garateen の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • 統合失調症の治療に折り紙が有効なことがありますか

    折り紙だけではなく手を使う小工作が患者さんによい結果をもたらすことはないでしょうか。

  • 今までのすべてを捨てたい

    私は高校生ですが、今はまっさらな状態です。 通信高校も前まで通っていましたが、男子ばかり、敵ばかりでどうでも良くなり今はほとんど休んでしまっている状態です。バイトも、社員が嫌がらせしてきたり、家族の入院であまり行ってないです。 前はよく死にたくなる度に質問しましたが、最近は質問もほとんどしなくなったので、いよいよそんな気力もなくなったんだと諦めています。 今が人生のどん底のピークなのかもしれませんが、もう色々なことが苦しすぎて限界です。 青春だの、友情だの、恋愛だのそんなことより、今まで自分が関わってきた人、物、事、すべてをなぎ払って自由が欲しいです。 やっぱり、死ななければ自由になれませんか。

  • 自己愛性人格障害は必ず賞賛を求める?

    自己愛性人格障害(NPD)の最大の特徴は、自己像が「万能感に溢れた理想の自己」(誇大自己)と「脱価値化された最低な自己」に分裂し「等身大の自己」を喪失しており「最低な自己」に陥いる不安から、常に賞賛を求める事って話を聞いたのですが、この「賞賛を求める」のは、NPDの人にとっては必ず起こる事なのでしょうか? 例えば「万能感に溢れた誇大自己」が強い場合など、そこまであからさまに賞賛を求めたりせず、それよりも「尊大で傲慢な態度」や「周囲を利用」する事の方が問題になりそうな気がします。

  • 被害妄想を治したい。

    はじめまして。 小学生の時にいじめのようなものにあってから激しい被害妄想に悩まされています。教室で自分の悪口を言われているとしか思えなかったり街中ですれ違った人に何を思われたか不安になったりします。 自己肯定感皆無で、これからの人生になんの希望も持てません。現在学生ですので進路関係のお話などを聞く機会がたくさんありますがどうせ自分なんてブスで何をやってもダメだし、とか死んだ方がいいと思ってしまいます。かと思えば本当に怖がりで、夜中に侵入者に殺されるんじゃないかと思い眠れなくなることや出かけた後に火事になるんじゃないかと不安になって仕方がないこともあります。 元気な時は本当になんともないのですがすぐに沈んでしまい一度沈むとなかなか元に戻れません。学校にも行けなくなってしまいます。何をされているわけでもありません。ただ涙が出て足が震えます。最近悪い夢も見ます。どうやったら治せるでしょうか。

  • 被害妄想を治したい。

    はじめまして。 小学生の時にいじめのようなものにあってから激しい被害妄想に悩まされています。教室で自分の悪口を言われているとしか思えなかったり街中ですれ違った人に何を思われたか不安になったりします。 自己肯定感皆無で、これからの人生になんの希望も持てません。現在学生ですので進路関係のお話などを聞く機会がたくさんありますがどうせ自分なんてブスで何をやってもダメだし、とか死んだ方がいいと思ってしまいます。かと思えば本当に怖がりで、夜中に侵入者に殺されるんじゃないかと思い眠れなくなることや出かけた後に火事になるんじゃないかと不安になって仕方がないこともあります。 元気な時は本当になんともないのですがすぐに沈んでしまい一度沈むとなかなか元に戻れません。学校にも行けなくなってしまいます。何をされているわけでもありません。ただ涙が出て足が震えます。最近悪い夢も見ます。どうやったら治せるでしょうか。

  • 学校怖い

    女子大に入学して一週間が経ちます。 友達ができて、グループでいます。グループの子達は 明るく、ワイワイするタイプです。 しかし、私は人前では大人しくなるタイプで仲の良い子の 前でははしゃいだりできます。元々人目を気にするタイプでは あったのですが、高校でそれが酷くなり、みんなが自分の悪口を 言ってると思い、クラスでとても大人しくなりました。 大学に入り、今の友達といるのですが、いわゆる陰キャラの私が 明るい子達といることで周りから何か言われてるのではないかと 不安でたまりません。ほかの人の視線、話し声がすべて自分のことを 悪く言ってるように聞こえて、恐ろしくなりました。 教室が開くまで座って待ってたら、近くにいた女の子達が 陰キャラと言うのが聞こえて、自分のことか怖くなりました。 そして教室に入り、友達はまだ来てなかったので 一人で座っていて、友達が来たのですが、友達は通路を挟んで隣に 座りました。すると、少し離れたところから、 一緒に並んでなかった?絶対仲良くないだろと 言うのが聞こえてきました。 私はそれを聞いて、やっぱりみんなから陰キャラの私が 明るい子達といて、浮いてると悪口を言われてるのかもしれないと とても辛くなりました。お昼も教室の外から 陰キャラとたくさん聞こえました。 どこにいてもみんなから悪口を言われてるように 思います。 どうしたらいいですか。学校が怖いです。。

