qeg の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 森林伐採の制限

    ○日本に限らず、森林伐採を行っている企業などに対して森林伐採の範囲を制限する法律や機関などは存在していますか? ○環境保護のため森林伐採をやりすぎないようにするにはどうしたらいいと思いますか? 商品・商業に必要な材料・場所を得るために森林伐採を行った結果、野性動物の住む場所や食べ物が減るという問題を知りました。 パーム油、ファストフードのお肉、ゴルフ場などです。他にも沢山あると思います。 パーム油などはチョコレート菓子や洗剤など様々なものに使われているようで、たまには食べたい、使いたい、需要のあるものだと思いますが、 森林伐採をやりすぎてまで「欲しい」と感じるものではないとも考えます。 道路を作るとか家を建てるとかとても身近な所でも野性動物の住む場所は減っていると思うんですが… 考えてもよく分からなかったので意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 漢字で、6画で、と

    漢字で画数が6画で(と)と読める漢字を教えて下さい。 あて字でも構いません。

  • ノートパソコンの動作が異常に遅い

    2008年に購入したwindows vistaのノートパソコンの動作が異常に重たくて困っています。 完全に起動するまでに5分くらいで、インターネットが立ち上がるまで3分、次のページにいくまで最低1.2分くらいかかります。他の機能もアイコンをクリックしてから大体同じくらいか、水色の丸(vistaの砂時計) マークのまま動かなくなって、強制終了してしまうこともしばしばです。しかも起動してからずっとジージー音がしています。 写真や音楽、いらないソフトなど削除して現在のドライブCの空き要領が69GBになっています(要領141GB)。購入当初からかなり動作が遅く、パソコンに詳しい知人もvistaは仕方ないといっていましたが、当初はここまで酷くはありませんでした。 もっとファイルを削除すれば良くなりますか?いっそ新しいノートパソコンに買い換えてしまおうか迷っています。 当方パソコンに疎いもので、アドバイスをお願いします。

  • 足の痺れを直す方法

    座敷の居酒屋で座っていると、足が痺れてしまいます。 若い時は、店を出て数分歩いているうちに治ったのですが。 歳のせいか、昨日の21:30には店を出て真っ直ぐに帰ったのですが、まだ痺れが取れません。 以前は2日ぐらい治るまで掛かったこともあります。 足の痺れを直す効果的な方法はありませんか。 取りあえず、歩行に支障はありません。 お付き合いもあるので、座敷でないところとも言いにくいですし。

  • iTunesでのMIDIファイルの変換について

    MIDIファイルをMP3に変換したいのですが、 変換後のものを聞くと何だか少し低く聞こえます。 変換する前にWindows Media Playerなどの、 他ので聞いてもおかしくないし、 変換するために、iTunesに取り込んだものもおかしくありません Quick Time Playerの設定を変えても、 やはり、変換後は音が低く、変な感じに聞こえます インターネットで調べてみたのですが、 よくわからなかったので、ここに質問させていただきました。 どなたかご回答よろしくお願いします

  • コピペ出来ますか?

    中華タブレットですが、PCの様に、コピー&ペーストができますか。 もし、出来るなら方法を教えて下さい。 宜しく お願い致します。

    • ベストアンサー
    • wbuta
    • Android
    • 回答数3
  • 虚数÷0は無限大?

    虚数÷0はなぜ無限大∞ と成るのでしょうか? 教えてください。

  • 返し胴の打ち方

    高1です。 自分は、返し胴がすごく下手です。 返せるには返せるけど、綺麗な音がでません。 返し胴の打ち方を教えてください。

  • 寄生虫感染症

     寄生虫感染症は、診療所や入院施設のない個人病院で、検査してもらえますか?どなたか医療関係者の方や詳しい方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 寄生虫感染症

     寄生虫感染症は、診療所や入院施設のない個人病院で、検査してもらえますか?どなたか医療関係者の方や詳しい方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カタラーゼの性質

    高1です。 生物の実験でH2O2を豚の肝臓や二酸化マンガンで分解させて酸素を発生させる、というようなことをしました。 そのとき、 H2O2にHCLと酵素液を入れた試験管は反応せず、 H2O2にNaOHと酵素液を入れた試験管も反応しませんでした。 これは、中性の時に酵素が反応しやすいということだから、酸性とアルカリ性になった試験管は反応しなかったということなんですよね? そして、ここからが質問なのですが、 その2つの試験管を混ぜて中性にさせても、反応しなかったんです。 中性なら反応するはずなのになんで反応しなかったのか調べてもわかりません💦 よろしくおねがいします。