meredithmaranz の回答履歴

全736件中681~700件表示
  • こんな夫は離婚した方がいいか

    夫31歳、私27歳 結婚3年目、子供はいません。 今、離婚しようかどうか毎日悩んでいます。夫の事は多分まだ好きだし、いいところもありますが、毎日もやもやとした気持ちで過ごしていて、夫とこの先も一緒にいることが苦痛に感じ始めています。 夫のいいところ、嫌なところを箇条書きにするので、客観的に見てどう思うか、ご意見をお聞かせください。 【いいところ】 ・仕事は真面目(一時期死ぬんじゃないかというくらい激務の時があったが、決して休まず出勤していた) ・外面はいい。会社や友達との付き合いをとても大事にします。 ・私の仕事や交友関係など、自由にやらせてくれる。お金も自由に使わせてくれる。 ・家事をさぼっても、特に何も言わない。 ・家計の管理をまかせてくれる。いくら貯金があるかどころか、通帳の場所すら知りません。 【いやなところ】 ・基本的な挨拶をしない(おはよう、いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさま、おやすみ) ・「これだけは直して」という絶対に直せることを、何度言っても直してくれない  お風呂のふたを閉める、エアコンや電気、テレビをつけっぱなしでは別室に行かない、靴下と下着はカゴに入れる←これだけです。 ・上記のことを直してくれないのに、私にはいろんなことを直せを言ってくる ・たまに大きなケンカをすると腕をつかまれたり、蹴られたりする(本人は軽くのつもりのようですが、長年サッカーをやってきた足なので、ちょっとでもかなり痛いです) ・絶対に謝らない ・記念日をスルーする(結婚記念日や誕生日)。私は夫の誕生日を祝います。 ・人にやらせておいて、後から文句を言う。「じゃあ自分でやってよ!」と言うと、「そういう問題じゃない。お前が気づいて直せば済む話だ」と言い、決して自分ではやらない。 ・基本的にいつも命令口調 ・一時期激務を理由にセックスレスだった。今はだいぶ改善されたが、そもそも行為自体淡泊で全然楽しくないし気持ちよくない。 ・休日一緒に出掛けてくれない。 ・以前保険の見直しについて話したら、「おれが死んだあとの事なんかどうでもいい。好きにすれば」と言われた。なんでも「好きにすれば」が口癖。 以上です。 今改めて見ると、完全に【いやなところ】の方が多いですが、まだ改善の余地はありますか? 少し前までは、「仕事がきつくて余裕がないんだろう」と思い、気になる事があってもなるべく言わないようにしていました。 でも、勤務地が変わり(夫は転勤族で、今2か所目です)仕事もかなり落ち着いた今でも、前と変わらない態度なので腹が立ちます。 この人のために尽くして、何かいいことあるのかな…と正直思います。。 以前は「この人との子供が欲しい。家族をつくりたい」と思っていましたが、長期間(約一年)のセックスレスや、日々の不満の積み重ねで、最近ではあまり思わなくなってきています。 こういった状況も踏まえて、第三者の方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚を決意した妻の心

    結婚5年の夫です。 子供は3歳男の子 ある日、突然、妻から離婚したいと告げられ別居(妻・子供が実家に戻った) に至ってます。 離婚届は提出してません。 突然とはいうもの、ネットで離婚問題を調べると「妻は突然決意しているのではなく、長い間考え抜いて出した答えである」と知りました。 ですから妻からあったであろうサインに私が気が付かず日々呑気に暮らしてしまったツケなのだと反省いたしております。 原因は夫婦生活のプレッシャーのようです。わたしは普段つい口うるさく指示を出してしまうほうです。 妻は専業主婦ですが家事が得意ではなく、時間は平均よりかかる方だと思います。 わたしは早く終わらせた方が楽だろう、という観点から「ここは、こうやったほうが早い(楽)なんじゃない?」とついつい口を出してしまいます。 今となっては見て口を出すなら私がやればいいことなんだとそこも反省しております。 そうして妻は日々のわたしから与えられるプレッシャーに耐えられず離婚という決断を考えたのだと思います。 女心というものの難しさに直面し、どうしたらいいのか困惑してしまいどなたかのご教授、アドバイスが欲しいなと思いました。 わたしにとっては急な展開でしたのでパニックになっているところもあり、いきなり家族を失ってしまい寂しさを受けいられない気持ちや、離婚後のことを考えると不安でたまりません。 わたしは離婚したくはないです。妻の気持ちが戻ってくるなら、もう一度やり直したいです。 またここで、女心の難しさに困惑してます。 妻は「子供がいるから簡単に離婚すべきではない」とは思っていると思うのです。 毎日悩んでいるようです。 頭では分かっていても体が受け付けない状態のようなのです。 妻からは「あなたが怖い」と言われました。 わたしと一緒にいることがストレスの原因なのでしょう。 とても辛いです。 それでも夫婦関係の修復のために出来ることがあるなら、実行したいです。 このまま終わっては後悔しか残りません。 と言いつつ、解決するためにはお互いの話し合いが必要なわけですが、今は話をしても妻に「もう離婚するって心は決まってる」と言われました。 何を言っても無駄なのかもしれません。 期間を置けば気持ちも変わるかな?とか、なにか修復への方法はないか模索中です。 どなたか、アドバイスをくださいませんか?