  • コミュ症?

    高2です。 人と接するのがとても苦手です。 あと、人の目がありそうなところがダメです。 最近あった困ったことを2つ例に出してみます。 一つ目は、この前担任の先生に該当者は手を挙げろと言われて、手を挙げたのですが、目が泳いで顔が引きつって冷や汗をかいて、とても怖くなりました。 二つ目は、この前誰も来ないような静かな場所で1人ゆっくりしていました。すると、ご近所の人が来ました。お互い顔見知りなんだし、挨拶する程度で良かったのですが、とても怖くなって、物陰に隠れてしまいました。その時の自分の様子が、息が上がっていて動機が激しくてなぜかとても怖くて震えていました。 私は普通なんでしょうか? これらはよく言われているただのコミュ症というものなのでしょうか?

  • シニアが若い人の悩みを聴く(傾聴)ってどうですか?

    世の中、イスラム国のテロ事件があり、未曾有の大震災があり、国際情勢に不安があり、経済不安があり、貧富の格差が問題であり、 社会全体が不安であふれています。 ところがそんな社会を担うべき若者達は、孤独で折れやすいと言われています。 気の遠くなるほどのネット情報の中で、若い人達のネットを介しての犯罪、そしてネット依存症は社会問題になっています。 ラインやツイッターはいちいち会わずにラクに多くの人と会話できます。でもそれは 軽いやりとりなので、いざ深刻な悩みとなると打ち明けられる人が一人もいないのです。 ネット社会から生み出されたこうした孤独で悩める若者たちのため、シニアのおばさん が、会って話し相手となる「傾聴」を広げようと、HPを立ち上げました。 臨床心理士でも心理カウンセラーでもないただの普通のおばさんが話し相手になるのです。 だから解答したりアドバイスしたりしません。 -ただ話を聞いてもらうだけでよかったーと自殺しようとして助けられた若い女性が 言っていました。 傾聴は病院や介護施設でボランティアによってされてきたもので、一般の人達を対象としたものはありませんでした。 それらしきものはネットで検索すると「聞き屋というのがあるのですが、若い(中年男 性)が女性目当てでやっているのが見え見えなのです。 悩みがあるからといって、すぐに心療内科やカウンセラーのいる相談室へいくのはた めらわれる。   行政のやってる「こころの~」はすべて電話による相談ばかりです。 直接会って信頼できる人で情報が絶対漏れない人に ぜんぶ話してしまえばラクになるとおもうのに・・・ そこで時間もたっぷりあり、人生経験豊富な60才以上の人たちが、傾聴おじさん(おばさん)となって、若者に対峙してもらおう ーというのが私の考えたことです。 能力はあるのに発揮する場もなく無為に日々を送っているシニアの人達を再活用して 孤独でうずくまっている若者の心の救済になれば、一挙両得です。 今・これからの社会で シニア&若者の組み合わせは絶妙の補完関係ではないでしょ うか。 最終目標は 全国展開できることですが、まず名古屋から発信したいのです。 料金設定はどうにでも変更できます。理想は無償なのですが・・・ このHPを立ち上げましたが、個人の力だけでは、どうにも広げることができません。 どうすれば全国の共感してくれるシニアに呼びかけることができるのか、 そして悩んでいる若者達に「何でも聞いてくれるおばさん(おじさん)がいるよ」ということを、広く知ってもらう方法を教えてください。  

