garateen の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • いじめって邪魔な奴を排除する行為なのかな?

    少し前に大手IT会社の社長が 「 ヤ●ー知●袋や発●小町は社会のゴミが集まった所 2チャンネル以上にたちの悪い連中の巣 」 みたいな事をいってたし、自分もああいう所の奴は日本の余剰人口としか思ってないけど、世の中は自分にとってや社会にとって、会社にとって邪魔な人間は山ほどいる、会社でいえば、大した戦力にならず、金をうまない奴など、肩叩きをし自主退社を促すとか、社会でいえば上記のような他の人が納めた税金だけ食い潰して、微々たる税金しか納めない、大した労力にもならないのにネットなどで社会や企業の悪口を垂らしまくる社会のゴミ達など、学校でいえばクラスからみて好かれず、同じ穴の虫のいじめっこといじめられっこでいじめが発生する。いろんな人間が存在している以上、いじめは微増、微減を繰り返しても極端に減る事はないと思う。

    • ベストアンサー
    • noname#194021
    • いじめ相談
    • 回答数4
  • エネルギーが無い人間はどう人生を送ればいいか?

    才能があるとかないとかよりも、あきらめない心とか無限に湧き出るエネルギーが人生を成功に導いたり幸せにしてくれるものだと思っています しかしそのエネルギー自体が無い人はどう過ごしていけばいいでしょうか? ただやる気は出したいのですがどうしても出ないのです それなりに終わってる生活をしていくしか無いのでしょうか?

  • うつ病などになる人は・・

    うつ等になる人は、幼いころの家庭環境や両親の子育てに、何らかに問題がある人がなってしまうんでしょうか?

  • この行動、どう思いますか?

    職場の30代前半の先輩のことです。 彼は一昨年度、異動希望を出し、希望通りの職場へ異動しました。 ただ、新しい職場で何かあって、2ヶ月で休職。 その後もずっと休み続け…どうも新型うつとのことでした。だからなのか、休職中も頻繁に同僚と食事に行ったり、大好きなスポーツをしたりということがあり…その様子をSNSとかに載せていました。休んでる部署は、てんてこ舞いなのに… なおかつ、彼の父はうちの職場の偉い人で、前の職場に戻してほしいとか口利きをしたとのこと。本人も、それを希望していたそうです。 そして、1年後、異例の人事で彼は前の職場に異動で戻ってきました。 それも、彼が病んだ原因と噂される職員が多く異動させられてました。おかげで、彼が昨年までいた職場は7割の職員が変わるというあり得ない事態に。春から引継ぎができず、めちゃくちゃ。 当の本人は、上からの命令で必ず参加しなければいけない辞令交付式には出ず、(前の職場の職員に会いたくないから、彼が出たくないと言ったそうで、圧力があったみたいです。)4月1日から、一昨年までいた職場でピンピンして働いています。病んだのは前の職場が悪いと言っているそうで…かなりのナルシストなので、俺がいたころは…と偉そうに語っているそうですが…まわりは相当ドン引きしているそうです。 ちなみに、彼が病んだ原因は…職場内で陰口が多く、尊敬している先輩のことも言われてて、それを聞くのがイヤだから。あんなとこには、もう行きたくない…と言っていたようで… たしかに、そこはちょっと大変な部署で、雰囲気もあんまり良くないです。 でも、自分で希望した部署で、イヤになって休んで、親を使って人事を撹乱させるとか…いくら病気だからと言って、自分にはちょっと理解できません。そもそも、ホントに病んでたの?と思う行動がいくつもあって、ただのわがままに見えてしょうがないです。 皆さんは彼の行動はどう思いますか? ちなみに、自分は彼が病んだ職場の人間ではないですが、同じ会社です。

  • イジメをなくすには

    いじめのある理由は大きく分けて二つある。 一つは社会的排他 集団を形成する生き物 特に猿などを含むほ乳類ではこれが顕著で 集団に馴染まないあるいは敵対行為をする個を排除する。 多くはいくつかあるいは一つの中心的存在の意思に即しているかどうかで判断される。 これは集団活動を守り安全意識を高め 自分達と違う異種を排除することで種を守ろうとするもの。 もう一つは個人的否定 個の形成にあたり受け入れがたい要素を否定するもの。 妬みや嫉み 嫉妬や虚弱 場合によっては優しさや賢さも含まれることがある。 自分の一面を否定したいだけなので加害の意識が小さい。 故にいじめを行う当人にとっては正当な行為である事が多い。 自分或いは自分達を守りたいだけだからで これはいじめられる側も実は同じだ。 マスコミも団体も一般人も皆この法則で動いている。 ではこのいじめをなくすにはどうしたら良いか。 一つは社会的な敵であるかどうかを社会的団体は判断すること 一つは意識して暴力や悪意を行った事が明白な者には治安を扱う者は厳罰を与えること 一つは助ける方法や考え方を教育はしっかり教えること の3つだと思う。 みなさんは どう思いますか?

