kilakilakanaka の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 就活に向けて

    就活を2週間後に控えた大学三年生の女子です。 私の通う大学はマーチレベルで、学部学科は文学部英文科です。 3年間、接客業のバイトを続けてきました(週4日5,5時間程度)。接客とトイレ掃除のような大したことのないバイトですが、環境の悪さから学生がすぐやめる職場でした。しかし辞めてしまえば私もその一人だと周りに思われる、と考えると悔しかったので、頑張ってきました。 サークルはやっていません。あまり興味のそそられるものがありませんでした。また、学費は親が出してくれていましたので、交通費や教材費、その他お金のかかるものは自分で工面するため、バイト一本でいこうと考えたからです。 資格は英検の準2級と、TOEIC600点程度です。 志望業種は金融か、接客業の経験を活かせるであろうサービス業です。ただ、どんな仕事にも耐えられる(いわゆるブラックは厳しいですが)ので、正社員で福利厚生が良ければ特にこだわりはありません。 金銭的にも精神的にも余裕はないので就職浪人はできません。 これが前提なのですが、私自身、就職について相談できる相手がおらず困っております。 地方銀行の行員の方にお時間を頂き、お話を伺ったことで金融に興味を持ちました。金融関係の企業が参加する会社説明会にも行く予定です。しかし、私のスペックではなかなか厳しいと迷っております。インターンシップは申し込みましたが落ちてしまい、行ったことがないです。 あまりにも自分に何もないことに絶望していますが、もう嘆いている時間はないのでこのまま突っ走ろうと思います。 就活講座に2日間参加し、自己PRや面接の練習は行いましたが、内容は綺麗でまとまっているがインパクトがないと言われてしまいました。 文章にまとまりがなくてすみません、このスペックでも努力次第で何とか戦えるか、アドバイスやご意見を頂戴したいです。

  • 最悪な面接

    アルバイトの面接に行きました。 オープニング店です。 10分前に着き、お店付近で電話してと言われたのでしました。 するとまだ面接が終わってないから待ってと言われました。 建物の中に入っていいですか?と聞くと外で待っててといわれ20分殆ど極寒のなか待ってました。 流石に遅すぎるしいらいらしてと再度電話かけました。 待っていること忘れていたらしいです。しかも連絡するのも忘れてたとのこと。 いらいらしかなくて帰っていいですか?と聞くとお店の中入ってきてと言われ面接しました。 中には私よりあとに面接する方も待っていて、順番飛ばされてました。 笑顔作ろうにもいらいらで作れませんでした。 とても働きたかったお店で落ちるの決定でムカつきと悲しさがあってむしゃくしゃします。 アルバイトの面接でこういうお店って普通ですか? 本当今でもイライラします。 お店としてどうかなって。

  • イオンのインフォメーションの仕事について教えて

    閲覧ありがとうございます。 私は22歳の女です。前職では一般事務をしておりました。 イオンのインフォメーションの求人があり、先日面接に伺いました。 求人票にはなにも書いていなかったのですが、当日筆記試験、適正検査、PCテストがありました。(もちろん面接も) ちなみにタウンワークの求人でパートでの採用です。 パートなのに筆記試験やPCテストなどあるのか、さすがイオンだな、と思いました笑 面接もお偉いさんと2人と私の3人でした。 いろいろ質問されましたが、最後に特技はありますか?といわれ、「水泳」と答えましたが、「英語とかはどうですか?」ときかれ、英語は苦手なので、「英語は苦手です;」と言ってしまいました。 これはおそらく、インフォメーションの仕事なので外国の方などの対応ができるか?という意味ですよね?; 私以外に応募の方は3人いました。採用人数などはわかりませんが、英語ができないと無理な仕事でしょうか? また、受付の仕事はどんなことをするのか、経験者の方などわかるかたがいましたら教えてください!!>< シフト制なので、たまに土日もお休みできるのでしょうか?>< あと、通常選考結果はどのくらいで通知がきますか?当日緊張して聞き忘れました><

    • 締切済み
    • noname#217384
    • 転職
    • 回答数1
  • 就職中の就職は可能ですか?

