2014japan の回答履歴

全305件中181~200件表示
  • STAP細胞の­検証実験は凍結すべきなのか

      日本分子生物学会の声明によるといま理化学研究所にて行われているSTAP細胞の­検証実験は凍結すべきであるとしています。 その理由は既に本件の論文は取り下げられたのだから、そのようなものについて検証実験をしても無意味であり、税金の無駄使いでしかないからだという。 まずこの声明内容が日本分子生物学会の真意なのか、真意は全く別なところにあるのかについて、次に学会が主張するように検証実験は凍結すべきなのかどうかについて、皆さんの意見を聞かして下さい。    

  • 坂本龍一が中咽頭がん 放射線治療拒否の怪!?

    「だが断る!」 と言ったかどうかしりませんが、反原発の立場から、放射線治療は拒否するうようです。 でもがんが見つかったって、ことはレントゲンか何か受けたってことだよね? 今まで散々電気使いまくりでがんにかかったのでしょうか? それともNYの水が合わなかったのか? 坂本龍一氏のご冥福をお祈りします。 これで反原発教の神になれますか?

  • 他人の頭が良すぎ

    他人の頭が良すぎて自分の能力の低さに嫌気がさしています。 私はデザイナー兼プログラマーです。 ■プログラミング プログラミング自体を生み出すような天才はなかなかいないかもしれませんが、OSや基幹業務システムを開発してしまうような頭の良い方々がゴマンといます。 専門誌に記事を出したり書籍を発行できるくらい知識も経験も豊富な方が大勢います。 プログラミング系のブログを読んでいても、「なんでこんなことわかるんだろう?」と思うようなことまで書いています。 そもそも、プログラミングの説明自体、半分以上が何を言っているのかわからないことが多いです。 ■CPU あの小さなチップに数十億ものトランジスタを作り出す技術力は想像すらできません。 そもそも設計自体どうなっているのか、なんであんな小さなものを作れるのか、全くわからないです。 それでもいとも簡単に作ってしまう人たちが大勢いることを考えると、いかに自分の脳みそのレベルの低いか、泣けるくらい酷いもんです。 ■航空機 最近、航空機に興味が出て、航空機関係の書籍を読んでいます。 旅客機がどうやって飛ぶのか、その開発方法、運用方法、安全性など、とても私のようなレベルの低い脳みそでは思いもつかないような仕組みになっています。 それも大勢の人々が関わって、ほぼ墜落しないくらいの運用ができています。 400tもある旅客機、エンジン一つを取ってみても、あまりにも高度で、同じ人間が作っているとは思えないです。 自分は大きな会社でデザイナー兼プログラマーとして働いていますが、結局は他人が作った土台の上で誰でもできるようなレベルのことをやっているだけです。 CGソフトを作れるわけでもなく、Windowsを作れるわけでもありません。 同じ人間としてこの能力の差は、どうすれば埋められるのでしょうか? 基本的に自分は頭が悪いのでいつも他人の知識に驚くことが多いです。

  • 大衆的な人

    大衆的な人間はよく馬鹿にされます。 確かに自分の意見を持たず、社会の風潮に流されるがままの人は考えることのできないのは哀れな人だと思います。 では、独創的な人は大衆的な人より優れているということですか。

  • 「心」はありますか?

    結局「心」はあるのでしょうか? 台風などと同じで、ここまでが「風」でここからが「台風」と区切りがないように、心もないという論理があります なので「心を強くする」なんて言葉自体が最初から成立していない、という意見も出てきます しかし逆に全てのものは人間が発見したときから、この世に存在しているコトになっているという意見もあります 牛も馬も、人間が発見して名前をつけたからあるわけであって、それが前述のように牛も馬もタンパク質やカルシウム等の塊であるから、実際には区別は無い、という理屈にはならないと言う理論です この理論でいくとハゲもないことになるのでありがたいのですが 笑 私としては心が軽くなればどちらの意見でも構わないのですが、結局本当はどっちが正しいのでしょうか?  

