meredithmaranz の回答履歴

全736件中601~620件表示
  • 兄嫁、姑との付き合い方

    質問お願いいたします。長文すみません。 私は三人兄弟の次男の嫁です。 私達がまず結婚し、次に子供を授かり長男が結婚、三男はまだ結婚しておりません。 相談したいのは、専業主婦の兄嫁と姑のことです。兄夫妻は毎週というほど夫の実家に行ってご飯をご馳走になっております。(もう、たかれないわ~と兄嫁が言ってて、あたしたちには内緒でお米など色々もらったりしてるみたいです)私達も行きたいのですが、共働きということと、行けば兄夫妻がいるとゆうこともあり行きずらくなってます。そんなこと気にすることではないと言われる方もいらっしゃるかと思いますが、私達も行くと姑は気を使い(兄夫妻だけに毎回ご馳走して私達にも食べさせなきゃという思いから)ご飯食べて行きなさいと、言ってくださるのですが9人分のご飯作るのは大変だと思いやはり、お断りするのですが、私が嫌がってると勘違いされてないかと不安です。 それを知らずと兄嫁は、姑にしてもらってることはわたしには内緒に、私からは聞き出そうとするのと、姑たちへのこんなにプレゼントした自慢、娘と2人で泊まりに行ったなど仲良しアピールをしてきます。悪気はないのかもしれませんが、やはりだんだんそんなこともしてもらってるんだ、とかあたしたちに内緒でいろんな物もらってるんだとか、嫌な気持ちになってきました。 そしてわたしたちにも娘が出来たのですが、兄嫁は少し保育士の経験があり、子供に歌や踊りを教えたり、水泳やお勉強をさせ、化粧まで。なんでもできる、大人びた子供です。姑は兄嫁に教われなどと言いますが、わたしは自由に子供らしく、やりたいことは習わせたりしたいですが娘を尊重していきたいと思ってるので、嫌なんです。育て方を比較されますます、嫌になります。 先に結婚したわたしに張り合いをする兄嫁に疲れました。みなさんはどうやって付き合っているのでしょうか。話を合わせて笑うことにも疲れました。愚痴になり本当すみません。だめな嫁ですみません。

  • お見合いこの人に決めてもいいでしょうか?

    元旦那のDVや経済面から離婚して、子供が小さいうちにと思い最近ネット婚活しています。今のところ年齢と人に必ず容姿を褒められるので写真で選ばれて申し込みは意外にあります。ただ年齢も容姿も今だけと分かっているので、あまりお見合いも続けたくありません。私の仕事は公的機関で一生勤めたいのが希望です。 正直20代後半で結婚・出産・離婚を経験しているので、男性は年上希望でした。ちょうど30代半ば~後半の人は20代希望される方多いのか「バツイチ子持ちでもいいか」と思っているのかすごく申し込みされます。 ここで何名か会いましたが、一番良かったのが、同い年の男性でした。2回会いました。 正直男性の20代後半は、親もまだ諦めて?いないだろうし周りの反対がありそうと心配です。 一流企業に勤めており、お互いの職場も電車で10分位の場所で近く、互いの実家が同じ市内、相手もよく喋るので会話は弾みます。 好きな相手という訳ではないですが、漠然と一緒にいると楽かな~という安心感みたいな気持ちがあります。 毎日何度もメールをくれ、土日いつでも空いている、呼んでくれればいつでも会いにいく等言ってくれるので好意は持ってくれているのかなと思いますが具体的にはまだ何も言われていません。 会うときは子供も連れてきてと言ってくれますがまだ会わせていません。 ●同い年のこの彼と将来あるかどうか。うまくいきそうな彼かどうか。 ●相手親に反対されるかどうか、その旨を相手に確認したいがいつ聞いていいか。 ●子供を会わせるのは、相手と付き合う事になってからと考えていたのですがもう会わせたほうがいいのでしょうか。 子供は2歳になったばかりで生まれから男の人と暮らしてないので男性に会うだけで大泣きします。。。 長々とすみません、アドバイスいただきたいです。

  • 離婚について、

    始めて質問させていただきます。 私の彼はバツ1です。 只今、離婚調停中です。 その中の養育費についてと、夫婦の財産分与について質問させていただきます。 養育費は小学5年生と中学1年生の2人月8万円と決まりました。 彼のお給料は月29万円です。 もし、再婚し子供が出来、扶養家族が増えた場合は 減額調停し、いくらぐらい減りますか? 今のお給料から増えることも減ることもないはずです。 しかし、彼のお給料が上がったら増額すると決めました。 もちろん、別れても彼と前妻の子であることは変わらず 養育費は子供の為のお金ってことま十分に承知してます。 なので、彼には子供が成人するまでは毎月払ってもらって いこうと思います。 しかし、新しい生活が出来たらやはり優先順位があるので、 借金してまでも払う必要はないかと思います。 つぎに夫婦の財産分与についてです。 前回の調停で夫婦の財産は300万ありました。 しかし、前妻は300万を全部1年で使ってしまいました。 向こうの言い分は生活費と言ってます。 ですが、彼は1年家庭内別居をしており毎月生活費として25万円 渡してました。 前妻はパートをしており月9万円稼いでます。 それなのに足りない理由もわかりません。 通帳はずっと隠していたみたい です。 300万は彼の名義の通帳に入っており、奥さんの方は128万円でした。 財産分与で300万を分けたら150万で残りの22万を払えと言ってます。 ですが、おかしくないですか? 彼は1円も使っておらず、なぜ払わなくてはいけないのか? 夫婦の財産分与なら奥さんの128万を半分にするのではないです? それとも、使ってしまったもん勝ちなのでしょうか? 法律に詳しい方、同じ経験をした方がいい教えてください。 ちなみに、否定、批判は求めてないのでいらないです。 もちろん、バツ1との結婚はそんなに甘くないことや 覚悟がいること、また、自分の両親は肩書きかあるので反対されると思いますが、 好きには勝てません。

