を卒業しろ」でした。 2週間後には大学に戻る予定ですが、自分をコントロールできるのか正直怖いです。 なんでもいいです。 私はなにをどうすればいいでしょうか。 教えてください。 情けない駄文、乱文失礼しました。 

  • 彼氏が友達を選んだ

    2-3日ほど前からつきあってる彼氏と昨日に今日家飲みできたらしよって私から誘ってました  でっ今日友達に誘われてどうしよか迷ってると言われて私が好きな方えらんだらいいよ言ったら次の休みを聞かれて被ってる日が合ったのでその日にできたらしよって言われ今日は断られました でも私はつき合って日がたってないので今日私をえらんで欲しかったです でも本人には言えず電話切った後泣いてしまいました これってわがままですかね? でっもし予定がはいらなかったら次の日遊びに行くわと言われたんですが私は身勝手に感じました みなさんならこういう時どう思いますか? よかったら男と女の意見どっちも聞きたいです

  • 入社して半月

    こんばんわ 私今の病院に介護職員として 採用され半月が過ぎました 少しずつですが仕事を頑張って覚えてきてるなか ある上司から3ヶ月前に入社した人と比べられます あの子は覚えはやかった あの子なら大丈夫と耳にします あの子は覚えはやかったよのあの子は!がきになり ちょっとへこみます 前の病院では経験があり十年です しかしブランクが五年あります ずっと家の都合で働かずいました いまは落ち着いて正社員の仕事がきまりきちんと毎日当たり前ですが 休み以外出勤してます パート決まった時はいきなりいかなくなったりしてました 私は今自分の覚えの悪さが出勤の度に情けさや悔し泣きを繰り返してしまいます 私にはやはり向いてないのかいつも悩んでます 指導者方にも前の指導者のかたのやり方をしたらこれはこう教えたよね?とか怒られすいませんの繰り返しで自分が嫌になります 質問ですが新人指導のかた または同じように病院関係の新人さんのアドバイスがほしいです 私はこうしてますとか 指導されてるかたからの見方とか 聞いてこれからの仕事に励みたいとおもいます 私は毎日悔し涙がでてしまいます 病院関係でなくても指導のかた 今頑張って仕事覚えてみえるかたアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#210463
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 彼氏が友達を選んだ

    2-3日ほど前からつきあってる彼氏と昨日に今日家飲みできたらしよって私から誘ってました  でっ今日友達に誘われてどうしよか迷ってると言われて私が好きな方えらんだらいいよ言ったら次の休みを聞かれて被ってる日が合ったのでその日にできたらしよって言われ今日は断られました でも私はつき合って日がたってないので今日私をえらんで欲しかったです でも本人には言えず電話切った後泣いてしまいました これってわがままですかね? でっもし予定がはいらなかったら次の日遊びに行くわと言われたんですが私は身勝手に感じました みなさんならこういう時どう思いますか? よかったら男と女の意見どっちも聞きたいです

  • 悩み打ち明けられない…

    しっかりしなきゃいけない、頼りになる存在にならなきゃいけない、みんなに良いところ見せるべき私が、悩みなんて打ち明けたり何かを相談することは情けないことだと思って本当のことを言えなくて辛いです。 結婚前提にお付き合いしている年下の彼氏(23)がいます。 彼氏には弟がいて結婚しているのですが、彼氏や弟夫婦(弟も嫁さんも21)の中で私が一番年上になり、「頼りになってよw ○○が一番年上なんだから、良いところ見せなきゃだぞ(* ´艸`*)」 と言われ、私も彼氏や弟夫婦のために力になりたいし頼りがいのある姉さん女房になりたいんです。  誰の力も借りずに耐えてたら少しは私のこと、心強いと思ってもらえるかな それから、私はさんざん彼氏に支えてもらったし、私のダメなところもたくさん叱ってくれたり迷惑しかかけていなく、良い彼女になれていませんでした。  それなのに○○にはいつも支えられてるよ、○○といっしょに暮らすためなら何でも頑張れると言われ、また支えられて……    なのでこれだけ支えてもらってきたんだからもうこれからは私がきちんと支えて心強い彼女になりたい、頼られたいと思います。  ありがとうございます。誰にも相談出来ない心細さで心が沈んでいましたが少しすっきりしました。質問です。もしあなたが一番上でしっかりしなきゃいけない立場だったら悩みがあっても誰にも話さずひとりで解決していますか?