  • なにしてても楽しくない

    企画屋、実業家です。 すごく恵まれていて、いろいろな経験をしました。 そのせいか、ゴージャスにパーティしても、心から楽しめなくなりました。 人からのサプライズも、とても有難いのに、 早く帰りたいと思ってしまいます。 楽しいフリをいくらしても、 みんな気付かれてしまいます。 心からいろいろなことを天真爛漫に楽しめるようになりたい。 たぶん、ウツみたいなものだとは思いますが、とても冷静に淡々と対応は出来ている。 経験上のテクニカルでここ2年ほどは楽しいフリをして過ごしています。 ただ、そういった、表向きの企画に、みんなからはとても見抜かれているのもわかっています。 どうすれば、今の状態を抜け出せるか。 なにかアドバイスをください。

  • お見合いパーティで惨敗しました。。

    先日、都心で開かれたお見合いのパーティに行って来ました。 今までおつき合いした男性は居たのですが、結婚したいと思うようなご縁に 恵まれず、アラフォーでかなり遅いですが、知人に背中を押されて、 お見合いのパーティに行って来ました。 参加したパーティの 男性の参加者は35歳~49歳位で 女性の参加者は31歳~44歳位まででした。 初めに、プロフィールカードに記入をし、着席で一人一人男性が入れ替わり、 交互に2、3分、全員(20人位)とお話し、その後にフリータイムが何回かあり ました。 私は仕事で開始時間に遅れてしまい、慌てて、プロフィールカードに記入し、 テンパった感じで参加してしまいました。 それでも、なんとか笑顔を作ったり相手に質問したり、褒めたりとか共通の 話題をみつけて話をしようと頑張りましたが、緊張しやすいのと人が多い 場所が苦手なので、心の中は帰りたい気持ちでいっぱいでした。 その結果、フリータイムで私の所に来てくれた男性は、1人か2人か位で、 あとは、ずっとぽつんとしていました。 私の隣に居た女性は私よりも10歳若く、かわいらしい感じで気さくに笑顔で 話していたので、(多分一番人気だったのではと思います。)男性の列が途切れ ませんでした。初めて様子見で参加してみたというような話が隣から聞こえま した。 会場に来ていた女性は普通の感じの方が多かったです。 男性はちょっとクセのある方や、モテる感じではない方が多かったと思います。 今まで男性からこういう放置?のような扱いを受けたことがあまり無かったので かなりショックでした。。 自分の反省点として、、 ・プロフィールカードの記入が雑になってしまった。 ・人見知りのうえ、緊張しやすいので、笑顔で話したり気さくな感じがなかった。 ・会話のキャッチボールが上手く出来なかった。 です。。 私の外見については、人からは可愛いとか綺麗とか「モテるでしょう?」とか 言っていただける事が多いですが、自己評価はあまり高くはないです。。 (昔、太っていたりしたので劣等感がどこかに残っているので。) あと、清楚な感じとか服のセンスがいいと言って頂ける事は多いです。 年齢は実年齢よりも若く見られます。 (プロフィールカードには実年齢を書いたので意味ないですが。) 今まで飲み会など他の集まりなどではそれなりにお誘いを受けたりモテたりしま したが、 婚活パーティの値踏みされるような雰囲気にのまれてしまって、ガチガチになって しまい、緊張したりして上手く振る舞えなくなってしまいます。 (30代の前半の時に参加した時もそうで同じような状況でした。) 今回、パーティでフリータイムの時に私の所に男性が来てくれなかったのは、 私の反省点+年齢と考えればよろしいでしょうか。 年齢という大きな足枷があるのは重々承知していますが、出会いを作るために また、パーティに参加してみたいと思いますのでアドバイスを頂けましたら幸い です。

  • 手ぬぐいの額縁フレームにミュシャのポスターは入る?

    タイトル通りです。 縦長のフレームを探しておりましたが、なかなか見つかりません。 手ぬぐい用 フレームでも入りますでしょうか? 打開策、ページURLありましたら教えてください。 予算5000円以内でお願いします。

  • 夫婦生活と育児

    勉強不足の為見苦しい言葉使いや、誤字などが目立つかと思いますが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m 僕は今年1月に幼なじみと結婚をし、6月に元気な女の子が産まれました。 世間でいうでき婚ではありますが、お互いの意志をもって授かったので、出来てしまったからという結婚ではありません。 そんな事を踏まえ、皆様にお聞きしたいのが、毎日育児で疲れている妻と喧嘩になったら男はどうすれば良いものなのか…ということです。 妊娠する前からお互いに言いたい事は言おうと決めてはいましたが。 あまり僕がガツンと言っても妻にとってストレスになってしまうでしょうし、逆に言いたい事も言わず抱え込む僕に妻が気付いてもストレスになってしまうと思うんです。 メンタル面で妻は弱い方なので、あまりストレスを与えたくないのですが… 育児以外のいろんなストレスでどうのこうの…という日記?みたいなものが見えるように置いてありました笑 確かに妻に負担になるものはたくさんあり、僕にも気を使うでしょうし、いくら育児は楽しいとは言っても疲れないものでは無いことも理解しています。 夫婦喧嘩の内容にはよるとおもいますが、夫の取るべき一番の行動とはなんなのか。皆様のお声をお聞きかせ願いたいと思います。 見苦しい文章を最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • 家族がネトゲ中毒の場合どうされていますか