  • 親権について

    もうすぐ2歳の子供がいます。 離婚したら親権はどちらにいくでしょうか? 共働きですが、歳が10歳近く離れているため旦那の方が収入は上です。 また、保育園の送り向かいも職場が近く、時間の融通がきく旦那がしています。 保育園入園前は私は職場が遠いので延長保育を使っても送り向かえが出来ないことが分かっていました。 時短勤務の申請をしましたが、旦那に取り下げるよう言われ、自分が送り向かえをすると言って聞かないので任せるようにしました。 そのため、子供の朝と夜のご飯は旦那が作っています。作っているといっても、買ってきた惣菜やたまにレトルトを使っているようです。 私は平日帰るとちょうど子供のご飯の時間なので、食べさせるのは私がしています。 ただ、金曜日から日曜日にかけては私も朝ごはんを作ったりします。 夜は私が作ろうとすると旦那が嫌な顔するので旦那に任せてます。(喧嘩したくないからです) 旦那は金曜日は毎週会社に戻り仕事をして呑んで買ってきます。(帰宅時間は深夜2時ごろです) ただ、最低旦那の浮気が発覚しました。 スケジュールのデータと写真があり日時も合点がいきます。 写真はホテルの部屋での写真で数枚あります。 女性がパジャマを着ている写真や旦那も一緒に写っているものもあります。 ただ、これだけの証拠を突きつけても浮気だとは認めてくれません。 なお、保育園の入園は今年の4月からです。 それまで(1歳6ヶ月)までは私が育児休暇をとり育てていました。 親権は子供の環境が重視されると聞いています。 どちらにいく可能性が高いでしょうか?

  • 不倫相手の気持ちは消えない?

    こちらで主人の浮気が発覚した時相談をして助けて頂いた者です。ありがとうごさいました。そして長文になりますがよろしくお願いします。 主人の浮気の時は子供が受験期で反抗期だった為に、平静を装い悟られない様に話し合いたいと懇願し、子供達の為にも離婚したくないと訴え続けていましたが、その間の主人の身勝手で卑劣な浮気行為、毎週末相手と外泊、浮気旅行の為の洗車を炎天下私に手伝わせても平気、自営で収入が落ちてしまい相手と出会った頃ほど儲けもなく出費できないのに、滞納した様々な料金をよそに豪遊、なにより相手との浮気の行為のし過ぎで赤く腫れたものに薬を塗らしても平気で、メールで私との夫婦生活の話をした様で「それで奥さんに抜いてもらえたの?」などと会話していたりと、その屈辱は地獄そのものでした。とうとう自殺未遂までしてしまい命をとりとめ「あいつは俺に会えなくて淋しくてもそんな姿は見せない、もう二度とするな!するなら一発で逝ってくれ!」と、略奪愛で二人子供を作りその男とも別れ、子供達を放ったらかしで主人と泊で遊び歩き、子供が寂しさから不良になればその子と喧嘩し何針も縫う怪我をさせたり、主人との浮気期間にもう一人は病気の為に身体障害児になってしまった、それでもそんな子供達を放ったらかしで主人と遊び歩ける女と、同等に扱われ言われた言葉に離婚を決意。 しかし、受験期の子供の為に今日自分は死んだのだと、自分の心を一切殺して、浮気の旅行とわかっていても笑顔で送り出し駅まで送り迎え、浮気とわかっていても出張と言い張り、帰宅すれば好物を並べ労いの言葉をかけ、いつも笑顔で優しく楽しくを心がけ。浮気期間に始まった暴言暴力は仕事が大変なのだと子供達にはフォローし、、、。(しかし子供達は身勝手な父親に本能的に反発していました。) 夜の営みも求められれば拒まず奉仕もしました。 そのうち主人は「子供達と楽しく過ごしていると女の所に行くのが面倒になる。」と言い出し。 そうこうするうち主人と相手にそれぞれ不幸が相次ぎました。別々に事故にあったり、子供達が事故にあったり、主人の仕事が落ち込みはじめたり、極め付けは主人が死ぬのではと思ほど苦しむ病になりかけました。その時に子供達は涙を流し主人を心から心配し看病しました。 その姿に流石の主人も我に帰り帰って来ました。 その時がまだ受験期だったために、私はそれを受け入れるしかなく、子供達は主人の変貌(すっかり以前の優しく子煩悩な父親に戻っていました。)ぶりに反抗する事もなくなり、それがさらに家族が仲良く楽しいものにしていきました。その様子は主人の裏切りを知らない近しい人達から、理想の家族だ親子だと言われるほどでした。 激しい裏切りと屈辱で離婚する決意は硬かったのですが、もともと子供達の為にも離婚したくないと言っていた私は、主人を全く疑わず信じている子供達に、実は女を作り「反抗的な子供達などお前に任せる」と出て行くつもりだったなどと言えず、、、。すでに四年の月日が経ちました。 今では家族を子供達を大切にしてくれ、優しく私を大切にしてくれます。 今は、あの時のまま言葉で責めることもせず、相手に慰謝料を請求もせず、ただひたすら笑顔でにこやかに日々を過ごし、楽しく笑の絶えない家族である様に惜しむ事なく努力しています。それは、主人に家族の大切さや子供達の大切さを身に染みさせて、今が幸せだと感じさせる、そうあればあるほど後悔と反省をさせることになる。そして、相手の女には主人が幸せだと感じ反省し後悔する事が最大の仕返しで屈辱であると信じ、日々愛情を注ぎ主人に尽くしています。 主人も最近ではふとした時に「俺が全て悪いんだ。」とつぶやいたりします。 では、何を心配しているかと申しますと、こちらにご相談される方々の様に、主人を責めたりする言葉を言えないでいる私には、なかなか消えない主人と相手に対する憎しみがあります、その思いがモヤモヤとあるのです。それを言ってぶつけて消えるとは思っていません、それは時間をかけて多分一生かかって消えて行くのだと思いますが、、、。 主人の携帯には今だに相手の電話番号とアドレスが登録されているのですが消して欲しいとも言えない。女と終わったとも言われていません。登録が残っているのは主人の未練?それとも機会があったらまたと思っているのでしょうか?(最初は出張先で遊びのつもりだったそうです。) 主人は病の後に一方的に相手に連絡を経ちました、別れるとも告げずに、、、。相手には苦しいとだけ伝えたのが最後。だから半年くらいは相手から電話やメールをして来ていました。もちろん主人は出もせず返事もしていません。 相手は主人と出会い、三年くらいの時間をかけて、結婚をせまるのではなく「奥さんと子供さんを大切にしてあげて。」などと言って、逆に迫らず理解ある女として主人の心を掴み離婚すると言わせました。 しかし、主人が私との話し合いすぐ(二ケ月しないうちに)離婚は出来ないと言い出すと、月に2~3回会えるだけで良いと都合の良い女になろうとしました。そして多分我が家の子供達の自立などを待つつもりだったのではないかと思います。 (お互いあと5~6年で子供達は成人でした。) 我が家は自営業でしたがやっと軌道にのりそこそこ儲かり出したばかり、主人はお金がないといつも相手に言っていたから、俺は貧乏だと思ってると言っていましたが、相手と会う時は、見栄をはり新型外車に乗り高級ブランドの服を着て、会うのはいつも高級シティホテルでしたから、絶対お金持ちだと誤解していたと思います。 相手は最初こそ割り勘を申し出たようですが、三年の間一度も交通費すらだしたこともなく、主人に離婚すると言わせた頃は、子供達にろくに外食もさせていない、前の男からの養育費はスズメの涙で身体障害児の世話で働けないと同情をかっていました。(主人の長所は優しいところです。) 多分いまでもその誤解は溶けていないでしょう。もう40過ぎて二人の子持ち一人は身体障害者、相手になる男性は現れるでしょうか? 主人はモテるタイプではありませんが、相手は美人でスタイルは良かった様です。スナックで働いていたらしいのですが他にも言い寄る男がいると自負していたそうです。 そんな、浮気相手は今だに主人を待っているのでしょうか? 無視と言う別れ方で気持ちは離れているでしょうか? 遠方の相手ですが、これから仕事で近くに行く機会もあり、携帯には登録が残っているので、何かの間違いが起こるのでは? そんな不安が沸き起こりました、皆様どう考えますか?

