oooioi の回答履歴

全100件中81~100件表示
  • 開発工程における検収の手前の作業について

    お世話になります。 システム開発の工程における検収の手前の作業って何と呼称するのが普通でしたっけ? 具体的には開発側が、 「開発側でテストを行い、すべて仕様書通りになっていることを確認しました。 現時点で仕様を100%みたしておりますのでどうぞ御社側(発注者側)で検収作業をなさってください」 という確認、およびその証明書のことです。 また、そのテストにおいて、各項目に渡って細かくテストをした結果の表のことは何と言いましたか? 具体的には、例えばidコード(入力規則は半角英数8文字ジャスト)の入力領域があったとして 「idコード入力領域のテストを行いました。 正常動作 半角英数8文字ジャストの入力をおこない、正しく入力確定することを確認しました。 エラー回避 以下の入力を行った結果、警告表示をし、入力を確定拒否することを確認しました。 テスト入力値 半角英数7文字以下、あるいは9文字以上 全角ひらがな、全角カタカナ、全角漢字、全角記号、全角スペース文字、全角機種依存文字、全角の英文字以外の文字(ギリシャ文字など) 半角記号、半角カナ、半角スペース文字、半角機種依存文字、半角のの英文字以外の文字(ギリシャ文字など) 未入力時に警告表示し、入力を促し、入力しない場合は先の入力領域へ進むことを拒否することを確認しました。 以上、テスト終了を保証します。2013/08/24 テスト担当者山田太郎、チェック担当者鈴木次郎 こんなテスト結果が延々と何十項目も続いている書面です。 (新人の頃、やらされたっけ。一つの入力領域にここまでテストするのか、とうんざりしたけど、まあ今になってはいい思い出です)

  • これから学ぶコンピューター言語

    c, c++, objective-c をかじってきた者です。 特に目的がある訳じゃないのですが、 この先需要のある、新しい言語を始めるとしたら何が良いと思いますか? その理由と合わせてお答え下さい。 Java ?? Ruby ?? Scala ?? c# ?? ...?? ...??

  • サーバにアップした内容が反映されない

    OS:MacOS10.6.7 使用ソフト:DreamweaverCS4 3ヶ月ほど前に作成を頼まれたホームページがあり、 完成した後は、まったく触っていなかったのですが、 サイト内にある1枚の写真だけ、 「冬っぽいし、変えておいてあげようか?」 …と上司に言われ、 入れ替えをしました。 ですが… Dreamweaver上では、入れ替わっているのですが、 (サーバ内の更新したファイルを開いて確認) 反映されません(T_T;) 試しに、写真を別の場所にアップして、 その場所へアクセスしてみたのですが、 それも反映されませんでした。 キャッシュとCookieは全て取り除いてみても 反映されず…。 今までこういうことがなかったので、 困っています(汗) 先方でサーバのお金でも払い忘れてる…とか? とも思ったんですけど、サーバにはつなげられるし…。。 気になるのはdocsファイル…?(前にこんなファイルあったかなぁ…と。。) 何か原因は考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 履歴書の使用可能ソフトの記載漏れについて

    お世話になります。 現在、就職活動をしております学生ですが、履歴書(JIS規格のものをWordで編集したもの)に使用可能ソフトという欄を作り、記入しています。 そして、現在2社にそちらを記入した履歴書を提出済です。 募集職種は、事務総務と総務なのですが、使用可能ソフトのところにWordは書いたのですが、Excelを記入するのを忘れてしまいました...。 MOSの資格は持っておらず、独学で使えるようにしております。 そちらに気づいたのが2週間前に提出したもの(以降A社とさせていただきます)と昨日提出したもの(以降B社とさせていただきます)で、本日気づきました。 通っている就活塾の方に問い合わせたのですが、「Wordを書いてるならExcelも使えると考えてくれるよ」とお答えいただきました。 ですが、A社は使用スキルを記載の際、記載がないものは使用出来ないとするとHP上に書かれていました。B社は応募資格にPCを使用出来る人と書かれているのみです。 そこでお聞きしたいのですが、Wordを使用可能と書いていればExcelも...と考えていただけるものなのでしょうか? もし再提出した方がいいと忠告いただける場合、A社B社両方すべきなのか、片方なのか記載していただけると嬉しいです。 一次選考が履歴書のみなので非常に悩んでおります。 お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 友だちからもらったバイナリファイルのPWが解りませ

    PCに詳しい学校の友達からゲームらしきバイナリファイルをもらいましたがライセンスキーが必要みたいで解凍できません。ライセンスは16文字です。友達に聞いたら最初の4文字だけ教えてくれました。あとは自分で解いて欲しいみたいです。 なんか怪しいのでウイルス検査をして見ましたがウイルスではないみたいです。 16文字のライセンスを総当りで解析するソフトってありますか?