  • 自己嫌悪と人間不信

    こんにちは。 もうすぐ中学生になります。 ませていると思うかも知れませんが、聞いてください。 私は、2年生の時から付き合っていた人と5年生の夏休みに別れました。 その人は、最初は生き物を大事にする優しい人でした。でも、だんだんストーカーじみた行為(人と話しているとき、後ろから囁く、付け回すなど)をするようになり、別れました。 すると、急に手のひらを返し、いじめをして来ました。 それから、心友しか信じられない人間不信に陥りました。 6年では楽しい方ばかりで人間不信は改善の兆しを見せましたが、あの子に比べ自分は…とか、自分の存在価値が見いだせなくなったり。 親の嫌いなボーカロイド曲や進撃の巨人などを読んでは自己嫌悪に陥り、先日はリスカしようとしてしまいました。(まぁ、弱虫なので切ってませんw) 爪噛みも酷くなり、髪を抜いたり、親を裏切ってブログ始めたり、ピアノを一度だけ止めたいと思ってしまったり、残酷な小説を書いたりして。 とても最低な人間です。 そういう自分が嫌いです。 自己嫌悪はダメだと 爪噛みはダメだと 髪の毛抜くのはダメだと 泣くのはダメだと 分かってます。 なのにやめられない私って何なんですか? 中学生になったら、知らない人ばかりに囲まれて勉強しないといけないし。 直したいです。 でも自分は直す方法を思い付く脳味噌だって味方を増やす美貌だって持っていません。 誰か私の存在意義を教えてください。 今は人間不信&自己嫌悪&ストレス&自傷グセの最低な人間です。 なのにスマホも買ってもらって。 育てて頂き。生かしてくれる。 親が報われないです。 成績を伸ばそうとして、優良卒業生っていう称号もらっても、それに値しない。 どうすれば良いでしょうか。 助けてください。

    • ベストアンサー
    • noname#208720
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 会社の同僚への対応

    30代前半女性です。 20代後半の会社の同僚の言動に少し困っています。 余計なことを言うというか、もう少し考えて話せばいいのになあと 思うことが多々あります。 本人に全く悪気はなさそうなのですが、周りの空気がたまにピリつくので 一緒の輪の中にいる私も気分はよくありません。 上司の子どもの名前が今で言う「キラキラネーム」だったのですが 上司に「キラキラネームですねー!」と言った後に、 「キラキラネームの子は就職できないらしいよ。」 「そんな名前をつける親はバカに決まってるから、 子どももバカだと思われるらしいよ!」 と、平気で喋り続けました。上司は苦笑いです。 全く悪気は感じられませんし、むしろ得意気な様子です。 間接的に上司を「バカ」呼ばわりしていることに気づいていないのです。 花粉症の人に別の同僚が、あるアレルギー薬を勧めているのを聞いて 「その薬使うとひどくなるからやめた方がいいですよ!」とばっさり。 「楽になるって話も聞いたことあるよ?」というその人に向かって 「いや、あの薬はダメです。絶対ひどくなります。」の一点張り。 その同僚も「へー、そうなんだねー・・・」と苦笑い。 頭もよいし、明るい子なのですが、よくこういう発言をして 周りの空気を悪くするので、困っています。 注意しても険悪になるだけでしょうし、相手を軽くフォローしても否定を 上塗りしてくるので、疲れてしまいました。 取りあえず今は黙って聞き流すようにしていますが、やっぱりこのまま 放っておいた方がいいのでしょうか。 よいアイデアがありましたらご意見ください。