  • どちらが悪いかジャッジしてください…長文の愚痴です

    彼34歳、私30歳。 付き合って3年、同棲して1年くらいです。 彼と私は同じ職種なのですが、共通の仲の良い後輩がいます。 私と付き合う前にその後輩に1度フラれた事があると、友人期間の頃に聞いていました。 もちろん、今は私の事だけを好きでいてくれているのは伝わってきます。 当の本人達も、何とも思っていないと言っています。 しかし、本当だったら後輩と付き合いたかったろうに、私に妥協したんだ…という思いが拭えません。 バカバカしい考えなのは分かっていますが、これは自分の価値観の問題なので簡単には直せそうもありません。 なるべく後輩と二人きりにならないようにしてほしいと伝えており、彼もそれを理解してくれています。 先日、彼の父親が亡くなりました。 生前とても良くして下さったので是非お通夜に出席したかったのですが、前々から決まっていた出張が重なっており、泣く泣く断念しました。 しかし、後輩がそのお通夜に出席してたらしいのです…。 彼と後輩が同じ仕事にアサインされていたのですが、式の為彼は急遽欠席。 それで訃報を知り、わざわざ駆けつけたのでしょう。 それを聞いてから、モヤモヤした気持ちが収まりません…。 その後、彼と2人で飲みに行っても「しばらくは酔えそうにない」とこぼしていたので、そりゃそうだよね…早くいつもの心情に戻れるよう、彼を支えようと思っていました。 しかし、彼と後輩が所属する仕事関係の飲み会に参加したら、べろべろに酔っぱらって帰ってきました…。 しかも後輩が「お店から駅まで送り届けましたよ☆」と、親切にもメールをよこしてきました…。 その翌日、私のモヤモヤを話したところ、彼はだんまりで何時間も会話せず…。 それなのに、しばらく寝室から出てこないので様子を見に行ったらお昼寝…。 夜になって一言謝罪の言葉が出てきましたが、はいそうですかともなれずにゴネたら、「俺謝ったじゃん!!」と逆切れ…。 喧嘩したまま私はまた出張に出てしまいました。 それから5日間音沙汰無し。 出張最終日にメールが入りましたが、いたって普通の会話。 問題が何も解決していないのに普通になんてなれない!と少し冷たく返信したら、「りょーかい」の一言…。 中学生かと。 本当に良い後輩なんです。 本当に良い彼氏なんです。 水に流せない、身内気取りの自分が悪いだけなんです…。 …と、分かってはいるのですが、モヤモヤが晴れないのが苦しくて質問させていただきました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 解決策や良い謝り方など、アドバイスしていただけたら嬉しいです。

