norikocyan2014 の回答履歴

全196件中141~160件表示
  • 赤ちゃんの名前について(女の子)

    こんにちは。 出産間近なのですが、赤ちゃんの名前が決まっておらず困っております。 皆様、お力を貸していただけないでしょうか。 赤ちゃんが女の子だと分かってから、主人と「陽菜乃(ひなの)」にしたいと思っておりました。 しかし、苗字と字画を調べてみるとあまり良くないことがわかりました。 色々とほかの漢字を当てはめてみたのですが、どうもしっくり来ず… たまひよの名前辞典で「陽菜」と書いて「ひなの」と読めることが書いてあり、 この二文字だと字画がいいことがわかりました。 ただ、「菜」を「なの」と読めることが漢和辞典にはなく、字画がいいから、 当て字のような名前にしてしまっていいのか悩んでおります。 字画を全て良くするのは難しいため、名前部分(地格)だけ大吉なら大丈夫! (女の子だから結婚で苗字が変わるので)というような気軽な気持ちで考えていいのでしょうか。 色々調べすぎて分からくなってしまっています。 身近に「陽菜」で「ひなの」と読むお子さんはいらっしゃいますか? 赤ちゃんの名付けの際に、字画はどうした等経験談やアドバイスなど頂ければ幸いです。 お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 働く忙しいママ(子育て経験者さん)に質問

    小さい子供がいても、仕事をする女性が増えていますが、仕事と家庭を頑張って両立させてきている方(もう子育ては終わっている人や現在子育て中のママさん達)に、お聞きしたいのですが、子供のために、毎日食事の支度や、洗濯掃除などの家事以外で、一緒にしてあげていることって何かありますか?例えば、体力作りのために一緒に走るとか・・・習い事を一緒にするとか、いろいろあると思うのですが、そのなかで、子供とスキンシップをはかる意味合いで何かしてきていることなどもありましたら、教えてください。

  • 自分の子供と旦那どちらが大事?

    自分の子供と旦那では、旦那の方が大事という 奥様おられますか?

  • 63歳で破産した場合の第二の人生

    知り合いの叔父さんが赤字の為、会社が倒産し、自己破産しました。 63歳からどんな仕事をしていけばよいか悩んでいるようです。 私は介護の仕事や人助けになる仕事がいいんじゃないかと思いますが、ほかにどんな選択肢があるのでしょうか。 教えていただけますか?

  • 家計診断お願いします。

    20代半ば夫婦に、子どもがひとり(0歳)います。 3~5歳差くらいでもうひとりほしいと思うのですが無謀でしょうか? 目標としては子どもの大学費用は4年で500万くらいまで出してあげたいです。(学費生活費あわせて) 旦那は転勤族なので、一生賃貸or定年とともに住宅購入かな?と思います。昇給はあまり期待できません。ボーナスは手取りで年50万です。 私は資格もちなのでこどもが幼稚園に入ったら働こうと思いますが、転勤帯同妻なもので、安定収入は望めません。また、旦那が激務なのでフルタイムは厳しく、扶養を超えない範囲になると思います。 現在は待機児童の多い地域に住んでいるため、求職中で保育園にはいるのはかなり厳しいです。 【収入】 手取り収入22万 子ども手当1.5万 【支出】 家賃        5.8万 食費(弁当含む) 3万 医療費       0.5万 光熱費       1万 日用品・雑費 0.2万 こども費 1万(おむつ・ミルク) 携帯二人で 1万 ネット 0.5万 旦那小遣い 3万(スーツ等経費含む) また、今のところ、保険の類は一切入っていません。 旦那死亡保障1000万+入院日額5000円で月3000円掛け捨てを考えていますが妥当でしょうか? 私も入院保障必要でしょうか? 学資保険は途中解約が怖くて躊躇しています。

  • 夫婦ふたりで旅行に行くときは、ツイン?ダブル?