  • レンタルサーバーの定期バックアップのオススメソフト

    ホームページをレンタルサーバーで運営しています。(不動産物件) 日々、CGIでデーター管理していますが、今日 ロリポップ(旧チカッパからの移行)でその、CGIのデーターCGIが一部、データーが無くなっている事に気づきました。 例) 1500件のデーターの内、最後の300件のデーターがないと言う状態で、そんな消え方ってあるのかなって思っています。 手動でのPCでのバソコンへのバックアップで1っヶ月前には戻せましたが、 1っヶ月前のデーターなので、家賃・空室等の情報の修正に大きく時間が掛かりそうです。 FFFTPで確認しても、そのデーターCGIの更新日が昨日の日付になっているので、一応にサーバーにも問い合わせをしてみたいと思いますが、向こう側でのバックアップは無理かと思っています。 こう言う経験は初めてで、万が一を考えて、1ヶ月程度の頻度で手動でバックアップを取っていましたが、 いざとなると、1ヶ月毎の手動でのバックアップは、取らないよりかは全然良いけど、修正に大きく時間が掛かると 思いました。 そのような経緯で ここからが質問なのですが、有料・無料に問わずに、パソコンに駐在する形でもOKで、 FTPで定期的にレンタルサーバーのファイルを定期的にバックアップ出来る、オススメのソフトがありましたら 教えてほしいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • スマホ購入

    スマホの購入を検討中です 今は SoftBankにしていますが SoftBankは客への対応が劣っているため DOCOMOに替えようと思います。 バッテリーが長持ちし 画面も見やすく 故障しにくいオススメありますか

  • スマホ購入

    スマホの購入を検討中です 今は SoftBankにしていますが SoftBankは客への対応が劣っているため DOCOMOに替えようと思います。 バッテリーが長持ちし 画面も見やすく 故障しにくいオススメありますか

  • windows7がこんな値段で大丈夫なのか?

    http://search.rakuten.co.jp/search/mall/windows7/-/f.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.3 ↑3200円のやつなんですが、楽天だから、windows8が出て安くなってるからってそう簡単に信用してはいけない気がします この7安心して買っていいものでしょうか?

  • 関根義光の情報について

    せきねもんこと関根義光なんですが、関根さんはそんなに人に稼がせられるんですか? 実績があるからこそ成功していると思うのですがWEBで検索するとなぜあんな詐欺師呼ばわりされているのでしょうか?本当の事を教えてください!!

  • なぜクラウドに力を入れるの?

    なぜ色々な会社はクラウドに力を入れるんですか?全く理解できません。 ほとんどは無料で5GB以上を提供するからわざわざ金を払って容量を増やす人なんているのですか?

  • windows8で発覚したMS信者の存在

    スタートメニューが消えたことを評価し賛美してる人たちが一定数いて驚きます。 機能自体はあって、非表示も選べる、ならそういう使い方を好む人たちが評価するのもわかりますが、機能削除されて喜ぶってどういうことなんでしょうか。 やはり信者は存在するんでしょうか? 不評だらけで売れなければ9で復活するかもしれないのに、彼らのせいでそうならなくなるかもしれません。 信仰心以外にスタートメニューのない8を評価する理由があったら教えてください。

  • httpd.confにバーチャルホストが無い

    windows732bitを使っています。 当方、サーバ作成を初めてです。 http://www.yunayuna.net/server/apache2virtual.html ここに書かれている UseCanonicalName と #NameVirtualHost *:80 がhttpd.confにデフォルトでは記載されているようなのですが、 私のインストールしたapache2.2にはそれが記載されていません。 書き足せばいいのかと思うのですが、 何処に書き足せば良いのか分かりません。 なにとぞ宜しくお願いします。

  • httpd.confにバーチャルホストが無い

    windows732bitを使っています。 当方、サーバ作成を初めてです。 http://www.yunayuna.net/server/apache2virtual.html ここに書かれている UseCanonicalName と #NameVirtualHost *:80 がhttpd.confにデフォルトでは記載されているようなのですが、 私のインストールしたapache2.2にはそれが記載されていません。 書き足せばいいのかと思うのですが、 何処に書き足せば良いのか分かりません。 なにとぞ宜しくお願いします。

