fukkyse の回答履歴

全575件中41~60件表示
  • フォトショップで文字にグラデを、、、

    フォトショップ7.0で文字にグラデをうまくかけれず、困っています。文字自体にグラデを、そして境界線のみにグラデをかけたいのですが、、。 ラスタライズがどうだこうだという表示も出てくるし、、。どなたか方法をお教えいただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 表示形式と【*1】の意味についてご質問します。

    Excelで出勤表を作成しております。     A     B    C    D    E     F 1   日付  曜日  出社  退社  休憩  勤務時間 2  7月1日  土   10:00  17:15   90     5:45 といった項目があります。 この時E列の休憩が分のみで入力してある為、ただの引き算では値が出ず、こちらのサイトを探し回ったお陰で 【=D6-C6-TEXT(E6,"0!:00")*1】 という式に辿り着きました。 (どの事例を参考にしたかは解からなくなってしまいましたが…) 値を算出する事は無事出来たのですが、 この式の【0!:00】の意味が理解出来ておりません。(特に【!】の意味が解かりません) 一般的に時刻の書式は【h:mm】が多く使われるかと思いますが、確かにこれでは正確な値が出ない。。。 また、こちらサイトの回答でもたびたびお見かけする【*1】には何の意味があるのでしょう? 今回の式では【*1】が無くても同じ値が出るのですが、【*1】は必要ないのでしょうか? 問題解決したものの、頭の中が「???」で一杯になってしまったので投稿しました。(^^; どうか宜しくお願い致します。

  • 競艇の展示タイムについて

    競艇初心者です。 質問なんですが、スタート練習のあとに、展示タイムが発表されますよね?(6,86など) あれって、どこからどこまでのタイムなんでしょうか? 多分簡単なことなんでしょうが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 表示形式と【*1】の意味についてご質問します。

    Excelで出勤表を作成しております。     A     B    C    D    E     F 1   日付  曜日  出社  退社  休憩  勤務時間 2  7月1日  土   10:00  17:15   90     5:45 といった項目があります。 この時E列の休憩が分のみで入力してある為、ただの引き算では値が出ず、こちらのサイトを探し回ったお陰で 【=D6-C6-TEXT(E6,"0!:00")*1】 という式に辿り着きました。 (どの事例を参考にしたかは解からなくなってしまいましたが…) 値を算出する事は無事出来たのですが、 この式の【0!:00】の意味が理解出来ておりません。(特に【!】の意味が解かりません) 一般的に時刻の書式は【h:mm】が多く使われるかと思いますが、確かにこれでは正確な値が出ない。。。 また、こちらサイトの回答でもたびたびお見かけする【*1】には何の意味があるのでしょう? 今回の式では【*1】が無くても同じ値が出るのですが、【*1】は必要ないのでしょうか? 問題解決したものの、頭の中が「???」で一杯になってしまったので投稿しました。(^^; どうか宜しくお願い致します。

  • フォトショップでの、画像切り取り方法

    範囲を囲っての画像切り取り方法はわかるのですが、例えば、ビールのビンのように、四角で囲えないものをきれいに切り取るにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?ご存知の方がいましたら、ご教授いただきますと助かります。

  • webアイコンで、ぼやけない文字の作りかた。

    イラストレーター9(OS-WINDOWS)で、 ホームページのアイコンを制作してるのですが、 WEB用に(GIF、JPG)書き出しすると、 文字がぼやけたようになってしまいます。 小さなアイコンを作りたいので、文字がはっきりした アイコンをつくりたいです。 ドットで書かれたような、 (今表示されているこの文字みたいな) はっきりとした文字のアイコンは どうすれば作れるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願します。 (フォトショップ7も使用可能です。)

  • okwebのアクアボタンの作り方

    最近というか、ちょっと前から http://okwave.jp/の「質問する」、「質問・回答をみる」のボタンや http://www.apple.co.jp/のメニュ-の従来のアクアボタンとはちょっと違った感じのこういったアクアボタンをよくみかけるのですが、 作り方を教えていただけないでしょうか? 作成ソフトは、全レイアウトをFireworksでとっているのでそれだと一番いいのですが、難しい及びなければ他のでもかまいません。 今作成してるのですがこんなきれいなクリアにはどうしてもならずに困ってます。

  • webアイコンで、ぼやけない文字の作りかた。

    イラストレーター9(OS-WINDOWS)で、 ホームページのアイコンを制作してるのですが、 WEB用に(GIF、JPG)書き出しすると、 文字がぼやけたようになってしまいます。 小さなアイコンを作りたいので、文字がはっきりした アイコンをつくりたいです。 ドットで書かれたような、 (今表示されているこの文字みたいな) はっきりとした文字のアイコンは どうすれば作れるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願します。 (フォトショップ7も使用可能です。)

  • Photoshop7.0での画像処理で

    デジカメでの画像処理をPhotoshop7.0で行う場合、最初にLabカラーに変更してからの方が結果が良くなるでしょうか?

