garateen の回答履歴

全88件中81~88件表示
  • 勇気を出して100歩前進したい

    私は統合失調症10年で無職のアラフォーです 勇気を出して、辛いこと、嫌なこと、めんどくさいこと 苦労することから逃げずに向かっていき 就職とか恋愛とか結婚とか、今までできなかった楽しいこと をしてみたいと強く思います。 まずは怯えずに外出すること。 次に図書館へ通うこと 次に就職することが目標です 勇気の出る言葉 やる気が長続きする方法 将来の夢をかなえる方法 なんでもいいので応援+アドバイス をよろしくお願いします 今好きな人がいますその人のためにも頑張りたい

  • 社交不安障害

    大学中退を考えています。題名通り、社交不安障害を発症しておりまして、人とかかわるのがとても苦痛です。田舎の大学で立地が悪く、大学以外で時間をつぶす場所もなく、また、大学内にもぼっちの逃げ場がありません。学食は人数の多い人が席をとってしまうので、お昼はいつも抜いて図書館に避難しています。自分でもとても惨めだと思います。小さい大学なので、一人で行動している人はおらず、ものすごく目立ちます。実際通りすがりに嘲笑されたり、「ぼっちwww」と言われることが常です。皆同じ授業をとったり友人同士でゼミに入ってきたり、それだけならいいのですが、明らかにぼっちを見下しており、グループをつくるときに無視されることも常です。教授もぼっちなんてありえないwwwといった態度をとってきます。ゼミでは飲み会が頻繁に行われており、それも苦行です。勉強も楽しくないし、通学時間もかなりかかるし、教授にも同期にも親しい人ができず、すごく追いつめられています。家族からは甘えるな!といった体で相手にされません。 それでも、中退よりは卒業したほうが今後のためにもなるだろうとなんとか我慢していたのですが…体にも不調が出てしまい、通院しております。それでも親は、「なにかひとつできなければ、なにをやっても駄目になる」と言います。地元も田舎でネットワークが狭いので、『休学』『留年』『病気』『ニート』といったこともすぐに広まってしまうので、それも恐いです。 こういう環境で我慢することに本当に意味があるんでしょうか。また、どのように過ごせば少しでも楽になりますか?教えてください。

  • 統合失調症7年目。どんどん悪化、このまま…

    閲覧ありがとうございます。 私は13歳の時に統合失調症と診断され、薬を飲み続けました。 中学卒業後、通信高校に入りましたが、 周囲への劣等感に苛まされ、何度も自殺未遂をしました。 1年間入院もしました。 高校卒業後、中学の頃からの主治医に「良い経過だ」って言ってもらえたのですが、 正直「性格や人格が年齢と共に成長しただけで病気は全然良くならない」というのが自分の意見です。 何故かというと、 (1)中学の頃はそこまで人目を気にせずに友人と遊べた (2)年齢を重ねるにつれて「死」を考える事や衝動性(発狂、自傷など)が多くなった (3)最近は神経が過敏すぎて一日中緊張を張っている状態 1については、中学卒業から高校始めまでは友人と普通に遊べました。 それこそ服装はまさに統合失調症、みたいな奇抜なものばかりでしたが、 5人で8時間カラオケ、なんかも楽しんでました。 ですが今は友人と約束事が出来ません。遊びの約束でもライブの予定でも立てると 「その時になったら友人の約束を破らないか?」「その時になったら体調崩さないか?」…などの不安が、何ヶ月先でも、約束をした瞬間から付きまとい、情緒不安定で眠れなくなり、 友人に「ゴメン」とキャンセルしてしまう事が多々です。故に誘ってくれる友人も少なくなり、今ではっほぼ完全に引きこもりです。 2は、高校中期に自殺未遂をしてから、癖になったのか、 OD、ネックカット、首絞めなどで、辛い事で行き詰ったり発狂したりするとすぐ死のうとします。 3は今まさに悩んでいて、「自分と外部を隔てるフィルターが破けている」状態です。 外出をすれば、『あの車はあの人を轢く』『あの街路樹が倒れてくる』『あの集団はテロ組織だ』など、 歩いてても自転車でも車移動でも全ての周囲に気を張り巡らしていて、常に緊張している状態です。 家の中に居ても脳内で『隣人は私の事を笑っている』『強風で家が倒れる』などの恐怖で外出時と大差ありません…。 テレビに映る崖の上からの風景なども、自分が飛び降りる想像をしてしまい怖いです。 こんな状態なので(2)の様に時々緊張と焦燥、不安に耐え切れず発狂する事があります…。 もう発症し7年目に入るのに、発症当時よりも悪い感じの状態です。 検索していると「~ヶ月前に統合失調を発症し」「1年前に発症し今は回復期で~」など 短い単位で経過を辿る人が多く見えます。 自分で振り返ると今までほとんど急性期だった気がします。 それともちょっと良くなりまた悪くなりを気付かず繰り返してどんどん悪化している状態なのでしょうか…? とても怖く、毎日が辛いです。趣味事をしていても、気が晴れることはありません。 統合失調症などに詳しい方、意見などを教えて頂けると嬉しいです…!