    50歳男性です。 家族構成は妻46歳、息子21歳今年就職して妻の実家から通勤しています、娘16歳です。 妻が携帯のネットゲームにはまっています(もう中毒では)。 ・家でいるときはほとんどネットゲームをしまくっています。 ・ネットゲームの為にガラケーも購入してます。  別IDを取得して、カード、アイテムをそちらに保管(ゲーム参加者間で贈答したり貰ったり出来るのを利用して)しています。 ・ネットゲームの為にWi-fiウォーカーの利用も始めました。 ・家事は以前よりおろそかでしたが、ネットゲームにはまりだしたらそれに輪をかけて酷くなりました。 ・ちょっとしたことで切れるようになりました。 関係ないかも知れませんが、私の勤めている会社昇給も見込めないので(手取り約21万円)5年程前から私はパートにも行くようにしました。 パート代は月に10万円です。 昨年より業績が落ち込み、欠勤をさせられ月に2万円から2.5万円減りました。 パート代10万円ですから、減る前から比べたら7.5万円増えてます。 病院代・ガソリン代合わせて月に3万円差し引いても4.5万円増えているし家内も働きに出ているのでそんなにはきつくはないと思います。 パートに行く前 21万円-3万円(病院代・ガソリン代)=18万円位が生活に充てられていたと思います。 パートに行きだして 21万円+10万円(パート代)-3万円(病院代・ガソリン代)=28万円位が生活に充てられていたと思います。 仕事が減って休まされるようになって 21万円+10万円(パート代)-3万円(病院代・ガソリン代)-2.5万円(減収)=25.5万円位が生活に充てられていたと思います。 これを論理的に話そうにも、ブチ切れられます。 3万円引いて渡している訳ではなく、全額給料振込みで、通帳・キャッシュカードは家内が持っているので必要な時に貰っている、ガソリン入れるから千円頂戴って感じです。 ですので、職場での付き合いもおろそかになりました、最近では食事も作りません、家内は夜勤もあるのですれ違いがあり、ガソリン代を節約してパンを購入したり、空腹を我慢しています。 家でいる時は、何か頼みごとをしたら、今から忙しいから出来んとゲーム。 逆に妻から頼み毎をされ(妻の車からカバンを降ろす)、キーを貰いに行けば忙しいとゲーム。 以前から妻がしなかったこと、料理の後片付け、洗濯、部屋の片付け、ゴミ出し、風呂の掃除、家計の管理。 ネトゲにはまってしなくなったこと、料理の回数、料理をするっていっても、スーパーで惣菜を買ってきて並べるだけ。 別れたくはないですが、話合いしようにも常にゲームのことが頭から離れず思考できないんでしょうね、すぐに切れます。 娘とも良くトラブルになっていますね、約束を忘れる、出かける際に早く準備するよう言い娘が準備できても妻が準備出来てない。 家族がネトゲ中毒で生活に支障が出ている場合、どのように対処していますか? どこか相談できるとこってないですか?

  • “遺品がない”と叔母が言ってきて

    “遺品がない”と叔母が言ってきて・・・ 一年前に亡くなった、祖母の遺品である着物がないと急に叔母から電話があり、そのせいで今まで築き上げてきた関係が壊れようとしています。どうしたらいいかわかりません。 同居していた祖母が亡くなったのは一年前。葬式後、祖母の遺品分けをしようと 叔母(祖母の娘)・母・私の三人で 祖母の洋服タンスを開けたところ、たくさんの着物や帯がでてきました。その時は、こんなに買って・・・と叔母は呆れ顔。結局、あまりにもの多さに後日、時間があるときにしよう ということになり再び洋服タンスにすべて戻すことに。 そして、仕事のため叔母が家を訪れたのは一年後。その時は、母は仕事のため 私が立会い、洋服タンスを開けることに。母は、以前から 遺品は全て叔母のものだから自由にして欲しい。着物や洋服もサイズが違いすぎて私には入らないから。と言っていたので、叔母が洋服タンスの着物類を全て いるもの・いらないもの に仕分けてくれました。いらない着物に関しては「捨ててもいいし、今は着物も売ってもほとんどお金にならないからね。1円でもお金になるなら売ってもいいんじゃない?」と言っていました。 そして、すべて仕分け終わると「葬式後に見た、私が欲しかった着物がない。」というのです。 葬式後、洋服タンスは一度も開けておらず、母も初めから 祖母の遺品はすべて叔母のものだから と祖母の部屋には一切入っていません。どうしたらいいのか困惑していたら「私の勘違いだったのかもしれない。いいの、いいの。」といい、着物と帯を一つずつ選びこれを形見にする と帰って行きました。 その日の夜、母は今日立ち会えなかったことを詫びるため電話したところ「着物がなかったのよね」と叔母は話し、母は「私も探してみる」といい電話を切る。しかし、その後、再度叔母が訪問し、タンスを探すも叔母が言う着物は見つからず。 そして、先日 急に叔母から電話が。電話をとった母の話によると 叔母は急に「嘘つき!」「着物を盗った!」「夜も眠れない」「私は着物の柄まで覚えている。夢にまで出た!」と怒鳴ってきたそうです。 洋服タンスはひとつしかなく、葬式後、誰も触っていないのは確かです。ないものはないんです。このままでは数少ない身内である叔母と絶縁状態になってしまいます。「あった!」と譲らない叔母に対して、私たちは どういった対応をすればいいのでしょうか・・・?