  • 絶交した女子の言動に矛盾

    タイトル分かりづらかったかと思います。 詳しく説明します。 私は中2の女子です。 他クラスに元々仲が良かった女子がいます。 去年5月に大喧嘩をし、それ以降全く話していません。 当時はショックが大きく、沢山泣いたりもしましたが、私からしてみれば今はもうなんともありません。 ただ、相手の行動に矛盾を感じます。 喧嘩はメールでしました。 メールの中には「もう関わりたくない」などと書かれていました。 後日途中から姉が返信していたと友達を通して聞いたのですが、喧嘩の流れや姉に変わる前のメールにより、思いは同じだったと考えます。 私ももう話したくもないし関わりたくもないです。 まず、最初に気になることです。 その相手が、私のことをたまに話題に出しているようです。 関わりたくない相手の話題を出すことでもう関わっているのではと思います。 次です。 相手はもう完治した持病があります。 血液の癌のようなもの、と聞いていて、毎朝体温をはかり、37度を超えていれば学校は休むとか、無理ができないから置き勉(勉強道具を学校に置いて帰ること)するとか、ちょっとした怪我をしたら危ないとか、プールや海に入れないとかいろいろ聞きました。 ここでまた疑問です。 そんなことあるのですか? いくつか納得できるものもありますが、完治した今何故こんなに日常生活に影響があることが沢山あるのでしょうか? 調べましたがそんなこと書いてあったのを見たことがありません。 もし本当なら、分かりやすく説明していただきたいです。 そして今日、親友から聞いたのですが、リスカをしているらしいとのこと。 ただ、手首の真ん中よりも横を切っているので死ぬ気はないらしいです。 また疑問です。 ちょっとした怪我をしたら危ないと言っていたのにリスカをするなんて、矛盾していますよね? まだ死にたくないと言っていたこともあったのですが、それなら尚更おかしいと思いました。 わざわざ友達にそれを言ったりして、何がしたいのか分かりません。 相手がまだ私との喧嘩を気にしているのでは、と考えざるをえません。 そう思い、考えた結果がこの質問文のことです。 傷の心配をするよりも、疑問を感じます。 そしてその疑問に腹もたちます。 彼女は何がしたいのか、何が理由なのか分かりませんが、この質問を見て思ったことを教えてください。 気になって質問していますが、私は仲良くしたい、話したいなんて全く思わないので、直接訊けば?などの回答はご遠慮ください。 くだらないことかもしれませんが、意見を聞かせてください。

  • 人と比べてしまう自分を変えたい。

    私は現在20歳女の新大学一年生です。 2年間病気で受験どころではありませんでしたが 昨年の夏頃から猛勉強して、なんとか 第一希望の大学に合格することができました。 自分としては問題なく進むことができたのですが 同い年の大学生はほとんどが新三年生です。 また、逆に言えば大学の周りの同級生は 二個下ということになります。 人と比べるのは無駄だとは分かっています。 しかし、病気とはいえ実質2浪したことを 何かにつけて悩んでしまいます。 言い方は悪いですが、自分より20ほど低い偏差値の大学に行った人に対しても 現役だから私よりましだ、とか、 誰に会ってもそういう風に考えてしまうのです。 おそらく、大学で新たな刺激をもらえば こんな悩みは消えるのでしょうが こんな気持ちのまま入学したところで、 何となく、心がゆがんでいる気がして 周りと壁ができてしまうような気がします。 二浪したこと自体は後悔していませんし、 大学も行きたかったところに行けて嬉しいのです。 しかし、心のどこかで、現役大学生や 二個下の人たちといつも比べてしまうんです。 もちろん、皆がみんな大学に進学するわけではないですし 二浪させてもらったことは親にも周りにも感謝しています。 だからこそ、こうやっていつまでも他人と比べて ウジウジしている自分を変えたいです。 みなさんは、人と比べないようにするために どんな心構えをなさっていますか? また、人より遅れを取ってしまっているとき どんな考え方をするようにしていますか。 暖かいお言葉くださると嬉しいです。