  • 変な恋愛感情について

    久々に何年かぶりに本気で人を好きになりました。 好きなんですが、でも気持ちのどこかで「この人とは合わない、付き合ってもきっとうまく行かず別れる」と思っていました。 もちろん「付き合いたい、もっとこの人を知りたい」という感情もありました。 付き合ってるんだか付き合ってないんだかわからない関係がしばらく続き (私ははっきり「好きです」と気持ちは伝えてました) 結局彼から「他に大事にしたいひとができた」と言われふられました。 振られたのに私は彼に「ずっとあなたに振られたかった」と思わず言ってしました。 そうなんです、私から告白してますがその時も振ってほしくて気持ちを伝えたのです。 だからか、相手からなにか好意的なことをされても言われても素直になれずに あまのじゃくな態度をして嫌われる方向にもっていこうとしてました。 「早く嫌いになって」とも言ったことがありました。 こういう気持ちってなんですか。 本気で好きだったんですが、振られてほっとしている自分がいます。 でも悲しくて、もっと彼を知りたかった、深いところまで知り尽くしたかった、 もっともっと一生ずっと一緒にいたかったという気持ちがあり、涙が止まりません。

  • 無意識に何を感じてるのか?

    運命の相手と知り合うと、 無意識レベルでは、相性ぴったりと気づいている。 顕在意識では、なぜか昔からの知り合いのように感じたり、緊張しなかったりする。と言います。 私は女性なのですが、ある男性と知り合ったときから数年間、ご縁があって何度も偶然再会しています。つい恋愛対象として意識してしまうような再会のしかたです。まあそれは良いとして。 知り合ったときも、再会のときも、私から気さくに話しかけます。相手がどうであれ、私は余裕で話したいっといういつものきもちです。これが顕在意識だとおもいます。 しかし、一言二言会話すると、だんだん緊張感が出てきます。彼のシャイが移るのか?でもシャイな人相手でも関係なくいつもの私でいられるのに、この男性については、相手がどうであれ、流暢にお話しできなくなるのです。ドキドキがすごいのです。 無意識に何が起きているのでしょうか?分析よろしくお願いいたします。

  • プレゼント

    兄が調理専門学校に行っています。それで何か就職した際にプレゼントしようと思っているんですけど、最初は包丁とか調理に関係したものがいいかなと思っていたのですが、よくよく考えたらやっぱり料理人はこだわりとかあるかなと思い、今のところ違うものにしようと思っています。何かいいプレゼントはありますか?

  • 人のためにできることとは何か

    立場の強そうな方にすがりつき、立場の優劣が変わったらいとも容易く手のひらを返す、人とは言えないもはや迷える子羊達が一見強そうに見える私にすがりついてきます。一見なので、ぼろが出て皆が離れていくのも時間の問題です。またこんなくだらないことに一喜一憂しなければならないのです。 迷える子羊達を救うために、私は何をしたらよいのでしょうか?勝ち負けで物を言うのも難ですが、物質的ではなく精神的勝利を得るにはどうしたらよいのでしょうか?私という概念を迷える子羊の脳に刻み付けて精神的安そもそも意味のない人生の方向を刻み付ける格好の材料は何なのでしょうか。愛?奉仕?すいません、頭がこんがらかっています。くだらないことに一喜一憂したくないのです。でも人と関わらなければならないのです。乱文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • この熊は女児の為に射殺でOKですか?

    6日午後、長野県須坂市の動物園で小学1年生の女の子がクマに餌をやる体験 をしていたところ、クマに指をかまれてけがをしました。 6日午後1時半ごろ、須坂市の須坂市動物園で、小学1年生の6歳の女の子が、 おりの中にいるクマに外から餌をやる体験をしていたところ、クマに右手の 中指をかまれました。 女の子は爪にけがをして病院で手当てを受けました。 動物園によりますと、6日は飼育員が来園者にクマの餌のやり方を見せるイベントを 行っていましたが、飼育員の判断で、子どもにも餌やりを体験させたということです。 通常、餌やりを体験するイベントでは、手がおりの中に入らないよう、リンゴや パンをスティック状にしたものを使っていますが、今回は手のひらにビスケット を載せて行っていて、手を網に近づけた際に女の子の指先がおりの中に 入ってしまい、かまれたということです。 クマの飼育を担当している男性は「子どもたちを喜ばせようと思って、 予定されていなかった餌やりをさせてしまった。大変申し訳ない」と話していました。 動物園では7日、飼育員を集めて緊急の会議を開き、再発防止策を検討 することにしています。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404648932/