  • 不倫相手の気持ちは消えない?

    こちらで主人の浮気が発覚した時相談をして助けて頂いた者です。ありがとうごさいました。そして長文になりますがよろしくお願いします。 主人の浮気の時は子供が受験期で反抗期だった為に、平静を装い悟られない様に話し合いたいと懇願し、子供達の為にも離婚したくないと訴え続けていましたが、その間の主人の身勝手で卑劣な浮気行為、毎週末相手と外泊、浮気旅行の為の洗車を炎天下私に手伝わせても平気、自営で収入が落ちてしまい相手と出会った頃ほど儲けもなく出費できないのに、滞納した様々な料金をよそに豪遊、なにより相手との浮気の行為のし過ぎで赤く腫れたものに薬を塗らしても平気で、メールで私との夫婦生活の話をした様で「それで奥さんに抜いてもらえたの?」などと会話していたりと、その屈辱は地獄そのものでした。とうとう自殺未遂までしてしまい命をとりとめ「あいつは俺に会えなくて淋しくてもそんな姿は見せない、もう二度とするな!するなら一発で逝ってくれ!」と、略奪愛で二人子供を作りその男とも別れ、子供達を放ったらかしで主人と泊で遊び歩き、子供が寂しさから不良になればその子と喧嘩し何針も縫う怪我をさせたり、主人との浮気期間にもう一人は病気の為に身体障害児になってしまった、それでもそんな子供達を放ったらかしで主人と遊び歩ける女と、同等に扱われ言われた言葉に離婚を決意。 しかし、受験期の子供の為に今日自分は死んだのだと、自分の心を一切殺して、浮気の旅行とわかっていても笑顔で送り出し駅まで送り迎え、浮気とわかっていても出張と言い張り、帰宅すれば好物を並べ労いの言葉をかけ、いつも笑顔で優しく楽しくを心がけ。浮気期間に始まった暴言暴力は仕事が大変なのだと子供達にはフォローし、、、。(しかし子供達は身勝手な父親に本能的に反発していました。) 夜の営みも求められれば拒まず奉仕もしました。 そのうち主人は「子供達と楽しく過ごしていると女の所に行くのが面倒になる。」と言い出し。 そうこうするうち主人と相手にそれぞれ不幸が相次ぎました。別々に事故にあったり、子供達が事故にあったり、主人の仕事が落ち込みはじめたり、極め付けは主人が死ぬのではと思ほど苦しむ病になりかけました。その時に子供達は涙を流し主人を心から心配し看病しました。 その姿に流石の主人も我に帰り帰って来ました。 その時がまだ受験期だったために、私はそれを受け入れるしかなく、子供達は主人の変貌(すっかり以前の優しく子煩悩な父親に戻っていました。)ぶりに反抗する事もなくなり、それがさらに家族が仲良く楽しいものにしていきました。その様子は主人の裏切りを知らない近しい人達から、理想の家族だ親子だと言われるほどでした。 激しい裏切りと屈辱で離婚する決意は硬かったのですが、もともと子供達の為にも離婚したくないと言っていた私は、主人を全く疑わず信じている子供達に、実は女を作り「反抗的な子供達などお前に任せる」と出て行くつもりだったなどと言えず、、、。すでに四年の月日が経ちました。 今では家族を子供達を大切にしてくれ、優しく私を大切にしてくれます。 今は、あの時のまま言葉で責めることもせず、相手に慰謝料を請求もせず、ただひたすら笑顔でにこやかに日々を過ごし、楽しく笑の絶えない家族である様に惜しむ事なく努力しています。それは、主人に家族の大切さや子供達の大切さを身に染みさせて、今が幸せだと感じさせる、そうあればあるほど後悔と反省をさせることになる。そして、相手の女には主人が幸せだと感じ反省し後悔する事が最大の仕返しで屈辱であると信じ、日々愛情を注ぎ主人に尽くしています。 主人も最近ではふとした時に「俺が全て悪いんだ。」とつぶやいたりします。 では、何を心配しているかと申しますと、こちらにご相談される方々の様に、主人を責めたりする言葉を言えないでいる私には、なかなか消えない主人と相手に対する憎しみがあります、その思いがモヤモヤとあるのです。それを言ってぶつけて消えるとは思っていません、それは時間をかけて多分一生かかって消えて行くのだと思いますが、、、。 主人の携帯には今だに相手の電話番号とアドレスが登録されているのですが消して欲しいとも言えない。女と終わったとも言われていません。登録が残っているのは主人の未練?それとも機会があったらまたと思っているのでしょうか?(最初は出張先で遊びのつもりだったそうです。) 主人は病の後に一方的に相手に連絡を経ちました、別れるとも告げずに、、、。相手には苦しいとだけ伝えたのが最後。だから半年くらいは相手から電話やメールをして来ていました。もちろん主人は出もせず返事もしていません。 相手は主人と出会い、三年くらいの時間をかけて、結婚をせまるのではなく「奥さんと子供さんを大切にしてあげて。」などと言って、逆に迫らず理解ある女として主人の心を掴み離婚すると言わせました。 しかし、主人が私との話し合いすぐ(二ケ月しないうちに)離婚は出来ないと言い出すと、月に2~3回会えるだけで良いと都合の良い女になろうとしました。そして多分我が家の子供達の自立などを待つつもりだったのではないかと思います。 (お互いあと5~6年で子供達は成人でした。) 我が家は自営業でしたがやっと軌道にのりそこそこ儲かり出したばかり、主人はお金がないといつも相手に言っていたから、俺は貧乏だと思ってると言っていましたが、相手と会う時は、見栄をはり新型外車に乗り高級ブランドの服を着て、会うのはいつも高級シティホテルでしたから、絶対お金持ちだと誤解していたと思います。 相手は最初こそ割り勘を申し出たようですが、三年の間一度も交通費すらだしたこともなく、主人に離婚すると言わせた頃は、子供達にろくに外食もさせていない、前の男からの養育費はスズメの涙で身体障害児の世話で働けないと同情をかっていました。(主人の長所は優しいところです。) 多分いまでもその誤解は溶けていないでしょう。もう40過ぎて二人の子持ち一人は身体障害者、相手になる男性は現れるでしょうか? 主人はモテるタイプではありませんが、相手は美人でスタイルは良かった様です。スナックで働いていたらしいのですが他にも言い寄る男がいると自負していたそうです。 そんな、浮気相手は今だに主人を待っているのでしょうか? 無視と言う別れ方で気持ちは離れているでしょうか? 遠方の相手ですが、これから仕事で近くに行く機会もあり、携帯には登録が残っているので、何かの間違いが起こるのでは? そんな不安が沸き起こりました、皆様どう考えますか?