  • イジメをなくすには

    いじめのある理由は大きく分けて二つある。 一つは社会的排他 集団を形成する生き物 特に猿などを含むほ乳類ではこれが顕著で 集団に馴染まないあるいは敵対行為をする個を排除する。 多くはいくつかあるいは一つの中心的存在の意思に即しているかどうかで判断される。 これは集団活動を守り安全意識を高め 自分達と違う異種を排除することで種を守ろうとするもの。 もう一つは個人的否定 個の形成にあたり受け入れがたい要素を否定するもの。 妬みや嫉み 嫉妬や虚弱 場合によっては優しさや賢さも含まれることがある。 自分の一面を否定したいだけなので加害の意識が小さい。 故にいじめを行う当人にとっては正当な行為である事が多い。 自分或いは自分達を守りたいだけだからで これはいじめられる側も実は同じだ。 マスコミも団体も一般人も皆この法則で動いている。 ではこのいじめをなくすにはどうしたら良いか。 一つは社会的な敵であるかどうかを社会的団体は判断すること 一つは意識して暴力や悪意を行った事が明白な者には治安を扱う者は厳罰を与えること 一つは助ける方法や考え方を教育はしっかり教えること の3つだと思う。 みなさんは どう思いますか?

  • Q&Aに答えず、知識のひけらかしをする人

    このQ&Aサイトには、質問の的を射た回答をしない人々(常連さん)がいます。 その中で特に気になるのが、 「難解な専門用語を用いて知識のひけらかしをする」回答者です。 このような回答者は、自己承認要求を満たすためだけに、知識のひけらかしをするのでしょうか? それとも、もっと別な理由があって、このサイト(サイバースペース)に力を注いでいるのでしょうか? 心理学の観点から、ご説明できる方の考察をお伺いしたいです。

  • 世の中は不平等すぎます。

    ブサイクがいくら自分の価値を少しでも高めようと思って、体を鍛えたり、勉強を頑張ったり、他人に優しくしても絶対にイケメン、またはこのような努力をしているイケメンには勝つ事はできません。 なぜ、こんなにも世の中は不平等なのですか? 僕はブサイクで今まで色々努力してきましたが、最近この真理に気付き何もかもやる気を失いました。 回答よろしく御願いします。

  • 病名が付

    こんにちは。私は20歳です。15歳のときに統合失調症と診断を受けました。当時はたくさん薬を飲んでいたからか頭が回らず診断について何とも思いませんでした。精神科か精神薬のことをネットで調べて恐ろしくなり断薬に向けて頑張ろうと思いました。薬を飲んでいない状態で半年程経ちました。飲む前の自分とは違う感じはしますが感情が豊かで楽しいです。バイトを始めて夢を持てるようになりました。感情がイキイキしているからなのか自分の診断名のことで悩んでしまいます。例えばアドバイスをしたいのに統合失調症患者が言うんじゃねーよとか相手に思われてしまいそうでいつも自分は身を引いて言動をしてしまいます。控えめになってしまい行動範囲が狭いです。それと新たな人と会うと大抵イケメンだと言われて自分がイケメンなんだと自覚してしまうようになりました。外を歩いたり電車に乗っていて何となく視線を感じてしまい落ち着きません。ネット(2ch)などでイケメンあるあるなどを見た影響も強いと思います。だから尚更思い切って言動が出来ないのと思います。私が通っていた病院では主治医が一年置きに変わっていました。一人目の主治医が診断をしました。三人目の主治医がこう言っていました。「私はあなたが統合失調症だとは思えない。出来ることなら私が誤診だと言いたいくらいなんだ。この若さでこの病名を背負っていくのは酷で可愛そうだ。でもね○○君ならきっと乗り越えていける気がするんだ。」そのお医者さんは漢方薬などを使っていく精神科医に今後なりたいと言っていた現代の精神科医らしくない精神科医でした。そのお医者さんは減薬を奨めてくれました。話を戻しますが今の自分の力を思い切って出して言動するにはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 岐路に立った時に味方と敵とがわかるものですね。