  • これって、本当に省エネ? エコロジー?・・・と思うこと

    「クールビズファッション」 クールビズはいいけれど、それなら手持ちの半袖シャツを着ればいいでしょ?  何でわざわざ、新しいものを買わせるの? それって、無駄な資源・エネルギーを使っていることにならない?  経済効果の名に彩られた、「おためごかしの省エネ」でしょ。 「ペットボトルの再生」 ペットボトルを回収して、衣料品のポリエステル繊維に再生していますけど、どうしてペットボトルに再生しないの? 少しはやっているようだけど、それって飲料業界の怠慢じゃないの? 他人に尻拭いしてもらうのって、結局責任感の欠如じゃないの? 人任せの「なおざりのエコ」でしょ。 ・・・いつも「納得できないなあ」と思っています。 皆さんは、そんな「これって、本当に省エネ? エコロジー?」と思うことって、ありませんか?

  • ■Excel 1つのセルにある生年月日を分けるにはどうしたら良いですか?

    はじめまして。 Excelで1つのセルにある生年月日を西暦、月、日の3つに分けたいのですが、どのような方法がありますか? (例)「19741218」→→→「1974」「12」「18」 宜しくお願い致します。

  • ★古くなったノートPC、貴方ならどうしますか?

    WindowsXP初期のノートPCでは、次期WindowsOSでは、充分機能を利用できない噂があります(ビジュアル面だけのようですが) 【質問】古くなったノートPC、どうしますか? (1)ネットオークションなどに売りに出して、新しいPCを買う。 (2)単に買い換える。 (3)新しいWindowsOSをインストールして機能限定で使用する。 (4)Linuxをインストールして、用途限定で使用する。

  • 矩形の色変更(PhotoshopCS2)

    初心者です。 これまでWEB制作ではFireworksを使用していたのですが、Photoshopも使ってみようと思いまして、始めた次第です。 使用していきなり壁にぶつかりました。 WEB用の普通の矩形ボタンを作成しようとしたのですが、矩形ツールで描いたあと、色の変更ができません。 Fireworksとは要領が異なることを実感…。 色変更はどのようにするのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ボーイッシュな女性と言えば?

    ボーイッシュな女性と言えば、誰を思い浮かべますか? 有名人は勿論、アニメなどの架空のキャラクターでも結構です。 何でしたら、ご自身・家族・知人でも・・・ アンケートですから、重複のご回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 紙カタログをスキャンしてPDF化したい

    会社で使用している紙のチラシをスキャンしてPDF化したいのですが、いいソフトを紹介してください

  • エクセル 自動で連番ができない

    連番で数字が入力してあるセルがあり、 最後の数字が入力されているセルの右下にあわせ、 自動で連番の続きを出そうとしたのですが、 同じ数字が続くばかりです。 どこか設定を変える場所があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 店頭で使うPOPを作りたい

    店で使うPOP(ショーカード)をパソコンで 作りたいのですが 簡単に無料で使えるソフトがないか教えてください。

  • セルの色が印刷で出ません

    Excel2003を利用しています。 よそからもらったデータを加工しているのですが、同じブック一部のワークシートのセルに色をつけても、印刷すると色が出ません。 印刷プレビューも色が付いていません、通常の画面上は色が入っています。 プリンターの設定もカラー印刷になっていますし、同じブックのワークシートはカラーで印刷されます。 どこかに設定があるのでしょうか? どなたかお解かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • Adobeイラストレーター10の基本的な使い方

    急ですみません、Adobeイラストレーター10を使って、名刺の入稿をしなくてはいけないのですが、基本的な使い方を教えていただけませんでしょうか。 名刺ですので、一番急を要するのが文字の入力です。 知人のコンピューターとソフトを借りて作成する予定ですが、恥ずかしいことに誰も使い方がわかりません。 都合の良い話ではありますが、教本などを買う暇も無いくらい急いでいるのです、どなたか宜しくお願いします。

  • 写真スキャン→フォトショップ調整→拡大印刷(長文)

    写真の一部分をスキャンしJPEG保存したものをPhotoshop7で拡大したものをインクジェットプリンタなどで印刷していますが、やり方次第ではもっと画質が良くなるのではと思い現在勉強しているところです。 まず、写真の24mm×30mmくらいの範囲をスキャンし約10倍のサイズに拡大するという前提があります。 で、こういった場合プリンタ環境によりスキャンする解像度も決まってくると思いますので、プリンタ解像度の観点からするとEPSONインクジェットの最高画質である「2880dpi×1440dpi」の設定で印刷することになりますが、インクジェットは一つのドットに1色しかのせることが出来ないので中間色の場合そのプリンタのインク使用数(8色)で割ると360dpi×180dpiとなり印刷に必要な解像度は「360dpi」という一つの基準が生まれます。 この基準からスキャニングに必要な解像度を考えると360dpiの10倍である「3600dpi」という結論に達しました。 ただし、24mm×30mmを3600dpiでスキャンすると3400×4250ピクセルとなりデータ容量で言うと41.3MB。 当然、フォトショップで上での操作ではそれだけ負荷もかかることになるので、あとは使用するPCのスペックなど考慮しながらどこまで妥協出来るかといったところでしょうか? ちなみに、理論値では3600dpiでのスキャンが良いと思う中でスキャナには「光学解像度」というのがあって例えば主走査:600dpi、副走査:1200dpiのスキャナであればやはり600dpiが基準となるのでしょうか? おそらく光学解像度を超える解像度に関しては補間して擬似でその解像度にしているのではないかと考えますし、そうすると何かの文献でも読みましたがスキャナの基本解像度を超える解像度でのスキャンは逆に画質を悪くしてしまうことがあるとのことで、ハード面から考えると3600dpiは適切でないという結論になる気もしますし、どうなんでしょう?