  • 頭がぼーっとする

    私は22でパニック障害と鬱で精神科に通ってる者ですが、睡眠薬か安定剤の効き目が切れると頭がボーっとして脳の動きが鈍くなる気がします。 これは薬が原因の後遺症なのでしょうか? 脳外科に行って見てもらいたいと思うのですが 普段頭が痛くなくても見てもらう意味はあるのでしょうか!? 同じような方居ませんか? 一生このボーッとした感じが取れないと思うと 気が滅入ります…

  • 自分の病気に疑いを持ってしまいました。

    何処に質問したらいいか解らず、此処に質問させて頂きます。 過去にも就職や就学について質問したのですが まだモヤモヤが残っている状態で、いろんな方のアドバイスが聞きたいです。 どうかよろしくお願いします。 現在、統合失調症と言われ、治療をしています。 治療薬は 朝、エビリファイ、デパケンR、リボリトール、アキネトン 夜、ジプレキサ、デパケンR、リボリトール、アキネトン、 不安時にワイバックス です。 薬を抜くと、乱雑な部屋でも気にならなくなり、ぼんやりしてしまいます。 全ての現実感がなくなる感じです。 薬を飲むと、やっとしっかりしてきて、よし動くか、という気持ちになれます。 それを考えると統合失調症なのかなあとも思うのですが……。 家族や周りからは、「何処が病気なのか解らない」と言われます。 一番酷い時も幻聴や、妄想もなく 言っていることも理路整然としていたようです。 問題となったのは、「憂鬱だ」「死にたい」などの訴えと、過眠、過食。 それから大学のことを考えるとパニックになる、ということです。 それから、統合失調症になると認知機能が落ちる、と言われています。 私も漠然とそうなのかなあとも思っていたのですが 自分の興味のあることに関する分野(役には立たないのですが…)においては 一回見ただけでも覚えてしまう事が多く、気がつけば何でそんなに詳しいの?と 言われることもあります。(自覚はありません) そうなると、自分が果たして認知機能が落ちているのか わからなくなってしまうことがあります。 また、私は小さいころから数学が苦手です。運動よりはマシでしたが…。 上手くしみ込んでこないというか、理解するのに物凄く時間がかかり 一回理解したと思っても、すぐにわからなくなってしまいます。 センター試験ですら38点でした。よく今の大学に受かったなと思います。 そして私の専攻している学部は経済学部です。 主に数学的思考が必要となります。 そのせいか、人より理解が十倍くらい遅く 大学に行くのが凄く苦痛です。 苦痛すぎて、今は一週間に一回、一限だけしか行けていません。 そんな自分が嫌になるし、将来も不安になるのですが 大学に行く事が気が付かないうちに大きなハードルになってしまっています。 就職に有利だから、という浅はかな理由で選んだ自分を呪っています。 大学に通うようになり、自分にすっかり自信をなくしてしまいました。 自分が何の障害なのかも、よく解りません。 病名は勿論統合失調症なので、そうなのかもしれませんが…。 すごくモヤモヤしています。 もしかして数学が苦手なだけで、他はやればできるんじゃないか?とも 思います。そうならある程度の所で見切りをつけて 再出発した方がいいのかとも…。 凄く悩んでいます。 まとまりがありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • マスオさん状態の姉夫婦について