  • 死ぬのが怖い

    毎日かもしれません。自分の死について考えてます。『この人と比較するとこの人の方が先に死ぬかな。次に俺が死ぬ感じか』とか『エンディングメッセージがちゃんと届くのだろうか』とか、死ぬのが怖いということなので今流行の自殺念慮じゃありません。真逆です。 僕は基本的にマイナス思考で、恥と外分が備わっているので落ち着いています。 うつうつとなるのですが何か改善できますか?

  • 考えているのに…!

    私は基本的に前向きで、いつも笑顔でいます。 これはもちろんその場の雰囲気のため笑顔を作ることもありますが、基本的にはすぐ笑い顏になります。育ってきた環境のおかげだと思います! それはいいんですが、そのせいか、何も考えていなさそう、いつも幸せそうだね、悩みとかないでしょ、などと言われます。 これがすごく腹が立つのです。 というのも、私は私なりにいろいろ 考えて、辛いことがあっても人に愚痴を言ったり、人前で機嫌悪い態度をとったり、ため息ついたり、そういうマイナスなことをしないようにしています。そういうことは家で1人で泣いて吐き出したりしています。もちろんそのことは誰も知りません。 いつも明るくいたいしそう思われたい、という気持ちはあるのですが、初めに述べたようなことを何度も言われると私だって考えてるのに!とすごく嫌な気持ちになります。 同じような経験をされている方はこう言われたときにどう対処されているのか、また、幸せそうでいいね、などの言葉は褒め言葉なのでしょうか教えてください。 私はどうしていけばいいのでしょうか。 本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 「集団的自衛権」でイラク戦争参戦、OK?

     思えばサダム・フセインとはひどい独裁者でした。いえ、独裁者とは大概ひどいものと相場が決まっていますが。  しかし、だからといってありもしない大量破壊兵器を理由に始められたイラク戦争が正当化されることはありません。あの戦争によってアメリカ国民はいっときの爽快感が得られたのかもしれませんが、いまでは後悔している人も多いのではないでしょうか。  わたしにはイラク戦争のおかげで中東が「平和」になった、前よりよくなったとは思えませんし、双方の犠牲に見合った「成果」があったとも思えません。なにも得るものがなかったとは思いませんが、戦争という手段でなくても同等の成果は上げられたのではないかとも思うのです。  当時の日本は「憲法によって許されていない」ために参戦することはありませんでしたし、アメリカもそこまでは求めませんでした。しかし、このたび集団的自衛権の行使容認が閣議決定されたことによって、いささか事情が変わったと考えます。  本来、イラク戦争は集団安全保障の枠組みで理解すべきものでしょうが、アメリカの艦船が攻撃され、かつシーレーンが危険にさらされるなどした場合、集団的自衛権の発動対象であると主張されるのではないでしょうか。  たとえアメリカが先に手を出して始まったことであっても、アメリカは当然のごとく「自衛のために戦わざるをえない」と言い張りますよね。実際、過去にはいくらも実例があることですし。  はたしてこのような事態に直面したとき、日本は参戦を拒むことができるのでしょうか。それとも「友だちが望むから」と参戦すべきなのでしょうか。  わたしはあのような戦争に参戦すべきではないと考えますが、本気でアメリカが求めて来たとき、日本政府が拒否できるとは思えません。というか、それ以前に「拒否すべき」という判断自体が働かない可能性も小さくないと考えます。  反対する世論はあると思いますが、そもそも情報が操作されたら反対の声も鈍りますし、その時の日本政府が保守的なレトリックで参戦の決定を飾り立てたらよろこんで支持する人も少なくないでしょう。  どなたか、わたしの心配は杞憂であると納得させていただけませんか。あるいは「それでも参戦すべきだ」というまともな理由を説明していただけないでしょうか。

  • 小保方さんを叩いてるのは利権側ですか?