  • 家庭も学校も… 助けてください

    はじめまして。この春高校を卒業し親元を離れます。 兄が5歳、私は3歳~4歳の頃に実の両親が離婚、実の父は車好きの少々自分を盛る癖のある男性でした。私が中学生の頃にやっと聞けた話ですが、実の父は教育費を送ると約束して未だ一銭も払っていないそうです。母は実の父を憎悪しています。母は離婚し実家に帰りましたが母の父にあたる祖父がいい顔をせず、実家を出ました。(現在は普通の仲です)そうして、会社に勤めていた今の義父と再婚しました。義父と母の間に2人子供ができました。義父はまず兄に強くあたるようになり、俺の血は一滴も流れてないとか母に暴言を吐くようになり、兄が中学の時は理不尽で一方的な口喧嘩の末、兄を殴りました。私は恐ろしくて部屋の電気を消しベッドの下に隠れていました。当時小学生でした。私が小学六年生の時、クラスからいじめにあい死のうという意思が明確に現れノートに何度も綴っていました。また、低学年の時もスポーツでいじめられ、3回ほど部活をやったりやめたりしました。友達の家に遊びに行った時ポッケに小さなキーホルダーをいれ無意識にもって帰ってしまい母と返しにいったこともありました。お恥ずかしい話ですが、中学にあがり、テストを返却されたものを正しい答えに書き直し担任に呼び出しをされ、教科の先生に謝りいったりしました。兄の担任も私の担任も家庭事情は既知でした。中学一年で既に自分自信の価値の無さ、非道な行い、学校にも家庭にも居場所がない生活に生きる意味を見出せずにいました。なぜ自殺をしなかったというと、テレビでみる幸せそうな家庭やまだ知らない世界に憧れを淡い抱きどこかで期待をしていたのではないかと思います。 そんな生活の中、忘れもしない中学二年の夏の夜、 散々家の私の部屋の前の廊下などを通るとき、わざと聞こえるようにキモいや消えろやなんでいんのや。など罵声を私と兄に浴びせてきた義父が私に向かい、「死ね」と言いました。 生まれてきたくて生まれてきたわけではないのです。 子供は親を選ぶことはできません。 父は一年職に就かない時期がありました。 一日中酒をのみドアや壁を壊したりしていました。 高校にあがり、引っ越しもあり 義父の両親と二世帯で住むことになりました。 義父は義父の父に子供のとき暴力で育てられたと母に言っていたそうです。母はこんな義父になったのは義父の父のせいでもあると言っていました。だからと言って許されないというのは母も分かっています。食事など苦痛です。父は私と短大に進学した兄が長期休暇で家に帰宅したときなど、私達を見ると汚いものを見るような目でこっちを一瞥し首を傾げ嫌そうな顔をし食事をしたり、ずっと見てきてブツブツ言ったりします。義父と義父の父が食事を一緒にとるときも義父は義父の父にブツブツなにかいっています。 食事だけでなくお盆も苦痛です。 お盆は家に親戚が集まるのですが、私と兄は全く親戚と血のつながりもありません。私と同い年のいとこが近くの高校に通っていますが、義父の母にいつも比べられます。 中学では仲のいい友達はできましたが、高校では3年間クラスに居場所は見つけられず、クラスの一緒の人と喧嘩して絶交のような関係になりました。違うクラスの人とは凄く仲のいい友達はできました。ですが、愛に飢えているのか誰もが感じることなのか、親友が他の人と仲良くしていると機嫌が悪くなります。嫉妬してしまいます。また、電車通学だったのですが、先輩の男子をふったことから電車通学の際集団で叩かれるようになりました。凄く辛かったです。雪をなげられたこともありました。男子が怖くていつも友達の隣に隠れていました。 そんな私にも二つ上の先輩と付き合いましたが、一年で浮気されました。その時は手から全てのものが崩れ落ちていくような感覚でした。 違うクラスの髪を染めて授業をトイレでさぼり、公共施設で盗電をしているような女子がタバコを駅のトイレで吸っていて、それを友人に吸ってるんだねと話したら、その友人はその女子にチクり、話を盛られ、私のクラスまで違う女子をつれてき、2対1でどつかれたことがありました。Twitterにかかれ、また教室までいってやるか笑。と書き込みをされ、周りから距離を置かれたこともありました。駅でその女子とその仲間に会うとガン見され、きっもなどと言われます。どうして校則をやぶり、停学経験のある人間にそのようにされなければならないのでしょうか。 長々と前置きの説明になりましたが、 先日食事の際、母と義父と三人だったのですが義父がブツブツといつものようにいって、私に向かって、がきはがきだなぁ!どうしようもねぇー。など喋っていました。私はご飯の味も分からず、ただ怒りに耐えていました。ですが、義父の一言で抑えきれなくなってしまい、ボソッとうるさ。と言ってしまいました。 義父は、は?っと言い、私はぺちゃくちゃうるせぇんだよ!と言ってまだそんなに食べていないご飯を流しに捨てて、義父がほらまたこれだーなどと意味の分からないことをいってきたので、いつかお前を訴えてやるから!ふざけんな!といいました。義父はだからなんだ!あ?といってきて、私は部屋を出る際に早く離婚しろ!人として最低だろ!っといい二階の自室に戻り泣きまくりました。そのあと、義父が部屋の前にきて壁を蹴って声を荒げていました。正直、いつか殺されるかもしれないとずっと怖いです。汚い言葉遣いで義父に反抗するときも抑えきれない感情で声が震え泣きそうになります。 これから先、私は大学に進学します。 お金は奨学金、母が少し借金をし、バイトもし生活していきます。 この14年間は辛かったです。苦しかったです。 こんな思いをしているのは私だけではない、もっと苦しいひともいるとおもい歯を食いしばって学校へいき単位をおとさず来週末卒業を迎えます。 ですが、この先もし結婚したら私の家庭事情はどうするのだろうか、とか、人を信じれない私にこれからも今の友達と関係を築いていけるのかや、どうしても自分に価値がないと思ってしまう自分は生きていけるのか、しょっちゅう孤独感に打ちひしがれているのに、一人で生活していけるのかなど不安で自分に自信がなくて不安です。 人付き合いの仕方を教えて欲しいです。 幸せっていうのはなんなのでしょうか。 お父さんって存在はなんなのでしょうか。 母について説明不足でしたが、母も仕事や家庭で悩み脱毛したりしました。義父が無職になったとき一人で家庭を支えてくれました。いじめられた時も話を聞いてくれました。義父が暴力をふるったときはずっと泣いていました。 健康な身体と食べ物には感謝するように、毎日ありがとうございますと祈っています。