    よろしくおねがいします。 私は28歳女、未婚です。実家を離れて一人暮らしで働いています。 兄弟は姉が一人いて、実家には父と母と愛犬、姉夫婦と甥っ子が住んでいます。 養子ではなく、マスオさん状態です。 実家が大好きで、数ヶ月に一回のペースで実家に帰りますが、なんだか最近帰りづらくなってきました。 姉の旦那さんにも気を使ってないようで、なんだか気を使います。 うちの実家から、姉の旦那さんの実家もすぐ近くです。 姉夫婦が独立もせずに、うちの実家の広い家と土地に住み、金銭的にも育児という面でも楽をしているようにしか思えません。家賃とか光熱費とか家事とかは親と決めて、家に入れているようですが、少しみたいです。 私は結婚したら嫁にいくつもりですが、女二人姉妹なので、親の手助けもするつもりでした。 でも、姉はいつか養子をもらって親の面倒もみるといっていました。 でも簡単に考えすぎだと思います。姉とは仲がいいですが、食事にいっても私のお金をあてにされます。 親は、継ぐようなものもないのになんで養子なんかいるのと姉に言って、今に至ります。 姉夫婦はうちの実家に甘えているように思えてしまいます。 私は役職のある仕事にもつけて、金銭的にも今余裕があります。親孝行して、実家に金銭面で援助したいと思うけど、結局姉夫婦が楽をするだけなんじゃないかとか思ってしまいます。 この前実家に帰って、親とちょっと喧嘩してしまいました。 母が、喧嘩するなら帰ってこんで。とちらっと私に言ったときに、私も売り言葉に買い言葉で、 養子もらえば?私は縁をきるからと言ってしまいました。 悲しかったけど、親もいつまでも元気であるとは限らないし、このままずるずるいくより、後々決めないといけないことだとも思いました。 涙がでてきます。何か気にくわないことがあるたびに、親と姉も喧嘩をして、いつになったら出ていくの?とか言ってますが、姉夫婦と甥っ子がいるから、両親もさみしくないのかなとも思います。 親もいつも私のことを心配してくれてましたが、いつまでも親もいるわけではないし、実家に帰る頻度も少なくしようかなと思います。 何かアドバイスをお願いします。

  • マンションの騒音 静かにしてほしい

    騒音問題について、解決してもらうには? マンションに住んでいて上階の人の騒音に悩んでいます。上階は未就園児3人含む5人家族、私たちは60代夫婦二人暮らしです。 たびたび苦情を申し 入れているのですが、先日苦情を言いに行ったときには、 「うるさいというのは主観であり、騒音が出ているとは思えない。こちらも対策はしている。午後三時にまでうるさくするなと言うのは、常識的とは思えない。苦情は、管理組合を通してほしい。第三者機関を入れて、音の測定等を行ったうえで話し合うつもりはある。」 とのことでした。 上の方の対策と言うのは、 1、L40のフローリングの上にエアークッション(ぷちぷち)、その上に厚いタイプのジョイントマットを敷き詰め、遊ぶ場所にはその上に25mm低反発ラグを敷いている。 2、外が暗くなったら走らせないように言い聞かせている。 3、午後9時にはベッドに連れていき、音は出していない。 というものです。 上階の方が言うには、公のガイドラインで、日中は45dB以上が騒音だということになっているそうです。これを超えている事はほとんどないだろうということです。 確かに、音の大きさとして耳を覆いたくなるほどということはないですが。 ですが、やはり気になりますし、私たちは静かに生活したいのです。静かにくつろいでいるときにパタパタ、、、ドス、、、パタッパタ、と聞こえると気になります。 そもそも家ではずっと静かにしていたらいいのにと思います。遊ぶ時は外で、を徹底してもらいたいです。日中なら家でうるさくしてもいいと思っているようなのです。 どのように言って、静かにしてもらえば良いでしょうか。効果的な対策(上階含め)などご存知の方教えて下さい。 双方持家であり、事情があるため、引っ越すことはできません。 マンションは超高級とは言いませんが、大手のちゃんとした分譲築25年です。