    はじめまして。 私のお仕事のことで相談します。 私は三月末までの期間限定で契約社員として働いています。 働き始めて一ヶ月ほどですが、仕事を辞めたいです。 どうしても辞めたかったため、「母の介護があるので」と言いました。 しかし、「来れるときだけでも来てくれたらいい」と言われました。 仕事には行きたくないのですが、休むことで収入もストップしてしまいます。 この状態で、仕事を休みつつ、別のところで働くことは可能でしょうか。 こういうことは犯罪になるのでしょうか。 ややこしいお話ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男のムダ毛処理について

    最近、男でもエステなどで脱毛などされている方が居ます。 私が気になっている箇所のムダ毛について質問です。 脇毛・胸毛・VIOライン・スネ毛は処理したほうがよいのか? 処理する場合でも、「薄く・短く・脱毛」とありますが、どれが良いか? 男性の場合は実体験で女性の場合は希望でお願いします。 他の箇所は、毛の量が多いと感じませんが、処理したほうがよいという箇所があれば教えてください。 脱毛する場合は、「肌に優しい・痛くない・効果がある」中で、一番お勧めな方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 面接時の応答

    面接時の自分の長所、短所についての質問です 私:「長所は一度夢中になり熱中したことは没頭できる点です。その反面、短所は熱中すること以外が片手間になってしまう点です」 面接官:「それを悪く言えば、興味のある事柄がころころと変わり、飽きっぽいということですか」 この後に続く面接官に良い印象を与えることのできる模範解答のような返答はありますでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#186692
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • ハローワーク 窓口の担当者

    契約期間満了で退職、就職活動をはじめたばかりの者です。 先日、ハローワークの窓口に職務経歴書のチェックをしてもらいに行きました。  担当してくれた方は、ハローワーク所定の冊子の例をみながら説明していましたが、あまり得意ではないようで、質問すると他の職員に聞きに行ったり、あいまいな説明だったりで、長時間待った価値がなかったなぁ、とがっかりしました。資料をあげるね、と、その場でネット検索をしてyahoo知恵袋の職務経歴書の何問かをプリントして渡されました。そんな状況で「この単語はおかしくない?」といった指摘をされてもなんだか信頼できなくてモヤモヤしました。    そして、今日の夕方ハローワークから4件の求人票が郵送されてきました。担当には先日の窓口の方の名前がありました。見てみると、TOEIC700点以上など最初から私が応募できない求人が3つで、????となりました。  今後この方は私の担当のような感じになってしまうのでしょうか?できれば以前相談に行った時の方のほうが、しっかりと説明してくれて信用でき、タメグチでなくよかったのですが・・・  

  • 趣味で英語の勉強

    趣味で英語を学んでいます。イギリス英語がとても好きです。 やはりアメリカ英語より、イギリス英語を学ぶ方がモチベーションも上がります。 引き締まった発音が好きなんです。アメリカ英語は悪くいうと、発音に締りがないという感じですね(^^; 趣味で英語を学ぶのってどう思いますか? 出来ればイギリス英語が良いですが、とにかく英語が流暢に話せるようになりたいんです。アメリカ英語になってしまったら、それはそれでいいかなとも 3年以内に英検準1級、5年以内に1級合格を目指していますが、無謀でしょうか? 忙しい日でも、必ず勉強する時間を作っています。一日一時間は必ずやる事を心がけています。 今年の4月から始めて、毎日やっていたんです。1日休めば3日遅れると思って、毎日やりました。 しかし、2ヶ月くらい経ったある日、交通事故に遭い、入院してしまいました。 ようやく軌道に乗ってきた矢先で、こんなことになってしまって・・・・ 退院はすぐに出来たのですが、痛みが激しく、勉強をしたいという気持ちはあるのに、体が言う事を聞かずに、約1ヶ月休んでいました。今はゆっくり休んで、痛みが我慢出来るくらいになったら、勉強を再開しようと思いました。 痛みも我慢出来るようになったので、勉強を再開したのですが、やはり休んでいると忘れてしまいますよね。 気を取り直し、1日も休まずにやっています。怪我の完治はまだですが・・・。 いつも三日坊主で終わってしまうんですが、今回はなんと2ヶ月も続いています。これは自分にしては立派な事です(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#207789
    • 英語
    • 回答数5
  • パートの面接に行ってきました

