moyashi418 の回答履歴

全365件中301~320件表示
  • 節電モード中にカタカタと音がした

    初心者の質問です。 FMVのデスクトップを使っています。 起動した画面のまま放っておくと そのうち節電モードが働き画面が黒くなるように設定しています。 昨日その状態で いきなりカタカタカタ・・と音がし始めました。数秒で止まりましたが少ししてまた鳴りました。 慌てて画面を戻し ネットにつながるかクリックしてみたら フリーズしてしまいました。 どうやっても(強制終了も)ダメで 初めてコンセントを引っこ抜きました。 もう一度 起動したら大丈夫でした。 何だったのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 節電モード中にカタカタと音がした

    初心者の質問です。 FMVのデスクトップを使っています。 起動した画面のまま放っておくと そのうち節電モードが働き画面が黒くなるように設定しています。 昨日その状態で いきなりカタカタカタ・・と音がし始めました。数秒で止まりましたが少ししてまた鳴りました。 慌てて画面を戻し ネットにつながるかクリックしてみたら フリーズしてしまいました。 どうやっても(強制終了も)ダメで 初めてコンセントを引っこ抜きました。 もう一度 起動したら大丈夫でした。 何だったのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 節電モード中にカタカタと音がした

    初心者の質問です。 FMVのデスクトップを使っています。 起動した画面のまま放っておくと そのうち節電モードが働き画面が黒くなるように設定しています。 昨日その状態で いきなりカタカタカタ・・と音がし始めました。数秒で止まりましたが少ししてまた鳴りました。 慌てて画面を戻し ネットにつながるかクリックしてみたら フリーズしてしまいました。 どうやっても(強制終了も)ダメで 初めてコンセントを引っこ抜きました。 もう一度 起動したら大丈夫でした。 何だったのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 静かなファンレス設計というのが本当か試しにレン

    静かなファンレス設計というのが本当か試しにレン タル出来ませんか? TITLE:基本性能 | レッツノートCF-R3F | Panasonic DATE:2004/01/16 02:03 URL:http://panasonic.jp/pc/products/r3f/basic.html とか、 スリムボディに、水冷の静けさを。先進技術を満載したNEC Direct限定モデル TITLE:NEC Direct > デスクトップ DATE:2004/01/17 02:13 URL:http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN1244365159.1137431063NNNN&BV_EngineID=ccceaddgkddhfhgcflgcefkdgfgdfgi.0&ND=3773&MODE=k&LN=3&ctp=DIR&ctnm=%2FDPersonal%2FDesktop とか。

  • 「クイック起動」で「デスクトップ」の表示を削除してしまいました。どうしたらいいでしょう?

    どうしたらいいでしょう?

  • リンクをクリックしても紫のまま残らないのは何故?(2度目)

    windowsXP環境でのIEでのことですが、普通はリンクをクリックすると以後、そのリンクは再度ページを表示しても紫のままのはずなのですが、 ある日を境にリンクをクリックした瞬間は紫になりますが、そのリンクから戻ったとき(更新ボタンクリック時)には青に戻ってしまいます。 ツール インターネットオプション 全般タブ から COOKIEの削除 ファイルの削除 履歴のクリア を実行済みです。 また、 ・インターネット一時ファイル 設定ボタンから使用するディスク容量を30000MBから100000MBに引き上げました。 ・「インターネットオプション」→「全般」の「色」ボタンをクリック。 「リンク」の「表示済み」と「未表示」の色をそれぞれ好みの色に変更は確認済みです。 なお、保存しているページの新しいバージョンの確認は 「自動的に確認する」にチェックを入れてあります。 初心者なものですので、平易なご回答をいただければと思います。