  • 振り回し屋の母

     もう貴重な休みも終わりなのに、今更「作ったから食べなさい」とおかずを出されました。  正直、休みの始まりから理不尽に嫌味を言われ、キレられまくった挙句、自分の気分が戻ってきたらすんなり  「ご飯食べなさい」と出す気が知れません。  私はすでに自分の夕飯の材料を買ってきましたし、一人で作って食べるつもりでしたので、  「部外者ですので、要りません」と言って、断りましたらまたキレました。  そもそも、怒られる理由が父への不満から飛び火したのが私にかぶってきたのです。  そのうえ、テレビのある部屋に居ても文句を浴びせられるので家にいる間はずっと自分の部屋に閉じこもっていました。  母は神仏へのお参りはきちんとします。  でも生身の人間への配慮がないのに、神仏に何万回お参りしたって意味があるのでしょうか  神様だって仏様だって、空から見ているはずです。  簡単に「死ね」と人に言う人が、神様をおまつりしてご利益があると思いますか?  まずは生身の人間の気持ちをもっと思いやってほしいです。生身の人間とうまくやっていこうとせず、「私の性格だから仕方ないでしょ」で終わらせるなら、ご加護なんてないと思います。  自分の感情ばかり優先させないでほしいです。  私は自分の悪いところは直そうと、病院に掛かりながら努力しているつもりですが毎回振り回されるのにはもううんざりで、抵抗していたのをやめて話しかけられても逃げるように変えました。    まだ私は反発できるほうなので大丈夫です。毒親にも抵抗できない人は気の毒です。  毒親から生まれた意味っていったいなんなのでしょうか。  こんなに心身削がれて、どうしてこの家に生まれたのか意味が知りたいです。  また、神仏を大事にしている人に「神様はちゃんと見ているから、ご加護なんてない」と言えば気が付くでしょうか。    

    • ベストアンサー
    • noname#183688
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 父親との関係について

    私は基本お父さん子で、母親よりも父親と一緒に行動することが多いです 性格や様々な物に対しての好みが似ているからということもあります もちろん父と同じくらい母も好きです その父と先週の木曜日からギクシャクしています 書くと長くなるのですが、 木曜の学校終わりに私が友達とカラオケに行ったあとお店を出てからひどい頭痛になり、バスもなかった為父に迎えに来てもらい帰宅しました 家まで20~30分程でしたが、車の揺れでも頭に響くほどだったので父に頭が痛いと言って黙り込んでいました しかし父は家に着くまでずっと私に話しかけてきたため、生返事をしていました 帰宅してますます頭痛がひどくなったのでソファに倒れ込んでいると、夕食の準備を終えた父に2、3度呼ばれましたがとても起き上がれずそのまま少し眠ってしまいました 起きて台所に行くと父は食事を終え洗い物をしていたので、食欲もなかった為私も自分の水筒を出して先にお風呂に入りました しかしお風呂から出ると私の水筒だけ洗われておらず、なんだか腹が立ちましたが理由を聞く気力もなくそのまま一言も喋らず寝てしまいました そして今まで父とは一言も話していません 母に早く謝って仲直りしなと言われるのですが、なぜ父が怒っているのか分からないし私のこと体調を全く気にかけてくれない父もどうなのかと思い謝る気が起きません でもこのままの状態も嫌だという気持ちもあります やはり私が謝らない限りずっとこのままなのでしょうか 私は頑固なので、今のところ自分から謝るつもりはありません

  • 親権について

    もうすぐ2歳の子供がいます。 離婚したら親権はどちらにいくでしょうか? 共働きですが、歳が10歳近く離れているため旦那の方が収入は上です。 また、保育園の送り向かいも職場が近く、時間の融通がきく旦那がしています。 保育園入園前は私は職場が遠いので延長保育を使っても送り向かえが出来ないことが分かっていました。 時短勤務の申請をしましたが、旦那に取り下げるよう言われ、自分が送り向かえをすると言って聞かないので任せるようにしました。 そのため、子供の朝と夜のご飯は旦那が作っています。作っているといっても、買ってきた惣菜やたまにレトルトを使っているようです。 私は平日帰るとちょうど子供のご飯の時間なので、食べさせるのは私がしています。 ただ、金曜日から日曜日にかけては私も朝ごはんを作ったりします。 夜は私が作ろうとすると旦那が嫌な顔するので旦那に任せてます。(喧嘩したくないからです) 旦那は金曜日は毎週会社に戻り仕事をして呑んで買ってきます。(帰宅時間は深夜2時ごろです) ただ、最低旦那の浮気が発覚しました。 スケジュールのデータと写真があり日時も合点がいきます。 写真はホテルの部屋での写真で数枚あります。 女性がパジャマを着ている写真や旦那も一緒に写っているものもあります。 ただ、これだけの証拠を突きつけても浮気だとは認めてくれません。 なお、保育園の入園は今年の4月からです。 それまで(1歳6ヶ月)までは私が育児休暇をとり育てていました。 親権は子供の環境が重視されると聞いています。 どちらにいく可能性が高いでしょうか?