    夫婦ふたりで旅行に行くとき 予約する部屋は ツインですか?ダブルですか? 結婚生活の年数も教えてください。 あと、ダブルで予約する夫婦は やはりそのときはHするからですか? Hしないけどダブルで予約する方もいますか? 理由も教えてください。

  • 家計診断お願いします。

    20代半ば夫婦に、子どもがひとり(0歳)います。 3~5歳差くらいでもうひとりほしいと思うのですが無謀でしょうか? 目標としては子どもの大学費用は4年で500万くらいまで出してあげたいです。(学費生活費あわせて) 旦那は転勤族なので、一生賃貸or定年とともに住宅購入かな?と思います。昇給はあまり期待できません。ボーナスは手取りで年50万です。 私は資格もちなのでこどもが幼稚園に入ったら働こうと思いますが、転勤帯同妻なもので、安定収入は望めません。また、旦那が激務なのでフルタイムは厳しく、扶養を超えない範囲になると思います。 現在は待機児童の多い地域に住んでいるため、求職中で保育園にはいるのはかなり厳しいです。 【収入】 手取り収入22万 子ども手当1.5万 【支出】 家賃        5.8万 食費(弁当含む) 3万 医療費       0.5万 光熱費       1万 日用品・雑費 0.2万 こども費 1万(おむつ・ミルク) 携帯二人で 1万 ネット 0.5万 旦那小遣い 3万(スーツ等経費含む) また、今のところ、保険の類は一切入っていません。 旦那死亡保障1000万+入院日額5000円で月3000円掛け捨てを考えていますが妥当でしょうか? 私も入院保障必要でしょうか? 学資保険は途中解約が怖くて躊躇しています。

  • 家の中で靴を脱ぐのは日本だけですか?

    アメリカとかヨーロッパは部屋にも土足で入りますよね? 日本以外にも玄関で靴を脱ぐ国はあるのでしょうか?

  • 再婚はきびしいですか?

    34歳、子供3人、長女15歳、長男12歳、次女2歳です。 夫に好きな人ができて泣く泣く離婚しました。今はただただ不安で、悲しいばかりです。子供たちの笑顔に支えられ、なんとか毎日をすごしています。 バツイチ子供3人でも、また結婚ができるのでしょうか?皆さんのご意見お聞かせください。

  • 四国霊場巡りの御朱印白衣

    少し前から四国別格20霊場巡りを始めた者です。 20霊場が結願(?)したら、88ヵ所巡りを始めようと思っています。 巡拝用具専門店で巡拝用品と一緒に御朱印を押してもらう白衣を買いました。 その白衣について、質問させて下さい。 この白衣は巡拝に着て行く物ではない、必ず手に持って納経所に行って下さいとお店の人に説明を受けました。 白衣に御朱印が全て揃ったら、どう扱えば良いのでしょうか。お店の人に着る物ではないと言われたものの、着る事が出来る作りになっています。 納経帳は身内が亡くなった時に棺に入れるつもりですが、納経帳と一緒に白衣を入れても良いか教えて下さい。 また、20霊場の納経帳と御朱印白衣、88ヵ所の納経帳と御朱印白衣をセットで1つの棺に入れるのは問題ありませんか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産の帰省時、ベビーカーで移動?

    妊娠8ヶ月のアラフォー妊婦です。 現在、横浜市在住ですが、来月6月に北海道へ里帰りし、8月初旬に出産予定です。 産後は、一か月健診前に子供を連れて飛行機で横浜に戻る予定ですが、 新生児を連れての移動方法をどうしていいかわからず困っています。 飛行機での新生児を連れて自宅に戻る場合、皆様はベビーカーを機内に持ち込みされましたか? その場合、ご実家側でベビーカーを購入されたのでしょうか? それとも、新生児対応のだっこヒモなどで運ばれたでしょうか? 近所の育児サポート広場でも尋ねてみましたが、飛行機で帰省した里帰り出産経験者の方がおらず、どうしていいのか困っております。 何とぞ、皆様の経験談をお教え願います。

  • イギリスで単独事故!日本国内での対応は?