    とりとめのない質問になってしまいそうですが... いま人生の岐路に立っています。 今まで周りには、世話してくれたり、親しくしてくれたり、とりたててくれたりする人がいました。一方で、そっけなかったり、疎遠になっていたりする人もいました。 でもいま岐路に立ってみて、はっきりとした声を掛けてくれない人、自分に不利にならないようにと余りとりあってくれない人、私の気持ちそっちのけのことをいう人、とても身に染みる言葉をかけてくれる人、私を成長させようと力を貸してくれる人、気分を軽くさせてくれる人などがいて、必ずしも今までの関係がよかったから応援してくれるとは限らないんだなと感じています。 いままでよい関係だったのに、急に突き放した感じになる人もいますし、今まで余り親しくなかったのに、本当におもいやりある言葉をかけてくれる人もいたり。驚きますが、悪い意味で・良い意味で、反応に裏切られることが多いです。 今回、味方と敵がはっきり見えたなという気がしています。みなさん、こういう経験ありますか?今後信用できる人など、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#192709
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 何もやりたくない状態を治すには

    閲覧ありがとうございます!この状態を抜け出すにはどうしたらよいのでしょうか?!やりたくない状態が続いています!その結果今月4月から大卒ニートになってしまいもう人生終わったかもしれません!

  • 統合失調症に関する質問です。

    友達の力になりたいです。どうしたらいいか、意見を下さい。 統合失調症を長年患っているAちゃんが、最近症状(主に妄想)を悪化させました。 本人と話してみると、言ってる内容はありえないこと(心を見られている、警視庁が電話を盗聴している等)で、たまに言ってることがちょっと変わったり(地方TV局が関与している→NHKが関与している、◯◯さんが逮捕された→◯◯さんが今も情報操作している等)しましたが、ある程度辻褄も合い、話の流れもできていました。 本人はもちろん妄想だと気付いておらず、その妄想を現実だと信じていて、この生活が地獄だと、非常に苦しい、早く終わって欲しいと言います。Aちゃんの中での、この妄想の終わりは、ご本人も鬱を患っているようでAちゃんの心の傷になるようなキツイ言葉を言ってしまう母親が、逮捕されることだそう。もちろんありえません。実際、以前は警視庁が母親を◯日までに逮捕するから、もうすぐ終わると言っていたので、とりあえずその日が過ぎるのを待ってみたのですが、あと1ヶ月かかるみたい、となってました(´・ω・` ) 何かあったのか、なぜなのかは聞き出せていませんが、長年続けていた投薬治療を去年に辞めているようです。ちなみに通っていたのは普通の内科のクリニックで、家から近く通いやすいという理由からです(かかっていたのが内科でも、病気の症状が出ることはありませんでした)。Aちゃんは、薬飲んでないよ~と軽い感じで教えてくれました。そして薬による副作用が消えて嬉しいとも。 長く付き合っていて、病気に苦しんでいるのは知っていましたが、妄想のような症状が出たのは初めてです。どう接すればいいのかわからず、対応の仕方をネットで調べたり、精神疾患の電話窓口相談で聞いたりしたら、相手の話を肯定せず共感し、病気の症状であることを気付かせる(そんな生活はホントにキツイね、でも私には心は見えてこないよ 病気のせいなんじゃないかな?)ということでした。 毎日が地獄だと、精神的にまいっているAちゃんに対して、それは病気のせいというのは、さらに追い詰めてしまうような気がして言えず、せめて肯定せず共感の対応をとってみました。結果あまり信用出来ない人物(味方ではない!)とみなされてしまったようです(_ _|||) 話を聞いてもらいたいらしく、会話は穏便に出来るのですが... 向こうから電話してくることはありません( ´・×・) 調べた情報の中でもう一つあったのが、ご家族の協力でした。治療のためには当然必要不可欠です。母親は彼女にとって諸悪の根源のようだし、病気も患ってらっしゃるようなのでNG... 残るは父親と年上のきょうだいが1人です。携帯の番号など当然知りません(T_T) 固定電話もあると思いますが、運良く父親かきょうだいが出たとしても、Aちゃんや母親に気付かれてしまう可能性が高い(気付かれれば、敵とグルか!(Φ目Φ))となってしまいます。 彼女がまだ唯一信用しているのが、友達Bちゃんと、付き合って1年になる彼氏さんです。彼氏さんは彼女の病気を理解してくれてて、またAちゃんをとても大切に想ってくれているみたいです(本人談)。ただ、最近は盗聴されるのが嫌で、あまり連絡をとっていないみたいでした。 ゴールは、治療を再開する、です。彼女に病院に行って欲しいんです(´・ω・` ) 今までの付き合いで、父親と彼氏さんの職場はだいたい知っています。Bちゃんもよく遊んでいた私の友達です。 とりあえず、父親となんとかコンタクトをとって、せめてなぜ治療を中断したのか、聞こうかと思っています。もしかしたら、何かしら家庭の事情があるかもしれません。 私は何が出来るでしょうか。 彼女のために何をしたらいいでしょうか。 なかなかの長文すみません、わかりづらければ補足します。 よければご意見下さいm(_ _)m