  • どんなに頑張っても認められない…俺は勝者になるなっ

    俺は昔からクラスの中で、メンバーの中で、グループの中で一番下です… 周りからは見下され、馬鹿にされ続けていました やり続けていく内に上手くなると言われそれを信じてきました しかし世の中はどんなに頑張っても結果が全てであり合格までの差が縮まってもこんなことで喜ぶなと言われ、しまいには無駄な努力とも言われます そして成功した時にはこんなの出来て当たり前、浮かれてるなと言われ精一杯の頑張りも誰も見てくれません… 俺が得意な事はゲームぐらいしかないですが最初はビギナーだった時から段々と上手くなり仕舞いにはグループの中で一番になった頃にはもうついていけない、飽きたと言われる頃でした 俺は勝者になるなってことですか? 俺には勝利という光を浴びずにずっと負け犬のまま勝者の養分になれって事ですか? 俺の頑張りは誰も見ちゃくれない、そして俺が勝るのが気に入らないから飽きたと言われる… 俺は勝っちゃダメなんですか? そして結果が出なきゃ無意味なんですか? 現在25専門学生で彼女いない歴年齢の人です この通りだと一生フリーターもしくは定収入のまま結婚出来ず負け犬の人生のままでいろってことですか? 頑張れ言うくせに結果を出してもよくやったねという一言ももらった事がないです… なんかもう生きるのに疲れました ゲームなんて所詮社会のなんの役にも立たないですがゲームとはいえ自分はコミュニケーションが苦手だったのでそれまで人と関わった事は役に立たないとは思いたくない 俺は人の上に立つことが許されないのでしょうか? 俺は勝者の見下される罵声を浴びるサンドバックになれという事でしょうか? もうこんな人生なら死にたいです… 友達が少ないためこのような事を言わせてもらいました 居たとしても相手も忙しくてこんなこと話せません…

    • 締切済み
    • noname#207798
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 自分に自信がない

    20代女です。 自分に自信がなくて困っています。 少し前までは、それも「謙虚」という美徳であると考えることができたかもしれません。 しかし最近大人になるにつれ、自分に自信がないと困る状況が増えてきました。 人前で堂々と話せなかったり、少しの失敗ですぐに鬱々としたり…。 そしてそれが結果的に大きな失敗につながってしまいます。 「自分に自信がない」ということ自体、人からよく指摘されるので気が付きました。 正直それまで「自分に自信がない」なんて私にとって割と自然なことでした。生きていく上で大した支障もなかったので気付くまでもなかったのだと思います。 しかし最近は、自信のなさが生活に支障をきたしているのを実感しています。とても困っています。 客観的に見て、自分が著しく能力の劣る人間でないことは、頭では承知しています。 ただ、自信が持てません。 自分に自信が持てる性格になりたいです。あるいはそういう性格になることは無理でも、うまくやっていく方法を知りたいです。 全体的に抽象的な文章ですみませんが、なにか良いアドバイスがあったら教えてください。 適当に考えてもらって構いません。 よろしくお願いします。

  • 自己啓発書とか先人の格言・名言などの書を読んで、人

    自己啓発書とか先人の格言・名言などの書を読んで、人生に活かそうと思いますが、なかなか活かすことが難しく思っています。 どうしたら教えを自分の人生に活かすことが出来ますか? なにかコツがありますか?