  • 困難に立ち向かうには

    タイトル通り、身がすくむ困難な事にチャレンジするには皆さんどういう工夫をされているか教えていただきたく投稿しました。昔から甘やかされて育ったせいか、自分に困難が降りかかると逃げ出す癖がついてしまっています。部活にしろ仕事にしろ、長続きせず、すぐにやめてきました。困難に立ち向かう、という感覚さえ分かっていませんでした。ただ、最近自分の中で自分を変えないといけないという思いがあり、どこかで困難が迫った時、逃げてはいけない、この道を行くべきと思う事が増えて行きました。実際立ち向かう事ができる時もあります。以前に比べたら自分の中で成長したと感じる部分ではあるのですが、やはり逃げてしまう時があります。少しづつ逃げずに行こうとは考えますが、長年染み付いた怠け癖が邪魔をします。みなさんはどの様に困難を克服できてるのか、身がすくむ道を自ら歩んで行ってるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • うつ病の原因が分かった?先生に相談すべき?

    よろしくお願い致します。 長文で、デモデモダッテが続く見苦しい文章で申し訳ありません。本気で悩んでいるので、アドバイスお願いします 私は3年前、新卒で入った会社で軽度のうつ病になり精神科に通院しています。今は退職して家にいます。 今まで、うつの理由がわからなかったのですが、過去を思い返してみると一つ思い当たる事がありました。 小学2年の頃から続いている、指の皮膚を食べる癖です。 この癖に脅迫性皮膚摘み取り症という名前があり、強迫性障害の症状の一つであることを先日知りました。 思えば子供の頃から、クラスでは浮いてて友達も少なくて、その友達ともほとんど長続きしませんでしたし、他にも思い当たる節があります。 周りとは明らかに何かが異質だったと思います。 それで、もしかして私は今まで、強迫性障害か、またはそれに近い「何か」があって、そのせいで人とうまくコミュニケーションが取れなかったのではないかと思った次第です。 この事を先生に言ってもいいか悩んでます。 これまで、会社のストレスでの鬱だろうと一生懸命治療して下さっていたのに、 今更こんな事言ったら、先生を疑うみたいで失礼ですよね… 以前、別の病院で最悪の医師に当たった事があり、やっと見つけた最高の先生との関係を壊すような事態が怖いです。 でも、最初は軽度だと言われてたうつ病が治らないで3年も続いてるのは、流石におかしいとも思います。 でも、先生はもしかして私の指の傷に気付いてて、理由があってあえて何も言わないのかな、と思ったりもします。 グロい指ですから気づかない訳がないです。 余計な事は言わない方がいいんじゃないかって。 そんな事を考えてると、もう一歩も動けない気がしています。 そんな自分が情けないです。これからどうしたらいいんでしょう。何かアドバイス下さい。

  • いじめのトラウマ

    中学校時代にあったいじめのトラウマに悩んでいて、20代になった今でも克服できていません。 内容は、学校で会う度失言や暴言を繰り返してきたり、無視をされたかと思えばからかわれたり馬鹿にされたりの繰り返しでした。他にも、通りすがりにすごい血相で睨まれました。 いじめを思い出すようになったきっかけは、先日10年ぶりくらいに、そのいじめた本人に出会ってしまったことが原因です。視線や言葉を交わしませんでしたが、当時された理不尽な仕打ちを思い出し、怒りとともに全くいじめを乗り越えられていない自分に気付きました。乗り越えたのではなく、一時的に忘れているだけで、思い出すと怒りと悔しさでいっぱいになります。 いじめのトラウマを少しでも克服された方、その克服法を教えて下さい。

  • セロトニン欠乏症とウツ病はどう違うのでしょうか?

    セロトニン欠乏症とウツはどう違うのでしょうか? 症状が前者の方が軽いのでしょうか? 良くご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 誇れるものが何もありません

    高校3年生です。 私にはこれといって誇れるようなものがなくて、そのおかげで自信も持てません。 私が通っている高校(もう卒業しましたが)はちょっと特殊な学校で、 スポーツや芸術に長けていてプロを目指す人、帰国子女で外国語ペラペラな人がたくさんいます。 私の友達にも音大や海外の大学に進学する人がいっぱいいます。 進む大学や目指すものは「普通」でも、歌が上手だったりイラストが素敵だったり、夢を叶えるためにバイトを一生懸命頑張ったり、光るものを持っている人ばかりです。 私は、得意なことも思いつかないし、かといって夢に向かって突っ走っていけるひたむきさもないし…。 めんどくさいと思ったらすぐ逃げ出してしまうような、 何かと理由をつけて後に後にしようとする怠惰な人間です。 自信がないからか自分の嫌なところにばっかり目がいってしまいます。 自分が必要とされているとも思えないです。 数日前、誕生日だったのですがおめでとうとも言われないし、もちろんプレゼントもないし…。 とっくに卒業していて友達とも会う機会がないしみんな新生活に向けて忙しいから仕方ないのはわかっているのですが、私ってその程度なんだな~と思ってしまったり。 さっきfacebookを見たら今日誕生日な子が家族からも友達からもお祝いされてて、うらやましいななんて思ってしまいました。 家族も昔から私より兄のほうが大事みたいです。 いつも兄の世話ばかり焼いて、 兄とは楽しそうに話をしたり。 明らかに区別されてるというわけではないし私のことは何もしてくれないかといったらそうではないのですが…。 自意識過剰でただの思い込みだと言われたら確かにそうなのですが、モヤモヤします。 告白なんてされたこともありませんしもちろん彼氏もいません。 ○○君、実はあなたのこと好きなんだって、みたいな噂話を聞いたこともありません。 もしそういう人がいてくれたら、こんな私を認めてくれる人がいるんだと前向きになれる気がするのですが…。 長々と失礼しました。 誇れるものもないし自信もないので自分がここにいていいのかわからなくて悩んでいます…。 どうしたらもう少しだけでも自信を持てるでしょうか。