  • こんなにも簡単に信頼は崩れるものでしょうか(長文)

    10年近く交際した男性がいます。二人とも離婚経験者で、私は子ども無し、彼の子どもは成人して独立しており行き来はありません。 彼は、気難しく頑固な面はあるものの、私の過去など受け止めてくれ、尊敬もでき、10年のうちに私は彼に全幅の信頼を置くようになっていました。肉親より誰より信頼できていました。 その彼と老後も共にする前提で同居をはじめました。 同居をはじめて間もなく、彼に対する信頼感が薄れる出来事がありました。けれど、自分もきちんとできてない面もある、と反省し、同居してはじめて見えることもあるだろうと思い、新しい生活に慣れることに努めました。 しかし、その一ヶ月後、別の出来事で彼に対する不信感が強くなりました。(詳細を書けなくて申し訳ありませんが、女性関係、借金、ギャンブル、私に対する暴力、などではありません。)自分なりに前向きに、前進しようと努力もしましたが、もう以前みたいに、素直に甘えたり、何でも話したり、笑ったりできません。彼に対して気を遣うようになり、心労がかさんできました。そして、彼に対して以前のような全幅の信頼はもう置けてない自分に気がつきました。 10年もの交際で時間を重ね、いろいろ乗り越えてきたつもりでしたが、信頼はこんなに簡単に崩れるものなのでしょうか。こういう場合はもう別れたほうがいいのでしょうか。

  • 結婚前にお付き合いしていた彼からの連絡

    結婚前にお付き合いしていた彼からの連絡 もう10年もすれば、定年を迎えるアラフィフの未亡人です。 先日、結婚前にお付き合いしていた男性と、偶然にもばったり出会いました。 軽い会話の後、社交辞令的に「今度飲みにでも行きましょうか。」と別れました。 彼とは、同じ会社とはいえ、支店が違っていたので、別れてから約30年間、 会うこともなく過ごしてきました。 別れた原因は、家柄の違いから彼のご両親から反対にあい、 結局彼はご両親の意見に従いました。 彼を恨む気持ちは不思議と湧きませんでした。 二十歳そこそこで、純粋に彼(彼は私より、4歳上)を愛し、結婚することをお互いに確認しあい、 愛し合いました。別れを言われた時は悲しくて辛くて、幾月も仕事が手につきませんでした。 その後、お互い伴侶を見つけ、それぞれ結婚しました。 愛する息子も頂き、平凡ですが幸せな毎日でした。 そんな中、約3年前に主人が急逝いたしました。 今でも心の底から、主人だけを愛しています。 ふと気が付くと、主人の名前を呼んでいる自分がいます。 主人は、失恋の痛手から救ってくれた人でした。 冒頭に戻りますが、社交辞令だと思っていたのに、彼から社内メールの個人メール (社員全員に個人アドレスが割り当てられていて、社員なら、アドレス検索できます。)に メールが届きました。 「先日は偶然に会えて嬉しかった。別れてからもずっと好きだった。 異動報が出るたびに、君がどこにいるか気になっていた。 ご主人が亡くなった時、駆け付けたかったが勇気がなかった。 つらい思いをさせてすまなかった。 あの時逃げたのは僕だ。 ずっと謝りたかった。 会いたい。 今でのあの時の想いを引きずったままだ。会いたい。」と。 主人が亡くなった事は、社内訃報回章で知ったのでしょう。 もう過去の人だと思っていたのですが、心が揺れた自分がいます。 正直、私も会いたいと思いました。 でも彼には奥さんがいらっしゃる。おまけに、奥さんは私と同期で、顔見知りです。 (同期の彼女と結婚したと知った時は、かなりショックでした。 いっそ全然知らない人のほうが良かった。上司の紹介だそうですが。)   二人だけで会うことは許されないですよね。これって、不貞ですよね。 こんな事、奥さんが知ったら激怒するに違いありません。 彼と私が付き合っていたことを彼女は知っています。 主人を亡くして寂しいだけなのかもしれません。 でも、逢いたい。でも、会っても昔には戻れない.。 会ってどうする?でも、会いたい。 メールを見たとき、無分別の小娘になった気がしました。 アラフイフの戯言にお付き合い頂いてありがとうございました。 こんな私に「かつ!」を入れてください。  「おじさんとおばさんが何やってんの?」「いい歳して目を覚ませ」「それって不倫だ」  なんでも構いません。 断る勇気をください。お願いします。.

  • どちらが悪いかジャッジしてください…長文の愚痴です

    彼34歳、私30歳。 付き合って3年、同棲して1年くらいです。 彼と私は同じ職種なのですが、共通の仲の良い後輩がいます。 私と付き合う前にその後輩に1度フラれた事があると、友人期間の頃に聞いていました。 もちろん、今は私の事だけを好きでいてくれているのは伝わってきます。 当の本人達も、何とも思っていないと言っています。 しかし、本当だったら後輩と付き合いたかったろうに、私に妥協したんだ…という思いが拭えません。 バカバカしい考えなのは分かっていますが、これは自分の価値観の問題なので簡単には直せそうもありません。 なるべく後輩と二人きりにならないようにしてほしいと伝えており、彼もそれを理解してくれています。 先日、彼の父親が亡くなりました。 生前とても良くして下さったので是非お通夜に出席したかったのですが、前々から決まっていた出張が重なっており、泣く泣く断念しました。 しかし、後輩がそのお通夜に出席してたらしいのです…。 彼と後輩が同じ仕事にアサインされていたのですが、式の為彼は急遽欠席。 それで訃報を知り、わざわざ駆けつけたのでしょう。 それを聞いてから、モヤモヤした気持ちが収まりません…。 その後、彼と2人で飲みに行っても「しばらくは酔えそうにない」とこぼしていたので、そりゃそうだよね…早くいつもの心情に戻れるよう、彼を支えようと思っていました。 しかし、彼と後輩が所属する仕事関係の飲み会に参加したら、べろべろに酔っぱらって帰ってきました…。 しかも後輩が「お店から駅まで送り届けましたよ☆」と、親切にもメールをよこしてきました…。 その翌日、私のモヤモヤを話したところ、彼はだんまりで何時間も会話せず…。 それなのに、しばらく寝室から出てこないので様子を見に行ったらお昼寝…。 夜になって一言謝罪の言葉が出てきましたが、はいそうですかともなれずにゴネたら、「俺謝ったじゃん!!」と逆切れ…。 喧嘩したまま私はまた出張に出てしまいました。 それから5日間音沙汰無し。 出張最終日にメールが入りましたが、いたって普通の会話。 問題が何も解決していないのに普通になんてなれない!と少し冷たく返信したら、「りょーかい」の一言…。 中学生かと。 本当に良い後輩なんです。 本当に良い彼氏なんです。 水に流せない、身内気取りの自分が悪いだけなんです…。 …と、分かってはいるのですが、モヤモヤが晴れないのが苦しくて質問させていただきました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 解決策や良い謝り方など、アドバイスしていただけたら嬉しいです。