    人類にとってすばらしい発見かもしれない万能細胞ですが、なぜかめちゃくちゃ叩かれます。 あったほうがいいハズなのに、なぜか叩かれてます。 こらは利権側=製薬会社や保険会社や医療関係や役人や宗教団体などがマスコミを使い叩いてるのでしょうか? 過去に、癌の特効薬を発見した医師も利権側から潰された。 ガン、エイズ、心臓梢をはじめとする数々の難病を、99%以上の確串で治してしまうワクチンを発見した医師の悲劇。その人物は、オーストラリアの医学博士サム・チャチョーワ氏だ。  癌に対して結果は、99%以上の患者にすぐに効果が表れる、驚くべきものであった。ところが、新聞のインタピューは突然キャンセルされ、オーストラリア医学協会は、明らかな嘘をつく詐欺師であるとして、チャチョーワ噂士を非難し始めた。研究成果を追検証する医療機関に10万ドルの資金提惧をするという彼の申し出はことごとく無視され、披の研究に協力していた医学者たちですら態度を一変させると、共同研究の継続を拒否してきたのだ。 しかし、彼は製薬会社を中心とする利権側から詐欺師とされ逮捕されてしまった。

  • 親を説得したい

    私の友達が昨日子猫を拾いました。 そこで誰か飼える人を探しているそうなんですが、私は猫が大好きなので飼いたいです。しかし母は絶対に無理だと反対してます。昔から動物を飼うことにずっと反対です。 でも、今は私ももう高校生でバイトもしてますし猫を育てるお金は自分で出すつもりです!猫もちゃんと自分の部屋で飼います。それでも反対と言う母をどう説得すればよいでしょうか…? ちなみに、うちの家は父が現在意識不明で入院中なのでそれも反対の理由の一つだと思います。 カテ違いだったらごめんなさい。

  • 付き合ってない 旅行

    付き合ってない異性と旅行に行くっておかしいでしょうか。 相手はどう思ってるかわかりませんが…… わたしは恋愛対象としてではないですが、前から尊敬できる素敵な人だなぁと思っていていました。 わたしは長らく彼氏がいませんし、相手も同じような状態です。 相手のことを知れるし、彼氏もいないし、別にいいかなぁと思ったのですが、付き合ってもいないのに旅行に行くと、もし好きになった時に付き合う対象にはなれないでしょうか。 ちなみにいますぐ付き合いたいわけではないです。大学の先輩なので、先輩としてどんな人かは知っていますが、もっとよく知りたいなと思っています。

  • 脱法ハーブ

    脱法ハーブは 覚せい剤と同じく法的に早急にに厳罰、厳禁にしないと今後この手の事件はいくらでも増加します。 外国人雇用増加、オリンピックなどで収拾付かなくなることは明白です。 のんびりムードの平和ボケですから。 そこで質問です。みなさんは 脱法ハーブついて いかがお考えですか?

  • 塩村議員が外国人記者クラブで会見した本当の理由

    日本を世界の恥さらしにさせるための朝日新聞による画策との噂があるのですが、本当ですか?

  • 検察庁(又は警察署)への「告訴の相談」について

    告訴は検察庁(又は警察署)へできるとありますが、その「告訴の相談」をしに、検察庁(又は警察署)を訪ねて行ってもよいのでしょうか? もちろん、予め電話でアポをとってからですが。 この場合の「告訴の相談」とは、こういう事実があるのだが、犯罪になるかどうか、犯罪になるならば告訴したいと思うが、それをする意味はあるかどうか、というような相談です。 かなりエラい人も出てくる事件なので、できれば警察署よりも検察庁に行って相談したいです。 そのようなことは可能なのでしょうか? 経験のある方など、お教えください。

  • 兵庫県議野々村氏の号泣会見

    今、各メディアで話題になっている野々村氏の号泣会見。 嘘泣きだと言う声もありますが、嘘泣きしている人があんな泣き方をしないと思います。 あの会見は、結局嘘泣きだったんでしょうか。