  • 悩み打ち明けられない…

    しっかりしなきゃいけない、頼りになる存在にならなきゃいけない、みんなに良いところ見せるべき私が、悩みなんて打ち明けたり何かを相談することは情けないことだと思って本当のことを言えなくて辛いです。 結婚前提にお付き合いしている年下の彼氏(23)がいます。 彼氏には弟がいて結婚しているのですが、彼氏や弟夫婦(弟も嫁さんも21)の中で私が一番年上になり、「頼りになってよw ○○が一番年上なんだから、良いところ見せなきゃだぞ(* ´艸`*)」 と言われ、私も彼氏や弟夫婦のために力になりたいし頼りがいのある姉さん女房になりたいんです。  誰の力も借りずに耐えてたら少しは私のこと、心強いと思ってもらえるかな それから、私はさんざん彼氏に支えてもらったし、私のダメなところもたくさん叱ってくれたり迷惑しかかけていなく、良い彼女になれていませんでした。  それなのに○○にはいつも支えられてるよ、○○といっしょに暮らすためなら何でも頑張れると言われ、また支えられて……    なのでこれだけ支えてもらってきたんだからもうこれからは私がきちんと支えて心強い彼女になりたい、頼られたいと思います。  ありがとうございます。誰にも相談出来ない心細さで心が沈んでいましたが少しすっきりしました。質問です。もしあなたが一番上でしっかりしなきゃいけない立場だったら悩みがあっても誰にも話さずひとりで解決していますか?

  • アドバイスください!!

    好きな人がいます。A君とします。 A君とは席が隣です。 このまえ友達に、A君に好きな人がいるかどうか聞いてもらいました。 そしたら、いないと言っていたそうです。 そしてそのA君はモテないタイプなので彼女はできないと思っていると言っていたそうです。 ということは作りたいってことですか?? あと積極的に話しかけたりしていますがほかにアピール方法はありますか?? 告白を考えていますが、まだ早いですかね??