  • 飲めないのに先輩に2次会3次会を強要される・・・

    Aさんは特殊な勤務体系の職種なので、 昼間仕事が終わって、仲間でバーベキューまでは 予定されていたようですが、 2次会、3次会まで出席したようです。 そのあとの4次会は何とか帰ってこれたようですが。。 次の日にドライブに行く約束をしてたのに、 大幅に予定変更。 「飲めないのに、(しかも少食)割り勘で参加したら 飲みたい人のために金払ってるようなもんだよ!」 「次の日約束があるって断れなかったの?」 と聞いたら、 「B先輩の説得に負けて・・・」 という。 「説得って何か言われたの?」 というと、 「お前も、この会社で定年まで勤め上げるつもりなんだろ? そしたら、こういう付き合いを大事にしなきゃいけないぞ!」 的な事を言われたらしい。 それってどう思われますか? はっきり言って「パワハラ」と思うのですが・・・ コンプライアンスがどーのこーの言ってる時代に。 こういうのって、法的にはどうなんでしょうか? 確かにはっきり断れないいい年をして金銭感覚もない情けない男ですが。

  • 私の発言を否定し、失敗を笑うばかりするメンバー

    共同で論文を作成するべく3週間海外へ調査に行きました。 構成は私、Aさん、Bさんの三人で全員女性です。 海外で研修を開始したとたん、Bさんが ・調査時、寮の中(三人一部屋)等、一日中私の発言を否定してきました。 ・鉛筆を机から落としたり、英語でミスするたび声を出して高笑い。 挙げた行動は一部です。研修中ずっとこれらの態度に我慢し自分を抑えていました。 というのも帰国後1、2日は否定された際反論していましたがニヤニヤ笑われるか攻撃が悪化しただけで、かつ研修遂行が目的であり他の事にエネルギーを注ぎたくたかったからです。 一方、Aさん(Bさんの高校時代の先輩)が私と同じことを言うと「はい。」と必ず従順に返事をします。 研修中は私が発言したらBさんがすぐに否定→Aさんが私の発言に「いいんじゃない?」→Bさん「はい。」→議論、調査の先に進めるという流れがずっと続きました。 私はBさんに嫌われているのは間違いないと感じ、友好的話しかけたりしても全然駄目でした。 例えば、Bさんは米仏の帰国子女で私より英語が上手なのですが、私が「英語上手なんだね!」と近寄って話しかけても「私は生まれ育った環境が人と違うから。」と笑いながら言い放って離れたり、Bさんが髪をお団子にしていた時「かわいいね!」と言うと「あっそ。」と言ったり、という状況でした。 帰国後の報告会準備、奨学金使用の清算時に集まった時も態度は改善せず、 予防接種を私が3万Aさん2万Bさん7万円分を自己裁量で打って来て、予防接種代への支給が三人合計6万円があったのですが、 私が「平等に全員二万円の負担が良いと思う。」と提案したらBさんは「意味がわからない。」と言い放ち、私だけ自己負担でそれを自分に回すように要求してきました。 報告会も終わりBさんと関わる事はありません。 Bさんのこの様な態度をどう思いますか? 私はBさんに対しどういった対応をすることが正解だったのでしょうか?

  • 仕事と私生活について

    23歳 会社員です。高卒から地元の工場で働き始めて、勤続5年になります。 質問というか相談になりますが、今の仕事の現状と、私生活の過ごし方について意見をいただきたいです。 勤め先の会社ですが、約3年前から中国に新しい工場を建て、中国工場としての稼働を始めました。 それに伴って、現地の人間の技能教育など、工場立ち上げの初期から中国との関わりをもってきましたが、度重なる出張で、中国はおろか会社にまで嫌気がさしています。 出張の期間で、だいたい2週間から1ヶ月、長い時で3ヶ月の出張を経験しました。 出張内容、環境としましても、 ・教育した現地の人間が早々に辞めてしまうため、再三に渡る技能教育を行わなければならない ・日本人が監視をしていないと仕事を進めない ・日本人管理者の月産日程表などまるで気にしない中国人生産者のおかげで、現地で日本人が生産している というような状態で、立ち上げから3年も経過しているのにもかかわらず、初期から全く変化がありません。 私生活ではバイクを趣味にしていて、任意保険などの毎月の出費も無駄になってしまっています。出張期間中は当然趣味などを楽しむことはできず、毎回ストレスを溜め込み、体重を減らして帰国しています。 同年代の友人たちからは最初こそ「いい経験だ」と言っていたのですが、今ではもう「今しかないこの若い時間が勿体無い」とみんな口を揃えて言います。僕自身もそうだと思っています。 もちろん転職も考えてはいるんですが、新卒で入った会社をやめた同期の末路を見ていると、とてもこんな高卒に職があるとも思えず、決心する前に二の足を踏んでいます。 給与面は、まぁこんなものだろうと受け入れていますので、不満への理由にはなっていません。(額は決してよくありませんが) 週休2日、夏季冬季賞与あり(1ヶ月を下回ることはありません)、大型連休はカレンダーにならって、残業もつきますし、代休年休の消化もきちんとしているので、そういった面では満足できています。 問題は中国で、とても苦痛です。 (生産した分の据え付けやセットアップなどで、今後の出張もまぬがれないと思います) 僕は恵まれている環境で仕事をしているんでしょうか。それとも真剣に転職など考えた方がいいんでしょうか。 みなさんには意見を踏まえて、叱咤激励していただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 子作りに対しての意見の相違