  • アプリケーションが起動せず終了する

    カテゴリがよく分からないのでコチラで質問させていただきます。 IBMのHPビルダー付属のウェブアートデザイナーというソフトを起動すると、開いていきなり、 「問題が発生したため、Webart.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」 のメッセージが出ます。 以降、何度開いてみても同じ事が起こります。 以前までは通常に使えていたのに、いきなり使えなくなってしまいました。 パソコンを再起動しても同じでした。 「この問題の詳細について」を参照すると エラー署名 AppName:webart.exe AppVer:6.40 ModName:mfc42.dll ModVer:6.0.8665.0 Offset:0000f9eb と表示されました。 なんとかして復旧させる方法は無いんでしょうか? どなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • ノートPCの動きがとても重いのです…

    自分のではなくて、親が使ってるノートPCなのですが、 ものすごく動きが遅くてどーしたものかと…。 インターネット接続、アプリケーション起動、 ファイル操作…何をやっても激遅で不思議です。 ちなみに親のPCはヒューレットパッカード社の、 nx9010というモデルで、OSはXPPro、CPUはCeleron2.6GHz、 メモリは256MBに512MBを足して768MBにしてあります。 HDDは40GBで空き容量は60%くらいあります。 いちおう、パフォーマンス優先にして、さらに システム構成ユーティリティで可能な限り、 サービスとスタートアップを外しました。 あとはXP高速化のWebページを見ながらレジストリも いじってみたんですが改善しません。 常駐ソフトはAVGとあとはキャノンの複合機用の ユーティリティくらいです。 ウィルスやスパイウェアは入っていないと思います。 動きが重いのは、このPCの仕様の問題なのでしょうか? どなたか原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの動きがとても重いのです…

    自分のではなくて、親が使ってるノートPCなのですが、 ものすごく動きが遅くてどーしたものかと…。 インターネット接続、アプリケーション起動、 ファイル操作…何をやっても激遅で不思議です。 ちなみに親のPCはヒューレットパッカード社の、 nx9010というモデルで、OSはXPPro、CPUはCeleron2.6GHz、 メモリは256MBに512MBを足して768MBにしてあります。 HDDは40GBで空き容量は60%くらいあります。 いちおう、パフォーマンス優先にして、さらに システム構成ユーティリティで可能な限り、 サービスとスタートアップを外しました。 あとはXP高速化のWebページを見ながらレジストリも いじってみたんですが改善しません。 常駐ソフトはAVGとあとはキャノンの複合機用の ユーティリティくらいです。 ウィルスやスパイウェアは入っていないと思います。 動きが重いのは、このPCの仕様の問題なのでしょうか? どなたか原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • Windows Vistaの発売はいつ?

    最近、つかっているPC(XP)が不具合で、買い換えようかとおもっていますが、Vistaの発売も気になります、VistaのインストールされたPCの発売(国内)はいつごろなのでしょうか

  • コントロールパネル

    コントロールパネルを開いて、プログラムの追加と削除をクリックしても次の画面に展開しますが、それから反応がありません。シャットダウンができなくて、強制終了(電源off)をしてから、もしくは、FIREFOX、THUNDERBIRDのver.アップ(1/13)からのような気がします。 システムリカバーが必要でしょうか。 これでは、わかり難いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • エクスプローラ使用中CPU使用率100%になってしまいます

    自作PCでWixXP Pro SP2を使用していますが最近、エクスプローラ使用中にCPU使用率が100%になってしまい動きが遅くなり、CPU温度も65℃超になり困っております。 プログラムなどの更新は、セキュリティーパッチぐらいで特に変化点は無いと思います。 何方か解決策がお分かりになりましたらアドバイスをお願いします。

  • PCを買いかえたいのですが、オススメの機種は?