  • 母親との関係

    わかりにくい文章かと思いますが、回答よろしくお願いいたします。 私は高校2年生の女です。9つ歳の離れた姉がいますが、今は家にいないので私と母の2人で暮らしています。わりと近くの施設で、祖母も生活しています。 今年の春、姉からこっそり教えてもらったのですが、私と姉は父親が違うそうです。母はどうやら姉を産んだあとすぐ、最初のパートナーと別れたらしく、次のパートナーとの間にできた子どもが、私だそうです。そして結局、2人目とも離婚(実際離婚したのかは私も姉も知らない)し、今に至るらしいのです。 その話を聞いた時、正直思い悩みましたが、自分の気持ちを整理し、なんとか私は立ち直りました。母子家庭で経済的に苦しかったので、その時期あたりからアルバイトも始めました。より一層、母を支えようと思いました。修学旅行費は全部自分で貯めたし、自分の支払いは自分のお金から出して少しでも負担を減らせればと、がんばっています。 私の母は、自分の過去を一切語りません。それならば私が尋ねればいいだけの話なのですが、実は母の反応や、母を傷付けてしまうのではないかという恐怖から、今まで父についても何一つ聞けずにいます。それは、姉も同じです。とにかく恐いのです、関係が崩れるのが。 姉は、実の父の顔を知りません。私も、自分の方の父を見たことがありません。姉は2人目の父と母の別れを見てきたので、私に自分が知っているかぎりのエピソードを語ってくれました。姉の心の闇は計り知れないです。 恐らく母は、自身の辛い過去と向き合えていないのだと思います。だから私達にも全て隠すのではないでしょうか。 母は今まで私達を一生懸命育ててくれました。朝早くから夜遅くまで働いて、いつも疲れています。私は正直、小さい頃からさみしい思いをしてきました。ずっと家に1人。姉が家を出てからもっとさみしくなりました。ご飯も1人。 話が少し飛びますが、私も一応年頃の女の子です。最近大好きな人ができました。お付き合いさせてもらってます。かなり歳上の男性ですが、その人には愛されているという確信があります。今までにも同い年の彼氏は何人かいましたが、なんだか物足りなさを感じてきました。今の彼は、私の全てを埋めてくれるのです。初めて、誰かに本気で抱きしめられました。彼は、私の育ってきた環境を客観的に見てくれて、的確なアドバイスをいつもくれます。自分の人生を生きていいのだと、教えてくれました。 ここからが問題なのですが、私は先日、母に嘘をついてその彼とお泊まりの旅行に行きました。罪悪感にさいなまれましたが、嘘をついてまで彼と一緒に思い出をつくりたかったのです。私の中で、母より愛情をくれる彼のほうが、優先順位が上になってしまったのです。母には帰ってきてすぐにバレました。バレることも承知のうえでした。母はもちろん怒りました。 その出来事から私と母は、口もほとんどきいていません。母は仕事が終わってもなかなか帰ってこない日が続くし、メールも電話も、返事は無しです。関係が崩れることを恐れてうわべだけの繋がりだったのだと、実感しています。 すごく親不孝なことをしているのはわかっています。親に養ってもらっている身で、しかも未成年が彼氏とお泊まりだなんて、なんてバカな女なんだと自分でも思います。母を傷付けたことはとても後悔しています。しかし「母だって私に本当の事を隠すくせに、私には隠し事をするななんて、おかしいのではないか」そんな気持ちも少なからずあるため、いまだに母にお泊まりのことを謝れずにいます。 私はもう家が居心地が悪くて仕方ありません。母は彼を否定します。 母に言いたいです、「ほんとはさみしくてさみしくて、でもやっと自分を理解してくれる人に出逢えたんだよ」、「あなたと父にもらえなかった愛情を、今彼に補ってもらっているんだよ」と。 私はどうしたらいいでしょうか。自分自身とすら向き合えない母と、共依存のさみしい人生を送るのが正解ですか?それともさっさと母を切り捨てて自立するのが正解ですか? 今の彼と出逢ってから、これまで母の反応を気にして母と同じ価値観のもと生きてきた私に、突然自我が形成されてとまどっています。 質問をまとめると、 1、この先の母との関わりかた 2、大切な彼との付き合いかた なにがベストなのか、どなたか回答願います。 お叱りの言葉も真摯に受け止めます、ぜひみなさんのご意見、お聞かせください。