    結婚して1年以上過ぎましたが、旦那がいまだに子作りを拒否します。 「まだ1年くらいなら、旦那も2人の時間を楽しみたいのでは?」 と友人に言われましたが、私達は付き合い期間が長く、もうそんな気はないと思います。 周りに 「新婚生活はいいでしょ?」 と聞かれても、 「付き合い期間が長かったし、新鮮さもなければ、これといって良いとも思わない」 と発言していました。 愛されていないのも解っています。 今となっては、何故結婚しようと言ってきたのか不思議なくらいです。 私も30歳を越えてしまいました。 旦那は5つ上です。 極端な話、男性はある程度歳をとっても子供は作れますが、女性は30過ぎると色々なリスクも増え、産みづらくなると聞きます。 ですので、私はできるなら早く我が子を抱いてみたいのです。 友達や親戚が出産し、大変ながらも優しい顔で子供を見つめる姿を見ると、とても羨ましいです。 甥と姪もいますが、可愛くて仕方ありません。 先日、旦那に 「子供を作る気はあるの?!」 と聞きましたが、いまだに返事はなく、スルーされています。 「作る気がないのなら、こちらもそれなりの対応(早く言えば離婚)をさせてもらうので、意見を聞かせてください」 と伝えたのですが…。 男性は義務的に言われると、子作りに消極的になると聞いた事があったので、この1年ちょっとは旦那に任せて何も口出ししませんでした。 でも、そうこうしていると、また歳を重ね、出産のリスクを高めてしまう!と思い、今回、意見を求めてしまいました。 周りからの「子供はまだなの?もう何歳になるんだっけ?」という言葉を聞く度、鬱な気分になります。 仕事もしているので、職場関係の人にも毎回聞かれます。 それがどんどん重荷になり、最近はもう毎晩1人部屋で悩み、眠れません。 そのストレスが関係あるのかどうかは解りませんが、最近何を食べても味がせず、美味しくないです。 特に白米が美味しくなく、牛乳も薄く感じたりして、あまり飲食できなくなりました。 これはストレスの影響でしょうか? 夜は安定剤を飲まなければ寝付けないし、寝ても悪夢にうなされ、何度も夜中に起きます。 悪夢の内容も、過去にあった嫌な事がリフレインされるような感じで、大体起きても暫くは夢か現実か、わからない状態になります。 これは、もう一度旦那に 「こないだの答えは出ましたか?」 と催促してもいいものなのでしょうか? やはり、ウザイだけで聞き流されるだけでしょうか? こういうのって、どうすればいいのか… どなたか参考なるようなご意見がありましたら、よろしくおねがいします。

  • 自分の理想のイメージに合った結婚指輪

    ふたりとも自然が好きで、 出来れば社会貢献というよりも、 自然環境改善に協力できないかと思っています。 そんな私達に相応しい結婚指輪を探しています。 なにか良いものがあれば、教えてください。

  • 嫌味ばっかり言う親戚

    同居してる義祖母の長女(60歳)が意地悪で困ってます。毎日毎日、家に寄っては嫌味言って帰って行きます。 返し方もわからず困ってます。 ほとんど10ヶ月の娘に対して。 その長女は子宮ガンで手術した為、子供いません。あたしが嫌味言われるようになったのは出産してから。それまではめちゃめちゃ良い人だったのに。 娘にママってだめだねー。自分のへそくりばっかり貯めてないで○○ちゃんのオムツ買ってあげればいいのに。とか。旦那が遊びすぎてへそくりなんてありません! うまいかわしかたってありますか? ほんとイライラします。義祖母の面倒見てるのに、そこまで言われて正直我慢の限界です。