  • アスペルガー認定する人について

    30代の男です。 最近の事ですが、知人にアスペルガー認定されました。 しかしながら、私自身はアスペルガーの特徴であるコミュニケーション能力不足について、 自分を客観的には見れないので、確定的な事は言えませんが、そこまでひどくはないと思っています。 勿論、嫌な人とは話したくないですが、基本的には人と話するのは好きです。 また、アスペルガーの特徴にあてはまるものもいくつかはありましたが、 普通の人と同程度でした。 私は知人に認定されて深く傷つきましたが、 正直なところ、アスペルガー認定する人の方が人の気持ちを考えていないんじゃないかと思っています。 以上、細かく書ききれていない部分もあるかとは思いますが、 同じような経験をなされた方や客観的なご意見をお聞かせいただけたらと思いますので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • イライラが止まらない

    以前は我慢できていたことにもイライラして吐き気がします。死にたくなります。 いろいろなことがどうでもよくなりました。面倒くさいです。朝起きるのが辛いです。一人になりたいです。親の声を聞くとイライラが止まらなくて自分でも怖いです。家にいるのも辛いし、他人と接するのも憂鬱です。どうすればなおりますか。

  • 旦那の1人H

    結婚当初から私が妊娠していたのもあり、旦那とはHがありませんでした。産後から今まで3年、夫婦生活は10回もありません。 旦那は当初から私が寝静まってから、こっそり誰かと話てるんです。聞き耳を立てると、テレビ電話か通話で女性と話ながら1人Hをしてたんです。相手の女性もしてるみたいです。 その時、ガラケーで見てはいけないと思いつつ気になり見てみると、そんなサイトに登録してるのがわかりました。 風俗に行かれるよりいいかと思って今まで黙ってましたが、やはりこの事は旦那には「何してるか知っている」と言わない方がいいのでしょうか? 何回かたまたましてる所を聞いてしまってるんですが、旦那の「こんばんは~一緒にしよ」と言う言葉がけに腹が立ちます。 支離滅裂な文章でスミマセン。よろしくお願いします。

  • 夫がDVだとふと気付きました。

    長文になりますがよろしくお願いいたします。 現在、結婚13年で子供が三人、義父と同居しております。 介護士どうしの職場結婚で、主人は再婚、私は初婚。生活はごく一般的なサラリーマン家庭です。 性格は簡単に言うと、主人のほうが細かく気が利く。私はおおらかでうっかり屋です。 ‥‥本題です。今日、主人と一年ぶりに大喧嘩しました。きっかけは、主人がイライラしていた為理由を尋ねたところ、『私が妻として何にも出来ていない』からと答えが返ってきました。具体的には、『昼ご飯の仕度が出来ていない』『洗濯物が片付いていない』『出先から帰ってからダラダラしている』などです。 (先に補足させて頂きますと、言われたことは全て間違ってます。) 言い返すと火に油を注ぐのは承知なのですが、理不尽な言い様に『貴方の求めるレベルは私には出来ないから無理』と怒り口調で言ったのです。 それからはお決まりの様に次から次へと私の駄目なことを並べ始めました。全くもって自分のことは棚上げ状態です。 喧嘩の細かいいきさつはさておき、主人がイライラする時はどんな時か。。。それは自分は自宅にいて、私だけが出かける時です。 主人は特殊な仕事で夜勤業務をしております。その為、生活パターンが普通の方と全く逆で朝帰宅し、夜出勤するのです。 私も主人のそのような性格はわかってますので、日中出かけることも少なくしておりました。 しかし私が三週間前からパートを始めたことがストレスになっていたようで、思いっきり愚痴を言われました。 主人はいわゆるイクメンで昔から家事も育児もしてくれます。ですので、その点では父親としても旦那としても申し分ないのです。 しかし、私への束縛がキツイという点がもしかしてDVなのでは‥と始めて感じました。 喧嘩が例え勘違いだったとわかっても私の言い分にはほぼ同意しません。私が悪いから怒った、というのが常套句です。 今回は出勤前だったため、仲直りしていませんが仲直りのパターンとしては、私が謝って反省を述べて主人が認めたらOK。 ここ二年くらいは、それではおかしいと友達に指摘されたことで、主人に『話し合いで終わりたい』と伝え、少し実のある喧嘩にはなってきたと思います。 日常的に殴ることはありませんし、喧嘩沙汰もないですが、二回だけめちゃくちゃ殴られたことがあります。結婚前に一度、結婚後に一度。あざが出来るレベルです。痛いよりも悲しく、親の顔が浮かび、こんなふうになるために産んでもらったわけじゃないよなぁ死にたくないなぁ‥ってぼんやり感じました。 美容院など年に一度行くか行かないかなのに予約をすると『よくそんな金あるよね』友達と約束は事前確認してから(昼間にです、しかしごくたまにしか会えません)。『行ってらっしゃい、楽しんできてね』とは行ってくれるが眠れず待っていて不機嫌。夜に出かけることは皆無です。二週間に一度の町内会のテニスには『ずっとやりたかったんだからやりなよ』と行ってくれてたのに、今日になって『テニスは喜んで行きやがって』といやみを言われました。 主人はこづかいは決まっておらずビールも飲み放題、タバコも吸います。飲み会にも行きたいだけ行きますし、送り迎えも何時であろうと私がします。 これらの事について私はとやかく言ったことがないので、自分だけあれこれ指摘されるのがたまりません。 仕事を始めたために、今までのレベルで家事がきちんと出来ていないことは自覚しております。しかし妻であり、母親であり、嫁であることは承知の生活は心がけているつもりです。 こういう主人が好きで結婚したのも自分です。男性には女性と違うプライドがあるということも承知しています。 うっかり屋でいつも主人や子供たちのフォローなくしては何も満足に出来ないこともわかってますから、今の生活に感謝しています。 長くなりましてすみません。質問としては、とにかくこの件を誰かに話して心のゆとりを取り戻したいのですが何処でお話すれば良いのかわかりません。 離婚は全く考えておらず、本人にも言えず言ったところでどうなるんだろうという心境です。 正直、主人の為に疎遠になってしまった友達もいます。これ以上友達を減らしたくないので、まわりに話せません。親は健在ですが、長女の性格が災いし、心配かけることは一切ふせてきましたので実家に帰りたくても一人で帰ったことが一度もありません。 過去質は結構読ませて頂きましたが、私の質問の答えになるものが探せなかったので質問させて頂きました。 どなたか御知恵をくだされば有り難いです、よろしくお願いいたします。