    パートの面接を受けたのですが、された質問が3つだけで、拍子抜けしてしまいました。 採用したい気持ちがある相手には、もっとたくさん質問したくなるものですよね・・・? 結果を待てば済む話なのですが、質問するに値しない人間だと判断されたのか、 感触は悪くなかっただけに、悶々と過ごしています。 私は、正社員を結婚退職して以来、パートを3つ経験しています。 仕事の内容や、辞めた理由など、聞いてきてもおかしくないと思うのですが、何も聞かれませんでした。 また、妊娠・出産で、ブランクが9年間もあるので、そのことについて何か言われるかと覚悟していたのですが、 そのことには触れられず、「お子さんがいる人でも働きやすい条件にしたので、 お子さんがいることで、採用に不利になることは絶対にありません」とだけ言われました。 今回募集するに至った経緯、パートに望む仕事の内容、 応募が多かったので、採用する人1名にだけ、月曜日に電話で連絡します、という感じに、 所長から話をされて、15分くらいで面接は終わりました。 合否の結果よりも、所長の対応の方が気になってしまいます。 感触は悪くなかったと思います。 自由な憶測で構わないので、ご意見をお待ちしています。

  • ホームセンターコメリのアルバイトについて質問です

    今すぐ回答お願いします。 先週の火曜日(10月1日)から、コメリでアルバイトを始めました。 分からない事が何点かあります。店長等に聞けば済む話ですが、訳ありで聞けません。 〇閉店後に売上をPCを使って計算する方法と手順を、最初から忘れた 〇レジのお金を点検する時、割引券とか、領収書、クレジット等がよくわからない。

  • 今の仕事について・・

    26歳の男です。 今現在地方の、清掃業のパートタイマーで働いています!しかし手取りが10~14の間で(保険とかはほとんど引かれてないです)正直つらいです。が今までまともな職に就いていなかったため面接を受けても落ちてしまいます、そんな事を繰り返していく内にこの業界で食っていこうと思い始めました!が特に資格を持っているわけでもないのでかなり不安です・・ 因みに今2年目超えたのでビル管を取ろうと思っていますが、もし取れたとしても(会社によっても違う んだろうけど)この先やっていけるかが心配です・・。結婚もしたいですし・・ 今の掃除屋以外の掃除屋に移ろうとも考えています!後これはあったら良いなと思う資格があれば教えてください!お願いします

  • 緊張で声が震えます

    今失業中です。 派遣会社数社に登録し、いくつか仕事を紹介され顔合わせ(面接)をしましたが不採用が続いています。 理由として考えられるのは私は緊張しやすくあがり症で、どうしても面接でうまく話せず焦ってしまい笑顔もひきつってしまいます。 一番苦手なのが自分の職務経歴を読みあげることです。年も年なので派遣で今まで7社ほど経験していますがその全ての内容を読みあげなければならないと思っただけで最初から声が震えてしまいます。長い文章を人前で読みあげることができないのです。 今リーゼという薬を飲んで面接に挑んでいますが飲まない時よりは多少ドキドキが少なくなったもののやはり声の震えと途中で息ぎれがおこってしまいます。 今まで7社経験していると書きましたが採用になった所は派遣会社の営業のかたが経歴を代わりに読みあげてくれたお陰で緊張せずに採用に至ったという感じです。 今はなかなか代わりに読みあげてくれる所がありません。何かそのへん派遣会社で決まりがあるのでしょうか? また、同じようにあがり症でうまく面接をきりぬけたかたにコツを教えていただきたいのと、 リーゼという薬以外でこれが緊張をやわらげるという薬があれば教えてください。 来週また面接があります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 197204
    • 派遣
    • 回答数1
  • パソナについて