  • やっぱり嫁が嫌・・・

    くだらない事なんですが、少しは気が晴れるので・・・ 30代、子供あり 嫁がキライデーーーーーーーーーーース! 昨日の事ですが、仕事が終わり、10時頃帰宅しました 帰る1時間前に妻に電話します、しないとマジ切れされる為 電話では何も言われ無かったので、普通に帰宅したら ご飯の用意が見当たらなかった 食べに行くつもりだったみたいで、私を待ってくれていました 有り難う御座います、とはなりませんでした 10時から食べに行って、帰ってくると、11時に、風呂に入り、寝るのは 12時過ぎますよね、4歳の子供がいるのに、何考えてのか? それだったら、先に食べに行ってくれれば、私は1人で済ましてきました それだと、子供は早く就寝できて、夫婦の時間も作れるじゃないですか これだけ見ると、ショ―ーモない事だと思われますが、 嫁の生活習慣が酷いんです たまたま、この事で、私がムカついただけです 嫁の1日 >朝起きない、13年間朝食は作らない >子供に、まともな朝、昼の食事を作ってる形跡が全く無い >夜は実家に食べに行く、義母は、パートしてるのに義母に作らせる   自分は寝転んで、TV鑑賞 >洗濯物を持って行くので、義母が洗う、たたむ、嫁持って帰る >通販好き、買い物好き >掃除しない、掃除グッツは通販でヤマモリ買う >子供たちも、寝る時間が11時以降   だから朝起きれない >夫婦の時間が無い >お世辞にも美人でもないし、80Kgクラス、グータラしてればそうなるのは当然 以上の事から、日ごろからストレスが溜まります 13年間努力はしましたが、注意すると、尋常じゃないほど、泣き叫びながら、暴れる 子供たちが脅えるので、私が我慢するしか・・・ 義母、義父も、諦めています。 私に原因があるとするなら 周りから、良い旦那さんに見られる事 それが、妻には気に入らないみたいです、何で嫌なのかワカラナイ そんな女性と何で結婚したのか?ごもっともです 思えば、怖い話ですが 14年前に、寝込みを襲われました、嫁の作戦勝ちです 排卵日に家に泊めさせられて 家族ぐるみで作戦を決行されました 見事に一撃必勝でした 交際すらしてなかったけど 生まれた子供を見て、中絶しなくて本当に良かったと今でも思います 早く、成人しないかな~~~~~ 読んで頂いた方、アリガトウゴザイマイタ。。。

  • 夫が口をきいてくれなくなって3ヶ月が経ちました

    30代の共働き嫁です。 4月の上旬ごろ、昇進して身も心もぐったりしていた夫に不妊治療の相談(といっても特に必死だったわけではなく、年齢もあるから一応お医者さんで見てもらいながらにしようかーとかその程度です)など余計なストレスをかけてしまい、「しばらくほっといてくれ」と言われてしまい、以降別人のように冷たく、必要最低限しか口をきいてくれなくなってしまいました。 最初のうちは訳がわからず、不妊治療に限定した問題だと思い込んでしまったこともあり、どうして一人で考えるのか、夫婦なんだから一緒に考えようと何度も構ったり手紙を書いてみたり、あらゆる角度からつつき回してしまいました。 今思えば不妊治療云々はトリガーに過ぎず、仕事でいっぱいいっぱいのところで更なるストレスを与えてしまったことそのものが問題で、しばらく一人になる時間が必要だったのだと思います。 それでも事の起こりの初めの頃は多少冗談も言い合ったりもしていたのですが、ギスギスした空気は拭えず、何とかしたいと思うあまりに必死で愛情表現をしてみたり過度に構ってしまったり話し合いを試みたり、夫にたくさんのプレッシャーを与えてしまいました。 ところが(今は当然だなとわかるのですが)夫の態度は硬化する一方で、果ては「今お前に対して冷めてしまってる自分がいて、好きかどうかわからない。お願いだからほっといてくれ」と言われてしまい、以降会話は最低限のみ。 ほっといてと言われても夫婦のことで自分に何か至らないところがあったら直したいしと話をしようとしても「ほっといてって言ってるでしょ!」と。 かといって別居を提案すると「気持ちが離れてるって言ってるところで別居なんかしたら余計気持ちが離れるかもしれないのに、なんでそんな事を言い出すのか」と怒ってしまい、別居は嫌な様子です。 その後友人に話を聞いたり某所で相談させていただいたりして、私が自分の尺度で物を考えすぎていたこと、何かストレスを感じたときに男性は人に相談したりせずに自分の中でじっと閉じこもって考えて答えを出すんだからその最中に突っつきまわしたりしたら余計悪化するものだと知り、それまでの自分の取っていた対応が全て地雷だったと知りました・・・ とは言っても後の祭り、見渡す限り背後は焼け野原。 そこからはいろんな方からのお叱りを胸に ・自分からは極力話しかけない ・挨拶は笑顔で ・家事は極力しっかり ・無視されても気にしない ・毎日夫の好物を作って、何も言わずに遅く帰っても食べて貰えなくても何も言わない ・なるべく別々の部屋で過ごす ・自分一人で楽しむ努力をする を心がけています。 私が男心を理解してあげられず、自分の価値観、尺度で接してしまったばかりに招いてしまった結果なので限界までこの状態でいようと思います。 ですがやっぱり、辛いです。 非常に仲良く毎日馬鹿なことばっかり話していたのに、別人のように変わってしまった夫を見ていると自責と後悔、不安で死んでしまいたくなります。 いっそ離婚しようと言ってくれた方がいいのかとも思いますが、それを言う素振りはなくただ無表情で自宅に戻り、私と時間をずらして夕飯を食べ、お弁当を持って出勤する夫がどんなことを考えているのかがわかりません。 一緒にいるのがしんどいのは夫も同じかそれ以上のはずなのに。 私から離婚を切り出すつもりはありません。 今たくさんのことを悩んでるだろう夫に更なる思考の種を与えてしまうのは、もしかしたら好転するかもしれないものを悪いほうに導いてしまうことになるのではと考えたら、とてもそんなことは言えません。 今何か動くことはないしひたすら耐えて待つ期間なことは心得ています。 ただ日を重ねるごとにダメージも蓄積され、どこかでパーンとしてしまわないように誰かに話して、そしてもし似たような状況から元に戻ったご夫婦の話などありましたらぜひ聞いてみたいのです。 残念ながらだめになってしまった話や、男性の方からの「似たような状況になったんだけど俺このときこういうこと考えてた」みたいなお話もとても有難いです。 しばらくこんな状態で旦那さんが穴にこもってしまい、その後復活した方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 そのときに心がけたことや気の持ちかたなど、この無神経嫁にアドバイスなどありましたらぜひ聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。