  • 人目が気になって異様に疲れることについて

     今年から大学生になります。 一昨年の6月ころから人目が気になるようになり、外出時ものすごく疲れます。視線をどこに置いたらよいか気になったり、不自然に見られていないか、睨んでしまっていないか気になったりします。人前で本を読んでも全く集中できません。こわばってるせいか顔の表面と顎と目の周りが痛くなります。外出後しゃべるときも口が動きにくくしゃべりづらいです。特に勉強していて隣の机の人がかなり気になり、ちゃんと授業を受けることができるか不安です。一昨年の12月頃から統合失調症で精神科に通院しているのですが(統合失調症自体は医者から薬をやめていいと言われるほどまで良くなっています)その医者に人目が気になることについて聞いてみても自信がないだけだと言われまともにとりあってくれませんでした。実際高校で勉強に関して落ちこぼれていますし、人とうまくしゃべることができないので普段から自信をなくしているといえば確かにそうです。どうしたら外で人目を気にせず疲れないようにできるでしょうか。

  • 職場いじめの記憶に苦しんでいます

    職場で激しくいじめられて退職に追い込まれました。毎日眼の前でいろいろな人から暴言を吐かれたり、職場全員から無視されて孤立したり、仕事を全然与えてもらえなかったり、部内の会議に一人だけ呼ばれなかったり、部内の懇親会の案内もしてくれませんでした。いじめはどんどんエスカレートし、いろいろな手段で抵抗しましたが、上司も含む組織的ないじめだったので、いくら争ってもいじめはとまらず、泣く泣く退職しました。それでも今でもいじめのシーンがフラッシュバックして毎日一日中苦しんでいます。このままでは神経がもちません。いじめの記憶、フラッシュバックを消して忘れるためにはどうすればいいでしょうか?具体的な方法を教えてください。

  • 大学新生活 色々辛いです

    こんばんは。 19歳男、一浪ののち、地方国立大学で農学を学ぶことになった者です。 明日4月1日に家を離れ、一人暮らしとなるのですが その事を考える度に辛く、憂鬱な気分になります。 自分で分かる原因が複数あります。 一つとして、ペットの犬との別れです。 浪人中は家での時間が普段より多く、勉強などに疲れたときはいつも犬に癒され 頑張ることが出来ました。 本当にいとおしく、大好きなのです。いつまでも抱きしめていたい位です。 すごく寂しく泣きそうです。 また、誰にでもあることと思いますが愛着のある地元や、家族とも離れるのも辛いです。 さらには、私は本当に農学を学びたいのかどうか、疑問を感じています。将来の夢が複数あり、実は別のことをしたかったのに、国立大卒という少しでも就職に有利なステータスを手にいれたかっただけではないかと… そう考える内に、親が授業料や下宿代を払ってくれること、大学での頑張りを期待してくれていることや、大学に行きたくてもいけない人に非常に申し訳なくなり、気を負っています。 勿論農学にも興味があるので 入学後は精一杯頑張ります。それが最大の親孝行だと思っていますが、上記のことで釈然としません。 この憂鬱な気分が少しでも楽になれるようなアドバイスを、どなたか頂けませんか。 未熟者ですみません。宜しくお願いします。