    パソナの派遣には登録しています。キャリアにも登録に行こうと思うのですが、一から登録し直しでしょうか?それともパソナ派遣とある程度の情報は共有されるのでしょうか? 両方登録されている方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時々話し声は聞こえるけど内容を聞き取れない

    どうか原因と対策を教えてください。お願いします

  • 40代女性 転職すべきかどうか

    こんにちわ。本当に悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。長文で申し訳ないです。 当方42歳。女性で未婚です。地方都市で実家で暮らしています。 大した技術も無く、学校を卒業後一般事務や接客の仕事をしていました。 持病があり、20代の頃から残業の無いデスクワーク事務職ですら 週5日フルタイム勤務が体力的にきつく、しょっちゅう体調を崩しては這うように 会社に通っていました。体調が悪いときは一言言葉を発することも辛いほどで、 会社で昼食後は一人で横になって休んでいました。 仕事が終わった後友人と2~3時間食事に行くだけで疲れて翌日動けなくなるので、 次第に遊びに行く気力もなくなり、友達も減りました。 お医者さんに何度相談しても「虚弱体質だから仕方ない、うまくつきあっていくしか」 「無理をしないで生活していくしかない」と毎回言われます。 でも、誰もが疲れているところを無理して頑張って社会で生きているのに、 なぜ自分だけ人並みの、しかも当たり前の最低限のことができないんだろうと いつも自分を責めていたし、この若さでこんな有様で、この先一体どうやって 生きていけばいいんだろうと本気で悩んでいました。将来が恐怖でした。 7年前に勤務先が倒産、当時の諸事情もあり一念発起してフリーランスに。 本当に本当に必死に頑張って、お客様からの信頼も頂き、仕事はうまくいっていました。 しかし無理をしたせいか結局入院、自宅静養で1年以上休業せざるを得ない状態に。 数か月前にやっと復帰し、今、副業でアルバイトをはじめました。 今悩んでいるのは、続けられるまで自分のフリーの仕事を契約社員やパート職と並行しながら 続けるか、もうすっぱりとフリーを辞めて正社員を探すか、です。 まだ面接前の段階ですが、こんな年でも地元の会社の正社員口の紹介を頂き、 派遣で3か月就労後に双方に異論がなければ正社員として雇ってくれるお話があります。 何故迷っているかというと、 1.現在、私の健康状態を見かねた義兄(会社経営)が額面20万の給料を出してくれています。   (義兄の会社設立時に私も若干出資して株を持っているので)   ただ、あまり仲も良くなく、義兄も年配なので、出してもらえてもせいぜい後5年、   減額して細々といただけたとしても10年もいかないと思います。 2.自分の仕事が業種的に少し特殊な上、流行があるので、   もってあと数年程度しか続けられないだろうなと思っています。   実際、2、3年前に比べれば売上は落ちています。   でも、今自分が悲観的になっているからだけなのかもしれません。   この数年、純利益は毎月25~40万程度、仕事復帰して数か月は30万程度。   ただし、いつまでつづくかはわかりません。   アルバイトを併用すれば、毎月バイトで5~10万は入ると思います。 3.紹介いただいた正社員のお話は額面が17万程度。   遠方で公共交通機関を使うとかなり遠回りになるので車通勤。   親の車を使わせてもらうことになりますが、ハイオク車なのでガソリン代は自腹です。   手取りは12万いかないと思います。少なくとも今だけを見ると大幅な減額です。   実家に暮らしているから食べてはいけますが・・・ 4.今まで勤務していた会社の都合で、年金は国民年金のみ。   転職したら今からでも厚生年金に変わるので、年金受給額は少し増えると思います。 5.預貯金はありますが、上記の理由から老後に消えると思います。   親は60代半ば。親が生きてくれている間は実家に住めます。 