  • 質問掲示板の古いページへのリンクの作り方

     こんばんは。  今度、ある内容についての質問掲示板みたいなものをWebでUp(言語はPHPです)するこ とを考えていますが、色々とサイトを見てみると、ページが長くなるとある程度まとめて、「2013 年7月分までの質問はこちらからアクセスできます」みたいなリンクをはっていますが、これの 作り方はどのようにするのでしょうか。  また、参考サイトなどがあれば教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dikon_007
    • PHP
    • 回答数3
  • Linux機でファイアウォールを構築依頼したいです

    PC暦は10年ほどです。Linux用のパソコンを一台自作して、そこにLinuxを入れてファイアウォール設置と通信ログの取得、侵入検知のフリーソフトの導入をしたいのですが、一度頑張ってみたものの挫折しました(汗、そこで、県内の専門の方に来ていただいて、構築を依頼したいのですが、どのぐらいの費用が掛かるのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 契約書なし制作したホームページの管理について

    親族に会社を経営している者がおり、その方の頼みでホームページの制作を致しました。 親族ということもあり契約書などかわさず二つ返事で何よりも優先して作りました。 価格も5万円とかなり安くしたつもりです。(いつもなら20万以上の料金を取っています) 業種は美容室です。 SEO対策 デザイン フルCSS スマートフォン対応 WEB上からの予約システム メールフォーム など自分ができることはすべてやりました。 サーバーもドメインもこちらで管理しており、月額管理費などはとっておりません。 予約状況などはこちらでも確認できるのでホームページから月に50件近く予約がとれています。 その他にホームページをみて電話予約などもあります。 検索は例えばですが「渋谷 美容院」「渋谷 美容室」などでも相当上に来ます。 ホームページを持つ前に比べると10倍以上集客が増え 潰れる寸前でしたが今は大繁盛しています。 その時は私も作ってよかったと心から思いました。 が、最近その親族の方と別の件で個人的にトラブルになってしまい (私を利用するだけ利用して賃金未払い) 人間的な信用を失い、私としてはもう管理をする気が失せてしまいました。 ただ、このホームページがお店の一応生命線であることは理解しているので 従業員の方もおりますし なんども 「もう管理は自分たちでやってください。そちらでサーバーを用意したらデータをすべて移します。 その際の費用はいりません。」 と言っているのですが用意してくれません。 しまいには「それが制作した側の取る態度か!」と言って来ました。 ちなみに本人は5万円でこのホームページが持てることが高いのか安いのかわからず インターネット広告詐欺など(スパムメールで送られてくるSEO対策会社)に引っかかったり ウイルスに感染していることも知らずにずっとそのパソコンを使っていたり とほぼIT系にかんしては無知です。 このまま何もしないでも集客できるホームページを費用0円でもたせるのは 向こうの思う壺だと思いますし、こちらとしては非常に気分が悪いです。 この状況をどうにかしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 訴えられて裁判になった場合向こうは金にモノを言わせこちらを潰してくると思いますので なるべくそういうのは避けたいです。

  • なぜクラウドに力を入れるの?

    なぜ色々な会社はクラウドに力を入れるんですか?全く理解できません。 ほとんどは無料で5GB以上を提供するからわざわざ金を払って容量を増やす人なんているのですか?

  • windows8で発覚したMS信者の存在

    スタートメニューが消えたことを評価し賛美してる人たちが一定数いて驚きます。 機能自体はあって、非表示も選べる、ならそういう使い方を好む人たちが評価するのもわかりますが、機能削除されて喜ぶってどういうことなんでしょうか。 やはり信者は存在するんでしょうか? 不評だらけで売れなければ9で復活するかもしれないのに、彼らのせいでそうならなくなるかもしれません。 信仰心以外にスタートメニューのない8を評価する理由があったら教えてください。

  • Androidについて教えてください

    最近スマートフォンを使い始めました。 データを使いすぎたので、LTEとWi-fiを無効にしたのですが、 ある時そのことを忘れてGoogleで検索したら検索結果が表示 されました。その時「あれっ?」と思い、LTEとWi-fiの設定を 確認したらちゃんと無効の状態になっており、その後、Googleの 検索結果画面を操作したら、ネットにつながってないのでエラーに なりました。 つまり勝手に一瞬のみネットが有効になっていたのですが、 アンドロイドを使っていると、このようなことは起こりうるのでしょうか?  それともウィルスや何かの怪しいソフトのせいが考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。