  • 職場で悪口を言われているのを聞いてしまいました。

    30代前半の女性です。いじめ相談とまではいかないのですが、凄く落ち込んでい困っています。 新しい職場でパートとして働いて3か月がたちましたが、いつもランチを女性5人で食べている人たちの1人が、もう一人の女性に私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。最近、その人に避けられているなと思っていたので、やっぱりと思いました。 私は、結婚を考えている人と暮らすために、東北から他県の都市部に引っ越した先で仕事を見つけて働いています。 確かに、私は口下手で人とのコミュニケーションをとるのが下手なほうで、正社員にもなったことがなく、社会的スキルが低いと自覚はしています。努力してはいるのですが、あまり人に好かれるたちでないのは自覚しています。ですが、職場の人の悪口をいったり愚痴を言ったりするのは極力避けていました(自分が言われるのが嫌だから)。 ランチの時も、努力はしているのですが、自分から話しかけることはほとんどできていません。 確かに、客観的にみてもいい印象を与えないのは自覚しているのですが、なかなかうまくうちとけられません。 悪口を聞いたとき、自分の性格からして、言われることもあるよな、何か気に障ることをしてしまったのだろうと思った反面、すごくショックで、そのことが原因で仕事に集中できなくなってしまいました。もしかして、他の人もいっているのではないかとすごく気になってしまってい、ミスが連発してしまいました。今、年度末でとても多忙な時期のため、そのようなことに気をとられている場合ではなく、またお金を扱う部署なのに、そのことが原因で領収書の数字の書き間違いなど、他にも大きなポカをやらかしてしまい、おちこんでいます。教育係の先輩同僚にも、普段とても優しいかたなのに厳しく怒られてしまいました。ミスは、私の努力不足なので、人のせいにしても仕方がないし、ミスが起きないように対処を考えることにしているのですが、最近家に帰ってからくよくよと悩んでいる時間が多くなりました。この弱いメンタルをなんとかする方法はないでしょうか。仕事に集中できればなんでもいいです。 とにかく、これから一番忙しくなるので、メンタルで弱っている場合じゃないのです。ランチをやめていっそ一人で席でご飯をたべたほうが気が楽になり、仕事にも今よりは集中できるのではないかと思っているのですが、孤立したらと考えるとそれも不安です。 新人で仕事の要領もよくないため、指導的な批判は必要だと思っているのですが、その後にくよくよしなくなる何かいいアイデアがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#216899
    • いじめ相談
    • 回答数11
  • 好き嫌いの激しさが体に出やすいのですが

    今までずっと一緒に好きだった趣味に対してもハマると体調崩したりしてるのに対して他のジャンルでは長時間でそんなにご飯食べて無くても疲れなくて充実してる場合があります。 これって何でしょうか? ちなみに私はボーダーと摂食障害なんですがそれも影響してますか?

  • 若い

    若い頃に戻れるなら何がしたいですか? 何でも構いませんので教えて頂きたいです

  • 開業精神科医や受付による被害

    精神科/心療内科の相談です。 宜しくお願い申し上げます。 医師からショッキングな言葉を与えられます。 親と話をしたいと言われたので、困惑していると 『嘘じゃないなら連れて来られる筈』 『今度から話半分で聞くことにする』 『仕事だから真剣に話を聞いていたが、貴女が真剣に取り組まないなら僕も疲れるだけだから』 と言われ重荷になっていると思いました。 母親が傷付かないか、私の居場所が無くならないかを恐れていた私は、その旨を何度も伝えましたが、 『それなら話半分で聞くことにします…疲れるから』 と言われ、失意で帰宅しました。 次回、母親と受診しました。 今回、診察の中で 『初診以外の人は7分なんですよ』 と言って半ば強引に話を進められました。 『時間オーバーしてすみません』 と何回も謝りました。 『前々回の先生の仰ったこと(内容を繰り返した)にショックを受けました。重荷になっていると思い次回の予約をする気にはなれませんでした』 とも伝えました。 先生からの返答は無しでした。 因みに受付は受付で 「気分が悪いなら外(寒空の下)で待ってて貰ってもいいですから!!」 なんていうオバサンです。 国立出の医師でネットでの案内が丁寧だったので選んだのですが間違いだったのでしょうか。 就労許可は出してくれません。 障害年金もありません。 生活保護ばかり進められます。 一人暮らしは無理だと言ったり、一人暮らししたらと言ったり朝令暮改といった感じの時もあります。 7分で何を話せばいいのでしょう……。 何を話せると言うのでしょう。 心療内科ってこんな高圧的な医院ばかりなのでしょうか。

  • どうすればよいですか

    高校生女子です。 最近友達と居ても上手く笑えません。 友達に申し訳なくて友達と居る時間を減らしたところ、 余計距離ができてしまったような気がします。 クラスの友達とそうなってしまったところ 幼なじみの友達とも忙しくて遊べず、 中学の時の仲の良い友達とも変に気を使い合って ギクシャクしています。 たまたまそうゆう時期が重なっただけなはずなのに 孤独感を感じてしまい寂しくなります。 楽観的に考えて気にしなければ 解決することは分かっています。 でも全てが嫌で落ち込んでしまいます。 理不尽な話ですが何もかも消えてしまえばいいのに とも思ってしまいます。 去年あたりからコミュ症気味で あまり仲良くない人とは関わりたくないと思ってしまいます。 元々はっきりした性格の為物事は白黒つけたいのですが コミュ症になるのと同時に友達に迷惑をかけたくなくて 本音を言ったり相談したりできなくなりました。 最近はグレーのまま放置が多くなりました。 どうすれば孤独感を 払い拭えますか? また、これは軽いうつ病でしょうか?