40代の間は、自分の仕事がダメになっても 事務のパートをかけもちしたり、いつまでいただけるかはわかりませんが 義兄の会社のお給料で過ごした方が、転職して正社員になるより断然手取りが高いのです。 でも、問題は50代。世の中で何の資格もない50代の女性の仕事は レジとかお運びとかだと思います。 お運びが嫌というわけでなく(むしろ好きなんですが)、20代の頃からとにかく体力が無く、 なんとかしようともう、20年散々いろんな努力を試しましたが かえって体を痛める結果になったり、ジムに行ってたった30分プールで泳いだり歩いたり しただけで翌日動けなくなって会社を休むような有様。 到底、50になって立ち仕事をフルタイムでなんてできません。 (実際、過去一度たった3時間の立ち仕事をしたら翌2日間、起き上がることもできませんでした) 正社員になっていれば、50代でも座って事務仕事ができると思うんです。 勿論、その就職先に受かるとはまだ限りませんが、 場所が不便なところにあって、求人をかけてもあまり募集が無いようです。 そして、私は書類審査で落ちずに面接まで行ければ大抵は受かることが多く、 過去、いくつかの職場での勤務態度では、職場のみなさんからご信頼を頂けているので 今のところのお話では、このまま話を進めれば通ってしまいそうな感触です。 40代でもお声をかけていただけたのは職場の女性が40代前後だからだそうです。 小さな会社ですが創業は20年ほど。先のことはわからないから 私が50代になったときにその会社がどうなっているのかは当然、わからないですけど・・・ 40代で必死にバイトを掛け持ちして貯金をして50代に備えるか、 もう何もかもを諦めて新しい職場へ転職するか。 そして、転職するにしても、もう少し近場を探すべきか。 (40代で事務職募集なんて皆無なので、これを逃したら次が無いかもと思って焦ります。  でも、遠方で通勤にお金がかかる、50代になって親の車を使わせてもらうことが  できなくなったとき、通勤するのにあまりに遠いとはたしてやっていけるのかととても不安です) いい年して親の元、兄弟の元で一体いつまで寄生しているんだみっともない、 甘えるな、自立しろと、仕事をなめるなとのお叱りは本当にもっともです。 でも、過去20年、必死の思いで自分の体と戦って、 それでも生きていかなければいかないと本当に歯を食いしばって生きてきました。 その結果、結局体を壊して、この有様です。もう疲れ果てました。 私の人生は、今までの努力は一体なんだったんだろうと毎日毎日、勝手に涙がでます。 でも、生きていかないと。泣いてたってどうにもならない。 行政の世話になるくらいなら親族に寄生していた方がまだ世間に迷惑がかかりません。 寄生することの恥ずかしさなんてもう、捨てました。 入院中、精神的にかなりおかしくて、死にたいと真剣に思って飛び降りるところ ばかり探していましたが、親に申し訳なくて必死に耐えました。 義兄に「自殺なんてされたらこっちが迷惑する」と言われましたが、確かにその通りです。 (死んでいなくなった方が結果として片付きますが、記憶として残してしまうのは申し訳ないです) 何か資格を取ったらとのご意見もあるかと思いますが、 今、自分の仕事とバイトでもう手一杯、そして今から資格を取ったとしても どこも実務経験が無いと雇ってはくれないのが現状なので・・・ (一つ資格を持っていますが、実務経験が無いのでどこに問い合わせてもダメでした) 長文、乱文で申し訳ありません。 皆さんだったらどちらを選ぶか、ご意見をお聞かせください。 決めるのは結局自分なのですが、毎日、自分の仕事とバイトと求職活動と、 あちこち手を出しすぎていて正直何をやっているのか自分でもわからないような状態です。 昔みたいに冷静な判断ができません 「甘えるな」とのお叱りはもう当然自覚しているので、どちらを選ぶかについてのご意見を頂けると嬉しいです。申し訳ありません。でも、やっぱり「甘えるにもほどがある」と思われるならばご叱責ください・・・

    • ベストアンサー
    • wau2013
    • 転職
    • 回答数6
  • 消費者金融社員転職

    消費者金融会社から転職するには苦労しますか?経験者の方教えてください?