  • 自給自足の生活を送るには

    資金も無く何も無い身ですが 一度社会から離れ自給自足の生活おくれたらと思います 何かよいプランはないでしょうか。

  • 駐車場でのマナー

    貴重なスペースをお借りします。半分ほど愚痴です。見苦しかったらスルーしてください。 先日買い物に行ったら、とても嫌なことがありました。 右回りで走行する駐車場で、縦に二台空いてるところがありました。 なるべく近くに停めたくて、店内に近い方にぐるっと回ってから、そこに停めるためハザードをつけバックをしていたら、後からきたおばさん(60代くらい)が店内から遠い駐車スペースからショートカットして入ってきて停めてしまい、危うくぶつかりそうになりました。 クラクションを鳴らされました。 仕方が無いので発進し、停めようとしたところのすぐ近くがあいていたので、そこに停めました。 嫌な気持ちになりながら、荷物を持って降りる準備をしていたら、窓越しにじーっとこちらをのぞき込み、コンコンとノックをされました。 何かと思い急いで車から降りたら、「もしかして、ここ停めようとした?ごめんなさいね~」と謝罪されました。 そこまでは良かったのですが、「あなた、ちゃんと後ろ確認していたの?あと少しでぶつかるところだったわよ!気をつけないと…」と言われました。 なんだか頭がカーッ!っとなり、「随分非常識なんですね!」と言ってしまいました。 おばさんは、「私は警備員さんの誘導通りに行っただけなんだけどねぇ…」と、私は悪くないようなことを言っていました。 警備員さんは右回りに走行を促しただけで、ショートカットしてそこに停めてなんて誘導はしておりません。 話すのも嫌になり、「もういいですので…」と車を後にし、店内へ向かいはじめたのですが、「ごめんなさいね、ごめんなさいね~」と言いながらしばらく後ろをくっついてきましたが、それ以上関わりたくなかったので、大人気ないとは思いますが無視してしまいました。 そしたら「謝ってるのに無視するほうが非常識なんじゃないの!?」と怒鳴られました。 すごく嫌な気持ちになりました。 同じような体験された方いらっしゃいますか? 駐車場でのマナーの悪いドライバーさんに対して一言注意なさいますか? 「非常識なんですね!」と言って、その後無視してしまった私のほうが非常識なんでしょうか?

  • 恋人について

    恋人とは、もう2年の仲です。 お互い、にた時期にガラケから スマホに変え 遠距離のため ラインだけではなく 遊び程度にGREEを一緒に 始めました。 ある日、恋人が GREEから消えていたので 自ら退会したのか、強制退会 させられたのか不安になり GREE居ないけどどうかしたの? と問いかけたら 多忙で退会したと聞きました。 それから、GREEのアプリで 自分のアドレスから 友達を探せるという機能があることを 知人から聞き 開いてみたら 恋人が、いました。 戻ってきたんだね と聞いたところ 動揺したかのように まだ戻ってないよと 言ってました。 ですが、ハンドルネームも 自己紹介文も写真も一緒なのに うそ付いているんだなと その後、問いただすのは避けていました。 先日、恋人のホームへいくと 恋人は居ないと書いてありました。 凄く辛くて 聞いてみたんですが 違うの一点張り。 しっかり、恋人のアドレスは 登録してあり アプリにも表示されていたので 間違いありません。 それなのに、 自分を信じてくれないんだ とばかりにヒステリックになり 挙げ句の果てには私に八つ当たり。 これだけ、証拠あるのに ヒステリックになられ 八つ当たりしてくるので 私が言える隙がありません。 私の言う好きはそんなもんだったのか。 昔の恋人みたいだ。 など、好きと過去の恋人を 天秤にかけられて ‥正直もう辛いです。 食事もとれず、不眠続きで 部屋から出るのすら 辛くて動けません。 少しでも、おちつきたいので アドバイスお願いします。 中傷、荒し/ 禁止