    ゴールデンウィークにイギリスに旅行に行ったんですが、単独事故を起こしてしまいました。 第三者は巻き込んでいないのですが、ガードレールに擦り、レンタカーは右フロントタイヤあたりが壊れ、自走不可能でした。 単独事故を海外で起こしてしまった場合、日本の警察にも届け出るべきでしょうか? 事故の詳細は下記の通りです。 事故現場:レンタカーの店から車で片道4時間ほどのある観光地へ行った帰りの高速道路 事故の原因:居眠り運転 事故後の対応 (1)たまたま通りがかった警察が事故を目撃していて、すぐ寄ってきてくれました。 (2)あなたがやったんですか?と聞かれYes.と答え、居眠り運転しましたか?と聞かれYes.お酒を飲んでいましたか?No.と答えました。 (3)自走できない状態だったので、車を運んでくれるレッカー車を呼んでくれました。 (4)待っている間にホストファミリーがレンタカー会社で待っていることを伝えたところ、レッカー車が来たあと、私の携帯でホストファミリーに電話をかけさせ、事故の詳細を伝えてくれました。 (5)事故車はレッカー車が持って行き、私は対応してくれた警察官のパトカーに乗り、近くの宿まで送ってくれて、ホストファミリーが迎えに来るから待っとくよう言われました。 これから何をすればいいか聞いたところ、レンタカー会社に事故のことを知らせるよう言われました。 それだけで本当にいいのか聞いたらそれだけだと言われました。 違反や無謀な運転がなく、警察が目撃していたからか、police reportもなしでした。 そのまま警察官は帰り、私も迎えに来てくれたホストファミリーと帰りました。 (6)ホストファミリーが迎えに来るまでの間、レンタカー会社が加盟?しているrentalcars.comの日本人スタッフに電話して、事故について伝え、レンタカー会社は営業時間を終えており、事故を電話では伝えられなかったと話しました。すると、できるだけ早く伝えた方がいいと言われ、レンタカー会社にメールで事故を起こしたので車を返せなかったことを伝えました。 修理代が気になっていたため、確認したところ、借りたときに保険に入っていたため、免責ゼロで、かかった免責額は返金されるとのことでした。 (7)次の日、ホストファザーと共にレンタカー会社へ行って事故の詳細について口頭で伝え、レンタカー会社が用意した紙のフォーマットを埋めました。 警察官の連絡先を聞かなかったので、レンタカー会社が事故車はこれから探すと言ってました。 (8)2日後レンタカー会社から、警察が持って行った事故車を見つけ、すでに修理をしたという連絡がありました。 (9)日本に帰って大丈夫なのか日本人スタッフに聞いたところ、レンタカー会社はあなたのクレジットカードをおさえてあるので、あなたが日本に帰ることは気にしていないと言われ、私は翌日日本に帰りました。 (10)日本に帰国後、借りるときにレンタカー会社に提示したクレジットカードの請求を見たところ、免責額と思われる額がありました。今月分の請求なので、まだどこからの請求かは見られません。 免責額を支払って、返金請求をして返金されて終わりだと思います。 保険でカバーされていない部分(タイヤとか)が壊れていればその修理代は払わないといけないですが。 でもやはり日本の免許証がどうなるのか、日本の警察に届け出るべきなのか気になります。 今のところ警察等からは連絡はありません。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 40代独身女性で貯金なくて大丈夫ですか?

    44歳独身女性です、年収は300万円弱ですが、パラサイトシングルなのでそこそこ貯金しています。 しかし、余計なお世話ですが、先輩の46歳独身女性Tさんは同じぐらいの年収ですが、全然貯金はないと言っています。 大阪市内のアパートを借りて独り暮らしで2年おきに引っ越ししています。(同じ場所は飽きるらしいです) 「結婚願望は全然ないし、宵越のお金はもたない主義なの」って胸を張っています、、、。 大好きなTUBEのコンサートのツアーの関東地方の日程分まで車で行ったり、頻繁にグッズを1万円以上買ったり・・・。 入院保険とか個人年金保険とか民間の保険は何も入っていません。 私は「老後は心配じゃない?定年になったらどうするの?」と聞いたら「なんとかなるんじゃない?」とケロッとしています。 どう、なんとかなるんだろうって思います、、、。 ただ、Tさんには3歳下の独身の弟さんがパナホームに努めていて奈良県の大和郡山市に一軒家を建てて住んでいるらしいです。(両親は既に他界しています) 貯金なんてしなくても大丈夫なんですかね? こういう場合、やっぱり老後は弟さんと住むのでしょうか? (少し前に病気になった時は弟さんの家に帰ってました) 本当に余計なお世話で私には関係ない事ですが、同世代として貯金なしってどうなのかなって疑問に思いました。