  • 40代女性 転職すべきかどうか

    こんにちわ。本当に悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。長文で申し訳ないです。 当方42歳。女性で未婚です。地方都市で実家で暮らしています。 大した技術も無く、学校を卒業後一般事務や接客の仕事をしていました。 持病があり、20代の頃から残業の無いデスクワーク事務職ですら 週5日フルタイム勤務が体力的にきつく、しょっちゅう体調を崩しては這うように 会社に通っていました。体調が悪いときは一言言葉を発することも辛いほどで、 会社で昼食後は一人で横になって休んでいました。 仕事が終わった後友人と2~3時間食事に行くだけで疲れて翌日動けなくなるので、 次第に遊びに行く気力もなくなり、友達も減りました。 お医者さんに何度相談しても「虚弱体質だから仕方ない、うまくつきあっていくしか」 「無理をしないで生活していくしかない」と毎回言われます。 でも、誰もが疲れているところを無理して頑張って社会で生きているのに、 なぜ自分だけ人並みの、しかも当たり前の最低限のことができないんだろうと いつも自分を責めていたし、この若さでこんな有様で、この先一体どうやって 生きていけばいいんだろうと本気で悩んでいました。将来が恐怖でした。 7年前に勤務先が倒産、当時の諸事情もあり一念発起してフリーランスに。 本当に本当に必死に頑張って、お客様からの信頼も頂き、仕事はうまくいっていました。 しかし無理をしたせいか結局入院、自宅静養で1年以上休業せざるを得ない状態に。 数か月前にやっと復帰し、今、副業でアルバイトをはじめました。 今悩んでいるのは、続けられるまで自分のフリーの仕事を契約社員やパート職と並行しながら 続けるか、もうすっぱりとフリーを辞めて正社員を探すか、です。 まだ面接前の段階ですが、こんな年でも地元の会社の正社員口の紹介を頂き、 派遣で3か月就労後に双方に異論がなければ正社員として雇ってくれるお話があります。 何故迷っているかというと、 1.現在、私の健康状態を見かねた義兄(会社経営)が額面20万の給料を出してくれています。   (義兄の会社設立時に私も若干出資して株を持っているので)   ただ、あまり仲も良くなく、義兄も年配なので、出してもらえてもせいぜい後5年、   減額して細々といただけたとしても10年もいかないと思います。 2.自分の仕事が業種的に少し特殊な上、流行があるので、   もってあと数年程度しか続けられないだろうなと思っています。   実際、2、3年前に比べれば売上は落ちています。   でも、今自分が悲観的になっているからだけなのかもしれません。   この数年、純利益は毎月25~40万程度、仕事復帰して数か月は30万程度。   ただし、いつまでつづくかはわかりません。   アルバイトを併用すれば、毎月バイトで5~10万は入ると思います。 3.紹介いただいた正社員のお話は額面が17万程度。   遠方で公共交通機関を使うとかなり遠回りになるので車通勤。   親の車を使わせてもらうことになりますが、ハイオク車なのでガソリン代は自腹です。   手取りは12万いかないと思います。少なくとも今だけを見ると大幅な減額です。   実家に暮らしているから食べてはいけますが・・・ 4.今まで勤務していた会社の都合で、年金は国民年金のみ。   転職したら今からでも厚生年金に変わるので、年金受給額は少し増えると思います。 5.預貯金はありますが、上記の理由から老後に消えると思います。   親は60代半ば。親が生きてくれている間は実家に住めます。 40代の間は、自分の仕事がダメになっても 事務のパートをかけもちしたり、いつまでいただけるかはわかりませんが 義兄の会社のお給料で過ごした方が、転職して正社員になるより断然手取りが高いのです。 でも、問題は50代。