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

    • 締切済み
    • noname#206383
    • 人生相談
    • 回答数8
  • おっさんの未来

    37歳で友達もゼロ恋人もいない貯金もゼロ、スキルもゼロで 期間工に就職が決まったらあなたならどんな人生設計たてますか? 僕なら期間工しないでナマポもらう努力かどうやったら楽に死ねるか考えます。

    • 締切済み
    • noname#202920
    • 人生相談
    • 回答数6
  • どうしたら良いか分かりません

    私はバスケ部に所属しています。1年の部員は私を合わせて7人です。 私は最初「楽しそう!」という気持ちでバスケ部に入ったのですが何人かは最初から凄く燃えていました。最初は面倒だったのであまり部活も朝練も行っていなかったり自転車を友達の家に止めて部活に行った事もあります。そうしていくうちに他の部員から話しかけても無視されたり私が低目のドリブルなどをしていたら私を見てコソコソ話などしてきたりしたので 私は「部活を全然行っていなかったからそんな事して来るんだ」と思って部活も行くようにしました。それでも直らなかったので皆に「今日から部活もちゃんと行くし朝練もちゃんと行く」と言いましたけど一向に直らなかったので辞めようとしましたでもバスケが好きだったので辞めずに頑張りました。 それから日に日に私への態度が厳しくなっていき耐え切れなく顧問の先生に事情を話顧問の先生は「今居る2,3年生も人間関係で辞めたいって言ってきた事もあったけど今みたいに仲良く出来てるしただ面倒で辞めるとかだったら引き止めないけどバスケが好きで人間関係で辞めたいって言ってるのは引き止める」と言ってくれ1年の子たちにも顧問の先生が言い次の日に私に対する態度が厳しくなくなりました。 最初は前のトラウマで部活行きたくないと思いながら嫌な気持ちで行っていたのですが だんだん楽しくなり嫌な気持ちで部活に行く事がなくなりました しかし、最近ある2人がすごく嫌な態度をとってきます。1人の子は私と喋る時声のトーンが低くなったりと私の事をすごく嫌ってる態度をとってきます。そして久しぶりに部活に行くのが嫌になりました。部活中も1対1など皆私とするのを嫌がっています。 部活中苦しくて泣きそうになりました。 部活を続けていきたいです。でも楽しく部活をしたいです どうすれば良いですか?そろそろ心折れそうです 助けてくださいお願いします

  • 心のなやみについて

    質問者 matari_00さん 2014/10/2219:59:43 質問者 matari_00さん 2014/10/2121:02:16 閲覧ありがとうございます。 心の悩みについて相談させてください よろしくお願いします。 悩みをまとめると、変えないといけない性格をわかっているのに中々変えられないことと、やらなきゃいけない場面でも悩みにまけたりして行動に移せない事です。 どちらも強い自分の目的とか意思が定まってないからだと思います。 具体的にたとえをあげると、精神的に優れていなかった半年前くらいから、悩んでる間無意識に顔が引きつってたりおなかに力が入っていたということがありました。ついには友達といるときにも悩んだり、人の目が気になって落ち着けず会話もろくにできず顔がひきつったり、目つきが悪くなってることがあることに気がつきました。 それはまずいと思って気をつけようとしてきましたが、ずっと意識する事は難しく、度々やってしまいます・・・ しかもそれの影響か、友人にもきついことを言われたり、急に態度が変わったように感じることがあります。 三年ほど前から病みやすくなってしまい、だんだんと生活に影響してきている気がします・・・ 悩むときは自分の容姿へのコンプレックス、できないことや時間のかかってしまったことによる能力のコンプレックス、被害妄想や妄想などです。 今は正直なにもできていない状態です。 そんな状況を変えたくて行動に移そうとするんですが、不安、ストレスに負けてしまいます・・ 無理に体を動かしても外にでたりすると悪化してしまったりで臆病になってきてます 好きな事がまだあるってことと普段不安定な生活習慣が安定したときは心も落ち着いて希望がだせます。 もしかしたら、嫌だ嫌だと逃げ続けた結果、逃げてる事にすら気づけなくなってしまってるだけで辛さだけ感じてるのかもしれません・・ 今はほとんどの悩みを長い事かけて自分なりの向き合い方を見つけたつもりです。 ふとした時に悪いほうへいってしまう自分をなんとかしたいです・・・ 自分にまけず意思を離さずにいるにはどうすればいいでしょうか? 皆さんのアドバイスをいただきたいのでどうかお願いします