    • ベストアンサー
    • noname#195116
    • 貯蓄・預金
    • 回答数13
  • エミレーツ航空が往復で飛行コースがかなり違う理由は

    エメレーツ航空を利用し成田(羽田)発ドバイ経由で数回ヨーロッパを訪れましたが、行きと帰りとでは飛行コースがかなり違うと思うのですが? 行きはソウル→北京→新疆ウイグル→パミール高原→パキスタン→アラビア海上空ですが、 帰りはアラビア海→インド横断→東南アジア縦断→昆明→上海→福岡上空です。 ひとつ気が付いたのは、行きのパイロットはアメリカ人クルー、帰りの主任操縦士は東南アジア系でした。

  • ホーチミン ツアー

    来月、ホーチミンに観光で行くことになりました。 私たちの団体はは学生のため、現地の学生と交流する機会があればいいなと考えています。 そのため、現地の学生が付き添いのホーチミンのツアーはありますでしょうか。 また、そのような機会を持てる所があればお教えいただきたいです。 ネットで調べても見つかりませんでしたので、ご質問させていただきました。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • カナダ人の主人のパスポートの更新について

    カナダ人の主人のパスポートの更新について カナダ人の主人のパスポートがあと数ヶ月で切れます。なので更新したいのですが、今岡山在住で岡山には在カナダ大使館が無いようです。 調べたところ広島にカナダ政府名誉領事館というのがあるのですが、ここでパスポートの更新は出来るのでしょうか。 また、この領事館の管轄区域に広島、鳥取、島根、山口は書いてあるのですが、岡山が書いてなかったのですが、これは岡山在住の人は違う大使館に行かないといけないのでしょうか。 広島の方がかなり近いので出来れば広島に行きたいのですが…。>_< よろしくお願いします。

  • 海外旅行保険 自動付帯クレジットカード 保険証

    海外旅行の自動付帯保険が特典となっているクレジットカードは、たくさんありますが 保険証をもらえる自動付帯のクレジットカードもあるのでしょうか? 私は、3枚海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていますが、会社に問い合わせたところ保険証がどれも発行できませんでした。理由は、自動付帯だからとのことです。 利用付帯のカードでないと保険証はないのでしょうか?

  • 高卒で就職するという息子を説得したい

    高校一年の息子が、大学進学はせずに高卒で就職すると言っています。 私は進学して欲しいと思っています。理由は、幸せな結婚をして欲しいからです。 私自身大卒で、大卒女性が高卒男性と結婚したら、世間によほど妥協したと笑われます。 また高卒では教養が身につかず話が合いません。 芸能人で億の年収があるなどの場合は学歴は関係ありませんが、一般人なら大卒でないと当然対象外です。 Fラン大学卒の女性なら、気にしない人もいるでしょうが、少しでもプライドのある大卒女性なら避けます。 息子の幸せを願ってのことなのですが、どのように説得したら納得してくれるでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ロシアの

    ロシアのモスクワは 飛行機で何時間でつきますか? ロシアのサンクトペテブルグって飛行機で何時間でつきますか?

  • 息子が、可哀想です。

    6月に、第2子が生まれます。 第1子は、嫁が名前を付けたようです。 嫁が、第2子の名前も付けようとしているようです。 息子にも子供の名前を付けさせたいのですが… 私が、また何か言うと揉めるので…どうしたらいいですか? 嫁ばかり、子供の名前を付けて 図々しいと思います。 嫁は、息子の事を何だと思っているのでしょうか?