    2002年秋モデルの富士通デスクパワーCE18Bを512MBにして使っておりますが、そろそろ買い替えを検討しております。 このPC、購入1年に満たない2003年夏に突然壊れてハードディスク丸ごと交換しており、その後もどうも調子が悪いので2~3度リカバリしてます(つまりほぼ1年に1度リカバリ)。 PCの主な用途は、絵を描くのが趣味ですのでお絵かきソフト(フォトショップ、ペインター、オープンキャンバス)を入れて、スキャナ・ペンタブ等の周辺機器の接続。 後はプリンタ、MO、デジカメ、MP3プレーヤー等も使用します。 インターネットはほぼ毎日1~2時間ほど使用してます。 上記以外の使用は全くと言ってよいほどありません。(オンラインゲームとかDVD鑑賞とか。) TVチューナーは別になくても良いと思ってるのですが、あるとやはり便利かなぁという気もします。 液晶はやはり大きめがよく20インチぐらいを希望してます。 また、以前のPCが確かCeleronでしたので、今度はPentium4ぐらいの方が安心かなぁと思います。 電気店を見てきた限りでは、日立のPriusDH73Nにちょっと心ひかれてるのですが、DELLにも興味があります。(DELLの場合、スピーカーは別付けになるのでしょうか?) なんだか支離滅裂な文章になってしまったかと思いますが、以上の目的にオススメの機種や、これぐらいの容量のPCが良いというアドバイス等頂戴できますと嬉しいです。 また、XPの次のOSが今年末に発売になるとも聞いておりまして、それまで待った方が良いのかということも気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • デフラグってナニ?

    デフラグって何ですか? 調べてみたのですが、パソコン用語が多くてよくわかりませんでした。 デフラグを使うとパソコンの中のフォルダの移動は速くなりますか?

  • Windows終了時「IEXPLORER.EXE-応答なし」と表示されます

    Windowsを終了しようとすると「IEXPLORER.EXE-応答なし」というメッセージが表示されます。仕方がないので「すぐに終了」を選んで終了しているのですが、何か問題あるのでしょうか? 今のところ何も影響はなさそうなのですが・・・毎回表示されるのでそのうち何か問題が出てきそうで不安です。 ちなみにIE6を使用しています(Updateではなくプレインストールです)。 回答よろしくお願いします。

  • エクスプローラ使用中CPU使用率100%になってしまいます

    自作PCでWixXP Pro SP2を使用していますが最近、エクスプローラ使用中にCPU使用率が100%になってしまい動きが遅くなり、CPU温度も65℃超になり困っております。 プログラムなどの更新は、セキュリティーパッチぐらいで特に変化点は無いと思います。 何方か解決策がお分かりになりましたらアドバイスをお願いします。

  • エクスプローラ使用中CPU使用率100%になってしまいます

    自作PCでWixXP Pro SP2を使用していますが最近、エクスプローラ使用中にCPU使用率が100%になってしまい動きが遅くなり、CPU温度も65℃超になり困っております。 プログラムなどの更新は、セキュリティーパッチぐらいで特に変化点は無いと思います。 何方か解決策がお分かりになりましたらアドバイスをお願いします。

  • おすすめのDVDライティングソフト

    今NECのデスクトップを使っています。(スペックはCPU3Gメモリ1G) いつもレコードナウというソフトでデータをDVDに書き込んでいるのですが、 レコードナウだと、たまに書き込みエラーがでたり、書き込んだDVDをDVDプレーヤーで再生すると、映像がみだれたり、止まったりしてしまうことがあるんです。 書き込みソフトがよくないのかなと思うのですが、レコードナウ以外でフリーのおすすめライティングソフトはありますか? 用途は主に データをDVDに書き込み DVDのバックアップ等です。

  • nortonのインストール

    norton internet securityをインストール中フリーズしたため電源を強制オフしました。 その後起動してもメールもネットも回線がつながらず、nortonをアンインストールしようとしても「プログラムが使用中で削除できません。」 ファイルを削除しようとしても.exe .dllファイルは削除できません。 これはwindowsXPをリセットするしかないでしょうか?

  • システムがFドライブに

    新しいHDD(120G)と新しいXPproを購入して新規にインストールしました。 (今まで使用していたHDDがクラッシュ&未だに98SEだったため) 普通にパーテーションを40G+残りに切ってインストールしたところ、 何故かシステムがFドライブで残りがGドライブになりました。 何故でしょうか?&このまま使用しても問題ないでしょうか?