世の中で何の資格もない50代の女性の仕事は レジとかお運びとかだと思います。 お運びが嫌というわけでなく(むしろ好きなんですが)、20代の頃からとにかく体力が無く、 なんとかしようともう、20年散々いろんな努力を試しましたが かえって体を痛める結果になったり、ジムに行ってたった30分プールで泳いだり歩いたり しただけで翌日動けなくなって会社を休むような有様。 到底、50になって立ち仕事をフルタイムでなんてできません。 (実際、過去一度たった3時間の立ち仕事をしたら翌2日間、起き上がることもできませんでした) 正社員になっていれば、50代でも座って事務仕事ができると思うんです。 勿論、その就職先に受かるとはまだ限りませんが、 場所が不便なところにあって、求人をかけてもあまり募集が無いようです。 そして、私は書類審査で落ちずに面接まで行ければ大抵は受かることが多く、 過去、いくつかの職場での勤務態度では、職場のみなさんからご信頼を頂けているので 今のところのお話では、このまま話を進めれば通ってしまいそうな感触です。 40代でもお声をかけていただけたのは職場の女性が40代前後だからだそうです。 小さな会社ですが創業は20年ほど。先のことはわからないから 私が50代になったときにその会社がどうなっているのかは当然、わからないですけど・・・ 40代で必死にバイトを掛け持ちして貯金をして50代に備えるか、 もう何もかもを諦めて新しい職場へ転職するか。 そして、転職するにしても、もう少し近場を探すべきか。 (40代で事務職募集なんて皆無なので、これを逃したら次が無いかもと思って焦ります。  でも、遠方で通勤にお金がかかる、50代になって親の車を使わせてもらうことが  できなくなったとき、通勤するのにあまりに遠いとはたしてやっていけるのかととても不安です) いい年して親の元、兄弟の元で一体いつまで寄生しているんだみっともない、 甘えるな、自立しろと、仕事をなめるなとのお叱りは本当にもっともです。 でも、過去20年、必死の思いで自分の体と戦って、 それでも生きていかなければいかないと本当に歯を食いしばって生きてきました。 その結果、結局体を壊して、この有様です。もう疲れ果てました。 私の人生は、今までの努力は一体なんだったんだろうと毎日毎日、勝手に涙がでます。 でも、生きていかないと。泣いてたってどうにもならない。 行政の世話になるくらいなら親族に寄生していた方がまだ世間に迷惑がかかりません。 寄生することの恥ずかしさなんてもう、捨てました。 入院中、精神的にかなりおかしくて、死にたいと真剣に思って飛び降りるところ ばかり探していましたが、親に申し訳なくて必死に耐えました。 義兄に「自殺なんてされたらこっちが迷惑する」と言われましたが、確かにその通りです。 (死んでいなくなった方が結果として片付きますが、記憶として残してしまうのは申し訳ないです) 何か資格を取ったらとのご意見もあるかと思いますが、 今、自分の仕事とバイトでもう手一杯、そして今から資格を取ったとしても どこも実務経験が無いと雇ってはくれないのが現状なので・・・ (一つ資格を持っていますが、実務経験が無いのでどこに問い合わせてもダメでした) 長文、乱文で申し訳ありません。 皆さんだったらどちらを選ぶか、ご意見をお聞かせください。 決めるのは結局自分なのですが、毎日、自分の仕事とバイトと求職活動と、 あちこち手を出しすぎていて正直何をやっているのか自分でもわからないような状態です。 昔みたいに冷静な判断ができません 「甘えるな」とのお叱りはもう当然自覚しているので、どちらを選ぶかについてのご意見を頂けると嬉しいです。申し訳ありません。でも、やっぱり「甘えるにもほどがある」と思われるならばご叱責ください・・・

    • ベストアンサー
    • wau2013
    • 転職
    • 回答数6