  • 母親との関係

    わかりにくい文章かと思いますが、回答よろしくお願いいたします。 私は高校2年生の女です。9つ歳の離れた姉がいますが、今は家にいないので私と母の2人で暮らしています。わりと近くの施設で、祖母も生活しています。 今年の春、姉からこっそり教えてもらったのですが、私と姉は父親が違うそうです。母はどうやら姉を産んだあとすぐ、最初のパートナーと別れたらしく、次のパートナーとの間にできた子どもが、私だそうです。そして結局、2人目とも離婚(実際離婚したのかは私も姉も知らない)し、今に至るらしいのです。 その話を聞いた時、正直思い悩みましたが、自分の気持ちを整理し、なんとか私は立ち直りました。母子家庭で経済的に苦しかったので、その時期あたりからアルバイトも始めました。より一層、母を支えようと思いました。修学旅行費は全部自分で貯めたし、自分の支払いは自分のお金から出して少しでも負担を減らせればと、がんばっています。 私の母は、自分の過去を一切語りません。それならば私が尋ねればいいだけの話なのですが、実は母の反応や、母を傷付けてしまうのではないかという恐怖から、今まで父についても何一つ聞けずにいます。それは、姉も同じです。とにかく恐いのです、関係が崩れるのが。 姉は、実の父の顔を知りません。私も、自分の方の父を見たことがありません。姉は2人目の父と母の別れを見てきたので、私に自分が知っているかぎりのエピソードを語ってくれました。姉の心の闇は計り知れないです。 恐らく母は、自身の辛い過去と向き合えていないのだと思います。だから私達にも全て隠すのではないでしょうか。 母は今まで私達を一生懸命育ててくれました。朝早くから夜遅くまで働いて、いつも疲れています。私は正直、小さい頃からさみしい思いをしてきました。ずっと家に1人。姉が家を出てからもっとさみしくなりました。ご飯も1人。 話が少し飛びますが、私も一応年頃の女の子です。最近大好きな人ができました。お付き合いさせてもらってます。かなり歳上の男性ですが、その人には愛されているという確信があります。今までにも同い年の彼氏は何人かいましたが、なんだか物足りなさを感じてきました。今の彼は、私の全てを埋めてくれるのです。初めて、誰かに本気で抱きしめられました。彼は、私の育ってきた環境を客観的に見てくれて、的確なアドバイスをいつもくれます。自分の人生を生きていいのだと、教えてくれました。 ここからが問題なのですが、私は先日、母に嘘をついてその彼とお泊まりの旅行に行きました。罪悪感にさいなまれましたが、嘘をついてまで彼と一緒に思い出をつくりたかったのです。私の中で、母より愛情をくれる彼のほうが、優先順位が上になってしまったのです。母には帰ってきてすぐにバレました。バレることも承知のうえでした。母はもちろん怒りました。 その出来事から私と母は、口もほとんどきいていません。母は仕事が終わってもなかなか帰ってこない日が続くし、メールも電話も、返事は無しです。関係が崩れることを恐れてうわべだけの繋がりだったのだと、実感しています。 すごく親不孝なことをしているのはわかっています。親に養ってもらっている身で、しかも未成年が彼氏とお泊まりだなんて、なんてバカな女なんだと自分でも思います。母を傷付けたことはとても後悔しています。しかし「母だって私に本当の事を隠すくせに、私には隠し事をするななんて、おかしいのではないか」そんな気持ちも少なからずあるため、いまだに母にお泊まりのことを謝れずにいます。 私はもう家が居心地が悪くて仕方ありません。母は彼を否定します。 母に言いたいです、「ほんとはさみしくてさみしくて、でもやっと自分を理解してくれる人に出逢えたんだよ」、「あなたと父にもらえなかった愛情を、今彼に補ってもらっているんだよ」と。 私はどうしたらいいでしょうか。自分自身とすら向き合えない母と、共依存のさみしい人生を送るのが正解ですか?それともさっさと母を切り捨てて自立するのが正解ですか? 今の彼と出逢ってから、これまで母の反応を気にして母と同じ価値観のもと生きてきた私に、突然自我が形成されてとまどっています。 質問をまとめると、 1、この先の母との関わりかた 2、大切な彼との付き合いかた なにがベストなのか、どなたか回答願います。 お叱りの言葉も真摯に受け止めます、ぜひみなさんのご意見、お聞かせください。

  • 19歳の過ごし方

    もうすぐ19歳の誕生日を迎えます 最近、もうすぐ十代最後の年が始まるのだと思って、これまでの人生を振り返ることが多いです。 振り返るような思い出はあまりありませんでした。 幼い頃から、本を読んだり、歌を歌ったり、ギターを弾いたり、音楽を聴いたり、映画を観たり、絵を描いたり、絵を観たり、本を書いたり、言語の勉強や、興味を抱いたことを勉強したりするなどと、一人や少人数で出来るようなことばかりをして、時間を過ごしてきました。 それなりに楽しかったし、当時の時間を無駄だとは思っていません。 ただ、あまりにも、一人でいる時間が多く、人と分かち合った時間が、あまりありませんでした。 振り返ってみれば、それほど悪い人生でもありませんでした。 ですが、思い出が、あまりにも少ないのです。 心に残っている、幸せな思い出を見てみれば、幸せだったとき、自分は一人じゃなかったことが多かったように思えます。 幸せな時は、恋人や、幼馴染や、親友や、親戚と一緒でした。 その場の感情に流されて、相手に辛く当たって、喧嘩をして、謝ったり、歩み寄ったりすることも出来ず、相手が歩み寄ってきてくれても、感情的になって突き放したりしてしまい、それきり、ということも少なくありませんでした。 今、自分の周りには、友人と呼べる存在はいても、本音を打ち明けることのできる人がいません こうなったのは、幼稚で、一緒にいても人生を楽しめない私に、周りがうんざりしたからなんじゃないか、とも思いました。 それに気が付いた時、なんとも切なく、虚しい気持ちになりました。 十代最後の年を、素敵な一年にしたいと思っています。 ずっと前から行きたかったヨーロッパに行って、シェンゲン圏をバイクで走り回って、たくさんの異文化や価値観に触れて、たくさんの人と話をして、老後に振り返って、充実した日々だったと思える年にしたいと思っています。 お伺いしたいのは、皆さんが十代最後の年を、どのように過ごしたのか、と言うことです 差支えのない程度で構いません。 十代の幸せな思い出や、十代のうちにやっておけばよかったと思うことなどを教えていただけないでしょうか 回答をお待ちしております

  • 親にまで言われた言葉、言葉の壁

    私は話す事がとても苦手で大抵聞き返されたりわからないと言われます。 しかし最近私の周りにいる友達は、とても理解力がある人達で私の言葉をちゃんと理解してくれるのです。 なので最近私の言葉がそう簡単に人に伝わらないことを忘れていました。 そんな親切な人達に囲まれて私の中で言葉は、 「伝わらないもの」から「伝わるもの」になって居ました。 ですが 最近授業中質問をした時 私「先生!なんでこの仕事は伝わるんですか?」 先生「どう言う意味ですか?」 私「今仕事が伝わりましたよね?何故ですか?」 先生「誰か○○さん(私)の言ってることわかる人いる?」 友達「○○さん(私)は、力がなんで伝わるのか知りたいそうです。!」 先生「なるほど…これは~」 私「そうじゃなくてその仕組みが知りたい…」 となる伝わらない事件が起きました。 その日そして今日もそんなに自分は言語能力がないとは思っていなかったためとてもとても衝撃を受けましたみんな私の言葉を理解してくれる平気と思っていたこの学校と言う空間でしかも先生がわからないとは思っていなかった。 つまり普通の人は私の言葉が理解出来ないんです。 ショックを受けた私は親に聞きました。 私「ママ△△ちゃん(私)の言葉は、そんなに難しいの?」 母「人に伝わるように話さなきゃダメじゃん何をやってるの?」 私「~ちゃんたちには伝わるのに…」 母「ママはわかるけどてかわかるように努力してるじゃん!聞き返したり△△ちゃんは、みんなに"努力させてる"んだよ!」 私は母の言葉にも衝撃を受けました。 "努力させてる"私は迷惑な存在なんだと言われているような気がしてそして実際そう言われている… 私は悲しくなった。 邪魔と言われている→存在が邪魔→邪魔、邪魔、邪魔、邪魔、邪魔、邪魔… 伝えることはどうすれば出来るのでしょうか? どうすれば邪魔じゃなくなるのでしょうか? 教えて下さい。 長文失礼しました。